2016年08月01日
税金上がりまくったのか
16/07/31 22:31 ID:OqYQTMJAD.net
人間が金持つことに慣れてないから金使いが荒くなる。
めんどくさいからほぼ外食になるし、終電逃してもタクシーあるからいいかとか
とりあえず自分のダメさに呆れる
16/07/31 22:33 ID:EQAOdKFE0.net
しっかり貯金できる奴は、350万でも出来てることに700万もらってから気づいたわ
16/07/31 22:35 ID:EQAOdKFE0.net
いいじゃんどんどん金使って日本経済回してくれ
16/07/31 22:35 ID:wAEuakBY0.net
もとから貯金なんかしてねえんだから生活レベル上がったことに満足してればそれでいいじゃん
16/07/31 22:37 ID:BnhhXhlS0.net
>>9
ほんとそれ!
金ないと出来ない自分が悔しい。
16/07/31 22:38 ID:EQAOdKFE0.net
めっちゃ貯まってるじゃん
200倍じゃん
16/07/31 22:39 ID:Hszob6Un0.net
>>13
転職して2年で100万で大丈夫か?
周りの人たち嫁も子供もいて1000万以上貯金あるみたいだし
俺みたいな独り身が何に使ってるかもわからんのに毎月残高残ってなくて不安になる。
16/07/31 22:42 ID:EQAOdKFE0.net
税金的にもうちょい増えて800から1000超えるくらいまではもっとたまらないよ
手取りほとんど変わらん
税金対策しないとどうにもならん
16/07/31 22:41 ID:G1IrxNyh0.net
>>15
そうか?俺は今契約だから毎月凄まじい金が入ってきてるぞ
ボーナスないから貯めれないのかもしれんが
16/07/31 22:44 ID:EQAOdKFE0.net
とりあえずボーナスは手を付けず全部貯金するようにしろや
16/07/31 22:44 ID:wAEuakBY0.net
金はあの世には持っていけないんだし
生きているうちに我慢せず好きなように使ったほうがいいじゃん
独り身ならなおさら
16/07/31 22:44 ID:Hszob6Un0.net
転職してそんなにあがるもんなのか
どんな仕事?経験職やろ?
16/07/31 22:47 ID:zsVjNyG2p.net
>>21
企画のヘッドハンティングやで
年収500万で契約して残業代とかで額面700いってるって感じ
この業界にしたらかなりもらってる方だとは自覚してる。
16/07/31 22:51 ID:EQAOdKFE0.net
車もなくて、風属にもいかねぇのに何でこんなに金たまんねえんだよ!
生活費に何十万もかかってると思うと恐怖すら感じるわ
16/07/31 22:48 ID:EQAOdKFE0.net
1ヶ月の支出の内訳はどうなんだ
16/07/31 22:49 ID:ic5Tqnxl0.net
>>23
全く見てないからわからんけど
光熱費、携帯代、通信費、諸々で5から6万くらい
食費 不明(ここがやばそう)
買い物 アマゾンでいらんもん月3万くらいはぽちぽちしてると思う
あとは女の子と遊ぶ時のデート代だいたい5万くらい
そんなもんだと思うんだがよくわからん
16/07/31 22:56 ID:EQAOdKFE0.net
車がないから金かかってたりして
16/07/31 22:50 ID:4odzUivA0.net
タクシーや外食とかはプチ贅沢だしな
16/07/31 22:52 ID:8YeM0e4wr.net
車は無い方が金が貯まる
でもそれを差し引いても便利すぎて車を買ってしまう
16/07/31 22:56 ID:8ZAYN3oK0.net
でも家とか車とか持ってるならど貧乏な奴よりマシだろ
16/07/31 22:58 ID:wnpwwcrt0.net
俺もいらんもんポチるようになった
上の人もいるけどそれでいいんだよ!太く短くいこうぜ!
16/07/31 23:03 ID:ic5Tqnxl0.net
俺も似たような年収だけど、すげー質素に暮らして
400万近く貯金してる
ローン組まずに家立てたい
16/07/31 23:10 ID:RKrbpylV0.net
いや、別に金そんなに貯めなくていいよ。じゃんじゃん使って日本経済を豊かにしていってくれ
16/07/31 23:30 ID:TyULzRuD0.net
貯金40万しかねえや
半年で赤字20万くらいになってボーナスが45万くらいしか出ない
16/07/31 23:33 ID:V72IMfWI0.net
>>40
すげぇわかる!
