2016年08月14日
金が余ってんだよ
16/08/13 11:30 0.net ID:?
みんなブランド物の財布持ちたがるよね
16/08/13 11:31 0.net ID:?
消耗品にしかならない財布しか買った事ないから
そう思うのでは?
16/08/13 11:32 0.net ID:?
数万くらい屁でもないから普通の大人は
何十万はちょっと引くが
16/08/13 11:32 0.net ID:?
三年は持つのだが
16/08/13 11:32 0.net ID:?
財布は定期的にかえたほうがいいっていうわね
16/08/13 11:32 0.net ID:?
財布を買ったら入れる中身が無くなった・・・
16/08/13 11:34 0.net ID:?
財布って経年劣化を楽しむものだろ
16/08/13 11:36 0.net ID:?
富の象徴としての装具だからね
16/08/13 11:36 0.net ID:?
世の中には他人の靴財布時計で態度を変える人間がまだまだ多いのでそういう人間を手軽に屈服させるには便利な道具
16/08/13 11:37 0.net ID:?
いい革製のを手入れしながら使い続けると愛着湧くぞ
俺は財布盗難にあってから安いの使ってるけど
16/08/13 11:37 0.net ID:?
靴や鞄を複数もつように財布も複数もつ人もいるんじゃない?
その中のひとつが高級品とか
16/08/13 11:38 0.net ID:?
数万円て高級じゃ無いじゃん
数十万の間違い?
16/08/13 11:38 0.net ID:?
イタリア製の革の小銭入れはずっと使ってる
札入れは何年かごとに買い換えてる
16/08/13 11:39 0.net ID:?
誰もお前の財布なんか見てねえよ
16/08/13 11:40 0.net ID:?
2万が安物じゃん
16/08/13 11:40 0.net ID:?
2万って安物ではないかと
まあ高級とも言えないが
16/08/13 11:41 0.net ID:?
原始人みたいな顔したすげえブサイクにーちゃんが
高級ブラントの財布使ってて笑った
意味ねー
似合わねー
16/08/13 11:42 0.net ID:?
ちゃんとしたものと高いものは違う
ただブランドってだけで高いの買う必要はない
16/08/13 12:05 0.net ID:?
進化心理学的に言えば
価値としては無意味な消費だからこそ意味がある
逆に言えばそういう見方でないと無意味な消費行動を説明するのが非常に困難
実利的な費用対効果を超えて消費するからこそ経済力を誇示することにつながる
そしてまたこのような示威的な行動は基本的に男が行う
(なので個人的には公共投資経済政策は女性政治家に実利的にシビアにやって欲しいとも思うのだが)
16/08/13 12:18 0.net ID:?
このテのスレは 好きなの買えよ! で終わってしまうんだけどね
16/08/13 12:27 0.net ID:?
俺はダイソー
16/08/13 12:40 0.net ID:?
金が余ってる人は財布をポンポン買い替えてるだけやで
16/08/13 12:54 0.net ID:?
>>53
それなんだよな
儲かっている奴が財布ポンポン代えているのであって財布代えたから儲かるわけじゃない
因果関係が逆なんだよ
16/08/13 15:48 0.net ID:?
漏れ楽天カードのみで出掛けるから財布なんて要らんわ
ミニマリストでもある
16/08/13 13:00 0.net ID:?
ずっと財布を買い替えたいと思っているが
小銭入れが2室の財布でいいのがなかなかなくて
今の財布は10年以上使ってるな
16/08/13 13:03 0.net ID:?
正月になると金運が上がるとかで黄色の財布売ってるな
16/08/13 13:15 0.net ID:?
黄色はダサいわ
16/08/13 13:15 0.net ID:?
俺なんか風神雷神の財布使ってるぞ
中学生かよみたいなこと言われる
16/08/13 13:17 0.net ID:?
お札はマネークリップとか輪ゴムでまとめるとかっこいい
16/08/13 13:22 0.net ID:?
一流は全てにこだわる
財布ひとつとってもいいかげんなお前は全てにいいかげんなんだろうな
16/08/13 13:56 0.net ID:?
ビジネスなんちゃら系の記事で財布に金かける人間が出世する云々とかいうのちょいちょい見かけるけど
出世して金のある人間が高いの使ってるってだけで因果関係逆じゃんって思う
16/08/13 13:59 0.net ID:?
人格は3流のくせにな
16/08/13 14:22 0.net ID:?
