2016年07月31日
巡り合わせ
16/04/20 10:36 ID:dtVnZxjgM.net
発達障害だと思う 俺
16/04/20 10:36 ID:MhhRsP210.net
>>3
発達障害だけど9年続いてるんだが
偏見の目で見られるから、発達障害を免罪符みたいに使うのやめろKS
16/04/20 12:05 ID:2NSMglhCp.net
頭が悪い
16/04/20 10:36 ID:5eNrnCTdF.net
仕事を趣味にできるかどうか
面白くないものを継続はできない
16/04/20 10:36 ID:hGBbrCTe0.net
辞めたいけど辞めたあとのことを考えると怖くて不安で辞められない
16/04/20 10:37 ID:HBN0h4PCd.net
自分の理想が高すぎるってどっかで聞いたが
16/04/20 10:37 ID:xCACL1P0p.net
働く所見つけるの面倒すぎると思ったら続くよ
16/04/20 10:38 ID:vg+KxgMH0.net
今まで勤めたところも自分なりに楽しみ見つけて働いてたつもりだったけど、ある日突然スイッチが切れて辞めちゃうんだよな
16/04/20 10:38 ID:hJWjGHHsd.net
がんばりすぎ
16/04/20 10:38 ID:1TGV/6mAa.net
休めばいいのに
16/04/20 10:39 ID:junij/7da.net
むしろ辞められるやつの行動力に感心する
16/04/20 10:40 ID:13JD/Rf90.net
理想を求めすぎ
しかも実現しないヤツ
16/04/20 10:41 ID:OrSIEMgua.net
人間関係が煮詰まってくると息苦しくなる
16/04/20 10:42 ID:JrgS9ikJe.net
頭が悪い
根性がない
自己中
16/04/20 10:42 ID:CsUygPwm0.net
次の仕事探すのクソ面倒じゃない?
16/04/20 10:45 ID:13JD/Rf90.net
>>23
うん、またそこから人間関係築くのも面倒だとわかっていても
目の前のことから逃げちゃう
ほんとに情けない
16/04/20 10:46 ID:hJWjGHHsd.net
私生活が充実していなくて上手くストレス発散できない
16/04/20 10:45 ID:lPo+wdjA0.net
一概に悪いわけではないから
これからもその調子で頑張れ
16/04/20 10:46 ID:6qFkMP+00.net
>>28
そう思ってるならスイッチ切るなよw
としか言いようがない
仕事続けてるやつだって
スイッチ切れそうになって仕事やめようと
思うときくらい何度もあるわ
16/04/20 10:55 ID:6qFkMP+00.net
思い通りにいかない状況をいかに楽しめるか考える人と諦めて辞める人の二択
16/04/20 10:47 ID:vwngO7I80.net
続ける気が無いコレに尽きる
16/04/20 10:54 ID:QP8/SNRe0.net
運だと思うで
どんなクソみたいな仕事でも上司や同僚に恵まれてれば長続きするもんや
16/04/20 10:55 ID:b8Wg7wUR0.net
たしかに人間関係は大事だわ
上司がクソでも同期に恵まれてたりすると、適度に口はいて頑張れたりする
16/04/20 10:58 ID:5DWfWkWtd.net
俺も続かん二十歳にして転職3回
16/04/20 11:35 ID:QbK/aVkz0.net
ホワイトかブラックか
後者の場合、続けるのは会社のためにしかならんのでとっとと辞めるが吉
16/04/20 12:04 ID:PQngFhsza.net
月25日働く会社って辞めて当然だよな?
16/04/20 10:53 ID:QGyMfPpI0.net
突然明日は研修だからとか言って給料でなかったところは辞めて正解だよな?
16/04/20 12:18 ID:XXKris5K0.net
コメント一覧 (63)
-
- 2016年07月31日 22:40
- もうちょっと惰性的な生き方してもいいんじゃね?
