2016年08月20日
最善なのは株式投資だけど元本割れが怖いなら個人向け国債変動10と確定拠出年金だけでもやっておけよ
全く何もやらないとかアホだぞ
16/08/11 08:08 0.net ID:?
株なんか簡単やぞ
俺が買うと下がるし俺が売ると上がる
16/08/11 08:20 0.net ID:?
儲かるならみんなやってる
16/08/11 08:21 0.net ID:?
リーマンごときの種銭で財テクしようがしまいがゴミクズ時間の無駄
億単位で右から左へ動かせるようになってから言え
16/08/11 08:25 0.net ID:?
株式投資が嫌いなのは良いとしても定期預金とか個人向け国債とかもやってないやつはバカなんじゃないのかと思う
金を増やすって考えが無いんだろうな
16/08/11 08:31 0.net ID:?
誰も助けてくれない世の中だからこそ自分で金を増やさなきゃ
16/08/11 08:36 O.net ID:?
もう今が将来だからw
16/08/11 08:36 0.net ID:?
バカは給料もらったら好き勝手使って残った分を貯蓄とか考えるから金が貯まらないんだよ
使う前に手取りの2割を貯蓄に回したら嫌でも貯まるのに
16/08/11 08:36 0.net ID:?
今の超低金利で定期預金や個人向け国債を買ってる奴ほど馬鹿な奴はいないよ
16/08/11 08:37 0.net ID:?
元本割れが嫌と言ってる時点で投資に値するものは存在しなくなる
16/08/11 08:39 0.net ID:?
年齢が若かったり家庭持ちなら
資産増やそうとするのはわかるけど
高齢独身がなぜ資産増やす必要あるんだろうか?
相続人もいないのなら
資産とか元気なうちにどんどん使って減らしていかないとアホだろ
16/08/11 08:39 0.net ID:?
国内株と海外株のETF買って放置が一番効率良いのになんでわざわざ個別株を買うの?
16/08/11 08:47 0.net ID:?
ETF買って放置
俺はそれで資産減らした
16/08/11 08:49 0.net ID:?
養分になって下さいお願いしますって一晩中土下座すれば検討してやらん事もない
16/08/11 08:49 0.net ID:?
そんなに儲かるのなら金貸すから利益の半分くれればいいと言うと
自分はリスク取りたくないとかw
16/08/11 08:52 0.net ID:?
NISAとかいらんから税率10%に戻してくれ
16/08/11 08:56 0.net ID:?
優待って面倒じゃん
桐谷みたいになる
16/08/11 08:56 0.net ID:?
NISAは恒久化してくれないと意味がないよな
16/08/11 08:57 0.net ID:?
俺もBNFのようになれると思ってたんだがなあ
16/08/11 09:02 0.net ID:?
俺は30から積立投資始めたがそれでももっと早くから始めるべきだったと感じてる
16/08/11 09:09 0.net ID:?
ネット証券で口座開設
NISA枠で月々一定額を投資信託購入
銘柄選択と定期的な見直しで運命がわかれる
16/08/11 09:16 0.net ID:?
種銭が少なくてもできる投資があればなぁ
16/08/11 09:20 0.net ID:?
株式投資なんて怖いものじゃないんだからやるなら早めの方が良いよ
元本割れが嫌ならネット銀行の定期預金とか個人向け国債をやればいいし節税にもなる
株式投資にしろ預金にしろ確定拠出年金は絶対にやるべき
16/08/11 09:22 0.net ID:?
投資に回しても良い貯蓄の見極め方
その投資が完全に回収不能になっても困らない金額
もしも無収入になって1年間貯蓄を切り崩してもなお余る金額は投資に回しても大丈夫
というのを目安にしよう
ただし住宅や車を手放すなどして金策するのは無し
定期預金や保険の解約はOKだが学資積立など将来の支出が決まってるものは解約してはいけない
16/08/11 10:54 0.net ID:?
>>98
そんなに余剰資金持ってる人間なんて周りに1人もいねーわ
まあこれが階層社会ってやつなんだろうが
16/08/11 12:38 0.net ID:?
投資信託って良いの?
16/08/11 11:17 0.net ID:?
>>102
銀行が勧めるような投資信託は100%やめておいたほうがいいよ
この低金利の日本で唯一手堅く手数料収入を稼ぐカモとしか思ってないから
興味があるなら自分で調べて勉強したほうがいい10年後20年後に大きく結果が違ってくるから
16/08/11 11:28 0.net ID:?
