2016年07月30日
電通じゃなくあの電気の人だろ
16/07/30 10:17 0.net ID:?
皮がかりっとしたやつ食べたいな
16/07/30 10:19 0.net ID:?
エレキテルだから電気通ってるもんな
16/07/30 10:25 0.net ID:?
銭あればいつ食ってもいい
16/07/30 10:20 0.net ID:?
高すぎて食えない
カニかまみたいな代用品ないんか
16/07/30 10:21 0.net ID:?
一切れ750円のウナギの切れ端のパックをスーパーで売ってて笑ったww
3cm×5cmぐらいで天然物
16/07/30 10:21 0.net ID:?
巻き寿司のまるかぶりは流行らなかったな
あんなの大阪の一部地域でしかやってない
元々は船場の金持ちが芸者にやらせて笑ってた遊び
16/07/30 10:32 0.net ID:?
平賀源内は一人電通
16/07/30 10:22 0.net ID:?
安いのは薬くさいのはなぜ?
16/07/30 10:22 0.net ID:?
中国産だから
16/07/30 10:25 0.net ID:?
ウナギ高杉
むかし1000円ぐらいだった店で3000円になってた
16/07/30 10:38 0.net ID:?
すき家のうな丼うまいうまい泣きながら貪る香具師wwww
16/07/30 10:25 0.net ID:?
昨日食いに行ったが美味かった
16/07/30 10:29 0.net ID:?
>>1
うなぎ通の俺に言わせると
それは天然物のしかも河川産のウナギの話
産卵のために川を下る戻りウナギ
天然物でも湖沼産なら秋
養殖の国産うなぎは養殖池の水温が低下する冬かから春は
エサの食いが悪くなり痩せて脂乗りがわるくなる
つまり国産ウナギは冬から春以外が旬ということだ
中国産台湾産は養殖池の水温が下がらないので
ウナギが痩せることはない
16/07/30 13:32 0.net ID:?
コンビニの宣伝
16/07/30 10:41 0.net ID:?
久しぶりにカニかま食べたけど今のやつめちゃめちゃ旨いのな
16/07/30 10:43 0.net ID:?
安いウナギよりサンマの蒲焼の方が美味い
16/07/30 10:53 0.net ID:?
すき家でうなぎ喰ってる奴は最底辺として見てる
16/07/30 13:05 0.net ID:?
稚魚のシラスが居なくて値段が高騰中
16/07/30 13:06 0.net ID:?
江戸時代からじゃなかったっけ?
16/07/30 11:19 0.net ID:?
コメント一覧 (40)
-
- 2016年07月30日 16:16
- 魚臭いし不味い、夏はざるそばとか冷やし中華だな。
-
- 2016年07月30日 16:18
-
つっこみ待ちあざといシリーズ
古いです
-
- 2016年07月30日 16:23
-
ナスの蒲焼きってあったなぁ…
食べてみたいけど作るのが面倒
-
- 2016年07月30日 16:25
- 土用の丑の日は電通じゃねーわクズ。精力つくから夏に食うんだろ?クズどもが。なんなら冬にも食ってるわボケどもが。んじゃいちごは夏の食いモンなのに冬に食うのは良いのかよゴミどもが。
-
- 2016年07月30日 16:31
-
元々、消費量が少ない夏に食べるきっかけ作りだからな。
電通関係ないし。アホなの?
-
- 2016年07月30日 16:32
- え、こんなに冗談通じないことってあるの?
-
- 2016年07月30日 16:35
-
最近の格安「ウナギ」は名前もわからない外国産の魚を煮溶かして3Dプリンター方式で生産してるからな。
すごい時代だよ
-
- 2016年07月30日 16:42
-
ナマズさっさと流通させろよ
安くて美味けりゃ通ぶった奴ら以外は喜んで飛びつくだろ
-
- 2016年07月30日 16:44
- 電通ってのはネタなのにどういう層がマジ受けしているのか気になるわ
-
- 2016年07月30日 16:58
-
うなぎなんてうちの前の川に魚の切り身つけた針たらしときゃかかってるわ
高確率でカメが引っかかってるのがつらいけど
-
- 2016年07月30日 16:59
-
ウナギが絶滅危惧種になったのは
平賀源内のせい
電通ができたのも平賀源内のせい
-
- 2016年07月30日 17:00
- 夏バテ防止のためにスタミナ食食べましょうでうなぎと思ってたけど違うの?
-
- 2016年07月30日 17:06
- 平賀源内は電通だった…?