-
- 2016年07月31日 22:48
- 仕事キツいから仕方ないね。
-
- 2016年07月31日 22:48
-
新卒で入って半年も経たずに辞める奴は大抵、人間性に問題がある奴が多い気がする
やたらと子供っぽかったり、常識が無かったり
-
- 2016年07月31日 22:53
- 全員が御勤めに向くわけがない
-
- 2016年07月31日 23:02
- 個性が強すぎると多分リーマンは無理
-
- 2016年07月31日 23:05
-
ゆとりがどうとか言うけどさ
今の仕事にはやりがいが無いんだよね
昇給やボーナスも期待できなくて、将来が見えない
そりゃやる気がなくなって辞める若者はいるよ
-
- 2016年07月31日 23:05
-
仕事が続かないことは最大の悩みです
転職してもいつ辞めるかってことが頭の片隅にある
いつか辞めることがモチベになっててそれがないと働くことすら困難
-
- 2016年07月31日 23:06
-
俺、田舎公務員の子
小さいころから公務員になれなれと言われて育つ
ちなみに偏差値は相当低い、しかし運よくAO公募で中堅下位ぐらいの
都内文系大に受かるもNNTで卒業、以降ぼんやりと都内の公務員になりたい
と考えながらズルズルと工員したりバイトしたり役所で任期職員したり…
定まった目標や行動、努力もせず29まで過ごす未だ公務員になりたいという欲求なのか願望なのか
よく分からない拘りが思考を支配している、ちなみに今の職は土木業界の事務方薄給
今度の団体職員の面接受かってこの思考から抜け出したい、自分の人生を生きてみたい
-
- 2016年07月31日 23:10
- 昇給とボーナスがなきゃやめるしかないだろ。 仕事選びが悪いんじゃないの。
-
- 2016年07月31日 23:11
-
続ける上で人間関係は凄く大事だな。
アホな事言い合ったり、上司馬鹿にしたり、適度に仕事に対する不満と共にストレス発散することが出来れば結構長く続いたりする。特に兄貴気質の面倒見のいい歳の近い先輩とか、なんだかんだ言って部下目線で愚痴を自らぶっちゃける上司とか。
逆に女が多い(社長の娘とかいると致命的)職場だと人間関係が天秤状態だから、すぐに人間(特に男)が辞めやすい。
仕事してるふり、仕事してるつもりが多くて、責任感皆無、口だけは達者ですぐに周囲の女と団結して気に入らない奴を排除しようとするとか辟易することが異常に多い。
経験上殆どの若い女性がまともに仕事していない(恐らくまともじゃない女が他の女性の仕事の邪魔してるんだろうけど)。まともに仕事してるのってもう子供がいる女性か、元来とても優秀で他人の影響受けずに1人でも生きていけるタイプが非常に多かった。
-
- 2016年07月31日 23:15
- 仕事<ゲーム
-
- 2016年07月31日 23:21
-
発達障害で適切な人間関係が築けない
年数が経つほど軽視され嫌な仕事ばかり回ってくる
評価もされず空気以下の存在になる
そして居たたまれなくなり逃げるの繰り返し
-
- 2016年07月31日 23:26
-
※12
適切な人間関係って?