毎月マイナスになる恐怖感すごいよな
俺はそれをボーナスでプラマイ0にする生活してた。
16/07/31 23:37 ID:EQAOdKFE0.net
オフィスに置いてるネスカフェのコーヒーサーバーまずいなぁ
そや!ビルの下のスタバ買いに行くか、、。
こんなに毎日スタバ行くんならタンブラー買ったら安なるやん。。
毎日洗ってカバンに入れるのたるいなぁ、、。今日はええか、、。
こんなことの繰り返しで無駄金を日々使っている。
16/07/31 23:35 ID:EQAOdKFE0.net
年収高い奴には年収高い奴の付き合いがあって出費が多い
16/07/31 23:36 ID:e64DLOQW0.net
年収200万から500万になった時は、食費も2倍近くになって、生活費で余った分は全部スロットしてるから金たまらん
16/07/31 23:36 ID:KDXi/yZT0.net
>>42
確かに都内でカッコつけた店とかいくようなったなww
>>43
ぐぅわかる。持ってないときは全部使うのが当たり前だったから
あるだけ使っちゃうんだよね
デキない人のお金の使い方 デキる人のお金の使い方
コメント一覧 (44)
-
- 2016年08月01日 12:12
- パーキンソンの法則に当てはまるからなぁ。
-
- 2016年08月01日 12:22
- 逆に考えるんだ、貯めなくてもいいと。
-
- 2016年08月01日 12:24
-
年収が増えても、加速度的に税金やら社会保険料やら徴収金が増えるから可処分所得は然程変わらないという事実。うまく税金対策やらないと働くのが馬鹿らしくなる。
・・・年収400万ぐらいでのらりくらり生きてるほうが人間らしい生活かも知れないと思うようになった。
-
- 2016年08月01日 12:33
- 十中八九、ジュース販売機、コンビニでの散財
-
- 2016年08月01日 12:43
-
年収が低いと、貯金以前にローンがあったりするからな。
底辺でも車は必要で、買うのにローン組むならともかく、車検さえローンって奴もいるし。
-
- 2016年08月01日 12:44
- 働かないで食う飯うめえwww
-
- 2016年08月01日 12:46
- 年収300万、専業の妻と子供が二人、外食も割りと多いが、月に10、ボーナスでプラス10万ずつ貯金してるは。
-
- 2016年08月01日 13:02
-
貯金無いと不安〜って個人も企業も金貯めるから経済回らな
けど失業したらアウト
やっぱ貯金するわな
-
- 2016年08月01日 13:08
-
うわー、高収入なのにもったいない。20代前半ならともかく金がないのはダメだな。
こういう使っちゃうタイプの人はとりあえず、社内貯金や銀行の定期預金で給与から天引きにしなよ。
借金は出来るだけ返す。
ある程度たまったら勉強しつつ月々定額で株や証券の投資を始める。そして気に入りの会社の株をいくつか購入してみる。
その頃にはきっと無駄遣いは減っていると思うよ。
-
- 2016年08月01日 13:16
- 年収が高かろうが安かろうが有効に使えない奴、「ちょっとしたこと」を面倒くさがるやつは働いてる意味がない
-
- 2016年08月01日 13:27
-
※9
そういう事
貯金は先取りすればいいだけ
残った金を貯金ってのは出来ない奴には無理
-
- 2016年08月01日 13:34
-
給料増えたらまず食生活良くしたほうが良いぞ。外食でもな
仕事は体が資本
-
- 2016年08月01日 13:43
- 年を取ると脳みそに栄養がいかなくなるって本当かな。
-
- 2016年08月01日 14:06
- 一人だと別にそれでええんやない?
-
- 2016年08月01日 14:09
-
ネットだから信じる信じないも勝手だけど、自分とこ夫婦は貯金3000万あるし、周りもなんだかんだ溜め込んでるよ。
ちなウチは結婚6年目の娘1人。
年金なんかどうせもらえないから払わない、結婚なんか今や罰ゲーム、世間のみんなも金無い、なんて嘘だよ。同じような境遇の人がウキウキで書き込みするから多数に見えるだけ。
いつかそんな遠くない未来にのっぴきらない状況にすぐなるよ。
結婚はまぁいい、でもお金はめちゃくちゃめちゃくちゃ大事。少しずつでいいから、毎日の生活の中から貯めておこう。
-
- 2016年08月01日 14:17
- 結婚したら貯まると思う。自分の為の貯金が難しい人でも、愛する嫁と子の為ならできたりする。あと既婚女性は基本ケチだから貯めてくれると思う
-
- 2016年08月01日 14:21
-
年収800〜2000万の小金持ちは、年収500万よりカツカツな生活だったりする
家に車に服に食い物に、子供にかける金
親戚近所に見栄を張るための費用が嵩むからな
-
- 2016年08月01日 14:28
-
※14
ホンマでっかwww
-
- 2016年08月01日 14:36
- おれなんか36で貯金70万しかないからへーきへーきw
-
- 2016年08月01日 14:45
