ライフハックちゃんねる弐式受験 > 自分の学力よりレベルが低い大学に進学したやつwwwwwwwww

2016年07月16日

33コメント |2016年07月16日 16:00|受験Edit


1 :VIPがお送りします

地獄


16/07/16 02:03 ID:hv6TbvBZ0.net

2 :VIPがお送りします

無双できるじゃん
どうせしないだろうけど


16/07/16 02:03 ID:qAxrZk7M0.net

4 :VIPがお送りします

妥当じゃねえの


16/07/16 02:04 ID:x0KwF2Qm0.net

6 :VIPがお送りします

指定校で早稲田受かったやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


16/07/16 02:04 ID:oFBO6dsya.net

7 :VIPがお送りします

どこでもよかった資格取る間の暇潰し


16/07/16 02:04 ID:1z5b3hmO0.net

8 :VIPがお送りします

勉強せずに単位とれるから他のことし放題だぞ


16/07/16 02:06 ID:9h7yB676a.net

9 :VIPがお送りします

お金積みまくって学力より高いところ行ったら地獄でした


16/07/16 02:06 ID:k+nk5ngY0.net

10 :VIPがお送りします

入った大学は自分より学力低いと思い込むやつwwwwwwww


16/07/16 02:06 ID:157lzUPj0.net

11 :VIPがお送りします

まぐれで旧帝入って中退しますた


16/07/16 02:07 ID:swipWNFW0.net

12 :VIPがお送りします

寧ろ分不相応にレベルの高い大学に進学する方が地獄だぞ
模試で毎回D判orE判であったにもかかわらずまぐれで受かった場合とかな

指定校とか推薦とかの割合が大きい私大ならまだ良いかもしれんが
国立の場合はもう色々鬱になるレベル


16/07/16 02:09 ID:ncUGafbM0.net

13 :VIPがお送りします

結局自分に自信がないからそうなっただけかと


16/07/16 02:10 ID:xRz2bbe20.net

14 :VIPがお送りします

大学のランクが
講義の単位取得難度と一致してると思ってる奴なんなの?


16/07/16 02:10 ID:sW5n3/IT6.net

15 :VIPがお送りします

分不相応でもレベルの高いとこ行った方が良いよ

入学後全員受験するTOEICサボる→600点の人たちが英語できるとモテはやされる
サボったけど自分も個人で受けてみる→800点以上とれて高校の友達に自慢する
友達「英語苦手で有名なうちの大学ですら700はあるわ・・・どんだけ底辺大学だよ・・・」
本当にあった強い話


16/07/16 02:10 ID:z4j4/xzk0.net

17 :VIPがお送りします

グループワークで1人だけ英文読むの遅いと嫌な顔されるよ
実習でも電子回路なんて弄ったことないから準備や後片付けすら手を出せずに見てるだけになるよ
全く働けなかった後ろめたさでレポートのこと聞けないしね


16/07/16 02:14 ID:k+nk5ngY0.net

18 :VIPがお送りします

>>17
これ
こういうことがしょっちゅうあるから分不相応にレベルの高い大学行くとキツイ
ホント自信なくすし同じ大学の連中に対する劣等感が半端ない


16/07/16 02:15 ID:ncUGafbM0.net

19 :VIPがお送りします

尊敬できる人間がいない
いい意味でも悪い意味でも平々凡々の奴らしかいない


16/07/16 02:17 ID:66wgO+1/0.net

20 :VIPがお送りします

>>19
周りのレベルが低いと自分もだんだんそのレベルになっていく
多少劣等感を感じても周りのレベルが高いと自分もだんだんそれに近づいていく
というか劣等感を感じるレベルなら多少なりとも近づくように努力し始める


16/07/16 02:20 ID:z4j4/xzk0.net

21 :VIPがお送りします

>>20
努力しても近づけないんだよなあ
何故なら周りの連中も相応に努力してるから
分不相応にハイレベルの大学に入った奴は受験勉強をサボってきた奴でない限り
ずっと最下層のまま苦しむことになる

もう積まれてるエンジンが周りの連中と違うって言うのかな
そういう辛さがある


16/07/16 02:24 ID:ncUGafbM0.net

23 :VIPがお送りします

>>20
学業面だったら地頭良い奴らばかりだよ
天才はいないけど秀才はたくさんいる
理系だからかもしれんが


16/07/16 02:27 ID:66wgO+1/0.net

22 :VIPがお送りします

お前らの悩み全部やる気で解決できるって知ってた?


