2016年07月29日
残債は1800万円くらいだから仲介料など引いて700-800万円くらい返ってくるけど
13年間で払ったローンの金額は合計1700万円
結局13年間で1000万円ほど使ったことになる
1000万円/13年=77万円
77万円/12ヶ月=6万5000円の家賃で住んでたようなもん
これってどうなんだろうね
16/07/27 18:36 0.net ID:?
投資目的なら失敗
住む必要があって購入したなら
家賃としては格安で済んだ計算
16/07/27 18:37 0.net ID:?
税金や修繕費なんか考えたら月8万くらいか
16/07/27 18:39 0.net ID:?
むしろ13年前のマンションが買った時とほぼ同じで売れるなんて
ほとんどバルブ状態なんじゃね?
16/07/27 18:39 0.net ID:?
家賃としてみたら半額で済んだんじゃないの
16/07/27 18:39 0.net ID:?
結局儲かってるのは銀行だけという
16/07/27 18:40 0.net ID:?
場所どこだよ
16/07/27 18:41 0.net ID:?
人に貸して家賃取った方がマシだな
16/07/27 18:42 0.net ID:?
東京とか大阪市内のマンションだけだろバブってんのは
16/07/27 18:42 0.net ID:?
築13年で中古2600万で売れるマンションって
相当良い立地じゃねえの
16/07/27 18:43 0.net ID:?
2700万で買って2600万で売って
1000万も損するのか
16/07/27 18:47 0.net ID:?
大阪市内やっぱバブルなんだな
そりゃドンキホーテも難波に3店舗も作るわ
16/07/27 18:49 0.net ID:?
pp分離でldkが1番奥にあるような配置だと
想像以上に高く売れることがあるよ
16/07/27 18:52 0.net ID:?
うちも最近マンション売ったけど
築33年のマンションを3300万で買って手数料抜きで約3000万で売れたわ
ローンは関西済み
17年住んでいたから管理費修繕費含めると月に3万くらいで3LDKの分譲マンションに住んでいたことになる
16/07/27 18:52 0.net ID:?
築33年ってのは現時点での話で買った当初は築16年
16/07/27 18:54 0.net ID:?
タワマン買っとくか
16/07/27 18:56 0.net ID:?
外人観光客用に貸部屋で登録すれば良かったのに
複人数なら一日3−4万ぐらいで貸し出せるだろう
16/07/27 18:57 0.net ID:?
港区のマンションでは二十年前に6600万で販売された部屋が8200万で売りに出ている
16/07/27 18:58 0.net ID:?
立地や間取が同等の家賃相場を調べりゃ得したか損したかの判断できるでしょ
10年で多少の上下はあるだろうが
16/07/27 18:59 O.net ID:?
かなり良い土地なんだろうな
板橋のベッドタウンにある三井のマンションですら最初こそ金持ちが住んでたが
今じゃ中古の成約価格は提示価格の半値で買い叩かれてDQNが住み着いてる
16/07/27 19:00 0.net ID:?
800万でbmw買おうぜ
16/07/27 19:11 0.net ID:?
修繕積立金とか諸経費とか含めると月8万超えてそうだな
まあ大失敗ってほどじゃないんじゃないの
16/07/27 19:19 0.net ID:?
リフォームせずに2600万で売れたなら上出来だな
16/07/27 19:24 0.net ID:?
マンションなんか10年も住めばマイナス要素しか残ってないのが普通だからな
高く売れて良かったと思えば良い
16/07/27 19:35 0.net ID:?
このスレタイ見てマンションバブルが頂点に来たことを確信した
購入迷ってたけどやめよう
16/07/27 19:47 0.net ID:?
どうせ親の援助ありきで買ったマンションだろ
自慢してんなよ屑
こちとら自力で何でもしなきゃならん境遇だから築30年のボロアパートにこれまで払ってきた金額は1800万円
マンション買えてるわな、なのに何も資産残らない
16/07/27 20:20 0.net ID:?
>>52
親の援助なんかもはやこの時代当たり前に思うべきだな
年代の資産配分の偏り方を見れば誰でもわかること
住宅購入用途の贈与なら1000万以上非課税なのも若中年層への資産委譲を進めるため
16/07/27 20:31 0.net ID:?