なかなかいい財布ってないよな
俺はカンガルー革の柔らかくて軽い財布がすきなんだけど
やっぱり5年くらいするとヘタるが替わりを見つけるのがいつも難しい
16/08/13 16:40 0.net ID:?
財布も靴も金かけたことないわ
16/08/13 16:40 0.net ID:?
20Kのポールスミスの長財布
もう8年くらい使ってるけどどこも下手れない
16/08/13 17:21 0.net ID:?
この時期はズボンのポケットに財布を入れてると蒸れるな
16/08/14 02:07 0.net ID:?
コメント一覧 (67)
-
- 2016年08月14日 22:14
- 消耗品ったって毎日使うもんだから、気に入ったやつ買って気分良く使い倒した方が楽しくない?
-
- 2016年08月14日 22:23
- 数年単位で使い物はもはや単なる消耗品じゃないだろ。
-
- 2016年08月14日 22:28
-
10万以上だと高いなと思うけど
消耗品に数万って普通じゃね?
むしろこれだけ毎日使うもので数千円のものってなんだ?ハンカチか?
-
- 2016年08月14日 22:29
- だからこそ、時計と財布と靴に階級が現れるンゴねwwww
-
- 2016年08月14日 22:32
- 靴とかと同じで身だしなみみたいなもんよ やっぱり高そうなもの使ってる方が一目おかれやすいってこと
-
- 2016年08月14日 22:33
- 数万、数十万円が使い捨てできるだけだろ
-
- 2016年08月14日 22:40
-
父親がヨーロッパに行ったときにお土産で買ってきた財布、10年以上使ってるけどほつれなし
色は良い感じに飴色
合革は1年もたたずにぼろくなるからコスパ悪い
ブランドにこだわらなければ1万で本革のが買えるだろ
-
- 2016年08月14日 22:41
-
毎日使う道具に、より便利さを求めてその結果高額なものを買うことになるのは無意味なことなの?
-
- 2016年08月14日 22:42
-
>>41
どこが進化心理学的なんだ?
進化心理学的に言いたいなら
一見合理的(?)じゃない高すぎる財布を買うという行為の元になってる感情が生存か繁殖かに有利だったっていう話になるよね?
承認欲求は集団の生存に有利っていうあんまり面白くない結果になるけど
まあここまで文化的になった人間がこれだけで説明出来てるのかどうかは分からん
-
- 2016年08月14日 22:50
-
消耗品といえるようなペースで財布ぶっ壊してんの?いったいどんな扱いすりゃそんなことになるんだ?
地元のデパートで買った1000円の財布だってもう10年は持ってるぞ
-
- 2016年08月14日 22:54
-
物が良いなら持つよ
安いのは作りが甘い
-
- 2016年08月14日 22:57
- 結婚するまでは頑張ってもいいんじゃない?
-
- 2016年08月14日 23:01
- ジップロックより数百倍便利なら価値に見合ってるし別にいいんじゃない
-
- 2016年08月14日 23:02
-
10年以上余裕でもつんだが。どこが消耗品だよ。
いつどこで買ったのか記憶が定かじゃないぐらい前に買ったバリバリですら全然余裕だわ。
たまに財布売り場を覗くけど、数千円する小銭入れとか仕切りが多すぎて逆に使いづらいわ。
1000円のやつ買ってきて仕切り取っ払ったヤツのほうがはるかに使いやすい。
革のやつとか柔らかくなるまでの時間考えると今のやつでいいやってなる。
-
- 2016年08月14日 23:06
-
革財布とか洋服なんかよりよっぽど長持ちするんだけどなあ・・
財布ベルト靴3足程度をそれなりの革で揃えれば10年は余裕でもつ
風水的なものは論外な
-
- 2016年08月14日 23:09
-
結論は「人それぞれ」だけどそれは好みではなく身の丈の話。
貧乏人が見栄だけで高価な装飾品を持つのは本当に痛々しい。
だから俺は数千円の長財布を大事に使ってるよ。
-
- 2016年08月14日 23:12
- 金持ちはテッシュペーパー1枚に1万出せる。貧乏人は1万のテッシュペーパー1枚を1000回使う。
-
- 2016年08月14日 23:28
-
今使ってるブリーフィングの財布、もう一つか二つ買っておけばよかった…
一生使いたい。気がついたら廃盤だった。次のモデルはマジックテープでダサい。
-
- 2016年08月14日 23:30
-
1万以下の財布&バッグはさすがにキツイわ。
-
- 2016年08月14日 23:32
-
5千円辺りの財布じゃ、機能性満たせないよ。素材もしょぼいし。
逆に2万5千超える財布は、ブランドの看板代
-
- 2016年08月14日 23:34
-
私女だけど
彼氏の財布が
マジックテープ式だった
死にたい。。
支払いは任せろー
∧_∧
(゚ω゚ )
バリバリC□ lヽlヽ
/ ( )
(ノ ̄と |
しーJ
やめて!