16/07/16 02:26 ID:1z5b3hmO0.net

24 :VIPがお送りします

>>22
やる気で解決できりゃ苦労しねえわ

この時間帯にはいないだろうけど受験生の奴らにマジで忠告する
分相応の大学に入れ


16/07/16 02:48 ID:ncUGafbM0.net

38 :VIPがお送りします

>>24
やる気だぞお前みたいに愚痴ってるだけじゃ無理


16/07/16 03:38 ID:1z5b3hmO0.net

30 :VIPがお送りします

ランクの異なる2つの大学に入学して
実際にそれぞれで学生生活過ごさないと言えないような事をベラベラ
偉そうにしゃべってる奴らに「それ嘘だろ」って言っただけの事。

俺の大学のランクもクソも関係ない。誰でも言えるわ


16/07/16 03:11 ID:sW5n3/IT6.net

31 :VIPがお送りします

>>30
誰でも言えるよなあ確かに
しかし無理して入ると周りとの地頭の違いに苦労することはよくあると思うんだけどな
俺と同じくE〜Dで地底に合格した奴も学生生活に耐え切れず2年で中退したし
因みに俺は地底でもないけど


16/07/16 03:19 ID:ncUGafbM0.net

33 :VIPがお送りします

楽して一番頭良い大学入りたかったから指定校にしました


16/07/16 03:23 ID:DT2Gr7Uh0.net

39 :VIPがお送りします

筑波大では、高校の勉学のそのまま続きみたいな事延々とやらされてんの?

こっちは専門とか一般教養とかいろいろと新しい物が次々入って来て、
別に高校での学力偏差値の高低が 大学での単位取得能力に直結するような事はあまり無いのだが


16/07/16 03:47 ID:sW5n3/IT6.net

42 :VIPがお送りします

単位だけ取れりゃそれで良いじゃん
吐くほど劣等感かんじて悩んでんのか知んないけど、
アンタ大学で一生暮らし続けるわけじゃないんだろ?

4年か6年もしたら社会人として全然違う暮らしが待ってるんだから
そんな短期間の事グチグチ気にしてんなや
社会人になってからその「周囲より地頭悪いコンプレックス」に悩むのが嫌なら
アンタが勝手に就職先のランクを自分で落とせば良い話


