ライフハックちゃんねる弐式音楽・芸術 > 歌素人が勘違いしてること「ビブラートが全て」「声量は生まれつき」「音程が全て」

2016年08月23日

22コメント |2016年08月23日 22:30|音楽・芸術Edit


1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

俺「発声と表現力が重要」


16/08/23 10:16 ID:K9yy4X56p.net

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

売れたらなんでもいい


16/08/23 10:18 ID:/HVCYx0v0.net

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

表現力だけ妙に高い


16/08/23 10:19 ID:3iWRviDG0.net

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>1
これだよな
80点以上ある人はある程度音程とか無視して気持ちよく歌うべき


16/08/23 10:19 ID:qcKNwGZIa.net

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

声質が全て


16/08/23 10:17 ID:xsNOJs0Cd.net

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>2
ミックスボイス使えればどんな声でも聞けるようになる
声質がダメだと思ってるのは本当はただ地声で歌ってるからだったりする


16/08/23 10:18 ID:K9yy4X56p.net

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>6
ミックス出せても声がキモい奴も居る


16/08/23 10:24 ID:qanHKr730.net

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>18
それは声作ったりしてちゃんとした発声できてないからだよ


16/08/23 10:25 ID:K9yy4X56p.net

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

カラオケでまったくリズムが取れてないやついるけど、あれって歌ってて気持ちいいのかね


16/08/23 10:20 ID:b/QwHEZx0.net

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>12
本人は歌えてる気でいるとおもわれ


16/08/23 10:29 ID:/dKxIXrE0.net

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

ミックスボイス云々言い出すのが素人


16/08/23 10:21 ID:BEJRBQ9/0.net

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>13
ほんとこれ


16/08/23 10:21 ID:PRRfGyt50.net

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>13
ミックスボイス理解できてない素人


16/08/23 10:25 ID:K9yy4X56p.net

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

カラオケとほんとにライブで歌うのはぜんぜんちゃう


16/08/23 10:21 ID:tkPmmtVka.net

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

雰囲気作れるかどうか
あとはオマケ


16/08/23 10:23 ID:hNgMKGT9d.net

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

曲がよけりゃ歌は最低限でも聴ける


16/08/23 10:24 ID:gNdzZTsW0.net

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

昔からバンドはやってて最近初めてカラオケ行ったけど酷えなアレ
あんなの歌歌う場所じゃねぇってマジで


16/08/23 10:25 ID:hNgMKGT9d.net

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

採点機能の点数は正しい


16/08/23 10:31 ID:PetWRbsPr.net

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

そもそもガチで発声やってる人は便宜上頭声とか言うけどミックスボイスなんてわざわざ強調して使わない
ミックスボイスなら最高音が楽に出せるなんてのもデタラメ
結局声域の最高音では喉締めなきゃいけないのは一流オペラ歌手でも知ってる


16/08/23 10:32 ID:qzDkdluAa.net

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>29
自称プロもミックスって使うの避けるよね


16/08/23 10:33 ID:K9yy4X56p.net

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>29
最高音になっても喉はそこまで締めない
意図的に喉を締める歌い方もあるけど


16/08/23 10:37 ID:/HVCYx0v0.net

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

ビブラートが全てって勘違いしてるの確かにいるな不快だわ


16/08/23 10:38 ID:CyccCZp70.net

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>37
ビブラートがうまいとカラオケの点数はめちゃめちゃ伸びるからそれで勘違いしてる人が多いのかも


16/08/23 10:41 ID:R0f8hK9M0.net

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>39
DAMは今むしろ少ない方が取りやすいぞ


16/08/23 10:46 ID:2g8oBcuO0.net

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

プロとアマの歌い方の違いってわかんないだろうな


16/08/23 10:41 ID:zu8GwLqQM.net

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

実際エフェクトだけでどこまで誤魔化せるもんなの?


16/08/23 10:46 ID:BNCA6Lwd0.net

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>44
極端な例で言えば歌い手の生歌と加工音源ぐらいはある


16/08/23 10:51 ID:PetWRbsPr.net

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

マイクの使い方で高音はクリアできる


16/08/23 10:48 ID:S4ddwY9N0.net

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

ちょっとだけでも合唱とかああいうのの歌い方習えば劇的に上手くなるよな


16/08/23 10:52 ID:yJykZ0l5a.net

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

まずは音程とリズムが全て
それできない奴が何やっても気持ち悪い歌にしかならん
逆にできてるやつはビブラートやら何でもしても変には聞こえない


16/08/23 11:06 ID:ILIrdGKhd.net

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

UNISON SQUARE GARDENとかどこから声出してんの?って思うけど
あれは上手い部類なの?


