2016年07月02日
なぜ教習所は縦列駐車ばかり教えるのか
16/06/30 15:56 ID:GF6Vs+f30.net
静電気とか別に気にしなくても大丈夫ですか?
16/06/30 15:57 ID:qMIxZioz0.net
実は大手のフルサービスのほうが安かったりする
16/06/30 15:58 ID:4YfwcxPj0.net
メーターの所で給油口の位置わかるって教えるべき
16/06/30 15:59 ID:bj2olbrad.net
昔の車は給油口の開閉レバーがハンドルの下にあってだな
16/06/30 16:00 ID:nNcwcjGcp.net
昔はカギ渡すんじゃないの
16/06/30 16:01 ID:qMIxZioz0.net
親が入れるの見てたからなんとなくわかったけど
そうじゃない奴は絶対焦るだろ
16/06/30 16:02 ID:U2E1LOFv0.net
珍しい車だと誘導のにいちゃんが右?左?と給油口確認するのが微笑ましい
16/06/30 16:03 ID:tGUGN62w0.net
店員とのやり取りの仕方がわからんからセルフでしか入れなかったけど
やってもらうと超楽だな今まで損した気分
16/06/30 16:07 ID:ekAeQWhh0.net
旧車乗りぼく ボンネットを開けてノズルを近づけようとすると大抵店員が飛んでくる
16/06/30 16:16 ID:RfmivCnTd.net
まぁ、日本のセルフの給油機は金入れただけではガソリンは出ないんだけどね。
16/06/30 16:28 ID:9RHIuiS80.net
セルフで店員がいつまでたっても承認ボタン押さないからずっと待たされる件
16/06/30 16:32 ID:VvpO2Xzw0.net
スタンドの入り方を教えるべき
16/06/30 16:37 ID:iXElr4Vn0.net
そんなもん普通にスタンド行った時降りて見学すれば即理解するだろ 入れたことないんでって言えば押してくれる
16/06/30 17:38 ID:ydOwV2QL0.net
>>136
わかってるつもりでもいざ1人でいくとしどろもどろになる
初めて原付免許取ってバイク借りて、お礼に満タンにしようとして
スタンドに寄って緊張してしどろもどろになった
昔はセルフがなくて店員が即話しかけてきたから余計に
16/06/30 17:43 ID:uzjjshUl0.net
俺はタイヤ交換のやり方も教えといてほしかった
免許とったあとすぐ就職してから自分で交換できないつったら先輩からすげえバカにされた
16/06/30 17:46 ID:/UCoBOoU0.net
車種すげえ限られてるけどたまに給油口の位置しめす矢印書いてあるクルマもある
ほんとにたまーに
16/06/30 17:52 ID:/UCoBOoU0.net
っていうか未だに給油口開けようとしてリアのトランク開けてしまう
どうにかならんのか
16/06/30 18:03 ID:gVbJdnIkd.net
>>142
給油口のフタ開けっ放しにしてる奴の存在が不思議で不思議でならんかったけど
少しヒントを貰ったような気がする
16/06/30 18:06 ID:uzjjshUl0.net
教習所で教官に給油口はマフラーの逆位置と教わってなるほどと思ったがいまいち活かす場面のない知識だった
16/06/30 16:34 ID:sI8UlZW8p.net
コメント一覧 (40)
-
- 2016年07月02日 09:02
- 給油口の位置、ここ10年位の車ならガソリンメーターの◀▶でわからね?
-
- 2016年07月02日 09:07
- 今の車はメーターに給油口の位置が矢印で表示されてるよ
-
- 2016年07月02日 09:08
-
※2
自分で車買えばともかく,レンタカーしか乗らない人間には
それでわかるってことを教わる機会が現状はないだろ
-
- 2016年07月02日 09:18
- 免許取ったきりペーパーだと、そういう生活の常識みたいなやつのほうがドライビング技術より必須
-
- 2016年07月02日 09:25
-
タイヤ交換のやり方って俺は教えてもらったけど、いまは教えてないのかな
しかし前から車見ただけで給油口の場所わかるスタンドの人は地味にすごい
-
- 2016年07月02日 09:27
- ブランキーの画像やめろwww
-
- 2016年07月02日 09:29
-
セルフでもGSには人がいるから教えてくれる。ググれば、自分でも調べられ
る。教習所が教えてくれないとか・・・質問したら教えてくれただろう。
俺は、ワイパーや夜間ライトを一度も使うことなく教習所を卒業した。初めて
外車を買ったときも自分でディーラーに取りに行ったが、トンネル直前でライ
トの付け方がわからず(フロントバネルあるスイッチを回すタイプ)、あせっ
たことがあった。でもなんとかなった。教習所に文句を言うよりもコミュ力を
磨こう。
-
- 2016年07月02日 09:31
-
タイヤ交換も給油も実際にやらなくても座学で習うだろ
-
- 2016年07月02日 09:33
-
まあ知らなくても生死に直結する訳じゃないし
給油初めてって店員に言えば丁寧に教えて貰えるだろうしね
でも自分も初めてでトランクを勢い良く開けて恥かいたので
出来れば実技で教える時間は割いて欲しいね
-
- 2016年07月02日 09:35
-
なら一発試験で給油やらの試験もしないとダメだろ。
