2016年07月15日
1週間でそれ以上自営のワイ高見の見物
16/07/14 22:51 ID:qPvWgSB+.net
田舎はちょっと...
16/07/14 22:52 ID:smF9fPtJ.net
なお、ボーナス
16/07/14 22:53 ID:pijhU8H1.net
はい工場勤務のボーナス
i.imgur.com/idVyuL2.jpg
16/07/14 22:55 ID:mHosKdzV.net
工場が高校に指定校推薦枠みたいなの儲けててさ
そこから一部上場の工場に入ればええんやで
門はやや狭いけど大卒から一部上場入るよりずっと楽
16/07/14 23:15 ID:mHosKdzV.net
>>35
地元の商業高校からもいっぱい来てるよ
生徒会長やってたとか運動部で頑張ってたとかもいるけど、普通の人の方が多い
16/07/14 23:23 ID:DWx416AG.net
工場勤務という誰でもできる職業でそんなもらえんのか
資格とって700万あるがなんか馬鹿らしいな
16/07/14 23:04 ID:o0nSy8bz.net
俺も高卒で工場勤務
サビ残はないし有給は年に20日使い切らないと怒られる
福利厚生もしっかりしているし超優良ホワイト企業で年収1000万だからな
まぁこれが限界だし今まで付いていた手当ても徐々に減らされて、その分大卒の給料をもっと上げるらしい
16/07/14 23:14 ID:DWx416AG.net
>>49
休日出勤もありますが基本週休2日ですよ
だだ、交代制勤務で夜勤もあります
残業はあっても1日2時間まで、最近は月30時間以内に抑えられてます
16/07/14 23:48 ID:DWx416AG.net
>>60
横からですまんけどうちの工場は年3回9日間連休あるよ
もちろんその中にも休日出勤はあるけどあっても1日だけとか
16/07/14 23:56 ID:U9oo0bgh.net
>>62
ごめん、意味がわからない
9日間連休ではなくて、出社するってことね
それだと海外旅行とかには行けないってイメージであってる…?
16/07/14 23:59 ID:wZXEY9SC.net
>>66
あーすまんわかりにくかったか?
9連休があって、その中で1日だけ休日出勤日がある感じ
2年に1回くらいは綺麗に9連休取れたりする
16/07/15 00:01 ID:L/5HxmX4.net
>>60
年末年始、GW、お盆休み、それぞれ1週間〜10日くらいですよ
年間休日は115日くらいかな?それに有給20日
5年毎にリフレッシュ休暇なんてのもありますね
25年勤めれば2週間の休暇とお小遣いが50万くらいもらえますよ
田舎暮らしで物価は安いし職場までラッシュもなく車で10分
有難い事です
16/07/15 00:07 ID:cDvHCm/2.net
ワイは医者しとるが、責任重くて、気がやすまらん、孤独でつらいこと多い。辞めたいと思うことも多々。
給料は1200万だが、税金ひかれるし。
あんまり仕事好きじゃないな
16/07/14 23:20 ID:dfZYuNAq.net
3ヶ月ってええな
うちなんか1.8ヶ月+なんか云々みたいなしょぼい出し方だわ
16/07/14 23:37 ID:pH2I5H8q.net
>>50
院新卒で都会勤務のぼく、家賃光熱費もろもろ引いて自由に使えるお金18万ちょっとなんだが、高卒より低い上に6年分の年収違うことにドン引き
16/07/14 23:41 ID:wZXEY9SC.net
昇給無いからな
年追うごとに下がるし
16/07/14 23:51 ID:7OQ41qzJ.net
工場勤務って響きが悪いよね
男はやっぱり営業でしょ
16/07/15 00:49 ID:QKmpqGsf.net
昔工場に派遣で入ってた時に50くらいのおっさんが喫煙所で愚痴ってたな
「20の息子が自分より手取り良くて参っちまうよ」
その翌日に俺はそこを辞めた
16/07/14 23:57 ID:VnWJBmbD.net
>>65
派遣ではなかった
会社にもよると思うからなんとも言えないけど
俺やめた後その工場閉鎖してみんなリストラされてたよ
16/07/15 00:01 ID:rDBqZI2B.net
有名大手の仕事とかきてて深夜や週末出勤当たり前でライン回してたけどいきなり潰れたらしい
俺に仕事教えてくれてた社員さんは新婚で子供いたのにかわいそうだなと思った
後日コンビニのレジやってたけど声もかけられなかったよ
16/07/15 00:07 ID:rDBqZI2B.net
まじで地方なら就職工場に限るよまじで
16/07/14 23:57 ID:28+BvSHu.net
コメント一覧 (43)
-
- 2016年07月15日 12:16
-
※1
ホワイトカラーのサラリーマン以上に、って意味で。
-
- 2016年07月15日 12:19
- なんでこんな嘘書いちゃうんだろうね。
-
- 2016年07月15日 12:22
- 大手メーカーの工場勤めてた連れはリーマンの時手取り9万だったと言ってたぞ。派遣も一斉に切ったから慣れない仕事ばかりやることになって結局鬱になって辞めてたわ。
-
- 2016年07月15日 12:30
- マジレスすると工場勤務は早死にする
-
- 2016年07月15日 12:30
-
凄いやないか!
