2016年09月07日
血圧上昇中?
16/09/06 22:52 ID:bMEbxMU2.net
まず、それほどたいしたことのない症状ならまず開業医へ行け!
開業医してるその医者本人の外来にかかるんだぞ。
ちょっと大きめの個人病院が最強なんだが、見つからないなら小さくても良い。
16/09/06 22:56 ID:cgvcFyqI.net
なぜなら開業してる医者にとっては患者イコール儲けなわけだ。
検査イコール儲け、でもある。
16/09/06 22:56 ID:cgvcFyqI.net
そのぶん比較的丁寧、かつ検査も手厚いはずだ。
あとたいてい開業してる医者は、そこいらの総合病院で
医局派遣できてる研修医上がりのぺーぺーよりも臨床経験は豊富だからな
16/09/06 22:58 ID:cgvcFyqI.net
つまりその辺の総合病院で外来やってるのはバイト(非常勤)か医局派遣、もしくら勤務医。
こいつらは基本的に何人診ようが給料は変わらない。
つまり患者が少ない方が楽なわけだ。
16/09/06 23:00 ID:cgvcFyqI.net
勤務医は早く休憩に入りたいとか午後にオペがあるとかで
必要な検査を後回しにされてテキトーに流される可能性はある。
16/09/06 23:01 ID:cgvcFyqI.net
えーと統計論?
ただの経験論?
16/09/06 23:04 ID:c25XbqNm.net
もちろん総合病院の良さもあって、それは医者の数が多いことと大掛かりな検査もできるってことだな。
そこで大きい総合病院に行く時だが、
なるだけ早い時間に行け!
遅くとも10時半前には受付した方がいい。
前述したようにかれらは勤務医だから、
遅い時間になるほど受診されたくない。
受付時間ギリギリとかだと相当心証が悪くなる。
16/09/06 23:04 ID:cgvcFyqI.net
たとえば採血して精査するのが望ましい症状であっても、
受付終了ギリギリで来た患者の採血結果を待っていたら
遅くなるので、結果は翌日の医者(ひどいときは1週間後)に回りしたりする。
16/09/06 23:07 ID:cgvcFyqI.net
いい婦人科の見つけ方教えて欲しいです
駅前の新しいレディースクリニックでHPの内容もいいこといろいろ書いてて行ってみたら
確かに設備とか新しくて清潔だったけど、なんの一言もなくいきなりクスコ?グッて入れられて心が折れた
16/09/06 23:05 ID:KwdlPi0W.net
>>16
うーーーーんそれはとても難しくて、
患者によって診療技術を求めるのか接遇を求めるのか異なるし、
誰かが褒めていたとしても自分には合わないかもしれないし、
詰まるところは相性なので…
もっっのすごく優しくて丁寧だけど治療や手術が微妙な
先生がいたが、外来は大人気で激混みで、
オペを失敗してすらクレームがなかった。
まぁひとついえることは、悪い評判が多い医者は
やっぱりイマイチなことがおおいってことかな
16/09/06 23:12 ID:cgvcFyqI.net
看護師さんてナンパしてもいいの?
16/09/06 23:13 ID:dB36SoQP.net
あとは同じ分野の医者に知り合いがいれば、聞くことかな。
医者同士の評価は主に診療技術寄りにはなるけどね。
16/09/06 23:13 ID:cgvcFyqI.net
話は戻るが、時間外には相当なことがなければ行くな!