>>107 それは、社会の最底辺の俺にも分かる。
運用手数料は、どんなに安くても2%。
今どき、2%以上で回せる資金運営者
(偶然2%以上になる奴はいるだろうけど)なんて、いるわけがない。
手数料を差し引けば、必然的に赤字になるのは当たり前。
16/08/11 11:44 0.net ID:?
>>110
そこでインデックス投資ですよ
インデックスなら安ければ手数料0.3%くらい
平均利回りも過去の実績から5〜6%は期待出来る
16/08/11 12:01 0.net ID:?
>>114 それは、リーマン、その後のアベノミックスという
馬鹿でも儲かる時代に限ったことでしょう。
長期的に見れば、2%の運用利益は至難の業だよ。
16/08/11 12:46 0.net ID:?
>>122
いやインデックスってそんな短期の話じゃないから
過去100年とかの平均利回りでも5〜6%あるの
資本主義経済が続いていく限り変わらないの
16/08/11 12:53 0.net ID:?
確定拠出年金はやらないほうがいい
途中解約出来ず長期間に渡って投資し続けないといけないのはリスクが大きい
どんな年金タイプでも基本的には早死にしたら損するようになってる
例えば掛け金払ってる最中に癌が発覚して余命半年と宣告されたとしたらぱーっと預金使い果たしたいと思っても年金では出来ない
僅かな控除の節税に釣られて流動性を著しく悪化させるのは愚の骨頂
投資にはタイミングってものがある
例えば日経平均株価が1万円切ったら仕込み時とかね
その時に元手がなければ仕込みようがない
流動性確保が投資では一番大事
16/08/11 12:21 0.net ID:?
競馬で3200万負けた上に借金380万
個人再生することにした
16/08/11 14:22 0.net ID:?
一番確実な投資は金融業の免許取って貸し金やる事だよなー
法的に利回り18%が保証されてるんだもんなー
闇金業者ってなんで正規の免許取らないんだろ?
16/08/11 16:00 0.net ID:?
現金で5000万円ほどあるんだけど何か資産運用したくなってきた
16/08/11 22:39 0.net ID:?
コメント一覧 (48)
-
- 2016年08月20日 21:05
- 結局、何をすればええの?
-
- 2016年08月20日 21:08
-
もともと金のない奴がやったって大して金は増えない
個人年金も銀行に貯金してるのと大差ない
株も金がない奴ほど不利で金がない奴ほどギャンブルになる
-
- 2016年08月20日 21:12
-
そんなに確実に増えるなら日本中の全企業がやってると思うんだけど、そんなことないよね
なぜなのか?
-
- 2016年08月20日 21:13
-
チャートは面白くて見てるけど、ギャンブル嫌いだから株はやらない
働いてコツコツ貯める方が好きなんだ
-
- 2016年08月20日 21:16
-
まあ実際、これからの世の中だと種銭少なくとも地道に運用するのは防御策になるやろ
日本人は現金信者ばっかりだけど、給料も大して増えないのに物価は上がるんだからどう考えても投資は必要
-
- 2016年08月20日 21:19
-
パイそのものが全体で減じている先行き不安のゼロサムゲーム。
枝葉の末端を握る一部の方は別にして、その他大半が彼らや、幹にいる仕掛人らを支える為の不遇な参加者でしかありません。
利益の殆どを上が掠めとり、人口大半の有象無象が負債を押しつけられる。残りかすの僅かな光を奪い合って、勝ったの負けたのしてるのではありまけんか。『無知』のまま何も教えてもらえず。
参加者が少なくなると、困りますものね。
当たり前のように『金がある人はやっている』という釣り糸を垂らして『具体的な正否を語らず、更に金のない人、あるけどやってない人』の事実は無視する。
冷静に話をすると困るのは、オススメしてくる側ですよね。
-
- 2016年08月20日 21:20
- 金の延べ棒を税金対策で買うって人はいますから、総じて否定してるわけではありません。考え方や意識的にそれが価値をなす人にとっては知恵を使って参加すれば良いかと思います。
-
- 2016年08月20日 21:21
- 証券マンの煽り文句だから気にすんな
-
- 2016年08月20日 21:27
-
※1
安い時に食品やビールの会社の株を買って、放置して
送られてくる優待で一杯楽しめばいい
大抵の人はそれで幸せになれる
-
- 2016年08月20日 21:29
- 株等の投資は負うリスクに対してリターンが少ないんだよな。手数料と税金で利益が結構減るから種銭ないとまともに増えない。
