2016年08月12日
高くね?
松村香織SKE48@kaotan_0117
独り暮らしのオール電化の電気代公開してみる
エアコンをほぼつけっぱなしだった8月分が一番安いってどーゆーこと?
6月なんてエアコン我慢してたのにいちばん高い独り暮らしのオール電化の方はみんないくらぐらいかな?
#電気代
http://pbs.twimg.com/media/CpkucEGUEAETzHr.jpg
16/08/12 03:24 0.net ID:?
ガス代無しなら全然安いんじゃね?
16/08/12 03:28 0.net ID:?
松村香織SKE48 ‏@kaotan_0117 6 分6 分前
@kaotan_0117 ちなみに2ヶ月に1回請求がくる
水道代が2500円ぐらいだから1ヶ月の水道光熱費が7000円ぐらいだー。
普通?高い?安い?ほぼ毎日お風呂に浸かってるわりには、安いかな?
http://pbs.twimg.com/media/CpkucEGUEAETzHr.jpg
16/08/12 03:43 0.net ID:?
燃調費が月によって変わるから使用電力量で比べないとダメだよ
名古屋市で水道代が2500円は基本料金のみだな
16/08/12 03:46 0.net ID:?
ガスとか灯油とか薪とか使わないで調理も冷暖房も給湯も全部電気がオール電化
16/08/12 03:48 0.net ID:?
いーなーオール電気
うち家族4人でガス代異常だわ
16/08/12 03:53 0.net ID:?
集合住宅の屋根や田舎で宅地が安いからと集合住宅に併設した太陽電池発電で
安く電気量が済むオール家電賃貸とか無いの?
16/08/12 03:58 0.net ID:?
家は7月7日〜8月4日(29日間) 8月5日検針で8月19日引落しだ
16/08/12 04:18 0.net ID:?
安いな
16/08/12 04:18 0.net ID:?
風呂入りまくってるとこうなるやろ
16/08/12 04:19 0.net ID:?
停電は原発が爆発でもしなければ少ないが
送電鉄塔や変電所や配電網の事故で停電はあるからオール家電はヤバイ
最低なのは近所の電柱に車がぶつかり停電や雷が落ちて停電
16/08/12 04:25 0.net ID:?
全然高くねえだろ
まあ俺は1200円だったけどな
16/08/12 04:27 0.net ID:?
エアコンほぼつけっぱなしで毎日湯船にお湯沸かしてこんな安いの?
本当かよ
16/08/12 04:39 0.net ID:?
オール電化憧れるわ
家族4人で追い焚きしてるからえらいことになってる
16/08/12 04:45 0.net ID:?
それなら説明不足だね
外出中もつけっぱは割と多いよ
16/08/12 04:46 0.net ID:?
夏は水道水が温いから温水器の使用電力が少なくて済む
うちもオール電化で冬そんなに暖房使わないのに夏より冬の方が電気代3000円位は高くなる
16/08/12 04:54 0.net ID:?
オール家電はビルが高圧受電とかして個別の家庭もお安い電気料金体系になっているのかな
エアコンや大型給湯器・電気コンロはお得な200V系だろうねぇ
16/08/12 04:57 0.net ID:?
>>45
カテエネで個別で出てくるような契約でそんなのないよ
ビル全体で契約して個別にメーター付けて大家が請求してたらカテエネに出てこない
16/08/12 05:00 0.net ID:?
たぶん安くなったのは暑くなるとお風呂でお湯を作るための電気が寒いときよりかからなくなるから
16/08/12 05:03 0.net ID:?
マジレスするとオール電化で高くつくのが暖房と給湯
夏場はお湯の消費も少ないからエアコン差し引きでも安い
16/08/12 05:20 0.net ID:?
オール巨人にしたらすごい五月蠅そう
16/08/12 06:27 0.net ID:?
うちの電気はJ:COMだわ
16/08/12 08:53 0.net ID:?
オール電化はコンロがなあ
たかいIHなら良いんだろうけどうちの安いIHだと
フライパンで調理するときにムラ焼けしちゃう
コンロだけはガスがいい
16/08/12 08:59 0.net ID:?
風呂入ってこれなら安くね?
俺んち灯油代だけで月6000円ぐらいかかるぞ
16/08/12 09:06 0.net ID:?
ガスは停ガスってないけど電気は停電があるからね
オール電化にはしない方が良い
16/08/12 09:15 0.net ID:?
引っ越したら少し郊外のプロパンのみの競合がない地域で
強気な値段でぼったくられて冬はガス代だけ毎月数万円かかった
色々頭に来てオール電化にしたら工事費はかかったけど5年ぐらいで元は取れたので満足かな
16/08/12 11:19 0.net ID:?
なんだかんだでやっぱり電気もガスも使えるようにしとくのが得策としか思えん
真実(ホント)は損するオール電化住宅
コメント一覧 (30)
-
- 2016年08月12日 12:36
-
上水道が2500円だと下水が4000円強じゃないか?
