2016年08月24日
あるよ
大抵の問題は転職すると解決する
16/08/21 08:35 0.net ID:?
おおまかに言えば給料が高い職場ほどまともないい人が多くて人間関係でも悩まない
16/08/21 08:35 0.net ID:?
人間関係で悩むやつは本人に原因があるんだから転職したところで何も変わらないよ
16/08/21 08:36 0.net ID:?
占い師「人間関係で悩んでますね?」
16/08/21 08:37 0.net ID:?
人間関係が一番だろ
それさえ成立すりゃ身体ぶっ壊れるような仕事以外は耐えられる
16/08/21 08:37 0.net ID:?
変なところだと留守中に上司から鞄の中身あさられたりするからね
16/08/21 08:40 0.net ID:?
いじめられっ子の転校と同じだろ
16/08/21 08:41 0.net ID:?
人間関係で悩んでるやつって仕事出来なさそうなイメージがあるるよな
学校じゃあるまいしそんなに深く関わる必要も無いんだから適当にやってればいいのに
16/08/21 08:43 0.net ID:?
会社なんて人間関係がすべてじゃん
16/08/21 08:47 0.net ID:?
会社の前に行くと辛くて引き返してる
16/08/21 08:47 0.net ID:?
俺はどこの職場にいっても虐められない
みんなが被害に遭ってるパワハラモラハラ上司も俺だけは丁寧に接する
こういうのはコツがあるんだよな
イジメはやられる側の態度にも問題がある
16/08/21 08:47 0.net ID:?
会社どころかこの世が人間関係が全てだからな
絶望だろ
16/08/21 08:50 0.net ID:?
コツというか態度かな
なんつーかまず職場で上の人には敬意を持って接するし命令とか決定を
最大限尊重するが絶対にへりくだらない
ただし勤務時間中でも少しでもトークやランチ等で
仕事を外れれば俺とお前は対等だぞわかってんのか?ってのをビシビシ発する
低い声で落ち着いて話すのは基本
16/08/21 08:54 0.net ID:?
んであくまで仕事中では上である上司でも話の流れで
プライベートをあれこれ突っ込まれると弱腰になるし脅しにもなる
仕事人間ほどそう
ウザい人間にこそプラベの話をガンガン行くのが基本
この上司ウゼーなと思ったらサシで飲みに誘って説教な
俺は得意である釣りだの山だのアウトドアにサシで誘ったりしてた
ミスすれば怒鳴りつける
その内寄ってこなくなる
ウザい人間に対してはまず自分からグイグイ入っていき潰しとくのは基本
16/08/21 08:57 0.net ID:?
>>24
何型って上司に聞かれてO型って素直に答えた辺りから
ガツガツこられたわ女上司に
もう意味が分からなくなったなあの境目はw
上司を誘って飲みとか無理だw多分悪酔いして救急車で運ばれる
16/08/21 09:01 0.net ID:?
嫌な上司がいたら転職した方がいい
いくら高給でもストレス解消で浪費してしまうから
俺は転職繰り返すバカ人間だけど今の給料24万で低いけど貯金が増えてきた
16/08/21 08:59 0.net ID:?
仕事で付き合う先も人間関係築く必要あるのに
自分の社内でもたついててどうすんの
16/08/21 09:01 0.net ID:?
もっと具体的に言わないとわからんよね
人間関係が〜だけじゃ
16/08/21 09:04 0.net ID:?
転職して環境を変えてみようと考えるのはダメなの?
16/08/21 09:09 0.net ID:?
環境を変えたとしても原因が自分にあるんだから結局同じことで悩む様になるだけ
人間関係が無い職場なんか無いんだから今うまくいかないなら次もうまくいかない可能性のが高い
16/08/21 09:11 0.net ID:?
何事においてもとにかく防戦一方ではいけない
それやるといじめてオーラ出ちゃうから
立場が上の人間でウザい奴がいたらこちらから攻めたてる
もちろんプライベートな内容で
話がプライベートとなるとオフィスで怒鳴り散らす上司もただの凡人になり下がる
あれ?俺って大した人間じゃなくね?と気付かせるのが目的
16/08/21 09:11 0.net ID:?
会社や現場の人間関係から逃れるには自営業しかないのかなーとか思う
もちろん滅茶苦茶大変だろうけど
16/08/21 09:15 0.net ID:?
プライベートがすっからかんの会社人間ほど出世する
こういう人間ほど視野が狭く考え方が硬直的
この種の人間はゴマ擦って子分に成り下がらないといけない
それが嫌な奴は超絶能力を持つか転職するかしかない
16/08/21 09:23 0.net ID:?
ホントに酷い上司いるからなそこらへんに
16/08/21 12:48 0.net ID:?
パワハラモラハラ平然として来る低能野郎が世の中に居るんだよ
大金手に出来れば今すぐ退職したいレベルの
16/08/21 18:17 0.net ID:?
転職でリセットは基本だろ
16/08/21 12:46 0.net ID:?