16/07/16 03:58 ID:sW5n3/IT6.net

45 :VIPがお送りします

遊ぶためにレベル低い医学部選んだら卒業後が地獄だったおもひで
大学選びはちゃんとやったほうがいい(真顔


16/07/16 04:06 ID:GdQOCkmr0.net

46 :VIPがお送りします

レベルの高いゼミはキツかった


16/07/16 04:21 ID:c8Azf/6ZM.net

32 :VIPがお送りします

家から一番近い大学選んじゃダメなのですか

大学のウソ 偏差値60以上の大学はいらない


16/07/16 03:20 ID:T0c7YnpE0.net



 コメント一覧 (33)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 16:30
    • かわいそうに
      早慶マーチなんか自慢できるとこじゃないぞ
      遊びに行ってますって公言してる恥ずかしいアホ大なんだから
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 16:38
    • ※1
      社会と感覚ズレまくりの引きこもり低学歴は黙っとけよw
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 16:47
    • 地方国立なら実家の近くという理由でそういうのいくらでもいると思うが
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 16:51
    • 実際大学の成績とか,高校ほど他人と点数気にせんよね…
      無双いうてもオール優とるとか?したとこでなぁ。
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 17:06
    • 真面目にやってると同じ労力かけた場合の周りとの差に凹むことはある
      高校は周りが馬鹿だから無双できたが大学はそうもいかん
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 17:07
    • まぁAO推薦内部99パーには日常茶飯事
      マーチは一般と比べ天と地ほどの差はない(天と地ほどはね)けども早慶はやばい
      友達になるのは気が合うかどうかだからその点は問題ないんだが、見ててこの人ら大丈夫か?ってな思考力だわ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 17:15
    • 早慶は推薦比率高くなかった?
      法政明治あたりは低かったと思う。
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 17:17
    • 学力がどうとか関係なく、付属高ある所は行かない方が良いな
      大学の偏差値関係なくどこでもエスカレーター組はどうしようもないのばかりだ
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 17:28
    • 上智大学いってる俺、無言
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 17:39
    • 自分の学力より高いところにまぐれで受かることはあっても自分の学力より低いところに落ちることはまずない
      つまりお前がそこにしか行けなかったってことはそこがお前の学力にあった所ってことだ
      いい加減俺は周りと違うなんていう下らん妄想にすがるのはやめろ
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 17:44
    • そんなことはない。例えば自分の実力以上の会社に就職して万年ヒラ、万年リストラ候補の将来を迎えるリスクもある。学校で無双したらいいだけ。女も友達も自分の意のまま。
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 17:48
    • ※8
      私大だと主要なとこはほぼ付属校あるだろ
      それ言うなら私立は行かないほうがいいというのが正しい
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 17:51
    • 突然自分語りする痛い奴が数名いますね...
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 18:27
    • 高校生俺「偏差値60辺りの大学に行くで」
      受験生俺「アカン。勉強やる気出ねぇ」
      新入生俺「結局偏差値50の大学に入ったわ。情けない」
      大学生俺「ヒャッハー!無双しまくりダゼェ!」
    • 15. lifepha !?cker
    • 2016年07月16日 18:27
    • いたなぁ…
      「俺は本当は◎◎大学に行くつもりだった、ここは単なる滑り止め。足掛け。自分はすぐに◎◎大学の編入試験受けていなくなるから」が口癖の奴
      そういう事言うやつって、ほぼ100%…なぁ…切ないよなぁ…
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 18:29
    • レベルの高いところ入れれば、実は僅差だから
      たいていそこからまた再スタートになって同じだと思う
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 18:51
    • どんな人間と付き合うか
      どんな生活を送るか
      そこで何を考えるのか
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 19:05
    • さっき気付かなかったんだけどさ、大学で無双って何?
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 19:25
    • 医学生わい、国資しんどい
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 19:27
    • ※march生必死やな
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 20:43
    • 余程レベルが離れてない限り入試難度と入学後の難度は関係ないぞ
      行けるなら多少無理してでも学歴高くなる方を選ぶべき
      つまり入ったもん勝ちだよ、推薦だろうが入学後にちゃんとしてれば卒業までに差は埋まる
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 22:17
    • グループワーク...今はそんなもんがあるのか
      最下位旧帝理学部卒のおっさんが学生のときは1人でやる実験しかなかった。
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 22:59
    • 東大文一以外の文系ならどこでも受かる学力あったのに、当時日本で唯一阪大にしかなかった人間科学部に行ってしまった
      今ほど情報のなかった時代とはいえ、イメージだけで時代の最先端の学部に行く俺カッコいいと思えた当時のバカな自分を殴りたい
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月16日 23:36
    • 無双って言うけど、勉強出来るだけじゃガリ勉扱いされて気持ち悪がられて終わりなんじゃ
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月17日 01:23
    • 大学ごときで辛いとか言ってる奴は社会出て死ぬから頑張れよ
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月17日 01:59
    • 英語がそれほど得意でもなかったのに上智に行ったせいで劣等感半端ないわ。読むの遅すぎて鬱になる。
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月17日 03:23
    • ぶっちゃけ就職先がどこかで人生決まる
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月17日 04:56
    • 今は亡き早稲田の最底辺第二文学部卒の♂だが…

      とにかく今は学部生時代の努力が等しく就職先を決める時代ですらないから大学は幸せな大人になるための順序として割り切った方がうんと賢いぞと言っておく
      当時は俺よりもはるかに高偏差値の学生が全く内定もらえなかったからな…

      俺はは先月で三十路になったが自分の世代はかの有名なリーマンショックを経験してるからどれだけ努力が報われないかもそれなりにわかってるつもりだ

      とりあえず現役の受験生は憧れとかプライドで大学を選ぶのだけは辞めとけ
      あくまで大学では実学を学ぶ方向を目指せ

      これからは専門学校で実技を極めた奴が高学歴なだけの連中のプライドをへし折る時代だぞ
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月17日 05:14
    • メリットは学部の成績上位数人に給付される奨学金が貰えたぐらいかな
      周りの人間のレベルの低さにウンザリした思い出しかない
      でも社会に出たら同僚も上司もそんな人間ばっかりだったから、それに慣れるための練習としては良かったのかも
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月17日 05:30
    • 一人になれるのならどこでもいい
      とにかく一人になれ
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月17日 10:05
    • 後期で名工大受かったのに浪人しようとして蹴ったけど、やっぱ嫌になって急きょ中部大学に入ったワイ無能
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年07月18日 03:48
    • 地方国立は狭い社会だから高校の延長になる場合が多い
      現に俺の数少ない友人が、入って間もないのに苦労してる
      勝手な思い込みだけど、お前らが馬鹿にするマーチがなんだかんだで一番楽しいんじゃねーの
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月08日 05:42
    • 自分より明らかに低い大学に特待で行ってタダで卒業してやったわ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