-
- 2016年07月31日 23:29
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年07月31日 23:31
-
自分を過大評価している
だからすぐに「こんな仕事やってられない」と言い出す
入社して月日がたっても仕事に情熱がないせいでスキルが上がってないのに
「給料が上がらない」とか言い出す
とことん自分に甘い無能
-
- 2016年07月31日 23:37
-
プライド果てしない 底無しの無能 こんな奴らが味噌っかす認定されて手帳持ちレベルに甘やかされて楽している。まあ、こんなKS共より俺のほうが絶対正しいと内心思いながら勤めればいつの間にか続くんじゃねェの
-
- 2016年07月31日 23:38
- なーんか疲れたなー
-
- 2016年07月31日 23:39
-
※15
そんな奴辞めさせればいいのにね。
-
- 2016年07月31日 23:40
-
何度か転職した人はもう知ってるだろうけど、特に都会のハロワは茶番、外部操作が可能。
続かない人は何か変な人とつきあってないか、変な行動を取ってないか、職場が調べる。
そしてプライベートを全部知られた上で仕事の間中監視される。
入社時には既に監視対象になっていなくても、社員に必ず「 」がいる。そしてその「 」を会社は何故か追い出せない。
時々、「 」が会社を乗っ取るケースもあるが、大抵、「 」は楽して得したい、そしてちやほやされたいので、あまり大きな役職に就かず、何十年と居座り続ける。社長でさえ気を使う、そんな人物がいたら「 」を疑え、そして関わるな。
奴等は自分の正体を知る者を会社から追い出すまで決して許さない。
-
- 2016年07月31日 23:47
- まわりだろ
-
- 2016年07月31日 23:48
- 社会だろ
-
- 2016年07月31日 23:48
-
発達障害だけど19年勤め続けて、ついに辞めた
後悔はしていない
-
- 2016年07月31日 23:48
- 運だ!最近そう思う。
-
- 2016年07月31日 23:49
-
実際同じところにずっと雇用されている人の方が少ない。
いっその事自分に合わなかったら速攻やめるを繰り返せば、
そのうち自分に合うところが見付るかもしれないから
無理に継続する必要は無い。
-
- 2016年07月31日 23:51
-
※19
犯人は全身黒タイツ。
-
- 2016年07月31日 23:52
-
○掲げる目標・理想が高すぎる
○適度な目標・理想があっても、それを曲げずに貫こうという揺るがぬ信念、
それを実現させるために前向きに行動し続けようという確固たる向上心が不足している
このどちらか
ただし、肩ひじを張って頑張りすぎる必要はない
適度に手を抜くことも大切
程よく、しかし芯を持って
-
- 2016年07月31日 23:53
- 初日から契約内容が根元から違うんだからそら会社と喧嘩にもなるわ
-
- 2016年07月31日 23:56
-
※19続き。
ちなみに私は巻き込まれた。昔ネットで関わった人々が、かなり監視対象とされた人だったらしい。
あれからだいぶ経つけど、当時ばら蒔かれた噂に尾ひれがつき、知り合った人は皆私を警戒・軽蔑するし、
はっきり差別対象とする人もいるし、国籍、戸籍も学歴もごく一般人で問題がないのに、非常に程度の低い人物として私を見る人がまだかなりいる。
自分の年齢の半分以下の子供にすら、そういった扱いを受けるのは、とても悲しくてそして辛い。
人は「運が悪かったんだ」と遠くから言うけど、言うだけで助けようともしないし、そもそも私が開示していない情報をなぜあなたたちは知ってるの、という。
弱者ってのはこの国では全部が自然発生するんじゃない。一部は、このように捏造されるんだよ。
小池はこの問題、切り込む気は決してないんだろうな。彼女は自民党と国しか見えていない。
-
- 2016年07月31日 23:58
-
ADHDは合わない仕事に就いたら長続きしない。
辞めてもまた過去のスキルを活かそうと同じ職種に就いてすぐやめる。
ハマれる仕事を探せ。
-
- 2016年08月01日 00:10
- 集中力・メンタル・コミュ力・性格
-
- 2016年08月01日 00:10
- 心配して損した。
-
- 2016年08月01日 00:20
-
やりたくないからに決まってるだろ
寧ろやりたくないのに生活のために我慢して働いている人間が異常
多くの日本人はやりたくない仕事のパフォーマンスがすごく悪いから、長時間低賃金
自分がやりたい仕事を見つけろ
-
- 2016年08月01日 00:25
- 人間関係が煮詰まるって意味不明な言葉だな
-
- 2016年08月01日 00:32
- ころされたくなければいますぐまとめるのをやめろ
-
- 2016年08月01日 00:44
-
飽きたら辞めるわ
すまんな
-
- 2016年08月01日 01:11
-
これはオレも知りたい。
今1年10ヶ月勤務。
過去に正社員でつづいたの1年しかない。
最近早くやめたいと思うようになってきた。
けど、長期的に色々考えると五年続けたい。
続けられる可能性を上げたい。
どーすればいいんだろ?