やっぱり家賃て金を溝に捨ててるようなもんなんだな
16/07/27 20:28 0.net ID:?
管理費や修繕費合わせて8万円台だとしたらそれと同じ家賃の部屋と比較すればいい
東京で8万円台なら1DKぐらいだけど
16/07/27 20:35 O.net ID:?
どうして皆信じてるんだ
16/07/27 20:51 0.net ID:?
>>58
信じるもくそも13年前と今なら当然だから
マンション価格は上昇しまくり、今がピーク
あと2,3年横ばいで、そこから大きく落ちることが予想されてる
16/07/27 20:55 0.net ID:?
良い買い物だったな
ただローン組んだ時点で利益は期待できんね
16/07/27 20:53 0.net ID:?
コメント一覧 (45)
-
- 2016年07月29日 00:16
- こういうのは大抵不動産業界がスレ建てしてると考えている。
-
- 2016年07月29日 00:23
-
ちょっと前まで中国人がアホみたいに買ってたからな
-
- 2016年07月29日 00:44
-
都内の一部を除いてあと数年で急激に落ちるだろ
人口が減るし景況も良くはならないだろうし
-
- 2016年07月29日 00:46
- 固定資産取られるじゃん。
-
- 2016年07月29日 00:48
-
4 :名無し募集中。。。
日本は景気良いのか悪いのか良くわからんな
これが実態。つまりどちらでもないし、どちらになるかもわからない。
-
- 2016年07月29日 00:56
-
これから中国人の大量リリースが始まるよー。
売るなら今のうちだよー。
-
- 2016年07月29日 01:28
-
いやいやそこは手数料抜くなよw
-
- 2016年07月29日 01:31
-
嘘じゃないと思うよ
自分のとこも2007年に5600万で買ったマンションが
今中古で7000万以上で売れる
すんでるから売らないけどまぁ高すぎだよね、今
山手線徒歩10分以内のタワマン
-
- 2016年07月29日 01:32
-
買った時より多少高く売れてもローン組んでたらな…
仮需もそうだけど基本不動産はローン組んだら負けだよ
-
- 2016年07月29日 01:40
- まぁ景気の良さを実感できる人は限られてるが、不景気は国民全員にレベルで降りかかって来るからなぁ、不景気のほうが実感?しやすいんじゃないのかな。
-
- 2016年07月29日 02:02
-
その家を13年前から6万5000で貸す人がいるならトントン
普通に考えると15万くらいが相場やろ
てかもう中古は余りまくってるからな
売り抜けなかったやつ残念でした!
東京オリンピックまで上がるって言われて
東京オリンピック終わるまで上がると思ってる人多そう
もうばば抜き始まってますよ
-
- 2016年07月29日 02:28
-
※10
景気の良さを国民が実感できないのはアメリカみたいに全国民レベルで投資をする文化がなく、一部の賢い奴のみが投資という資産運用をして、他は貯金(金を殺す)しか能がないからだよ
ただのリーマンだけどアベノミクスでマンション3LDK買えるくらい儲けたし、任天堂バブルでベンツ一台買えるくらい儲けたよ
民主党時代に比べ日経平均2倍になってるわけで能がなくとも儲けられるしポケモンが来るのなんて誰がどう考えても分かる話なんだよな
日本国民はフィナンシャルリテラシー低すぎんだよ
-
- 2016年07月29日 03:24
-
嘘だよ
ただでさえ供給過剰なのに
-
- 2016年07月29日 03:35
-
いや悪いでしょ
良いのか判断できない状況なのだから
-
- 2016年07月29日 05:46
- 不動産はリスクあり過ぎだから、この事例は、まあまあ成功した方。金が無い奴は嫉妬や賃貸と言うが、45まで、最初の不動産購入出来ない奴は、経済的に搾取される貧困層だ。
-
- 2016年07月29日 06:11
-
マンションは高ければ高いほどトータルでは安い。
安いどころか転売益まで入ることがある。
この世は、お金持ちのお金は減らないように出来ている。
-
- 2016年07月29日 06:47
- んで今はどこに住んでるんだろ
-
- 2016年07月29日 07:24
- 2600万に所得税かかるからさらに少なくなるな
-
- 2016年07月29日 07:46
-
なるほど
社宅最強だな
-
- 2016年07月29日 07:54
- 建物は喧嘩してるから譲渡所得税かかるだろこれ
-
- 2016年07月29日 07:55
- 減価だった…
-
- 2016年07月29日 08:13
-
なんでマンション買った話する人って
月々◯◯万円って単純にマンションの価格を年月で割った金額しか言わないのかね
固定資産税やら修繕積立金やら入れたら言うほど安くならないはずなのに
-
- 2016年07月29日 08:23
- オリンピック後はどうなるんだろうな
-
- 2016年07月29日 08:30
- 金利払っただけの事
-
- 2016年07月29日 08:53
-
デフレってほんとなん?
