2016年08月13日
はい
16/08/09 17:42 ID:SXs4jAn8a.net
thinkpadは日本でつくってるからええやろ
16/08/09 17:42 ID:DbshHlLs0.net
ええやんけ
16/08/09 17:43 ID:0JiWGjrJd.net
バックドア付き
16/08/09 17:43 ID:vj4qEJmwM.net
エイスースだよな
16/08/09 17:43 ID:JQA+nxXGd.net
OS新規で買って入れ直せばええんやろ?
16/08/09 17:43 ID:IBcfnuXvr.net
ネタで言ってたらほんまにやらかして草も生えない
16/08/09 17:44 ID:gaAthh4EM.net
修理屋の友人によると保証切れた後直すと大抵購入金額超えるから大変らしいで
16/08/09 17:44 ID:dahhNbg6p.net
ワイはエイサー
16/08/09 17:44 ID:hBVBynU8M.net
NEC生産やぞ最高やん
16/08/09 17:44 ID:uz0c/Pmj0.net
なんか問題あるんか?
16/08/09 17:45 ID:h2LKqmQ80.net
安い理由が分からない奴が安さだけで勝ってるから理解されず大変らしいで
16/08/09 17:45 ID:dahhNbg6p.net
日本メーカーよりましなんだよなあ
16/08/09 17:45 ID:Q3N8rI6Gd.net
ASUS(エイスース)一択だよね普通
16/08/09 17:45 ID:fGl60U8Ya.net
もう5年以上働いてくれたから十分や
二度と買わんけど
16/08/09 17:46 ID:BlHe9alA0.net
今時中華絡まないPCがどの程度あるというのか?
資本が中国ってだけでなんの問題もないやろ
16/08/09 17:47 ID:uz0c/Pmj0.net
ワイはAcer
16/08/09 17:47 ID:wAGaDBxg0.net
バックドア騒動ってパソコンの大先生がウキウキで語るけど結局どうなったかだれも知ら
ないんでしょ
16/08/09 17:48 ID:X89clzIS0.net
NECのパソコンとかタブレットも中身レノボだったりする
16/08/09 17:48 ID:DBBrS+hv0.net
NEC(lenovo)
16/08/09 17:48 ID:mwsF1dDM0.net
ワイ、もう4年以上経つわなあ
今でも文句ないで
corei5のいっちゃん安い時に買った
4万せんかった気がする
16/08/09 17:49 ID:aVjbPYJpM.net
ちなみにレノボの修理は国内のNEC工場で行われる
16/08/09 17:49 ID:DBBrS+hv0.net
語感がシャレオツ
16/08/09 17:49 ID:RUK6rXDca.net
「ネット見れるだけでいいから」ってアホが買うんだよなあ
ネットサーフィンこそある程度の性能があってこそ快適に出来るもんなのに
16/08/09 17:49 ID:6x5MYtP6p.net
ThinkPadかっこいいから欲しい
16/08/09 17:50 ID:pXMubMN40.net
そもそも一個人が何をそこまで警戒してるのかすら意味不明なんだよなあ
16/08/09 17:50 ID:xt3R/KVy0.net
ワイHP民高みの見物
16/08/09 17:50 ID:CnX5mGKt0.net
昔レノボのノート1万で売ってたから買ったわ
16/08/09 17:50 ID:elN36T0P0.net
バックドア騒動はどっかのサイトが誇張して書いてたのが広まっただけつって終わったと思ったらまた別の問題が出たんやっけ
16/08/09 17:51 ID:/h8bXUPg0.net
値段の割に液晶と性能いいからNECの実質レノボ買ったらタッチパッドがクソクソアンクソ
16/08/09 17:51 ID:mfuRw1yR0.net
天下の米沢生産馬鹿にしてんのか?
ワイはクーポンで13万でノート買ったわ
Lenovo ThinkPad X1 Carbon 米沢生産モデル Core i7 8GB SSD
16/08/09 17:49 ID:xt3R/KVy0.net
コメント一覧 (39)
-
- 2016年08月13日 20:24
- うちはフロンティアだけど安いし速いし壊れたことないしなんも不満無いな
-
- 2016年08月13日 20:27
- 中古のLenovo使ってるわ、ただしOSはlinuxぶち込みだけどw
-
- 2016年08月13日 20:33
-
昔のthinkpadのキータッチは最高だった。どうして今はああなってしまったのか。。。
-
- 2016年08月13日 20:33
-
いい悪いは別にしてさ、この前ひさびさにヨドバシいったら
レノボやアスースが3万円とかのPCにならんで
東芝のPCは25万とかなのよね
本当に頭おかしいと思った、中身にダイヤモンドでも入ってるのか?
-
- 2016年08月13日 20:37
- 2ちゃんしかしねぇのにおびえる奴www
-
- 2016年08月13日 20:39
-
レノボ一台売れると尖閣沖の漁船が一隻増えるよー
あいつらに金持たせたらあかんで
-
- 2016年08月13日 20:41
-
レノボ、エイサー
この二つは死ぬほどヤバい
-
- 2016年08月13日 20:41
-
某大手PCショップで今年5月まで働いていた自分の経験。
レノボは買っちゃダメ!絶対ダメ!!
在庫の真っさらな新品のPCの初期設定サービスなどをしていたのだが、
レノボは10台やると最低3台、多いときは5〜6台にウイルスが入っていた。
しかも、ウイルスの種類は色々、機種もノートからデスクトップまで全て!!
もう一度確認で言うけど、全て新品パソコンだよ!!