-
- 2016年08月01日 01:14
-
性格。協調性がない気分屋完璧主義プライド捨てられない
オレオレ
-
- 2016年08月01日 01:35
-
勤務しっかり管理されてて残業なし。
残業あっても絶対残業代くれる。
定時で帰れる超絶ホワイト企業だけど、その分時間内に仕事終わらせないといけないから
多忙で、上司とか先輩は常にイライラしてて人間関係が最悪です。
もう辞めたい…
-
- 2016年08月01日 02:45
-
ペース配分
持久走やってるみたいに時間いっぱいで体力を使い切るようなことをする
-
- 2016年08月01日 02:59
-
私看護師。辞めさせたい女が二人いる。
一人目。なぜか無駄に慌てまくる。いつも無駄にテンションが高い。よくわからないタイミングで奇声を発する。「私昔集団リンチにあったことがあってぇーなんかーそのときのこと最近フラッシュバックするんですよー」とか笑えない自虐ネタをふりまく。たぶん精神疾患。ブサイクだしその性格ならいじめられてしかたないんじゃないの?っていうか最早存在自体がなんか怖いわ。同じ職場だから最低限の会話はしてあげてるけど、こんな女が同じ学校にいたら、申し訳ないけど私もいじめてしまうかもしれない。
二人目。猛烈なバカ。頭が悪いってこういう人のことをいうのかと思った。質問攻めにされたから1から10まで説明したのに、「それって〜ですか」とか更に質問してくる。しかもその内容が驚くほどとんちんかん。最早自分がやったほうが早いと思うくらいの矢継ぎ早な質問。犬をみて「なんでこれって犬っていうんですか」レベルの質問にはごめんなさいいくらなんでも私じゃ答えられない。でも彼女の質問は常にこんなレベルで…。自分で考えるという概念がないのかもしれない。もしくは私に質問攻めにすることで自分の無能さをアピールし、自分の仕事を私に押し付けてきているつもりなのかもしれない。今まで
-
- 2016年08月01日 03:05
-
米40
人のいいところも悪いところもひっくるめて認められないと
どこ行っても苦しむのはあなた一人だけ
-
- 2016年08月01日 03:09
-
※40
むしろあなたはベッキーや桝添叩きが盛んなまとめの方が、楽しく意見交換できそうです。
-
- 2016年08月01日 03:10
-
私看護師。辞めさせたい女が二人いる。
一人目。なぜか無駄に慌てまくる。いつも無駄にテンションが高い。よくわからないタイミングで奇声を発する。「私昔集団リンチにあったことがあってぇーなんかーそのときのこと最近フラッシュバックするんですよー」とか笑えない自虐ネタをふりまく。たぶん精神疾患。ブサイクだしその性格ならいじめられてしかたないんじゃないの?っていうか最早存在自体がなんか怖いわ。同じ職場だから最低限の会話はしてあげてるけど、こんな女が同じ学校にいたら、申し訳ないけど私もいじめてしまうかもしれない。
二人目。猛烈なバカ。頭が悪いってこういう人のことをいうのかと思った。質問攻めにされたから1から10まで説明したのに、「それって〜ですか」とか更に質問してくる。しかもその内容が驚くほどとんちんかん。最早自分がやったほうが早いと思うくらいの矢継ぎ早な質問。犬をみて「なんでこれって犬っていうんですか」レベルの質問にはごめんなさいいくらなんでも私じゃ答えられない。でも彼女の質問は常にこんなレベルで…。自分で考えるという概念がないのかもしれない。もしくは私に質問攻めにすることで自分の無能さをアピールし、自分の仕事を私に押し付けてきているつもりなのかもしれない。今まで私が生きてきたなかでも突出したバカだけど、それだけとんちんかんな質問を矢継ぎ早にだせるってことは素晴らしい根性と才能の持ち主なのかもしれない。でもこの職業では生きていけないと思うの。「犬ってなんで犬っていうのか」とかそういう疑問を突き詰めて日銭稼ぐような、哲学者としての道に進んだらいいのに。
-
- 2016年08月01日 03:40
-
※43
だから行けよって、低俗サイトに。
ここどっちかというと結婚もまだのお兄ちゃんたちが多いんだから。例え芝居投稿でも上記、面白くないです。
-
- 2016年08月01日 03:54
- 自分も昔は転々としてて自分て駄目人間だと思ってたけど、今は超絶ホワイトな良い会社で10年続いてるから、辛いならそんなに我慢しない方が良いと思うよー。
-
- 2016年08月01日 05:28
- 超絶ホワイト()も自分にそう言い聞かせてるだけかもな
-
- 2016年08月01日 06:36
-
よく三日、三ヶ月、三年、といわれるが、それぞれのタイミングで
相応の責任が生まれる時期でもある。辞めるやつは、それに耐えられない。
また変われば楽になるって思えるし、実際そうだから。
だけど年をとるにつれて、それも難しくなる。
-
- 2016年08月01日 07:23
-
若い内は何回でもしていいんじゃないか?