基本的に最低限のその場しのぎしかされないと思った方がいい。
土曜日の午前診療もあまりお勧めしないが、時間外よりよっぽど良い。
仕事があって行けんという奴は、体と仕事どっちが大事か考えないと。
あと、たまに平日休みで土・日は普通にやってる病院あるから、そーゆーとこイケ。
16/09/06 23:17 ID:cgvcFyqI.net
>>26
>仕事があって行けんという奴は、体と仕事どっちが大事か考えないと。
激しく同意
うちは歯科だから通わなくても死にはしないと思うけど、仕事が忙しいから1回で終わらせろと言ったり、そんなに通えないと言ったりする人が多い
稀だけど要求が酷い患者には「有給取ればいくらでも来れるでしょう?」と言ったら、スタッフからもドン引きされたw
予防や健康管理の教育を子供時代からちゃんとしなきゃいけないといけない、と友人の学校に先生に話したらドン引きされたw
16/09/07 04:00 ID:bz+ruVyK.net
あと、診察のときは訴えを多く言い過ぎない方がいい。
何でもかんでも少しでも気になることは言っとかないと、
と思う人もいるだろうが、ポイントを絞って簡潔に伝えた方がむしろ伝わる。
そして訴えが多すぎる患者は敬遠される。
16/09/06 23:21 ID:cgvcFyqI.net
これは豆だが、足のむくみを主訴に整形外科には来ないように!
大抵は脈管や内科的なことが原因なので整形に来てもムダ。
16/09/06 23:22 ID:cgvcFyqI.net
やっぱそうなのか
元総合病院の部長先生が開業してるとことか狙い目だと思ってる
学歴や経歴もちゃんとホームページに載せてるとこ
16/09/06 23:26 ID:jjTD3LjA.net
医者にも得意・不得意というか専門領域があるので、
自分の症状を専門にするような医者に行くと良い。
ただ専門性が高くなると大学病院や紹介状が必要な専門施設になることが多い。
ではどうするか?
いまはネットでかなりの事が分かるので、そういう専門施設に
いる医者が非常勤で勤めてるときを狙って受診すれば良い。
16/09/06 23:31 ID:cgvcFyqI.net
たとえば、デキモノ系の診断治療はとても難しい。
良性の脂肪腫かに見えても悪性の肉腫のこともあるからな。
でも骨・軟部腫瘍の専門外来なんてまずその辺の病院にはないので、
まず大学病院などで軟部腫瘍専門の医者を見つけ、
その名前でググって非常勤で一般病院にいる時に受診するというわけだ。
16/09/06 23:34 ID:cgvcFyqI.net
>>35
粘液嚢胞で腫瘍だ!!って言われて大学病院を紹介されたのはそういう理由があったのね
16/09/06 23:41 ID:ddTBalHU.net
頭痛い時のヤバいラインて何?
16/09/06 23:45 ID:YH9UpySW.net
>>38
一般的には突発した激しい頭痛はやばいよね。
テレビ見ててCMになった瞬間に起きましたとか、それを説明できるレベルの突発なら気をつけよう。
逆に慢性的な強めの頭痛吐き気も注意を。
16/09/06 23:53 ID:cgvcFyqI.net
>>102
そう、でも検査の結果で緊急性がないことが分かればそれでいいし、
次からは同じような症状なら偏頭痛だなとあたりがつくし。
16/09/07 08:38 ID:BmSwhz7B.net
ちょっと熱が出ただけで病院行くのってどうなの?
実際1日2日様子見た方がいいの?
16/09/06 23:52 ID:8oBdIwFC.net
>>41
特別なひどい症状を伴う熱なら別だけど、
まぁまずよく寝てみることじゃない?
軽い咳と熱ならほぼウイルス性の上気道炎だし、
2日も寝てれば下がることも多いからな。
それでも解熱しなかったら受審すればよいと思うが、
週末にはなからない方が良いかなあ。
16/09/06 23:59 ID:cgvcFyqI.net
何年目?
16/09/07 00:10 ID:pZuKAeJQ.net
すごい足つぼ屋があるんだが。
アトピーもメニエルも鬱とか不妊とか、とにかくいろんな症状を消しまくってる。
職場で静脈瘤と子宮筋腫抱えてる人も半年くらい通って消えたってのが実際にいる。
こういうのって医者の立場からどう思う?