コメント一覧 (50)
-
- 2016年08月24日 22:45
-
>>だから今の職場でうまくいってないやつは転職してもうまくいかないってことだよ
相性ってあるから転職が手っ取り早い
-
- 2016年08月24日 22:48
-
俺が今まで見たのは現場で有毒ガス漏洩してもイジメ対象に教えないで放置。
クレーン故障してるの教えないで下敷き死亡。
客先回りの社用車サイドブレーキだめなの教えないで事故。
嫁と子供まで上司からいびられて一家心中。
他にも首吊りとか設計オフィスから飛び降りとか沢山見たぞ。
>>1は温室か何かで隔離した世界に住んでるんだろうw
-
- 2016年08月24日 22:50
-
そいつの人間性関係なく、外的な要因で排除が始まるとか普通にあるからな
その時たまたまそのポジションに居た、というだけの理由
運良く今までうまく生きてこれたからって
いじめられる方に問題があるとか言っちゃいけないよ
-
- 2016年08月24日 22:57
- これは働いた事ないですね〜(名推理
-
- 2016年08月24日 22:58
- 人間関係で数回転職してそれを悟ったから出張だらけの仕事に転職したら上手くいってるわ
-
- 2016年08月24日 23:13
-
環境変えたら鬱も吹っ飛ぶ
‥かも知れない
-
- 2016年08月24日 23:16
- >>1は程度を知らない馬鹿ってことだけはわかる
-
- 2016年08月24日 23:18
-
米3
ブラック企業お疲れ様です
-
- 2016年08月24日 23:21
-
>中小零細はDQNしかいないからね
>良い上司や同僚に恵まれたいなら
>ある程度の会社に入るとこった
世の中の中小零細の全てを見たこともなく、大手で起こった人間関係が原因の数々の問題は無視か
余程目が腐っているんだろうな
-
- 2016年08月24日 23:24
-
人それぞれやり方はあるけど、俺の場合ベースが大人しいお人好しタイプだから、常にアクションを起こさないと下に見られがちなんだよな。
自己主張は絶えず続ける、人に何か教える仕事は進んで引き受ける、違うものは違うとはっきり言う、勤務中は常に言語を使ってボーッとする時間を一切なくす
これぐらいは意識してやってるから、ぼちぼちの評価は得てると思う。
-
- 2016年08月24日 23:30
-
※3
ハードモードプレイ中ですか?
-
- 2016年08月24日 23:33
-
いじめられるから仕方ないって言ってるヤツ(同じような事言ってるヤツ)市ねや
好きでやられてるんじゃないだろ(それだけも分からないヤツ)
そう思ってるんなら仕事できないんじゃないか?
仕事できると思われているんだったらもうすこし考えろや
苛められてる、楽しくなさそうとか思ったら助けろや
出来なかったら自分が出来る仕事だけ死ぬまでやってろや
出来ない事を言うなよ
でも頑張れ
-
- 2016年08月24日 23:47
- >> 1みたいなバカがいるせいで世の中平和にならないんだよな。
-
- 2016年08月24日 23:53
- あるよ。引き留めようとしてくるやつはそいつが今の環境から逃れて自分が取り残されるのが嫌なだけ。惑わされずに転勤一択。
-
- 2016年08月24日 23:54
-
給料、待遇どうこうより人間関係が最優先だろ。
人によって最低ラインは多少異なるけど特別仲がいい人間がいるんじゃなくて敵が少ないorいない事が大事。
なんだかんだ有能で敵がいても関係ないと言うか…人間関係にビクともしない強靭な精神のヤツもいるけどな。
-
- 2016年08月25日 00:01
- 自分と同じタイプの人間がいる職場がベスト
-
- 2016年08月25日 00:05
- パワハラモラハラ上司ほど、プライペートが上手くいっていないというのはあるよなぁ。一番あるのが家族で居場所のないお父さんだ。大抵が職場のガンになる。そこらへんをツツいてやるってのはあながち正しいかもしれん。逆鱗に触れるリスクもあるがなw
-
- 2016年08月25日 00:06
-
今の職場、人間関係や雰囲気は凄く良いんだけど、給料が少ないんだよな
残業もそこそこしてるし
これも逆に転職悩む
-
- 2016年08月25日 00:18
-
>>15
お前をボコボコに殴ってやるから、自分の態度にも問題があると悔い改めるといい
-
- 2016年08月25日 00:19
- 俺の会社の社長が893と繋がりあるから辞めたい
-
- 2016年08月25日 00:37
- あるけど?
-
- 2016年08月25日 00:43
-
ストレス少ないと浪費が減るのはガチだな
趣味には使うけど無駄に物を買わなくなった
-
- 2016年08月25日 00:55
-
たまたま自分は上手く行った手法を
誰でも通用するとか思ってるのか
その思想()で世界を平和にしていただきたいものだ
-
- 2016年08月25日 01:29
-
21みたいにしてたら、寧ろ嫌われると思うが?