-
- 2016年08月14日 23:37
-
私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった。。。
∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
∧_∧
( ゚ω゚ ) でもこれがポーターの財布だとしたら?
C□ l丶l丶
/ ( ) ・・・
(ノ ̄と、 i
しーJ
∧_∧
( ゚ω^ )
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) ふしぎ!抱いて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
-
- 2016年08月14日 23:39
-
無いから数千円のを使ってるぞ
5年くらいで買い替えかな
-
- 2016年08月14日 23:41
-
一般的には財布は消耗品ではないよね
短期間で財布が消耗するならそれだけ扱いが悪いということじゃない?
財布に限らず全部安物で揃えたらいいと思う
-
- 2016年08月15日 00:01
-
時計やら服はともかく財布は数千円の安い奴だとすぐボロボロになるからな
数万の革財布でも超高級ってわけではないし大事なものなんだから少なくとも一万はかけたほうがいい
-
- 2016年08月15日 00:15
- 相変わらず何のためにもならない記事ばかり上げてるんだな。
-
- 2016年08月15日 00:23
-
「俺、ブランド物持ってんだぜぇ(ドヤァ」がしたいだけ
ブランド物に”持たれてる”人って山ほどいるよね
-
- 2016年08月15日 00:45
-
何でみんなの財布ってボロボロなの?
スーツの青山でかった5000円の牛革、今年で13年目だぞ
-
- 2016年08月15日 00:46
-
耐久性も運用方法次第だから何とも言えないよな
小銭入れが便利だから財布はほぼカード入れになってしまった
-
- 2016年08月15日 00:54
-
カーチャンが就職祝いに買ってくれたバーバリーの財布
10年ぐらいもった(もたせた)ぞ
-
- 2016年08月15日 00:56
-
まだブランドがどーとか言ってる時代錯誤がいるのかよ。
聞いた事もないメーカーの安物は機能もそれなり、壊れやすい、トラブルあった時の保証も怪しい。
男の使う洋服も一緒
-
- 2016年08月15日 01:01
-
例えばカメラを入れるバッグが欲しいとする、カメラだけじゃなく日用品も入れたい、耐久性が低いのは嫌だ、ボディバッグなら両手が空く
そうやって求める機能を満たす道具としての洋服が、たまたまそこそこ有名だったり、良い物作ろうとしてるメーカーなだけだ。良い物を作る努力を継続できれば、それがブランドになる。
電化製品も車も一緒だ
-
- 2016年08月15日 01:33
-
消耗品だからこそ、>1みたいな感覚のやつを
ふるい落とせるんだよ。
-
- 2016年08月15日 01:38
-
財布どころか広義の意味では世界すべて消耗品やんけw
まあ、実際のところ何処に金だすか個人差と嗜好だからな。
本来は縁起を担いでの事だった記憶があるよ。
ヘビの脱け殻入れる=ヘビ革、みたいな
-
- 2016年08月15日 01:51
-
札やカード入れる財布と、小銭入れはもちろん分けてるよな?
-
- 2016年08月15日 02:11
- じゃあ100均で買えよ。なんで本皮の財布が消耗品なんだよ。馬鹿も休み休み言えや。腹立つなあ。
-
- 2016年08月15日 04:12
- 恐竜のやつ、どこを探してもみつからねー
-
- 2016年08月15日 04:32
- 今使ってる財布は10年以上経つんだが
-
- 2016年08月15日 05:58
-
高いサイフを持ってることをステータスに思える人にとっては
意味があるんだと思う
-
- 2016年08月15日 07:05
- 普段身に付けるものに金かけるのがそんなおかしいことなのかな
-
- 2016年08月15日 07:48
- 人体なんて消耗品なのにカネかけてどうすんの?