16/09/07 00:13 ID:8lKlZtUi.net
>>50
頭から否定するつもりはないし、実際に未知の機序で足ツボから治ることがあるかもしれない。
でもその効果は観的かつ再現性のあるものとして
科学的に証明される必要があると思う。
新興宗教では麻痺が治ったやらガンが消えたやらという話がひとつのパターン化されているし。
もちろん足ツボを受けてみるのは良いかもしれないが、
それだけを治療として行うのは勧めない。
16/09/07 00:22 ID:s0PIuXzS.net
12年目だよ。ベテランには程遠いがぺーぺーは脱したくらい
16/09/07 00:14 ID:s0PIuXzS.net
背中に直径3cmくらいのイボっぽいのができたんだけどこれは内科?外科?整形?
俺は脂肪の塊だと思ってるけど嫁が悪性腫瘍っぽいと言い続けるからなんとかしたい
16/09/07 00:15 ID:8o/LxTSz.net
>>52
皮膚科でも整形でも良いと思うが、
可能なら軟部腫瘍を謳ってる所、もしくは軟部腫瘍専門医がいいな。
16/09/07 00:23 ID:s0PIuXzS.net
土日あいてる医者って医師会入ってないとか何か患者に不都合あんの?
精神科むずかしいと思うなー
評判いいとこ詳しくきいたら話きいてくれて優しくて→診療長いから待つし予約もずれる、手厚いがいらん薬と処置があるってことあったな
むかしのかかりつけが薬少ないし院内でもらえて、風邪のときついでにみてもらえたり良かったんだが先生が留学してしまった
あっ先生同年代かも
16/09/07 00:17 ID:epLWSAnV.net
>>53
自分は勤務医だからその辺はよく分からん。
でも医師会に入ってようがいまいが、患者に何の不利益もないよ。
同年代すか?よろしくです
16/09/07 00:25 ID:s0PIuXzS.net
>>58
ざっくりと計算上な、あらふぉー
整形いまかかってますよ、自転車で転んで電気かけてます
16/09/07 00:32 ID:epLWSAnV.net
12年目ってベテランだろw
医局の中心じゃね?
専門教えろや
16/09/07 00:18 ID:BsCAh/uT.net
>>54
バカにされがちな整形外科だよ
でも「どこそこが痛い」という訴えには一番関わるという自負はある。
16/09/07 00:27 ID:s0PIuXzS.net
訴えられた、あるいは一番訴訟に近づいたケースは?
16/09/07 00:20 ID:pZuKAeJQ.net
>>55
自分は訴えられたことも訴訟に近かったケースも経験はない。
重度障害が残るとか、医師患者関係が相当悪いような場合以外はそうそう訴訟にはならないよ。
16/09/07 00:28 ID:s0PIuXzS.net
めっちゃ為になる、、、
16/09/07 00:25 ID:Y3o+UjPu.net
プラセボってのは本当に馬鹿にできないからね。
16/09/07 00:26 ID:pZuKAeJQ.net
大工さんか
人工股関節置換術のオペなら腐るほど見たw
別に整形馬鹿にされてないだろ
体育会系()とは思うけど
16/09/07 00:29 ID:BsCAh/uT.net
>>63
そう?笑
おれ医学生の時は整形バカにしてたけどね
でもこれはこれでないと困る科ではあるよね
16/09/07 00:33 ID:s0PIuXzS.net
整形はすごいね。
外傷の手術とか尊敬するし、高齢化でさらに需要があがるだろう。
ただし、肩こりと腰痛をもっと研究してほしい。
16/09/07 00:31 ID:pZuKAeJQ.net
>>65
ありがとう。
肩こり腰痛に関しては耳の痛いところで、
画像検査で特異的な何がでるわけでなし、
命の危険や極端な重症化もないということで
どうしても遅れがちですね、研究が。
最近は疼痛抑制系の異常の関与なんかも言われてるよ。
16/09/07 00:38 ID:s0PIuXzS.net
うちさ、整骨院なんだけど立場上絶体絶命の危機になってるんだよね。
勿論柔道整復師、鍼灸・鍼、あん摩マッサージ持ちだけど、資格ないリラクゼーション系のマッサージ屋が乱発してて整骨院の数も多い
後レセプトで言えば肩こりとか慢性腰痛で保険使ったら近くの整骨院が資格停止になった
後はもう暴力団が保険証集めて架空のレセプト請求して摘発されたり健保とかには整骨院に掛かる時云々書かれてるし。
整形外科と違ってレントゲンも薬も処方できないし、もうオワコンな業界なの?