処世術も入ってるが、これで上と対等になってると思ってるのね。
-
- 2016年08月25日 03:43
-
俺は職場を転々と変えた時期があるから
職場の人間関係が円滑に行くかどうかの重要さはよくわかってるつもりだよ
給料や待遇が同じでも人間関係次第で仕事は天と地ほども違う
-
- 2016年08月25日 05:09
- ドヤ顔で何回もレスしてるやつ大したこと言ってなくて草
-
- 2016年08月25日 06:06
-
信じられないくらい程度の低い集団って実際存在するしな
人間関係で転職がダメならそこにずっと居ることになるんだが
この>>1はそれでも問題なくやっていけると思ってるのかね…?
-
- 2016年08月25日 06:45
-
イジメがある会社なんて対象が自分じゃなくても辞めるわ
いい大人が集団で一人をイジメて、上司もそれを容認するような職場は異常だろ
陰口やパワハラぐらいならどこでもあるけど、本当に驚くほど程度の低い人間が集まる職場が存在するんだよな
-
- 2016年08月25日 08:35
- これは洗脳されてますねえ
-
- 2016年08月25日 09:14
-
同じ会社に居ても社長が代わってブラックになる事もあるんだよ
社員にはどうしようもない話だ
-
- 2016年08月25日 09:29
-
ドヤ顔アドバイス野郎はただ単に煙たがられてるだけだろ
まあそんくらい図々しい方が気を病まないだろうが周りを病ませてることに気付いてないんだな
-
- 2016年08月25日 09:38
-
いじめられている側が転職するとかアホじゃないの?
法律でもマスコミ使ってでもいじめる側を追い詰めてそっちを転職させろよ。
俺は依然、人事に訴えても動いてくれなかったとき、週刊誌に持ち込むと言ったら人事いきなり動いたぞ。
-
- 2016年08月25日 10:31
-
青色レスの言ってることは面白いし真実だな
特にプライベートに突っ込むことで自分が大した人間じゃないことに気付かせるってのは参考になった
要はナメられないこと。「こいつに手を出したらヤバイ」って思わせることだもんな
-
- 2016年08月25日 10:40
- 誰かの悪口を言っている人は条件が揃えば自分の悪口も言いだす可能性が高い。
-
- 2016年08月25日 11:14
- ヒステリーな女上司はマジでキツイ。
-
- 2016年08月25日 11:20
- 確かに青色の人とは仲良くできそうにない
-
- 2016年08月25日 12:47
- >>15はニートの妄想じゃなかったら社会不適合者だな。少なくてもまともな会社で働いてはいない。
-
- 2016年08月25日 13:09
-
※38
多少誇張しているのかもしれないけど、いじめられて精神病んだり、逃げ出す形で職を転々とするやつよりも
ずっと社会に適応していると思うぞ(居場所を確保しているわけだし)。
生物学的にも強者だ。
-
- 2016年08月25日 15:03
-
下手に出ないってのは賛成だけど、原因が自分自身にあるとは限らない
最初に目をつけられたら終わりって職場はあるからね
動かしようのないお局がいるところとか。
-
- 2016年08月25日 15:30
-
ドヤ顔の人、実は危険人物扱いされてるのに気がついてないのか
知らない方が良いことってあるよね
-
- 2016年08月25日 18:21
- 大人になってイジメw
-
- 2016年08月25日 22:13
-
ブラックからホワイトに転職したけど変なことしなければ問題ないな、勿論好き嫌いはあるだろうけど表にあんまり出さないし、あ、怒ってるかなとか思う程度
転職理由は上司の罵声や長時間の説教に耐えられなくなったからだけどこれって人間関係なんかいな
-
- 2016年08月25日 23:01
-
人間関係は本人の努力次第ってのは解るけど
それでもどうしようもない奴は居るだろ
上司と打ち解けるコストと それから得られるメリットが逆転してたら 辞めるしかないじゃん
無能な上司ってのは居る 経営者だってそう
-
- 2016年08月26日 00:04
-
しょうもない上司の1人ごときで自分の人生を変える(転職する)とかアホらしい
むしろしょうもない上司が1人もいない可能性なんてほとんどないのに、そのたびに転職するのか?
-
- 2016年08月26日 03:13
-
あるんだよなあその職場に集まる人間の傾向ってのが
居心地が悪い奴は辞めてくからどうしても得意な奴が残ってく
-
- 2016年08月26日 20:24
-
色んな職場で働いたことあるけど数打ちゃ当たる
本人に原因があるとは限らない
-
- 2016年08月27日 13:52
-
>>15はパワハラ野郎に対してだけなら正しい処世だと思う
いじめられっ子にいじめられる原因があるとしたら、それは弱そうに見えるから
嫌われてたとしても強そうな奴ならそいつをいじめるやつはいない
-
- 2016年09月05日 10:49
- ※3コナン並みに死にまくりわらた
-
- 2017年12月14日 08:38
- 成長したいからっていう転職理由よく見るんだけど、大企業志望するならこの理由okなの?大企業だともう少し踏み込んだ理由が必要そうなんだけど
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
より小さな問題で済むなら、そっちの方がいいに決まってるだろ