2016年08月26日
ヤフオクで落とした本が郵便受けに無茶な入れ方されて中でバキバキに丸まって折り曲がってた
普通に入れりゃ折り曲がるようにならないのにあいつら頭がおかしいのかよ
楽しみにしてたのに激しくキレそうなんだが
16/08/26 02:34 0.net ID:?
ヤフオクなんかで落とすな
16/08/26 02:35 0.net ID:?
昔ニュースで郵便全部川に捨てた郵便屋がいたなw
16/08/26 02:44 0.net ID:?
ポスト幅ぎりっぎりの郵便物を無理やり詰め込まれてポストが開かなくなったことはある
すごいムカついた
16/08/26 02:45 0.net ID:?
無茶な入れ方しないと入らないポストならしようがない
ポストはいつも空にしておくこと
16/08/26 02:47 0.net ID:?
数十円か数百円の送料で一流のサービスを期待するのがアホ
そんなに大事なものなら大きめの段ボールに入れて保険かけて送ってもらえよ
16/08/26 02:52 0.net ID:?
最初から宅急便で頼めって話ですわ
16/08/26 02:53 0.net ID:?
郵便受けに入らない郵便物は折り曲げて入れていいことになってます
それが嫌ならゆうパックを使ってくださいね
元郵便配達員より
16/08/26 03:02 0.net ID:?
折っちゃダメなら折曲厳禁って書いとけよ
16/08/26 03:04 0.net ID:?
>>21
それ書かれてても配達員は守る義務はないよ
気には留めるけど忙しいときは力任せでも突っ込んでます
16/08/26 03:08 0.net ID:?
郵便局員とは限らないだろ
近所のお前のこと嫌ってる奴が広い入り口から郵便物取り出してやったかも知れん
16/08/26 03:06 0.net ID:?
なんで郵便以外のメール便とチラシはポストからわざわざ見えるように入れるの?雨でめっちゃ濡れるんだけどバカなの?
16/08/26 03:07 0.net ID:?
送料ケチったツケですわwwwwwwwww
16/08/26 03:23 0.net ID:?
商品が折れ曲がらないことよりも送料が落札代金を超えない事を選んだの自分じゃん
16/08/26 03:23 0.net ID:?
最近当市の配達員にうら若きご婦人が増えた気がする
16/08/26 03:40 0.net ID:?
寿司とピザと不動産のチラシばっか
16/08/26 07:11 0.net ID:?
コメント一覧 (36)
-
- 2016年08月26日 22:47
- 日ごろの態度や振る舞いをみてると、郵便配達員なんて常識のないやつだらけだとワイは思うんだが、どうか?
-
- 2016年08月26日 22:55
-
したっぱだって大変ながらに配達してるんだぜ
暑い日も寒い日もご苦労様と思えん奴の気が知れんわ
-
- 2016年08月26日 23:09
-
郵便局員だけど人によるね
職場にはほんとに一切の常識を持ち合わせてない奴もかなりいるからなあ
若い人間に限らず、40,50代でもガチでやばいのは結構いる
-
- 2016年08月26日 23:14
-
学校でも職場でも どこにでも
「パンパカパーン!」は必ず居るよ。
-
- 2016年08月26日 23:19
-
>>1のポストがどんなのかわからんが、封筒以上のものを受け取る気の無いポストが多過ぎる。
ポストって家の設備でほぼ唯一、家人以外のみが使うものだから、そこに気を遣ってない奴は他人に気を使えない残念な奴だぞ。ウチAPだけど気ぃ遣えてるって奴は、使おうと努力してるって事だ。精神壊す前にポスト変えろ。
体積的に入っても、入口が狭いとか、奥行きが無いせいで角度を変えて入れられないとか、郵便折り畳んでやりたくなるポストが多過ぎるんだよ。
-
- 2016年08月26日 23:34
-
ドアポストに入らない郵便物をドアに立てかけておいてあったことも
ビニール袋に入れてドアノブに吊り下げてあったこともある
-
- 2016年08月26日 23:38
-
>郵便配達員って、なんで郵便受けにグシャグシャにして入れるの?