-
- 2016年08月20日 21:30
-
いまだに結婚してないやつって・・・
いまだにアパートに住んでるやつって・・・
いまだに軽自動車にのってるやつって・・・
あげたらキリがねーぞバーカ
-
- 2016年08月20日 21:30
- 確定拠出年金やらない人は、明確なビジョンがあるわけじゃなければタダのアホだぞ
-
- 2016年08月20日 21:31
-
※3
大抵の企業は株の売買してるよ
-
- 2016年08月20日 21:35
-
投資は10代からやった方が良い。
10年続ければ、そうそう負けることはない。
-
- 2016年08月20日 21:36
- お金を銀行に預けてたって銀行は銀行で勝手に何かに使うんだからとりあえず自分の意思で使う方が有意義だとは思うぞ
-
- 2016年08月20日 21:45
-
最近はプロも儲け少ないから素人参入しろって風潮
だからこういう記事が出回る
ほんとにやったほうがいい時期にはこんな記事出ない
-
- 2016年08月20日 21:48
-
投資?要はギャンブルじゃん。
株もFXもパチン.コも競.馬も不動産投.資も一緒。ギャンブル。ちょっとでも元本割れする可能性があるものはギャンブル。
地道に働いて余剰分を貯金、これでイイでしょウチら庶民は。
上記を書いたら不適切な単語があるらしい。なんだそれ。
-
- 2016年08月20日 22:00
-
イッチみたいな意識高い系(笑)は勝手に有り金全部溶かして首でも吊れ
俺の金は銭ゲバ共の餌じゃねえんだよ
-
- 2016年08月20日 22:10
- 馬鹿がひっかからなくなってきてるから情弱を増やそうと必死だな
-
- 2016年08月20日 22:11
- ETF買うくらいなら先物でいいわ
-
- 2016年08月20日 22:13
-
投資信託やってるけど別に銀行が勧めるので充分だけどな
手数料は勉強や運営する時間を金で買ってるようなもんだし
それで最終的に年十万単位で増えるし危なくなればすぐ知らせてもらえるし
もちろん自分で運営したほうがもっとがっぽり稼げるけど
-
- 2016年08月20日 22:16
- とーししんたくやいんでっくすしょうけん。 聞いた事無い投資は、やめておけ。
-
- 2016年08月20日 22:25
-
まず、その人の人的資本(ようはこれから稼ぐ能力(年収)の上昇)がどれだけ維持、上昇できるかを考えないといけないよ。
そして、それが株式投資以上にリターン向上が見込めるならそのひとの能力の上昇に金を「投資する」のが正しい投資であって、株式や不動産に盲目的にかつ何かしらの本を読んで投資するのは馬鹿のすることだよ。
次に借金や無駄遣いがないかを考えること。
不確かに20万株式投資等で年間稼ぐのと、確実に節約や、借金の前繰り返済で10万円浮くのはどちらが正しい投資か考えれば、後者のほう。
だから投資なんかしても無駄遣いしてたら底の空いた風呂に水を入れるようなもの。
上記を考えてようやっと投資にしてもよいが、確定拠出年金、NISAを利用し、投資商品でコストのかからないものを購入してリバランス以外は時間を極力かけないこと。
生産性を考えるなら投資を趣味や生業にしない限り、サラリーマンの本業に時間をかけたほうがよっぽど生産性が高い。
以上。
-
- 2016年08月20日 22:40
-
安定と思った飛行機会社に退職金ぶっこんで頓挫した人間も大量にいるし
投資は結局長期スパンでの結果論だからなぁ
-
- 2016年08月20日 22:49
-
株式とか金転がし系はリスクが大きい!一撃で溶ける事があり得るからな…
ワイは安全に土地転がししかしてないwww
-
- 2016年08月20日 22:53
-
米23
今やどんな投資をしようが時間なんてかからないと思うが
スマホでポチるのに1分あればいいわ。本読んだりチャート眺めたりして時間を無駄にしてる素人は知らないけど
-
- 2016年08月20日 23:01
-
>>26
株式投資なら個別銘柄しらべたり、不動産であれば個別物件調べたりするのがいるから時間かけるなといったんだよ。
-
- 2016年08月20日 23:07
-
株1本は駄目
金とか国債にも投資しておくべき
-
- 2016年08月20日 23:11
-
国債は儲からんぞ
国のためって側面があるから良いと思うけど
-
- 2016年08月20日 23:16
-
まぁ、日本は投資教育してないから仕方ないよ。コツコツ働いて得た金以外は悪みたいな風潮あるしね。