16/09/07 00:37 ID:WMzkRjmY.net
>>70
整骨院さんには微妙な感情が入り混じってる整形外科医も多いと思う…
なので基本的にノーコメントとさせてください 笑
ところでリラクゼーションマッサージ系の所はもちろん保険使えないよね?
整骨院も保険厳しくなってんのね。
何かこう、ここでしか出来ないというのを打ち出してみては?
16/09/07 00:42 ID:s0PIuXzS.net
>>75
真面目にやってる人達が損する業界になってしまった。
不正請求多過ぎ。勿論ウチは真面目にやってる。
後ビッグダディみたいな人がメディアに出て整骨院始めました、とか言われても…。
>>77
分かるよ。医師は西洋医学でこっちは東洋医学だからね。でも整骨院に来て、ヤバい疑いがあったらすぐ整形外科の先生に紹介するから頭が上がりません…。
元々ルーツの違いもあるし、医師からしたら国家資格でも柔道整復師なんかねぇ…ってのも分かる。
かなりレセプト厳しいよ。元々脱臼とかだしね。
後は、患者さん(ニーズ)が「揉んでくれ!」って人が多い。そこで保険使えないリラクゼーション系に流れる。というか、資格無しで整体とかで首とかポキポキやるの危な過ぎてやめてほしい。
電気流して鍼打ったりできるけど、エビデンスなんか患者さんは知らないし。
もう美容鍼とかやるしかないのかな。
16/09/07 01:03 ID:WMzkRjmY.net
>>86
大変だな。
おれたちからしたら、ある程度以上の外傷を画像診断無しで
治療するのは怖くて出来ないんだよ。
子供の上腕骨骨折を肘内障だと何回か整復して治らないと送ってきた接骨院もあった。
でも軽微な頸椎捻挫とか慢性腰痛の受け皿として我々も
整骨院の先生方には世話になってると思ってます。
16/09/07 01:11 ID:s0PIuXzS.net
>>88
まさにそれ。たまに患者さんで「ウチじゃ無理!すぐ整形外科でレントゲン撮って!」ってのもあるし。それは勘というか、この部位が〜な痛みってヤバいんじゃね?内科系かも?
とかあるし。それにしてもその事例は酷いな…。。
たまにDr交えて(勿論Drが上座だけど)勉強会やったりしてるけど、お互い協力できたらなぁ、と思う今日この頃でした。
患者さんの痛みを取ってあげたいとか、回復するお手伝いをしたいっていうのは共通点だと思うし。勿論整形のDrの方が専門性が遥かに高いのは言うまでもないけど…。
16/09/07 01:32 ID:WMzkRjmY.net
非精神科の医者から見て、精神科医ってどう思う?
16/09/07 00:40 ID:Cts/EMOh.net
>>74
精神科医ですか?
うーーーーん、とても自分には出来ない、としか。
なかったら困る科だよやっぱり。
16/09/07 00:45 ID:s0PIuXzS.net
>>80
「精神科医ですか?・・・(プッw)」って感じは正直ない?
そこまでの感じはなくても他の科に比べると、こう・・・なんて言うか、
ちょっと変というか、下に見る感じって全然ない?
ってか精神科医に対してそういう感じで見る医者って全然ない?