仕事が合うか合わないかなんて、入ってみないとわからなしな
-
- 2016年08月01日 09:33
- もう派遣で働くのはやめよう。
-
- 2016年08月01日 10:02
-
自分の場合は、全て人間関係だな
まず地味を装っておとなしくしていても普通にしていても目立つ事と
変な事に巻き込まれやすい事に加え相性悪く、気が弱く周囲のエスカレートを招いてしまうところと
さらにさらに相性悪くキレると収まらないところだな
キレると自分でも抑え様がなく相手が仕事も立場も捨てて逃げ出すまで
しつこく追い込みかけてしまうから、トラブルばかりで今まで何も続かなかったわ
仕掛けてきた相手に非があるのだが結局は自分が言うべきところで
はっきり意思表示しなかった気の弱さに原因あるんだよな・・・
-
- 2016年08月01日 11:29
-
辞めたいと思うたびに
「いやでもこの年齢で再就職は大変だぞ。できたとしても仕事内容やら人間関係やらは働いてみないと分からないし、ハズレ引いたら地獄だぞ。そもそも仕事がきついってのはどこで働いてもついて回るわけで、今の職場は人間関係が良好な分マシなほうじゃないか?そもそもお前は、えり好みできるほど有能な人間か?」
という考えがぐるぐる渦巻いて、結局辞めないに落ち着く
でもこのままじゃ潰れそう。給料上がらないし責任は増えていくし、希望が無い
-
- 2016年08月01日 11:46
-
真面目に考えると責任感と根性がないんだと思う
期待されると逃げたくなる
-
- 2016年08月01日 12:05
-
※51
逆に責任増えた分、給料上がったら本当に頑張れるの?
上がったら上がったでまた新たな不満がでてくるんじゃない?
-
- 2016年08月01日 12:39
-
やっぱり人間関係かな
毎日の事だから人間関係良ければモチベーション上がって頑張れる
-
- 2016年08月01日 14:29
-
続けられるっていうか
転職や起業のリスクとるより現状維持が勝ってるだけだよ、
そもそも会社の仕事が自分のやりたい仕事とイコールな人の方が少ないだろ。
-
- 2016年08月01日 15:27
- 根性なんていってる奴は流石に頭が悪すぎないか?
-
- 2016年08月01日 15:34
-
理想が高い・根性無いってのは少なからずあるけども
まあ最初から良い所入れないと碌な所入れないからな
そりゃ続かんよ。
-
- 2016年08月01日 17:35
- 会社はディズニーランドじゃないよ
-
- 2016年08月01日 18:17
- 長く続けられた仕事考えたら通勤距離だった
-
- 2016年08月01日 22:29
- ☆Go to Disneyland
-
- 2016年08月02日 21:54
-
変にプライドが高くて気が短い奴
考えが雑な奴
-
- 2016年08月03日 00:56
- 異性にモテるから嫉妬で潰される
-
- 2020年03月14日 18:01
-
続かなくてもいいんだ
食べる寝る生きるためのお金を稼げれば転々としたっていいんだよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。