-
- 2016年07月30日 17:10
- 天然物は秋の方が良いけど養殖は夏でも秋でも変わらん
-
- 2016年07月30日 17:19
-
マジレスオオクテビックリしてるのは…平賀源内は電通社員だった…!?くらいでいいのに
くそ暑く水もの沢山とる夏に脂っこい鰻は身体によくないけどな、しかも旬じゃないから栄養素低いし
夏バテし易い時期は胃に優しい消化が良いものを食べるほうが健康的に見て良いと思った(小並感)
-
- 2016年07月30日 17:59
- 鰻が品薄?量販店が根こそぎ確保してるからじゃね?と割と本気で思ってる
-
- 2016年07月30日 18:28
-
意地でも踊らされないほうが辛いだろうに
たかが数千円、もっと楽に生きろよw
-
- 2016年07月30日 18:41
-
夏に鰻を喰う文化は古今和歌集にも載ってるからなぁ
土用の丑の日にうなぎっていうのは確かに平賀源内発だけど、
その辺を勘違いしてるのが多すぎる
-
- 2016年07月30日 18:45
-
丑の日だから、現代では牛肉を食べるのが正しい
江戸時代のうなぎは代用品
-
- 2016年07月30日 18:56
-
祭の雰囲気を楽しむだけだけど
それを蓮から構えて非難出来る俺カッケーってやつのほうが何だかなぁって思える。
分相応に楽しめるのら参加して、分相応を越えるなら参加しないでおく
ネット知識で知ったかぶりの浅慮で楽しむ人を馬鹿にする風潮をこそ正しいと思い込む人よりは踊った方がいいと思うね
同じ阿呆なら躍らな損々っていうのは言い得て妙だよ本当に。
-
- 2016年07月30日 19:02
-
家族がウナギを買ってきてくれてこんな事を言う奴がいたらぶん殴る
食に関する批判家は時と場合と気持ち思いやりをわきまえないから
スーパーのウナギコーナーに行ってみ
年配の方が家族の為に、普段倹約している奥様方が今日ぐらいはと奮発してい る様子がありありと見れるから
-
- 2016年07月30日 19:09
-
鰻なんて河で釣れるから買った事ねぇよ
釣り始めてからかれこれ30年だが鰻は千匹以上釣ってるよ
年間で大体30〜40匹くらいだな
-
- 2016年07月30日 19:15
-
夏にウナギが売れないから平賀源内が丑の日にウナギ喰おうぜ!
て始めたんだよね
史上初のキャンペーンとかキャッチコピーとか聞いたことあるな
-
- 2016年07月30日 19:31
-
>>15
精進料理にあったような うなぎの蒲焼の代用品
がんもどきも代用品だよね
-
- 2016年07月30日 20:32
-
いかりスーパーのウナギはなかなかうまい
さっきも1匹まるごと丼にして食べた
夏も冬も食べてるが味の違いわからんな
-
- 2016年07月30日 20:33
-
ウナギが夏に売れなくて業者が困る⇒平賀源内が過去の資料を拡大解釈して流行させる
・・だったよね?
いわば菓子メーカーがバレンタインデーを流行させたのに近い
-
- 2016年07月30日 21:54
-
そんな一斉に食わなくてもええでないのってのはあるけど
この時期うなぎ食いたくないといえば嘘になる。
うまいやつがいいねえ。関東の焼き方のほうで。
-
- 2016年07月30日 21:59
-
安くなってから食おう
夏はまだ終わらない
-
- 2016年07月31日 00:09
- 電通じゃなくて源内じゃない?
-
- 2016年07月31日 03:38
-
イオンのすり身で作ったうなぎもどき、ちょっと弾力があったが
ふっくらしててうなぎの食感に近かった。
でも特許切れるのがだいぶ先だからしばらくは高いままだな。
-
- 2016年07月31日 04:42
-
絶滅危惧種に指定された今天然物食うやつなんてほぼ0だろ
養殖物なら一年中何時食おうが大して変わらん
縁起物として惰性で食べるものだよ
どんなうなぎでも冬のほうが美味い!ってドヤ顔してる奴のほうがどうかと思うわ
-
- 2016年07月31日 05:26
-
逸話があったのと、実際に夏に食べる風習ができたのは別だろ
戦前に土用のウナギなんて、全国的にあったというのか?
-
- 2016年07月31日 07:46
-
旬が秋なのは天然うなぎであって養殖は関係ないからな
天然は数千円で買える代物じゃないので最低万からだからね
-
- 2016年07月31日 08:56
- 穴子も美味しいよね
-
- 2016年07月31日 16:15
- 情強のフリして実は情弱だったてオチかw
-
- 2016年07月31日 18:09
- 夏の恵方巻き
-
- 2016年07月31日 22:22
-
>高すぎて食えない
カニかまみたいな代用品ないんか
この前スーパーで激安百数円ぐらい半額になってたウナギがあってこりゃいいと思ってかったら名前「うな二郎」でうなぎではなく魚をすり身にしたやつですって小さく書かれててないたの思い出した
-
- 2016年08月01日 17:52
-
※38
なすびを開きにして蒲焼きのタレを塗るといいよ
なすびの味しかしないけどね?
-
- 2016年08月09日 18:59
- 夏に食べるのはいいけどわざわざクソ高い土用の丑に食う人は金持ちなんだなぁと思う
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
高いマズい栄養足りないの夏ウナギ食う奴は、バカ。