16/08/23 11:31 ID:ux1xwMO60.net

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>51
俺はすごい上手いと思ってる

声を出さずに歌が上達する ボイストレーニング34


16/08/23 11:50 ID:CNVf/BKDd.net



 コメント一覧 (22)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月23日 23:01
    • 歌素人やけど日本語の性質に対する理解は軽視されすぎやと思う
      こんな変な言語でそこらへん研究せずに歌っててもイギリスの小学生のデタラメ歌に韻律で敵わないわ
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月23日 23:11
    • そもそも人の声は揺れてるので、あえてビブラートやる必要ないとモーツァルトが言ってたとか言ってないとか
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月23日 23:14
    • カラオケに音源持ち込みたいわん
      あのペラペラの音がどうも
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月23日 23:14
    • *1
      いらんやろ
      君は素人だから変わった理論求めて上に立ちたがってるだけさ
      まずイギリスうんぬんのかなわないとかいうの、君の脳内でしかないやろ
      誰が評価したか事例を見せてもらわんと
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月23日 23:36
    • 手越とか渋谷すばるみたいなのはビブラートって言わないよな
      あいつら歌ってるのテレビで観るたび笑っちゃう
    • 6. オペラ歌手
    • 2016年08月24日 00:13
    • けっ、お前らシロウトにビブラートなんかできんの?
      せいぜい勘違いトレモロか、チリメンビブラートぐらいじゃね?
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 00:57
    • ビブラート、音程、こぶしなどはテクニックのひとつ
      それを声質や声量との兼ね合いで聴かせる
      曲の良し悪しもあるし
      上手い、下手だけで語れない
      Sadeとかビブラートかけないけど上手いと思うし
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 01:12
    • ・キー変えはダメ
      ・高音が出る=上手い
      ・バラード系は萎える
      ってのも主にキョロ充学生にありがりな勘違いやな
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 01:33
    • 多分スレにもコメ欄にも誰一人声楽科はおろか音大すら出たやついないんだろうなぁ
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 02:33
    • 的確なこと言ってやるわ
      ミックスボイスミックスボイスいう奴腐るほどネットで見るがな、そんな高音域を美しく出せる奴の隣部屋にカラオケでなったことがないましてや高音すらまともに出せない現状だし、便所行く時に各部屋の声聞こえるがそんな奴はいない
      こういう人種はこぞってヒトカラしてそうなもんだがな一向にミックスボイスには合わんな
      今までですごいなと思ったのは女2人だけだわ、ミックスしなあかんほど高音の曲ってわけでもなかったがな
      ちなみにわいは月5でカラオケ行く変態やからソースはデカいで
      わいはそんな面倒なもん覚えなくてもビビられるくらいうまいで
      要は練習や
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 03:45
    • なんか素人が偉そうにたかだかカラオケで音楽語ってるのみるとイラッとするわ
      そういうやつに限ってテクニック以前に歌下手だし
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 04:36
    • 最低限の技量あれば声質があまりにも重要なのはわかるよね
      特に男はそうだと思う
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 06:44
    • 素人が素人を罵倒する場ですね。
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 08:47
    • アヘアヘカラオケおばさん
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 10:06
    • 最近裏声寄りのアヘアへミックスなら結構使ってるやついるぞ。気持ち悪いがな
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 12:24
    • よく歌がうまいと言われるが、全くそうは思わん
      ビブラートができんからな
      だからできるやつを尊敬しとるしすごいと思う
      できない奴は俺と同レベルにしか思えん
      もちろんビブラートができても上手く扱えていない奴もいるが、うまく扱えればその時点でできないやつよりは上だと思う
      ある一定の歌唱力を超えれば、トップ争いにビブラートは必須だと思ってるよ
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 12:40
    • 必要以上にビブラートする歌手とか聞いてて気持ち悪くなる
      TMとか
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 12:59
    • ビブラート多用は本当不快だなあ
      MayJとかね

      後月5でカラオケは別に変態じゃなくて普通だぞ
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 15:51
    • 本来ミックスは高音域を楽に発生する為に使うものだから無理に使うものじゃないぞw
      本当に上手い人は倍音が違う
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月24日 16:19
    • 確かに言われてみれば表現力大事だな

      May.Jとかはいい例だ
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月25日 14:54
    • 歌が上手いことと、カラオケで上手く歌えることはちょっと違うよ。

      例えば、
      カラオケの部屋ってとても狭いけれど、あんなに狭い部屋で練習するプロの人はいないでしょ。それは、狭い部屋でで上手く歌うのと、コンサートホールで上手くうたうのはうたいかたがちがうからだ。
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年08月26日 12:55
    • エコー機能消して欲しい
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    4334902952
    4909800034
    4847084160
    4065273587
    4096823910
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