ドンドン金使って日本の景気を回しておくれやんす
-
- 2016年07月15日 12:53
-
今の時代高卒でも大手工場勤務なら35歳くらいで年収1000万とか普通だろ?
-
- 2016年07月15日 13:23
-
日勤だけなら良いけど、だいたい夜勤もあるでしょ?
生活リズムが乱れて自律神経やるパターン多そう。偏見
-
- 2016年07月15日 13:45
- いい工場もあれば悪い工場もある。こんな待遇いいのは相当珍しいよ。下町は有休もとれんし、さびざんこそないもののできるやつにひたすら負担がいく。なめてるとすぐケガするしね。よく考えて行動すべしだよ。金払いはまぁ確かにいいが…
-
- 2016年07月15日 13:50
-
俺が働いた工場では給料激安だったな
良いところはいいんだろうけど、夏と冬の温度差を何とかできれば結構違うかもね
-
- 2016年07月15日 13:54
-
うちも高卒製造部はこんな感じだな。
あとは重電だから据付けなんかでプラント現地に長期で出張があると手当がつくな。海外だと特に。
-
- 2016年07月15日 13:55
-
工場勤務というと下請けで最低時給プラス20円くらいが一番多そう
もちろんボーナスなし退職金なし
日勤で年収200万前後、夜勤があればもう少しいきそう
-
- 2016年07月15日 14:02
-
※7
そんな話聞いた事ない高卒はいつまで経っても現場職だよ工場でも管理職部長クラスぐらいじゃなきゃ一生貧乏だよ
-
- 2016年07月15日 14:04
- 地方工場でゴミみたいな収入のワイ。低見の見物
-
- 2016年07月15日 14:53
-
俺のいた所は給料低い上に
馴れ合いだけで上に行ったバカ社長が一年会社回せずに潰れたよ
-
- 2016年07月15日 15:14
-
工場は当たりはずれが激しいんだよ。
大手だからといって待遇が良いとも限らないよ(๑´•.̫ • `๑)
だけど大手は仕事内容は比較的楽やね。
面倒くさい仕事は全部下請けに投げるから
-
- 2016年07月15日 15:46
-
常時夜勤派遣手取25マン
おっさんからおばはんまで働いてますで
-
- 2016年07月15日 17:37
- ワイの故郷の某工場は就職偏差値テレビ局超えの県内トップ
-
- 2016年07月15日 17:44
-
工場はバイトでちょこっと働いたことあるけど、
単純作業で肉体労働で無理だった。
体力がもたん。
正社員は現場に指示するぐらいだからいいが、
ラインのパート、アルバイト、派遣は
「早くしろ、早くしろ」
と作業せかされていいことないとおもう。
まぁ、会社によると思うが。
-
- 2016年07月15日 17:55
-
携帯・スマホの部品作ってたけど年収200万ちょいだよ
サービス残業サービス休日出勤サービス出張ありで
ラインじゃない金型工ね
ネットの工場ヨイショは異常
-
- 2016年07月15日 18:13
-
結局ピンきりなんだけど(どこの業界でも上位は当然高給)
こういう掲示板では上位の人が自慢したくて自分の待遇書くのに対して
平均以下の待遇の人は萎縮して書かないから
全体として「工場ってすげえ」ってなってしまう
現実は層甘くない
ハロワで工場の求人見てみ
-
- 2016年07月15日 18:23
- 待遇は確かにいいけど、ニュースとかで結構○○工場閉鎖みたいなの流れるから先のこと考えると怖いよね
-
- 2016年07月15日 18:31
-
土方も工場も給料が高いって思ってる奴は現実知らなさすぎやろ
(しょぼい経歴でも簡単に採用される割には)高いってだけで、本当にいい給料もらってる人は上手く就職した一握りだぞ
-
- 2016年07月15日 18:55
-
東大早慶から商社とかメガバン行くよりも勝ち組だと思う
激務じゃないし
-
- 2016年07月15日 19:19
-
場所によるなピンキリ
同じ工場勤務でも大差あるわ
雨、空調、大怪我の心配が無いなら良い
細々部品作る人には苦手かもしれんけど、俺は楽だわ
-
- 2016年07月15日 19:28
-
ショボい経歴なんだったら工場行けよってことだろ
そもそも東大卒に勝とうと思うのがおこがましい
-
- 2016年07月15日 19:28
-
工場勤務とか無いわw
安月給だし、高卒でも誰でもやれる仕事だろうな
-
- 2016年07月15日 19:46
-