-
- 2016年08月15日 07:50
-
>>41
示威的な動機は男性の方が多いかもしれんが、女性には虚栄心があるからなぁ。女性が未だ消費を引っ張る対象として広告代理店におべっか使われている現状みると女性政治家なら締り屋になるとは必ずしも言えんと思うわ。
-
- 2016年08月15日 07:57
-
※31
服飾品などの世界はブランドロゴ付けるだけで値段が倍以上になるような世界だから。品質だけが目当てならブランド料が上乗せされていない商品を購入した方がコストパフォーマンスが良い。ただし、自分でそれを判断できる「目利き」でないと痛い目を見かねないのは同意。難しいが発想自体は時代錯誤ではないよ。
-
- 2016年08月15日 08:22
- 貧乏人は馬鹿にされても我慢しろって話だろ?なに悔しがってるの?貧乏人pgr
-
- 2016年08月15日 08:34
-
お前がこの世に生まれたことより
意味があるよ
-
- 2016年08月15日 08:42
-
当時1500円で買ったものを20年近くつかっとる
全く問題なし
数万したものを買っても本人がそれでよければいいんじゃないの
-
- 2016年08月15日 09:34
- そういうのに金かけるのは劣等感強いやつだろ
-
- 2016年08月15日 09:36
- 財布で値踏みされるからな
-
- 2016年08月15日 09:41
-
財布って消耗品か?
「支払い」という、この上ないくらい重要なやりとりで、隙を晒さない、誠意を尽くす、自己のキャラを立たせるは大事だろう
-
- 2016年08月15日 09:48
- 47<そんなことにも気を使えないとか 自己中か貧乏人マイナス要素多数確定のクズ 蔑まれて当然
-
- 2016年08月15日 09:51
- 50<顔真っ赤だなw
-
- 2016年08月15日 10:20
-
そんな言うたらほとんどのものが消耗品だが?
財布なんて使い方次第で何十年も持つけどな。
-
- 2016年08月15日 11:41
- 財布としての機能が1万円未満だと明らかにチャチな感じ
-
- 2016年08月15日 11:52
-
ほんとにいいもの使ったことない奴は「ブランドの看板代」とか言うが
そんな価値と価格にずれがあるような商売してるところがあったら
いずれマーケットから消えてなくなる。
価格にはすべて理由がある。
自分に理解できない、または自分にとって意味のない金のかけ方をするのがバカバカしいだけで
いいものにはそれなりの金がかかるのは当然のこと。
1が財布を消耗品と思うなら、財布に金をかけることは
「1にとっては」無意味。
価値のわからないものに金を使う必要はまったくないからね。
つまり「お金」というものの本質の理解度によって財布がかわってくるというわけだ。
-
- 2016年08月15日 12:31
-
財布って消耗品なのか?
10年20年くらい軽く持つんだけど。
ケツポケに無理やり差し込んでるからすぐ痛むんじゃねーの
-
- 2016年08月15日 13:35
- 500円の財布でも何年も保つよ
-
- 2016年08月15日 14:30
-
親となったら子供という消耗品である人間に何千万とお金をかけるの無駄か?
-
- 2016年08月15日 18:21
- ☆individual liberty
-
- 2016年08月15日 18:46
-
色々使ってきたけどやっぱり革製とかで多少高い物の方が長持ちするし結果最低でも2万位の財布を買う事になるなぁ
安い物でも丈夫な物あるだろうけど見た目とか機能性とか気に入ったものを探すとなるとやっぱり極端に安い物はダメだった
-
- 2016年08月15日 22:58
- 安物だとディーラーに相手にされない
-
- 2016年08月16日 00:36
-
財布が消耗品なら家電をはじめとしてありとあらゆるものが消耗品でしょ
そもそもこういうのは何年もつかじゃなくて使用頻度で考えるべきなんだよな
すぐ痛むものは使用頻度も低くなることが想定されるってだけ
-
- 2016年08月16日 00:38
- ※61 使用回数も少なくなる って書いたつもりでした
-
- 2016年08月16日 10:55
-
誕生日に姉と妹にプレゼントされた財布を使ってるよ
ブランド財布? あ、自分にご褒美ってこと?
www
-
- 2016年08月16日 17:05
-
\980の黄色い長財布
お金があれば白蛇財布が欲しい
-
- 2016年08月17日 18:27
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年07月13日 13:19
-
安い財布だと扱い方が雑になる→すぐへたれて買い替える→消耗品
何万円もかけると丁寧に使う→長持ちする→消耗品か? ってなる
-
- 2017年07月19日 08:43
-
お前にとってはそうなんだろう、お前にとってはな ってだけの話だろ。
より普遍的な価値の指標として「値段の多寡」が存在するだけ。
自分がどう見えるかに気を使わない奴の手にかかればどんなブランド品も職人の手仕事も一山いくらの量産品も一色汰。安い方選ぶのが賢いに決まっている。
言い方は悪いが豚に真珠だな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。