そもそも勘違いしてるのが多いが、本来の免許の取り方は一発試験であって、教習所は亜種の取り方だよ。 今の時勢、一発試験が難しいのと、免許が無ければ練習ができないと言っても過言じゃないクソ政府の作った環境のせいで、教習所経由で取得するのが一般的になってるだけで。
-
- 2016年07月02日 09:36
-
※9
ガソリンスタンドで給油の仕方聞く若者が増えたら今度は「最近のゆとりはそんなこともわからないのか」とか言いそう
-
- 2016年07月02日 09:40
- ※12だけど、※9じゃなくて※8向けて書いた。間違えた。すまん
-
- 2016年07月02日 09:44
-
まあ授業でやらなくてもテキストにさらっと一ページで紹介はした方がいいなとは思った。
初心者の頃はなんとなく怖くてセルフはできるだけ利用出来なかったもの。
-
- 2016年07月02日 09:44
-
まぁしかし、給油はどっちかと言うと、「車を法律と安全に従って運行する知識」ではなくて、「車を整備する知識」側だからなぁ。
教習所で整備についてはあんまり教えないからね。
-
- 2016年07月02日 09:58
- 何から何まで全部教えにゃーいかんのかい
-
- 2016年07月02日 10:01
-
旧車はトランクリッドなケースもあるからなぁ。
しかも蓋が引きぬくタイプ(ゴム栓みたいなの)だから、わからない。
あと、スタンド店員みたいにきっちり整数にする仕方も、経験則で覚えるかもしれないけどね。
あれ、入れていれば音でわかるんだけどね。ガソリン車であれば、普段レギュラーかハイオクかも、匂いでわかったりする。
-
- 2016年07月02日 10:03
- 旧車ニキのボンネットに給油口あるワロタwwww
-
- 2016年07月02日 10:06
- ガソリンスタンドに軽自動車に軽油を入れてはいけないと注意書きすればいいのに。660ccのディーゼル車など今後出ないだろうし。
-
- 2016年07月02日 10:09
-
教習車はセダンタイプが多いからね
軽自動車に軽油入れるお花畑もいる
-
- 2016年07月02日 10:10
- ガス漏れ警報器の設置が消防署の法律で義務付けされましたが、都市ガスのメーター器にガス供給停止装置が付いています。義務付けされたガス漏れ警報器は、顧客契約者の義務であり全て顧客負担且つ顧客責任です。独占的業種で公共の道路などにガス菅を布設出来るのは独占社だけです。
-
- 2016年07月02日 10:16
-
タイヤ交換は技能で教わると思うんだけど
合宿とかだとやらないのかな?
-
- 2016年07月02日 10:26
- 習うより慣れろや。自分の命乗せてる車くらい最低限の事は把握しとけ。
-
- 2016年07月02日 10:52
-
※23
お前みたいなのは慣れる前にミスをすると全力で叩きにくるだろw
-
- 2016年07月02日 10:55
- タイヤ交換以前にネジを緩められない(回す方向がわからない)奴がいた。しかも、教えた5分後にはもう忘れていた。これ、正ネジ逆ネジの話じゃないよ。
-
- 2016年07月02日 10:58
-
セルフ行ったことなくてすまんな
と10年前なら言えたけど、みんな自分で入れてるんだな偉いね
-
- 2016年07月02日 11:39
-
別にしどろもどろでもええやん。
誰にでも最初はある。
-
- 2016年07月02日 11:41
-
全車種のガソリン種別と入れ方を教わるの?
マニュアル読めばすむのに?
-
- 2016年07月02日 12:15
-
これは分かる
ガソリンの入れ方エアコンの使い方など、実際に使う場面が多いことはちょこっと教えてほしい
-
- 2016年07月02日 12:16
- 夜に街中でヘッドライトつけ忘れてる女の多いこと、いかに何も考えずに運転してるかって事だね、そんなやつは給油口の位置なんか覚えてる訳ないもんな。
-
- 2016年07月02日 12:35
- ガソスタバイト経験があるから余裕。
-
- 2016年07月02日 12:36
-
俺も初めて給油した時
エンジンつけっぱで給油してたら
危ないからエンジン止めて給油したほうが良いですよって教えられたな
-
- 2016年07月02日 12:56
- コミュ障がドン引きするコミュ障
-
- 2016年07月02日 14:53
-
スタンド店員だが新車が出ると給油口の場所と開けかたをチェックしてしまう。
日本車ならだいたいわかるから客がわからなくても教えられるなぁ。
ただし呼んでるのに給油口探してるバカはしんでどうぞ。
-
- 2016年07月02日 16:11
- 甘えんな
-
- 2016年07月02日 17:51
-
給油とオイル交換、ワイパー交換くらいは教えていいんじゃない?
タイヤ交換は教習所でやった覚えがかすかにある
-
- 2016年07月02日 22:06
-
※4
むしろ、レンタカーに乗る人にこそ重宝する知識なんだけど
自分の車なら覚えるし
-
- 2016年07月02日 22:51
-
それより任意の自動車保険に加入する重要性を教えろ。
事故の悲惨さばかり教えてリカバリーの仕方を教えないなんて片手落ちだろ。
-
- 2016年07月03日 23:42
-
管理人ブランキーファンか!w
俺も大大大好きだぜ
-
- 2016年08月08日 03:21
- 俺の車、両側にマフラーついてるんですがそれは?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
だから軽自動車に軽油とかいう珍事が発生するんだよ