2016年08月06日
はなてん中古車センター
16/08/06 09:16 ID:Gca1Ezh80.net
膳所
16/08/06 09:12 ID:icqNb+9X0.net
四條畷はなぜか読めるわ
バレーボールかなんか強い高校あるし
16/08/06 09:12 ID:9ym67z5z0.net
青木は阪神沿線民しか読めへんやろ
16/08/06 09:13 ID:5rdUiqbjp.net
烏丸
枚方
箕面
16/08/06 09:15 ID:TkkI65NIa.net
先斗
有名になったか?
16/08/06 09:16 ID:sECO5ZmWa.net
5だけわからん
あと芝島がない
16/08/06 09:17 ID:5rMoz6fEM.net
百舌鳥
16/08/06 09:17 ID:uZrrJx/D0.net
ここまで吹田なし
16/08/06 09:18 ID:5rMoz6fEM.net
夢前も読めんかった
16/08/06 09:18 ID:Gca1Ezh80.net
45がわからん
16/08/06 09:19 ID:e+zzadTJd.net
丼池
瓜破
野江内代
杭全
16/08/06 09:19 ID:0swAy4fFp.net
神足
16/08/06 09:20 ID:IGOeYFju0.net
喜連瓜破
16/08/06 09:20 ID:fbuGJ3nj0.net
5は めふ やね
神社あるとこや
16/08/06 09:21 ID:PiUx9pDy0.net
枚方って割と読めないんじゃね?
16/08/06 09:21 ID:+3PE7bTe0.net
柏原って読み方間違えたまま駅員に行き方聞いてしまったら違うところ連れて行かれそう
16/08/06 09:22 ID:NdlCGLmZ0.net
道祖本
水走
富田林
錦織
遠里小野
南面利
毛穴
中百舌鳥
百舌鳥夕雲町
16/08/06 09:23 ID:0swAy4fFp.net
先斗町
烏丸
16/08/06 09:26 ID:/fQb/zOt0.net
和泉←わいずみ
16/08/06 09:27 ID:ozMXbYyf0.net
関東民やが
初めて関西行った時に上本町が読めんかったわ
関西って基本的に「本町→ほんまち」って読むん?
16/08/06 09:28 ID:qu4lsVtR0.net
布忍は読めへんやろ
関西民でも近隣民しか読めへんのちゃう?
16/08/06 09:29 ID:jZ8y6Nm6K.net
放出定期
16/08/06 09:30 ID:fMme8Z430.net
ほんまち→本町
もとまち→元町
ほんちょうなんて読むとこ思いつかんな
16/08/06 09:33 ID:Hdk3XmfY0.net
しそう
あさご
16/08/06 09:35 ID:zW/zT5KU0.net
十三とか路線が集まる駅で大阪観光に行ったとき困惑したわ
16/08/06 09:35 ID:VEFVpNNC0.net
相生は人名でもいるし読めそう
十三は割りとマジで読めなさそう
16/08/06 09:37 ID:SweupLBE0.net
京都
7 祝園
6 須知
2 鶏冠井
3 一口
9 納所
5 相楽台
8 物集女
4 椥辻
1 間人
16/08/06 09:38 ID:pRHYrlWLK.net
赤穂は意外と読めなさそう
16/08/06 09:48 ID:KlquHPgH0.net
城崎
16/08/06 09:51 ID:zW/zT5KU0.net
天下茶屋(てんかちゃや)
16/08/06 09:53 ID:bmoDeGMS0.net
コメント一覧 (51)
-
- 2016年08月06日 22:08
-
上本町は知ってるから読めるけど、
関東人的には
かみほんちょう
って読みそう。
-
- 2016年08月06日 22:11
-
門戸厄神
清荒神
西昆陽
-
- 2016年08月06日 22:17
-
関西人やけど知らんやつは知らんわ
十三とか放出は知ってるけど
-
- 2016年08月06日 22:18
-
京都
蚕ノ社
帷子ノ辻
-
- 2016年08月06日 22:19
-
忍海、御所、耳成、畝傍、帯解、櫟本、京終
柏原(大阪)、柏原(兵庫)、柏原(滋賀)
-
- 2016年08月06日 22:19
-
北海道の地名の方が読めない。 関西は古くからあり、
由緒ある地名が多くて読める。
-
- 2016年08月06日 22:22
-
喜連瓜破はどうした
阪神大震災のときNHKのキャスターが吹田のこと「ふいた」って言ってたな
-
- 2016年08月06日 22:23
- 孔舎衛
-
- 2016年08月06日 22:37
- 浪速は?
-
- 2016年08月06日 22:45
-
中国道で出てくる吉川JCT
ヨシカワでもキッカワでも無かった
-
- 2016年08月06日 22:45
- 大阪民やけど読まれへんのあるわ、みんなよくしってるねえ
-
- 2016年08月06日 22:51
-
一口(いもあらい)
鶏冠井(かいで)
片泓(かたふけ)
粟生(あお)
羽束師(はづかし)
浄春ヶ前(じょうしゅんがまえ)
結構京都の難読地名多いな
-
- 2016年08月06日 22:56
-
*1
関西住んだことないのに、じゅうそう、はなてん、しそう、あさごが読めるというのはどういうこっちゃ。しそうとかあさごなんて兵庫県民でも神戸の奴とか知らんおもうで。俺は中央郵便局でバイトしてるうちに覚えたけど。
-
- 2016年08月06日 23:00
-
重機運搬車に乗っていて 現場に進入していいか無線でやり取りするんだけど
「処・女塚」をそのまま言って良いのか困ったことがある 「おとめづか」とか知らんがなw
-
- 2016年08月06日 23:00
-
四条畷って普通に読めるだろ?