だったら小包や書留や内容証明郵便で送れゴミ野郎。
-
- 2016年08月26日 23:40
-
配達の仕事やってるけど、
古いポストは定形郵便物とハガキを入れることしか考慮してないから
近年の大型化した配達物を入れるのは無理がある
古い集合住宅とか特にひどい
-
- 2016年08月26日 23:40
-
集合住宅の鍵つきポストに、何故かカギが開けられて大きめの郵便物がぶちこまれていた。それにより蓋が閉まらなくなり開けっ放しの状態になったいたわけなんだが…
これどういうことだよ。
-
- 2016年08月26日 23:40
-
郵便なんて組織レベルで非常識だからなぁ
長く居座ってる人間ほどやばい
まともなやつはやる気なくすかキレて辞めていく
-
- 2016年08月26日 23:43
-
逆だ逆、女の配達員こそ自分のモノじゃないから乱雑に扱いやがる
-
- 2016年08月26日 23:44
-
米6
どっちもやったことあるけど、ポストに入らない、チャイム鳴らしても出てこない家は
そうせざるをえない
-
- 2016年08月26日 23:48
-
>郵便配達員って、なんで郵便受けにグシャグシャにして入れるの?
だったら小包や書留や内容証明郵便で送れゴミ野郎。
ぐしゃぐしゃになるのは、テメーが設置してる郵便受けの口が小さいか郵便受けそのものが小さい欠陥品を設置してるからだ。
郵政省時代からある認定郵便受けなら定形外の封筒も入れられる。
-
- 2016年08月26日 23:54
- ゆうパックとか使うべきとしかいいようがない
-
- 2016年08月27日 00:15
- むしろ100円位の料金で良くやってると思ってしまう
-
- 2016年08月27日 00:33
- そんな気にするならここでグダってないでJPCCにでも通報しろよ
-
- 2016年08月27日 00:35
-
郵便配達員だけど汚い入れ方するのは40代から上が多いね
20〜30代は入らなければインターホン
不在なら持ち帰って次の日に回す
正直40〜60代の適当さは異常だと思う
歳が増すごとに雑になってるし誤配が多いと気付いてないのかな?
あと配達物に至ってはヤマトも多いからちゃんと見てね
少し前にいきなり配達中怒られたんだけど理由聞いたら何度同じ間違い起こすんだ!とさ
念のため配達物見せてもらったら案の定ヤマトだったから指摘したら顔真っ赤にして恥ずかしかったんだね
気付いてない人多いけどヤマトの誤配もかなり多いから気を付けてね
あと40代から上の郵便配達員にも要注意ね
-
- 2016年08月27日 00:45
-
>1
きっと普通にいれたつもりなんだよ。道路側からは。道路側からはね。
何かあるなら集配局(配達もかねている大きい郵便局)に連絡しよう。
>9
これも多分同じ?
自分で道路側にまわって同じやつ入れてみよう。
配達員はポストから出す側は中に入ってみるわけじゃないからわからないよ。
>20、21、27
今は多分、曲げないように気をつけて配達していると思うけど。
「折曲厳禁」って書かれていても忙しいと正直見落とす。
赤字で大きく誰が見てもわかるようにかかれてたらいいんですけどね。
>25
チラシとかはポスティングだから入れたか入れてないかをパッと見でわかるようにするためじゃないのアレって。
一応郵便局はポストに完全投函( )です。
-
- 2016年08月27日 00:51
-
>米1
きちんとマジメな子もいるのでそこは見てあげてください。
>米5、米8
ホントそうですよね。
みなさん一度ご自宅のポストのジャンプを入れて見てください。
ちゃんと完全にきちんと入って取り出す時に綺麗に取り出せますか?