最初はビックリしてたけど、そのうちに当たり前になり、慣れた。
どの段階で仕込まれたのかは店舗レベルでは解らない。全くの謎。
もちろん、ウイルスは除去して初期設定していたけど、
初期設定不要と言うことでお買い上げいただいた、あまり詳しくないお客様は、たぶん、ウイルス在中のままお使いになっているかもしれない。
店としては、まさかウイルスが入っている確率が高いですなんて言って売るわけにも行かず。
それと、バックドアの件は店舗では対応不可能。
と、いうことでレノボは買ってはいけない!!!
-
- 2016年08月13日 20:41
- キー配置がおかしいらしいからやめた
-
- 2016年08月13日 20:58
-
*3
ハードウェアレベルで仕込んでるって記事があったような
-
- 2016年08月13日 21:10
- 結局何が悪いのか書かない無能の>>1
-
- 2016年08月13日 21:11
-
※6
影響範囲が自分だけならな
-
- 2016年08月13日 21:26
- 外資なら会社指定が、Lenovo,dell 。サーバはHP. それだけけんろうなんだよ。初期化してるし、proxy も強力だから無問題。情弱貧乏ジャッPは廉価PCでも使ってろwww
-
- 2016年08月13日 21:28
-
パソコン壊れて修理出したら、直らないからって代わりにレノボが来た
まぁiTunesと同期くらいでしか使わないからいいんだけどね
-
- 2016年08月13日 21:30
- 東芝はどうなん?検討中なんだけど。
-
- 2016年08月13日 21:59
-
バラしやすさ、メンテしやすさはガチだぞ
-
- 2016年08月13日 22:01
- マザーボードの部品レベルからバックドアが仕込まれてる可能性があるから中国製は買えないね。アメリカなどは防衛上、問題があるからファーウェイ(Huawei)製品なんて締め出してるよね。
-
- 2016年08月13日 22:06
-
OS入れ直そうがハードウェアに仕込まれてたらどうしようもない
アイロンにwifiハック装置入れてる国だぞ
-
- 2016年08月13日 23:49
-
※11
それもあった筈やね
-
- 2016年08月13日 23:49
-
バックドアバックドア言ってる奴も
具体的になにが悪いのか分かってないんだろ
-
- 2016年08月13日 23:56
-
抜かれて困るもんもないし別に気にならないな
-
- 2016年08月14日 01:54
- シンクパッド発注しちゃった結局
-
- 2016年08月14日 02:48
-
あえて買う必要はない。古い方だとG570なんてもれなくヒンジ部ぶっ壊れるし。
資本半分の方のメーカーもダメ。
-
- 2016年08月14日 05:46
- トウシバって随分前から中身は朝鮮だし、会社が事実上の朝鮮企業だよ
-
- 2016年08月14日 08:04
-
もう5年以上使ってる
500GB 8GB core i7 とかで55000円ぐらいで買えた時だからいい時期だったんだろうな
途中でメモリが壊れて4GBになったけど
今も現役で使えてるし総合的にいい買い物だったと思うわ
-
- 2016年08月14日 09:18
-
中露は欧米からイチャモンつけられやすいけど、
特に中国はアイロンにまで発信機つけるのは実証済みやし
何を信じたら良いかわからんくなるわ。
-
- 2016年08月14日 11:10
- 抜かれて困る情報なんてないと胸を張るITリテラシが低い人間が、IT社会の癌なんだけどね。
-
- 2016年08月14日 12:42
- DELLやHPならいいんだろ?
-
- 2016年08月14日 12:52
-
いい加減なネタばっかじゃん
クレカ勝手に使われない限りレノボ製で問題なし
-
- 2016年08月14日 13:48
-
Assembled in Japanだから、米沢では組み立てだけでしょ
レッツノートは基板設計・実装・組立を国内で行ってるから、気にする人はそこまで拘らないと
-
- 2016年08月14日 15:43
-
肝心な時に変に成ったら困るでしょ? 何擁護しているんだか? 頭の弱いのが大勢涌いているね。
ちな私は複数のPCを運用しているしバックアップ体制は出来てるけれど、例えば、もし何時動かなくなってもデータがぶっ飛んでも問題の無い人なら※してる自体が変だよねwww
まあ世の中は中国や朝鮮の工作員だらけって事ですね^^;
-
- 2016年08月14日 16:17
- 中華PCにロシアンウイルス対策ソフト、ある意味最強な組み合わせかもしれん
-
- 2016年08月15日 02:04
- 国内メーカーやASUSよりマシ定期
-
- 2016年08月15日 10:52
- LenovoはThinkPadのTとX以外買ったらダメ
-
- 2016年08月15日 11:01
- 工作員がたくさん
-
- 2016年08月15日 18:18
-
一日に数回固まる
この半年くらいずっと
レノボと関係有るのか分からない
-
- 2016年08月15日 22:55
-
米国は重要な機関でもし「中国製」のPCを導入する場合は
ハードウェアのチェックが何年も前から義務化されてる
つまりそう言うこと
-
- 2016年08月16日 22:27
- 宗教上の理由で中国製のものが使えない人は可哀想だね
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
だけど俺自身の経験でUSBメモリを複数クラッシュされたからレノボは買わない
専門の人に見てもらったけど原因不明。壊れるのは某社のUSBのみ。会社のだからセキュリティ厳しいし当然ウイルスも入ってなかくて、恐らく特定のUSB回路の相性で過電圧か過電流が起きるんだろうという話だけで結局直すことできなかった