四条(しじょう)に畷(なわて)やんけ
-
- 2016年08月06日 23:05
-
なんで三田?
小1でも読めるやろ
-
- 2016年08月06日 23:15
-
※17
普通は「さんだ」じゃなくて「みた」と読む
立売堀
平城山
-
- 2016年08月06日 23:16
- 天下茶屋(てんがちゃや)って言ってるんだが
-
- 2016年08月06日 23:35
- 六十谷(和歌山)
-
- 2016年08月06日 23:35
-
畷は意味的にも結構あちこちにありそう
川崎にも八丁畷あるし
-
- 2016年08月06日 23:37
-
大阪の中垣内という地名を読める奴は関西でもあんまりおらんやろうな
バレー選手トラップやで
-
- 2016年08月06日 23:38
- そういえば富田ってのが読まれへん子が何人かおったな
-
- 2016年08月06日 23:42
-
土師ノ里
-
- 2016年08月06日 23:51
- 雲雀ヶ丘花屋敷がない。
-
- 2016年08月06日 23:57
- 安立はいってないやん!
-
- 2016年08月07日 00:14
- 破瓜連喜の阪大
-
- 2016年08月07日 00:21
-
四條畷は昔CMで言ってて読みを先に覚えた
確か霊園とか墓石のCMだっけ?
-
- 2016年08月07日 00:21
-
なんで解答書かないのよ
自分で調べろってのもわかるけど
問題だけだしっぱってどうよ
-
- 2016年08月07日 00:40
- 栗東は競馬してる人なら分かる地名
-
- 2016年08月07日 00:59
-
柴島って読めるもんか?
くにじまとかよめんやろ
-
- 2016年08月07日 01:13
-
落藻
走路
全土
六反下
荷千
辺木母
川葉糸
如路一
-
- 2016年08月07日 01:19
-
交野
私市
郡津
-
- 2016年08月07日 01:54
- 私市忘れてるゾ
-
- 2016年08月07日 02:17
-
※26
安立は阪堺線乗るから知ってたけど初見正解率5%くらいや思うわ
スレ違いだが由来調べると結構面白いよな
地元の地名が大昔に辺り一帯を仕切ってた山賊一族の名前からきてて興奮したわ
またそれがネットじゃ調べても出なくてその土地の神社や小さな博物館行って初めてわかるってのが更に興奮する
-
- 2016年08月07日 02:27
- 萱島 樟葉
-
- 2016年08月07日 05:05
-
西大路(京都)と西大寺(奈良)
京都駅でサイダイジに行きたいのですが、と聞かれて
奈良線乗り場を教えたが、観光客の雰囲気じゃないし
もしかしてニシオオジに行きたかったのでは、と後で気付いた
-
- 2016年08月07日 06:57
-
井伊掃部
本田上野
垣内でも垣外でも読み同じってなんだよ
-
- 2016年08月07日 07:42
-
御幣島
野江内代
立売堀
-
- 2016年08月07日 08:12
-
大津市田上
最近高速道出来て一躍有名に
-
- 2016年08月07日 08:35
-
甘南備
神山
廿山
毛人谷
彼方
楠風台
嬉
芹生谷
ニ河原邊
青崩
近所のやつならわかるやつやが
-
- 2016年08月07日 09:25
- 網干や英賀保も難読だよね。宍粟は読むのも難しいけど「宍→穴」「粟→栗」な書き間違いも多そう。
-
- 2016年08月07日 09:29
- 太秦は名前こそ有名だけどこの漢字書くって知ってる人は少なそう
-
- 2016年08月07日 09:54
- 放出(はなてん)はイントネーションでしったかぶりがバレる
-
- 2016年08月07日 10:06
-
奈良
北京終
南京終
-
- 2016年08月07日 11:08
-
>>1
有名なやつばっかで拍子抜け
-
- 2016年08月07日 15:33
- ※7 そら(アイヌ語地名の当て字だから)そうよ
-
- 2016年08月08日 01:34
-
放出はな
音読みやなくて訓読みやと思ったらしっくり来るわ
放って出ん
放出ん
放出
-
- 2016年08月08日 11:23
- 5は滋賀のぜぜ
-
- 2016年08月08日 22:27
-
我孫子道
(われまこみち)
-
- 2016年08月10日 13:27
-
細かい事だが、天下茶屋は「てんがちゃや」な。
まぁ関西人でも読めないとこはあるぞ。
住んでる場所から遠かったり、何かしら用事があるとか、知り合いが居るとかじゃないと。
俺は近隣の住所や地名、ビルの名前すら知らんのも多い。
場所行けば、あぁここか、って事は良くあるが。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
5以外は読めた