けど、ポストって高いんですよね思ったより。
きちんと大きいポストを準備してくれている家は助かります。ありがとう。
郵便配達はダメだ、ゆうパックもダメだと思って気づいている方は佐川さん、クロネコさんで注文されていますよ。
送料がかかったとしてもね。
-
- 2016年08月27日 01:23
-
先頃からのネットオークションやらネットショッピングの増加に伴い、定形外郵便物やゆうメールはどんどん大きくなっている一方、郵便受けは小さいものが圧倒的に多く、投函しようにもできない場合が多い
だから折曲厳禁なもの意外は、常識の範囲で可能な限り投函する努力はする
投函不能で且つ留守なら不在通知書を投函して持ち帰るが、問題がひとつ、ポストに入れてほしいからゆうメールにしているのに、持ち帰るとは何事か!と苦情がくることも多いのだ
決して面倒くさいから無理やり押し込んでいるわけではない、と思いたいが、郵便局って変わったヤツや常識ないヤツが多いのも事実なのよね…
-
- 2016年08月27日 01:56
- 自分の地域の数人を見て○○○会社は非常識の集まりだなんて言いきっちゃう頭の方がどうかしてるよ・・
-
- 2016年08月27日 02:01
-
定年退職した会社のおじさんが「昔はチョコなんか入らんかったら折って無理矢理突っ込みよったわいwww」とバレンタインシーズンに酒の席で笑い話にしてました。
郵便受けを一回りでも大きくしてくれたら、不在票書く手間も時間もなくなるし、それにお客様に再配達依頼のお電話させないで済みますの。
配達先にあるマジックで郵便箱と書いた段ボール箱、2件くらい見かけましたが、なんつうか大好きです。でも風で飛びますってことを伝えたら龍の文鎮買ってた。可愛い。
-
- 2016年08月27日 03:27
-
※21
頭硬い爺と世界の狭い子供だから仕方ない
-
- 2016年08月27日 05:02
-
※9
無理やり突っ込んだり容量オーバーになるとパカッて開いちゃう郵便受け多いよ。
-
- 2016年08月27日 05:21
-
※21
ちょっと意味違うけど、一事が万事じゃない?
-
- 2016年08月27日 05:30
- 配達員に「丁寧に配達しなきゃ」と思わせられなかった>1の負け
-
- 2016年08月27日 06:21
- 郵便受けにゴミ箱と書いてあるんじゃね?
-
- 2016年08月27日 07:47
-
こいつがチラシや他の郵便物入れっぱなしにしてたんだと思うよ
だから入れられなかったんよ
俺はグシャグシャにして入れられてことなんて一度もないぞ
-
- 2016年08月27日 08:06
-
新聞配達やってるんだけど、郵便物を雨に濡れた状態で郵便受けに入れるの本当勘弁してほしい。
新聞入れるときは雨に濡れないように気をつけて入れてるのに、先に入ってる郵便物が雨に濡れてると郵便受けの中も濡れてるから大変。
拭いてから入れないといけないからさ。
-
- 2016年08月27日 08:33
-
ゆうパックで送ったら解決だろうに。
下らんクレームが多くなるとそのうち今の値段じゃ引き受けてくれない様になりそうだわ。
-
- 2016年08月27日 08:33
-
郵政規格のポスト買えばいいよ
あれ入れやすいし大抵の郵便物は入るから不在票入れて再配達することもほぼ無いし
-
- 2016年08月27日 08:52
-
郵便局の客はあくまでも金払ってる差出人であって
1円も払ってない受取人は客でも何でもないからね
-
- 2016年08月27日 14:02
-
郵便配達員だけど確かに郵便局で働いてる奴のクズ率は認める。
だが、分厚い定形外がよく来る家がドアポストだったりそれで差し置きするなとか、対面時も終始無言だったりとこっちだって人間なんだから相手によって態度変えるわ。
毎回深々と頭下げて御礼言ってくれたりこの時期だと冷たい飲み物くれたりする家の郵便物は自然と丁寧に扱うね。
-
- 2016年08月28日 20:34
- 薄い本だから
-
- 2016年08月29日 14:42
-
20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/
郵便受けに入らない郵便物は折り曲げて入れていいことになってます
それが嫌ならゆうパックを使ってくださいね
元郵便配達員より
嫌ならも何も依頼するのは送り主側何だが
-
- 2016年08月29日 20:24
- プラスチックの上がパカッと開くタイプの郵便受けぐらい買えよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。