-
- 2016年08月12日 13:10
-
オール電化は暖房節電しないと軽く1万越えしますよ。
冷房は設定温度高めで入れっぱなしが良いです。
-
- 2016年08月12日 13:33
-
冷房はつけっぱなしの方が電気代安いよ
-
- 2016年08月12日 13:33
- 11キロ太陽光のせてオール電化予定だけど電気代がどれくらいになるか心配だ
-
- 2016年08月12日 13:51
-
オール電化でええわ
災害時インフラ停止を心配してるならカセットボンベ買っとけ
-
- 2016年08月12日 14:19
-
オール電化でタイムプランだとエアコン代が深夜料金で更に安くなるからな
昼は太陽光発電でもつけとかないと高い電気買うはめになるけど
-
- 2016年08月12日 14:32
-
めっちゃ安くね?
エアコン一台しかないけど電気代だけで8000円くらいだわ
冬は2万近い…
電気ガス水道で毎月3万〜5万くらいいくんだけど
-
- 2016年08月12日 14:36
- ナイトタイムに回せば安上がりで済むな
-
- 2016年08月12日 15:08
-
プロパンでも契約店で変わるよな
オール電化は冬が地獄やろ
-
- 2016年08月12日 15:19
-
停ガスが無いとか言ってるやつは、何を言ってるんだ
地震があったら止まるだろが
オール電化は地震後もすぐ復旧するってのを売りにしてたんだぞ
ガスは配管チェックに時間かかるからな
-
- 2016年08月12日 15:27
-
断熱された家じゃないとオール電化の効果は低いな
暖房はエアコンじゃなくて灯油にすればなんとかなるか
-
- 2016年08月12日 15:41
- 俺もオール関西にしようかな
-
- 2016年08月12日 16:05
-
地震のときは都市ガス1ヶ月くらい止まってた
プロパンも高いし、停電したら使えない
オール電化一択やろ
-
- 2016年08月12日 16:19
-
オール電化は夜間電力が安いのがいい、就寝時にクーラーとか、オイルヒータ
付けたままでも知れてる、火事の心配がないから24時間タイマーで単身には便利だよ
全自動乾燥洗濯機をもっていればタイマーで夜間運転出来るらしい
失敗はIHは上昇気流が無いから専用の換気扇が必要、ビルトインで変えれても
他の設備までは、というか施工店も知らなかった
-
- 2016年08月12日 16:23
-
>>71
うちのガス、停電時には使えなくなるんだけど
-
- 2016年08月12日 16:55
-
電気は止まらないとかドヤ顔してんのは地方在住者だろ
地中埋設になってきてるから配管ダメージ出るほどの地震来たら止まるわ
-
- 2016年08月12日 17:00
- 夏は冷房つけっぱ、29とか30でもつけっぱなら快適。そして冷蔵庫の温度設定を弱にする。冷蔵庫のほうが電気代がかかるから。
-
- 2016年08月12日 17:15
-
地震で停ガスとか良くある事なんだが…しかも復旧一番遅いし。
災害に強いのはオール電化に石油ストーブだよ
-
- 2016年08月12日 19:25
- 値段的には良いけど、IHがなぁ…
-
- 2016年08月12日 19:44
- 1日10分シャワー浴びるだけでプロパンガスこれくらいかかるんやけど
-
- 2016年08月12日 19:49
-
ついでに太陽光パネルに蓄電池もつけろや
-
- 2016年08月12日 22:18
-
停電があるからオール電化はダメとかいう
謎理論。オール電化じゃなくても停電したら何もできねーわww
-
- 2016年08月12日 22:23
- 停電するからオール電化はやばいとかいう奴は、災害時に一番復旧の早いライフラインが何か知らないんだろうな。
-
- 2016年08月12日 23:22
-
オール電化のが安いで、かなりやな、
ガス代と比べると、2000円近く光熱費下がったし、灯油ボイラー温水器とかと、比べると月で、3000は普通に違うよ、冬場だともっと、違うぞ、ガス温水器でも、変わらん位安くなるでwww
オール電化後、月の光熱費が5000円以上下がったよwww年で平均だともう少し下がってるけどね〜
-
- 2016年08月13日 02:00
-
実家(母、俺、兄の3人暮らし)→電気6000円、ガス1万2000円、水道4000円、灯油7000円
新築全電化(俺、妻、子供2人)→電気1万2000円、ガス0円、水道5000円、灯油1000円
雪国でガンガン灯油使うとこなら圧倒的にオール電化のほうが安いよ
灯油代は停電時の暖房対策で石油ストーブ1台3日分って感じで常時稼動はしない
停電でーってのはカセットコンロ1台とガス缶3本ぐらい備蓄ありゃ余裕だし※24が言ってる
-
- 2016年08月13日 05:56
- 燃料費が安くなったからでそ
-
- 2016年08月13日 12:13
-
仕事で居ない、休みは他人に時間取られるのが嫌なんだけど、ガス点検が数カ月にわたりしつこく大量のゴミをドアに挟んで嫌がらせするから止めてもらった
そもそもガスなんて月に1分使うかどうかだったんで、何も困らない
今はカセットコンロで十分
水道は下水分で倍になるのがなんかなー
-
- 2016年08月14日 13:34
-
コンロIHにしたら便利すぎてヤバイ
多少あおりには弱いけど安全性が高くて安心だし
微妙な火加減が秀逸
タイマーが付いてるのもなにげに便利
-
- 2016年08月14日 16:56
- 災害時の復旧優先順位は電気が早くてガスが遅い
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
プロパンからだと結構安い
ソーラーつけてるともっと安い
もしもの時の備えでガスをって言ってるんならカセットコンロあればいい