精神科医も他の医者とまったく同じ、医者って認識なの?
16/09/07 00:50 ID:Cts/EMOh.net
>>82
まあ正直言って、実質臓器の異常を突き止めることも
手先の技術を身につけることもしない科だから…というのはある。
でもきちんと診断治療するにはある意味、実質臓器や
器官の異常を相手にするよりも難しいこともあるだろうね。
研修医で精神科医をローテートしたときの印象は、最悪ではあった。
16/09/07 00:59 ID:s0PIuXzS.net
片足が痛くて屈んだりしたあとに起きたりするといたた…って感じで太ももの上の付け根の方なんだけどヤバイかな?
歩けないほどではないけど治したいの…
16/09/07 00:59 ID:1I/KkyF7.net
市民病院のような所の苦手な部分。
外科が手術をやりたそうでギラついてる
必要ない手術も…私の偏見だけどさ
16/09/07 01:42 ID:3DRXQ6/L.net
同じく整形外科勤務だけど、接骨院は全く信用してないな
悪化させて来る患者が多すぎる
レントゲンは撮影出来ないから、最近はエコーを導入してる所もあるし
売る業者も大概だけども
足の浮腫みは内科に行けと前述があったけど、ウチはエコーで診てるよ
16/09/07 01:46 ID:D5mxR5+s.net
市民病院は必要のない手術なんてしないよ
そんなリスクを取るヤツは公務員なんかにならない
市民病院なんて赤字でも売上なんて気にしなくていいし、勝手に患者は集まってくるし
市民病院とかJAとか母体が大きな団体の所は職員の待遇が物凄いので、患者は二の次ですよ
16/09/07 01:52 ID:D5mxR5+s.net
>>92
手術は患者の為でなく自分のタメにという意味でね
もう一つは良い病院ランキングとかいうクソ評価の性と思ってる
16/09/07 02:06 ID:3DRXQ6/L.net
>>94
市民病院の殆どは非常勤なのに、思い込みが甚だし過ぎ
行かなきゃいいじゃん
血圧の薬と認知症の関連はあまりないかと…
まぁ薬を飲まないで、脳血管破裂して麻痺のリスクを取るか、
キチンと服薬させて、周りがキチンと認知症の勉強して、正しい対応を取るかは、家族で考えてね
変形性は脊椎系の名医は本当に凄いので、賛否両論あるのは分かるけど、自分は薦めたい
16/09/07 03:35 ID:D5mxR5+s.net
屈伸すると両膝が少しメリメリという小さい音がするんだけど、
気にしないでおkなのかなぁ?
一度整形外科でレントゲンも取ってみてもらったんだけど、
異常なしっていわれて終わったんだけど
「確かになにか鳴ってるね」とはいわれたんだけどね
痛みでも出たら、また来てくださいだと
無痛だけど気になるんだよねえ
16/09/07 05:53 ID:SICzm36b.net
>>100
関節の音が鳴る系の訴えは多いけど、
画像での明らかな異常や痛み、可動域制限がなければ気にしないでOK。
っつーか、やることがない。
確かに何かの組織が多少引っかかったりしてるんだろうが、
症状であってもが乏しければオペの適応にはとてもならない。
16/09/07 08:37 ID:BmSwhz7B.net
精神科医は個人はマジでハズレが多い。
そもそも経緯や環境を聞かずにいきなり処方出す
ゲスもよくいる一方、自費で家族サポートやって
必要なら患者が警察で暴れてるのを収めにいく
医者もいる。まあそういう医療がいいのかは
知らんが。
でも一般で言えるのをは個人医は寛解、解決、
完治の事例が少ない。薬は使えるけど訓練系の
スキルもなければ紹介状書く先もない。警察や
