2016年07月11日
そのパターンだとプログラマーもやらされる
ただ仕事が増えるだけ
16/07/09 13:59 0.net ID:?
仕事が増えても客は社内の人だから定時帰りでいいんでしょ?
16/07/09 14:01 0.net ID:?
ありえないぐらい楽だけど
営業だらけの職場だと疎外感が強い
16/07/09 14:02 0.net ID:?
そいつが営業出来るのも社内SEが作ったシステムのおかげだろ?
16/07/09 14:04 0.net ID:?
SIerで働いてたら
社内SEのスカウトメールばっかりくる
16/07/09 14:10 0.net ID:?
うちで言う情シスか
出張も転勤もないし早く帰れる良い部署だと思うよ
都合上どうしても休出はあるけど
数年前に品質管理部門に配属されて心労で倒れた新人が上の計らいで情シスに転属されて以降めっちゃイキイキとしてるしな
16/07/09 14:17 0.net ID:?
前に建設業界のシステム関係の部署にいた奴が転職してアプリの開発会社に転職してきた
社内SEっぽい事をしてたらしいけど建設業界のカーストでは下の方だったらしい
それでアプリの開発会社でも開発を馬鹿にするような事を言ったのでハブれて最終的には退職してた
そもそも社長が開発出身なのに
16/07/09 14:43 0.net ID:?
社内SEで入社したけど上司がクソで
しかもぼっち部署だから辞めたったわ
16/07/09 14:53 0.net ID:?
人間関係で仕事辞めるとか一番無駄だよね
16/07/09 14:58 0.net ID:?
むしろPGになってコードゴリゴリ書きたい
独立したい
16/07/09 15:37 0.net ID:?
まあPGは人手不足やから稼げるけどしんどい
16/07/09 15:45 0.net ID:?
客先と仲良くなって転職ってパターンはよくある
SIerにしても営業上の利点あるから喜んで送り出してくれる
コミュ力て大切
16/07/09 15:53 0.net ID:?
PGは昔ほど給料高くないんだよなぁ
相手がオフショアだと単価が違い過ぎて勝負にならないからってことでどんどん下がっちゃってるからさ
16/07/09 15:53 0.net ID:?
管理職から嘱託になってPGゴリゴリの人いるけど
顔が活き活きしてるよ
16/07/09 20:08 0.net ID:?
就職したときは社内SEだったけど今は異動して別の部署
社内SEとはいえどパソコン関連の雑務屋さんだったわ
エクセルの使い方とかパソコンが固まったときの対処とか
16/07/09 20:14 0.net ID:?
PGからPMまでを同時にこなした猛者はいないのけ
16/07/09 20:40 0.net ID:?
>>78
人が足りないところだと課長がテストやってたりする PGはしばらく離れてると技術的に無理だなソースは読めるだろうけど
16/07/10 00:34 0.net ID:?
クライアントと打ち合わせすんのって基本的にSEの仕事?
16/07/09 20:57 0.net ID:?
>>84
ありがとう
開発がバグ出してクライアントとトラブった時とか
納期を無理ない範囲に伸ばしてもらうとかそういうの大変そう
ああいうのは俺には無理だ
16/07/09 21:05 0.net ID:?
コメント一覧 (15)
-
- 2016年07月11日 08:05
- 大学の情シス快適すぎ
-
- 2016年07月11日 08:07
- 正直プログラムやらない、やる気がないSEは結構悲惨な気がする。
-
- 2016年07月11日 08:20
- 真に最強なのはインフラ系社内SE(と思いたい)
-
- 2016年07月11日 08:25
-
情シスも会社によってまちまちでしょ。
社内の奴が頭悪すぎるとクソみたいな問い合わせばっかで辛いんじゃないの。
-
- 2016年07月11日 08:30
-
やってた。会社が不祥事起こしたらなぜか対応させられるし、アラーム鳴ったら深夜でも休日でも出社。
社外の仕事もフロントして単独で請け負う。
定時からが本番だよ。
-
- 2016年07月11日 08:49
-
社会は学歴じゃないよ
要領だよ
-
- 2016年07月11日 09:05
-
※5
旅行にもいけないじゃない、可哀想
-
- 2016年07月11日 09:08
-
パソコンとネットワークを繋いでる部分は全部管理しなきゃいけないし、終わりなき保守作業の苦行ったらないよ。
LAN抜けてただけで、ネットに繋がらないから出勤して直せってこともある。しかも抜けないようにちゃんと見とけって理不尽なクレーム付きでな
社内クレームをいかに潰せるかが手腕問われるのでPGとは違う頭の使い方しなきゃいけないからPGより楽ということはない
-
- 2016年07月11日 11:39
- 24時間戦えますか
-
- 2016年07月11日 12:24
-
まず社内にがっつりIT部門抱えてる超大手企業に入社するんだよ。IT企業じゃなく商社とか製造業とかな。
そしたら新人研修のうちに、有能な奴から順に新技術開発とかソリューション営業とか配属先が決まって行って、
最後に残ったオマイラ搾りかすが社内ITに目出度く配属されるから。
-
- 2016年07月11日 20:28
-
※5
運用保守やってるけど
一次切り分けだけでもやってくれるとホント楽って言うお客さん結構いるわ
-
- 2016年07月11日 21:30
-
構築組だけど社内SEなりたいわ
ほんと開発はこんだけ高学歴こき使って給料安いし意味不明
」
-
- 2016年07月13日 19:53
-
もしもの時に会社と心中する覚悟がある人はどうぞ
低く狭いスキルしか身に付かなかった高齢SEは悲惨やぞ
-
- 2016年07月14日 02:12
-
あんまり潰しきかないし、小さい会社の社内SEなんて単なる便利屋なんだよな
中小SIerで体壊して社内SE部門に配属されて仕事したけど全然つまらん
5年後10年後のキャリア考えたらゾッとしてすぐに転職した
まあ独り身で稼がなくていい人ならいいんじゃない
-
- 2016年07月14日 23:32
-
母体は外資で大企業だけど、日本国内は500人くらいしかいないから楽だね〜。残業は月に5〜10時間くらい。
大きなトラブルは休日出勤もなくはないけど、2週間くらいの長期休暇も毎年取れるし比較的ホワイトかな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。