-
- 2016年07月29日 09:45
- ※8は芝浦でしょ?
-
- 2016年07月29日 11:26
-
山手線駅徒歩3分の1Rを15年前2000万で買って
10.5万/月貸で去年1800万で売れたぞ
-
- 2016年07月29日 11:28
- 4年前に3億の物件1棟買って、総改装工事出で2億使って10億で売れました(笑)
-
- 2016年07月29日 11:58
-
米12
投資資金まとまったのがないと無理だろ。
任天堂単元100じゃん。
米でヒットしたニュース時点で2万越えてたじゃん。
1千万かけれるような奴しか長期利益は無理っしょ。
わかってても無理な人は多いよ。
-
- 2016年07月29日 11:59
- 10年ぐらい前にいいなと思ってた中古マンションが今は当時の1.5倍になっててびっくりした
-
- 2016年07月29日 13:05
-
むしろ価格下がってるのは失敗だな
今なら大抵当時より根が上がってる
うちも1000万以上上がった
-
- 2016年07月29日 13:18
-
ローンってめちゃくちゃ高いんだな
1700万払って、まだ残債1800万って、2700万の家じゃないじゃん。
-
- 2016年07月29日 13:53
- はあ…また地獄がやってくるのか…
-
- 2016年07月29日 14:00
-
13年も返済し続けて物件価格の三分の一程度しか払えていないという状況が変だと思わないんかね〜
もしローン組まずに即金で買ってれば家賃1万ぐらいの部屋に13年住んでいたことになるわけだ。金持ちはますます金持ちになり、ローン組まないといけないような貧乏人はますます貧困に陥ることがよくわかる。
-
- 2016年07月29日 14:17
-
米10
不景気の方が確実に実感しづらいよ。
リーマンショック級に規模が大きければ話は別だけど
その前の20年間を真剣に不景気だと感じてた庶民がどれだけいることやら
-
- 2016年07月29日 14:40
- 大阪はいま上がってるから
-
- 2016年07月29日 15:14
-
手数料とか分割払いの利息入れた数字で言ってほしいわ
スレタイ詐欺やん
-
- 2016年07月30日 02:38
-
俺も本当だともう
14年ぐらい前に1億1400万で買った家が1億5000万ぐらいになってるわ
-
- 2016年07月30日 13:22
-
投資目的じゃ無ければ借家が良いと思う
買ったら維持管理費掛かる上に自然災害に遇ったら終わり
-
- 2016年07月30日 22:25
-
>これってどうなんだろうね
分かってて、ドヤ顔で言ってそうだな。
スレでも言ってるけど、投資目的でなく家賃として考えたら成功だったのは明らかじゃん。
-
- 2016年07月30日 23:48
-
状態により有り得る話しだろうと思うけど。
必要とする人は必要としている。
-
- 2016年08月01日 13:21
-
15年前に4000万で買った新宿のマンションをふざけて持ちまわったら、業者に4680万で買いますと言われた笑
私も業者。
-
- 2016年08月02日 22:55
-
奇跡的にほぼ同額で売却できてもそんなに費用かかるんじゃ
賃貸大勝利だな
-
- 2016年10月09日 17:39
- 13年前は景気がずんどこだった頃か、いい時期に買い物したな
-
- 2018年10月23日 10:50
- 個人で不動産投資するには、売り払いやローンの手続きが毎回生じるのか。兼業じゃキツいな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。