保険所や福祉事務所を使って暴力を最低限の
刺激で収める方法も知らないのが多い。
結局事例多い総合精神科の方が何かと対応の幅が
あって便利だと思う。
16/09/07 08:36 ID:K+7ypJES.net
あと口腔外科。
ただの歯医者が口腔のカンバンずっと
持ってるだけというのが多い。
怪我で行くと違う病院紹介されたりする
ことがある。血でてる人の処置もしないでw
16/09/07 08:38 ID:K+7ypJES.net
コメント一覧 (30)
-
- 2016年09月07日 12:34
- 卒後4年目の整形外科医ですが、外来について、ホントにそうだよなって思いました。
-
- 2016年09月07日 12:57
-
2年目だったらまだペーペーやろ…
これ位の時期が一番調子に乗りやすい
言ってる事はあながち間違ってもないと思うけど
-
- 2016年09月07日 13:07
- 2年目じゃなくて12年目って書いてあるが
-
- 2016年09月07日 13:12
-
※2
12年だよ・・・
-
- 2016年09月07日 13:43
- 仕事しなきゃ医者に払う金稼げないんだよ
-
- 2016年09月07日 14:08
-
初めての育児の時、子供の熱が下がらなくてテンパって救急外来を受診した事がある
3人育てた今では子供の熱なんてよくある事だし、水分摂れてれば大丈夫と構えられるんだけど、当時はどうしていいか分からなくて泣きながら救急医に診てもらった
優しく対応してくれて、熱のメカニズム、処置やケアの仕方を丁寧に教えてくれた上にお母さん頑張りすぎないでね、大丈夫だよ、と励ましてくれた
こんなお医者さん居るんだなと感動したし、育児に少し自信がついたなあ
だからお医者さんは凄く尊敬してる
-
- 2016年09月07日 14:21
-
レントゲンって患者は貰えないの?
最初の病院で撮ってもらったのを節約で次の病院でも使いたいから欲しいと言ってもくれなかった。
思えば刑事ドラマとかでは絶対診療記録残ってるから、これが関係してるのかな。
-
- 2016年09月07日 14:38
-
※7
診療情報提供書(紹介状)の一環として添付することはある。
患者の私物になることはない。
特にフィルムの場合、大抵は紹介状に添付されたものは返却依頼になってる。
-
- 2016年09月07日 14:43
-
外来の終盤に差し掛かると手抜きになるのはあるあるだな
適当に処方してさっさと帰すか、逆にどっさり検査させて1週間後に結果説明するのはよく使う
-
- 2016年09月07日 14:58
- 私も医学のおかげで命拾いした人間の1人です。お医者さん尊敬します。
-
- 2016年09月07日 15:52
-
夜中泣くほどお腹痛くなって
総合病院にいったら
「うーんわかんないけど筋肉注射しときましょう」言われてる
初筋肉注射されて 腹がいてーわ腕がいてーわで総合病院は2度と行かん
-
- 2016年09月07日 17:04
-
整形は知らんが、内科はベテラン開業医ほど微妙なこと多い気がするがな…
いまだに風邪に抗菌薬とか喘息にテオフィリン単剤とかよくみるし、リンパ腫をロキソニンだけで半年放置とか、思いっきりtPA適応の脳梗塞をタクシーで送るとか。
もちろんきちんとアップデートしてる人もいるんだろうが、数十年前の医療をやってるじいちゃんが結構いる。しかも何も知らない患者からの評判は悪くないことが多い。
-
- 2016年09月07日 17:11
-
有給使えってw
庶民はそんなに何度も休めないのよ
やっぱり医者は世間知らずだな
-
- 2016年09月07日 17:41
-
あ?
庶民だが休めるぞ?