しかも、日本人の大半が、これから人口が減り、経済力が弱まることが分かりきってる国の通貨である日本円に資産の100%を投資してるってことに怖さを覚えてないんだから。
-
- 2016年08月20日 23:17
-
損する人と得する人がいて、損し続けると消える。
投資はそう言うものだと理解するのはとても簡単なんだけど、何故か後半を無視する人が多いんだよね。
-
- 2016年08月20日 23:20
-
めんどくせえ。普通に働いて稼ぐし
そんな旨い話がゴロゴロ転がってるわけないのは、中学生でも知ってること
馬鹿だのアホだのと知識人装って上から目線で指摘すりゃ、釣れるとでも思ったのかね
-
- 2016年08月20日 23:37
- 世界中に長期(数十年スパン)で分散すれば年利数パーセントずつ増えてくんじゃないのか歴史上。
-
- 2016年08月20日 23:41
-
インサイダー怖いお
基準が謎すぎる
-
- 2016年08月20日 23:43
-
117さんの言うことは間違いない。
-
- 2016年08月21日 00:58
- アタマが いいんですね!どうぞ このまま 稼いで下さい
-
- 2016年08月21日 01:18
-
>>32
ま、稼げる能力があり、それを向上できるのであればそれが一番。
つか、実際平均的日本人は人的資本がのウェイトが最も大きいからね。
生涯年収が2億だとして、その2億近くを最初から現金で持っている人はいないからね。
職業や務めてる会社の規模によっては自分の努力で職位が上がれば生涯年収が500万きざみぐらいで上がっていくだろうし。
投資で100万儲かった〜とかそんなレベルじゃないよ。
>>33
そだよ。世界平均だと年3%くらいだともった。
だからと言って過去がそうだからであって将来が保証されるわけじゃないけどね。
実際変動相場制なんてここ数十年代のことだし、株式市場のデータもヨーロッパや一部アジアだけで昨今のデータとはえらい違いだし、整合性がないこと甚だしいけどね。
債券にしろモーニングスターのレポートでは世界の国債の利回り推移が80年代くらいから急上昇して、その流れがずっと続いているだけでまた変わるかもしれないしね。
-
- 2016年08月21日 05:52
-
しっかりと考えて手を打ってあるよ
ひ孫のその先までも困らないだけの安定した資産もあるし、莫大な不労所得も事業収入もあるし、投資投資と来る詐欺みたいな連中の対策も寸分の隙もなく手を打ってある
-
- 2016年08月21日 06:52
-
インデックス投資は理屈は理解できるけど、
信託会社がノーリスク過ぎてやる気にならない
-
- 2016年08月21日 07:17
-
俺は散財するわけじゃないけど今すぐ自由に使えない金は稼ぐ意味がないと考えるから投資には向かないんだろうな
結局今すぐ使える金を小賢しいやつに獲られてると思ってしまう
-
- 2016年08月21日 11:52
-
投資とか、
儲かってるのか?
アベノミクス官制相場は
もう来なくない?
昔、なくなってもいいカネ
1000万で転がして、年300万位儲けたけど、
結局500万位損した。
なくなってもいいカネでやれよ。
-
- 2016年08月21日 13:50
-
米3
ふつう企業のやってる本業は、株式投資よりリターンより大きいから株じゃなくて本業をやるんだが。。。
-
- 2016年08月21日 15:48
- 哀れな>>1だな、今時プロパガンダの典型中の典型
-
- 2016年08月21日 16:04
-
投資をギャンブルだって言うやつは大抵投資するための金も知識も無い奴という事実
だが投資だーとか言って株一本にブッ込んだりする奴よりかはマシ
-
- 2016年08月21日 21:42
-
※2
つまり煽ってる奴らはギャンブルをさせようと必死になってるわけか
-
- 2016年08月22日 11:14
-
投資ってのは、農業が軌道に乗ったから借りてた土地を買い取るとか、そういった事を言う。
その事業の門外漢が、株だ不動産だと相場に手を出すのは、皆投機と言って、博打。
まともな倫理と感性があるなら、実績と経験と種銭が溜まるまでじっとしてるよ。
-
- 2016年08月24日 13:51
-
投資でもバクチでもいいが、利益を得た奴に擦り寄ってきて、儲かったんだろちょっとくれよ、とかいうタカリのやくざみたいな奴が多すぎるわ
まあ、雑魚を浜辺で遊べ、ってこったw
-
- 2016年09月07日 19:20
-
株なんかより、手に職でしょ?
ガテン系のユンボやクレーンの資格持ってりゃ、一生食っていけますぞな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。