28歳ワイ、高卒で入社し1年に1万ずつ手取り増えて先日30万超えた模様。
なお残業は1日平均1時間で土日休み。
-
- 2016年07月15日 20:44
- 夜勤が辛いでござる
-
- 2016年07月15日 21:24
- 嘘だぞ
-
- 2016年07月15日 21:43
-
給与面もそうだがネットの工場よいしょで何故かあまり言われないのが人間関係
どこでもある問題だけど門戸ガバガバな分やっぱおかしい人が多いし
そんな奴らばっかが残るからまともな感覚持ってるやつの方が損したりとかざら
-
- 2016年07月15日 22:41
-
国家資格取って働くまで、約3ヶ月働いてたけど
働いてる八割が派遣だからまともな職場ではないのがすぐわかった
どうやら工場では大卒は珍しいらしい
大学時の話で盛り上がりたかったが周りみんな高卒ばかりで、少し聞きなれない難しい言葉使うと通じない時が多々あり、周りの会話のレベルに合わせるのが難しかったよ
-
- 2016年07月15日 22:42
-
国家資格取って働くまで、約3ヶ月働いてたけど
働いてる八割が派遣だからまともな職場ではないのがすぐわかった
どうやら工場では大卒は珍しいらしい
大学時の話で盛り上がりたかったが周りみんな高卒ばかりで、少し聞きなれない難しい言葉使うと通じない時が多々あり、周りの会話のレベルに合わせるのが難しかったよ
-
- 2016年07月15日 22:43
-
国家資格取って働くまで、約3ヶ月働いてたけど
働いてる八割が派遣だからまともな職場ではないのがすぐわかった
どうやら工場では大卒は珍しいらしい
大学時の話で盛り上がりたかったが周りみんな高卒ばかりで、少し聞きなれない難しい言葉使うと通じない時が多々あり、周りの会話のレベルに合わせるのが難しかったよ
-
- 2016年07月15日 23:02
-
これは製薬企業の工場やね。
工場の中でも待遇トップだから納得。
まあ、この手の超大手だと高卒でも工業高校トップの成績でないと入れない。
マーチくらいなら合格できる人が高卒で就職してるだけだから、羨ましがっても仕方ないよ。
-
- 2016年07月16日 00:06
- 基本給8万職能8万だからボーナス3ヶ月出ても24万よ。せこいわ
-
- 2016年07月16日 08:34
-
全然勝ち組じゃねーよw
こんなの大手の一部だけで、中小零細の下請けなんて雀の涙程度
貰えばおkな所ばっかだよ
昔の工場勤務は勝ち組だったけど、今は負け組の部類に入るよ
もう、工場=ホワイト勝ち組の認識は捨てた方がいい
-
- 2016年07月16日 10:24
-
工場のバイトを2カ月契約でしたことあるけど、4週間ぐらいで辞めたな。
友達なんて3日で辞めたのいたし。
その他の友達も一カ月程度で辞めている。
肉体労働だから体力的につらい、単純労働で精神的にもつらい。
友達は今、商品開発、公務員、IT関係の仕事にそれぞれついているが、
また学生の頃のように工場で働きたいとは思ってないと思うよ。
私は金融関係、アセットの仕事しているが、工場で働くなんて、もう二度とごめんだ
と思っている。
-
- 2016年07月16日 11:47
-
地方の工場に視察に行ったとき従業員が精神・知的障碍者スレスレの人間だらけでゾッとしたわ
男女共に挨拶もまともにできない、目を見て話せないなんて当たり前
一応日本語が通じる養護施設というか発展途上国かと思うレベルだった
結婚してて子持ちの人はまだ話せたけど待遇聞いてこれまた発展途上国かと思うレベルだった
化学・薬品系の工場は知らないけどとても人に勧められるような勤め先ではない
-
- 2016年07月17日 00:05
-
大手工場勤務だけど、社会不適合者は多いよ。つって刃物振り回すような奴らではないけど。
都合の良い駒が欲しいわ。
-
- 2016年07月17日 01:32
- 指欠損してからが一人前
-
- 2016年07月17日 07:14
- 三つほどの工場しか知らないんだけど人間のなりそこないみたいな奴ばっかで民度低いイメージしかない
-
- 2016年07月18日 08:34
-
業界王手工場勤務だけど
待遇かなり良いよ
工場に偏見持ってる奴等多いけど
もったいないと思うわ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
基本、サラリーマン以上に使い捨てでしょ。