クソブラック底辺乙
-
- 2016年09月07日 18:02
-
まとめると…
大きな病気でない限り、中小の個人病院のが手厚いよ。大したことない症状で大病院来ないように。
まったくの正論だし、その方がお互いのためなんだよねえ…。
-
- 2016年09月07日 20:15
- 夜中に突然40度近い熱が出て夜間診療行ったら医者の態度は悪いし、腹が痛いと言ったら「それはあなたが鼻水を飲み込んでウイルスが入ったからだ」と、何故か怒られた。そのうえ、その医者が薬を何錠出すか書き忘れたらしく下の薬局で1時間待たされた。薬剤師のおばさんがひたすら謝ってくれた。ちなみにその医者は東京医◯大学卒の医者みたいだ。この大学病院でも同じく嫌な思いをしたことがある。二度と行かねえ。
-
- 2016年09月07日 22:01
-
※12
tPA適応ってなんで分かるんだ?しかもtPA使える病院なんて限りなく少ないし、実際ischemicにtPAなんて数パーセントの世界だよ。
tPAは禁忌もあるし、tPA適応なんて簡単に言わない方がいいかと。
開業医がポンコツは同意だね。はっきり言って内科医は大学病院のドクター以外落ちこぼれだね。医局派遣のドクターは除くよ。
-
- 2016年09月07日 22:23
-
※17
あと少し早く転院搬送すればtPAできた患者を救急車じゃなくてタクシーで送ってきたってことだろ
-
- 2016年09月07日 22:28
-
レントゲンもCTとかも最近は
デジタルDvDとかで他院とかに渡る
-
- 2016年09月07日 22:32
- 今4.5hrって分かっててコメントしてるんだよな?
-
- 2016年09月08日 00:27
-
そのうち個人の診療記録はクラウド的なものにアップロードして共有する時代もくるかもってどっかの医者が言ってた
-
- 2016年09月08日 02:21
-
4.5hつっても確実な症状発症からでないと適応にはならんよ
出血性脳梗塞にpTAいくリスクのほうがよほど危険だしな
-
- 2016年09月08日 10:16
- ※12書いた救急医だが、その厳しいtPA基準満たす症例をのんびり転院搬送されたんだよ。紹介の電話あったからすぐ来てくれって言って準備万端で待ってたのに、1時間しても来ないと思ったらタクシーで来やがった。検査急かしまくって一応4時間くらいで投与できたがな。
-
- 2016年09月08日 12:39
-
泌尿器科に関してはCT持ってないと話にならん。
結石なんかはレントゲンじゃよく写らないことが多い。
性病の検査くらいしかできん。
よって個人開業医はオススメできない。
-
- 2016年09月08日 19:41
-
確かに開業医で元部長医師とかに直接診てもらうって手もあるけど、開業すると学会活動にほぼ参加しなくなる医者も多い。
そういう医者はどんだけ過去偉くても勉強してない分今じゃやんないような古い治療してるとこもある。
しかも保険適用するかどうかばっか気にして、良い機材を導入しない医師も多い。
学会参加とかも積極的にしている開業医が良いと思う。
-
- 2016年09月09日 15:10
-
田舎の整形は、高齢化が進み、何でも屋になってる(笑)
蓐瘡の関係で、皮膚科とか?
見れないのは歯科ぐらいな感じはある
-
- 2016年09月10日 11:21
-
医師の卵になるため大学入学ですっごい勉強して
医師の資格を取るためにこれまたすっごい勉強して
医師になってからも新しい治療法を覚えるために日々勉強して
って考えると医師ってすごいなあ
-
- 2016年09月10日 16:26
-
要は開業医も近所にないようなところは諦めろってことでしょ?
今って紹介状なしで病院いくと値上がった初診料でぼられるじゃん
-
- 2016年09月11日 18:44
-
肩こり腰痛はもっと研究が進んでほしい。
かかりつけの整形外科は正直先生で、手術するんじゃなきゃ
医者にできるのは痛み止めと湿布を出すことだけだから、
自分で体重落として腹筋背筋を鍛えなさいと言われる。w
-
- 2017年09月02日 09:26
-
それそれその電気あっため牽引とかの、昔の古い治療法まだしているのか!?
医学は進歩しているはず!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。