-
米17
現状がまさにそれ
自分や家族の時間が急激に減るから金をかけて心の充実を図ろうとしてしまう
もうちょい年収下の頃は早く帰れたから色々手間かけて金はかけないでも満足できた
小金持ちが貯金無いって割とガチ
-
- 2016年08月01日 14:47
-
給料入ったばっかなのに現金25,000しか無いよ俺ちな33中小役職あり
これは貯金25,000って言っていいのかな?w
-
- 2016年08月01日 14:49
-
※15
隙あらば自分語り
-
- 2016年08月01日 14:55
-
収入に見合った無理のない生活するのが一番よ
まあ独り身なら豪遊するのもよかろう
-
- 2016年08月01日 14:55
-
家でご飯作って待っててくれる人がいれば帰るタイプっぽいから縁があれば結婚したら
神経質な人間より結婚に向いてる
-
- 2016年08月01日 15:03
-
米22
隙もないのにねじ込んでるからただの自分騙りよりタチ悪いでしかし
-
- 2016年08月01日 15:19
-
※15と良い>>1と良い結局自慢じゃん。
で?としか。
ただ貯め込んでるってのはあるんだろうなとは思う。
後、不景気と言いながら近所の戸建ては立ったら直ぐ売れるし
何だかんだ言って回ってるところは回ってるんだなと。
-
- 2016年08月01日 15:39
- 自分で何に金使ってるか分かってない奴が、どれほど仕事が出来るんですかねぇ
-
- 2016年08月01日 15:55
-
700じゃあ外食とか服の質や買い替えの頻度とかくらいかなぁあと子供と家賃かか
-
- 2016年08月01日 16:11
-
700あるならそれ条件にいい嫁見つけて管理して貰えばいいじゃん
って書くと女叩きの嫉妬コメがつくかな
-
- 2016年08月01日 16:43
- 積み立てしろよ
-
- 2016年08月01日 18:45
- これで稼いでるとよく言えるな
-
- 2016年08月01日 18:50
-
コンビニ行くのやめてみ、
ガンガン金貯まるから。
自分はこんなに金持ちだったのかと驚愕するレベル。
-
- 2016年08月01日 19:08
-
実際日本は賃金下がりまくって税金は上がって
年金は下げまくって払えば絶対金へる制度になったうえまだ下げて役人に回す気満々だけどみんなウソなのか
現実と夢の世界が逆転してる人かな
-
- 2016年08月01日 19:28
-
自分は車を手放したらアホみたいに貯金が溜まるようになった
都会だから必須でも無かったし。年間の維持費だけで40万は無駄すぎるわ
-
- 2016年08月01日 19:31
- 300から800になったけど使う金逆に一切変わらんわ。実家住みの彼女おらんからかな…
-
- 2016年08月01日 20:03
-
妻と子がいるやつが貯金するのはいい。
独身で貯金してるやつは何に使うつもりなん?親の介護費用か?w
-
- 2016年08月01日 20:50
-
そうだよ、親の介護費用と自分の老後のためだよ
何か問題あるのか?あ?
-
- 2016年08月01日 23:51
-
あるだけ使うのは人の性
高校生なら月一万の小遣いでやってけたのに社会人になれば我慢は馬鹿らしく感じる
-
- 2016年08月02日 03:17
-
一時期手取りで90万超えたりしたけど、半額弁当買ってたな
手取り20万位の時も友達に奢ったりしてたからケチではないと思いたいけど、安いのみるとそっちにいってしまう
というか、貯金が増えるだけで生活は全然変わらんよ
-
- 2016年08月07日 08:54
-
俺が貯蓄状態を改善するためにやった方法書いとくわ
毎日帰ってきてから、日記をつけるような感じでノートに
「サイフの中身」「銀行の残高」「今日の使用金額」を1000円単位で書くだけ
突出して多いときはメモを付け足す(家賃支払いとか飲み会とか)
これを3ヶ月続けるだけで無駄遣いがかなり減った
ちなみに無駄遣いの主要因は、趣味系と食費系が大きかったわ
趣味自体を無駄と言うつもりはないが無駄があった
-
- 2016年08月08日 15:01
- 別に目標がなければ貯金する必要もないだろう。目標のない貯金ほど意味のないものはない。それならインデックス投資でもすればいい。
-
- 2016年08月11日 22:42
-
50万もしくは100万貯まる貯金箱買って来て100円玉か500円玉のみ入れるようにする。
貯金箱自体は自分の目線の高さに置いて硬貨を入れるのが習慣化すれば意外と貯まる。
-
- 2016年08月14日 17:51
-
年収500万だけど
毎年200万ずつ貯めてるわ
-
- 2016年10月03日 22:33
-
仕事でもプライベートでも、『見える化』が重要。
まずは現状把握!そして原因調査からの、今後の対策等。
今後の対策ばっかり考えても、仕方ないよね
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。