2016年09月07日
でも人体の全てを医学で解明できるようになるまで後百年かかるって言われてるよ
つまり人間が感じてることで医学で証明できてないことが数え切れほど存在する
16/09/07 05:54 ID:k7tetM2c0.net
たまたま効果
16/09/07 05:54 ID:HoeQwG200.net
病は気からってほんとなんだなって
16/09/07 05:54 ID:qyKS9Ys9a.net
トランシーバー効果やぞ
16/09/07 05:54 ID:/5ZOLoGq0.net
ドップラー効果?
16/09/07 05:55 ID:xVYBezfC0.net
スパシーバ効果やぞ
16/09/07 05:55 ID:K1aBz3Bg0.net
アスタロージュナ効果
16/09/07 05:55 ID:a6WoiG6I0.net
カーボブロッカーは明らかに効果あったわ
16/09/07 05:56 ID:1l2K5guh0.net
医学や科学は日々更新されていくから、そのとき効果なくても
のちのち効果あるとわかったら「医学的に効果あります」になるだけやぞ
16/09/07 05:56 ID:qG/amnb00.net
プラレール効果だぞ
16/09/07 05:56 ID:Gl9Oyr0V0.net
水素水とか明らかに普通の水よりうまくて健康になれるのに科学者ってマジで企業の足引っ張るだけの無能だよな
16/09/07 05:56 ID:YW91MpRGd.net
ストレスであちこちおかしくなるし精神の安定とか考えたら効果はあるんやないの
16/09/07 05:57 ID:IpcpD5OG0.net
一番の薬は笑いやぞ
笑いまくるとガンも治るらしい
16/09/07 05:59 ID:Fix4wu9ua.net
医者「ブルーベリーが目にいいなんて効果ねぇぞ」
16/09/07 05:59 ID:i2Nvl++7d.net
なんで効くかわからん漢方を
どうして効くのか解明したばぁさんがノーベル賞もらってたな
16/09/07 06:03 ID:OUSXyCEJ0.net
>>41
そういえばわい効いてるかわからん漢方ダラダラと何ヶ月も飲んでるんやけどこれ対して効果ないんか
16/09/07 06:07 ID:HAFRZDLWM.net
うちの患者にすごい人おるで
具合悪い言うから偽薬で乳糖投与→劇的に効く→ほぼ毎日乳糖欲しがる→
家族が口すべらせて偽薬だとバレる→具合悪い偽薬でいいから乳糖くれ言い出す→
投与するとなぜか劇的に効く→退院した今でも外来で頓服薬として乳糖を要求
16/09/07 06:08 ID:4R1GLmN+K.net
整体とツボ押しだけはどうしても信じられない
前者は絶対に保険診療やっちゃいかんやろ
16/09/07 06:10 ID:1l2K5guh0.net
プラセンタ効果とかそんなやつやろ
16/09/07 06:12 ID:47eGvbzc0.net
ツボはWHOが認めてるやで
16/09/07 06:12 ID:onxeKhXP0.net
ブレーブス効果やな
16/09/07 06:17 ID:84ObzoL0a.net
サンキューゲルマニウム
16/09/07 06:19 ID:f9TzWiAAd.net
ガンが消えた。これマジ?
16/09/07 06:21 ID:sxVuGJ+20.net
酒と薬一緒に飲むと効きすぎるってのも理由わかってないんやろ?
16/09/07 06:24 ID:onxeKhXP0.net
コメント一覧 (62)
-
- 2016年09月07日 18:03
- 水素水と水道水で二重盲検やってみれば分かること
-
- 2016年09月07日 18:03
- プライバシー効果
-
- 2016年09月07日 18:18
- プレモル効果やぞ
-
- 2016年09月07日 18:22
- プラシーボ校果
-
- 2016年09月07日 18:25
- 実際に症状があっても教科書に載ってなかったら医者は「そんな病気は無い」って言うよ
-
- 2016年09月07日 18:26
-
言ってることの対象にもよるけど
「医学的に効果があるとは認められていません」ぐらいが言えることかな。
>>51の例でも、乳糖は偽薬としてよく使われるけど、カルシウムの吸収に影響したり、水分量を増やしたり、人によっては下痢を誘発したり、まったく人体に影響しないわけではないから
潰瘍性大腸炎に影響がまったくないとは言えんし。
-
- 2016年09月07日 18:28
- 頭の悪い奴がそう思い込んでいるだけだからな。
-
- 2016年09月07日 18:32
-
アルコールの分解過程では肝臓代謝酵素のCYPが使われるため、同種のCYPで分解される医薬品は分解がアルコールと拮抗するため、アルコールと併用すると分解が遅くなって効果が強く出る。
また、アルコールには血管拡張効果とか中枢抑制効果等があるので、副作用を含め同じ働きをする薬をアルコールと一緒に飲むと効果が強く出すぎる。
-
- 2016年09月07日 18:34
-
酒と薬はある程度わかってるんだよなぁ……
飲み合わせは酵素とか吸収とかアゴニストとかいろいろわかってるのになぜ適当なことを言うのか
-
- 2016年09月07日 18:37
-
>>35
笑うのは表情筋を鍛えることにつながるからむしろ笑うほどほうれい線は薄くなるぞ
普段の生活習慣で肌にダメージ与えてるからしわが戻らねーんだよ
-
- 2016年09月07日 18:37
-
医療に関していえば臨床試験で効果の確認が行われてるから
メカニズムが分かってなくても効果があれば普通に使うよ。
医学的に効果がない、ってのは臨床試験で効果が認められないだから、
ただの錯覚だってこと。
-
- 2016年09月07日 18:38
-
タグw
「科学的に効果が証明されてない」=「効果がない」と読み違えるやつがいるからめんどくさくなるんよね。
-
- 2016年09月07日 18:38
-
抗生物質が風邪に効かないってのも嘘。
実は効く
-
- 2016年09月07日 18:43
-
ツボはそもそも血管もしくは血管付近にある神経刺激するある意味マッサージだからそりゃきくだろ。
もちろん医学的にダメなツボとかはあるらしいが。
-
- 2016年09月07日 18:44
-
※13
風邪ってのは広すぎるからちゃんと説明して。
すべての場合において全く効果がないとは言わないけど、風邪にいちいち抗生物質出すのは全く同意できない。
それこそ年寄りのヤブがやることだ。
-
- 2016年09月07日 18:44
- エビデンスはお金も時間もかかるし採算合わないとそもそも研究されないと聞いた
-
- 2016年09月07日 18:51
-
因果関係がわかってないだけやで〜
天災を神とか怪物と表現してた昔の人の話を思い出せ
-
- 2016年09月07日 18:51
-
まだデータやちゃんとした理論が無いだけで本当に効果があるケースは多い
というか元々どれにも根拠なんて無かったしな
-
- 2016年09月07日 18:52
- 風邪ひいた時の抗生剤は免疫力落ちたから細菌感染しやすくなる云々の二次感染予防と思ってたけど違うんかー
-
- 2016年09月07日 18:53
-
※11
例えば水素水なんかは、臨床試験なんてまずやらんから「医学的に効果がない」とは言い難いわな。
まあどんな評価項目でやっても、まず有意差及び臨床的な差はつかんだろうが。
-
- 2016年09月07日 18:54
- だまされててる中で効果があると思ってる人の割合はどのくらいなんだろうな
-
- 2016年09月07日 18:55
-
※20
水素ガス自体は臨床試験やりまくって効果も証明されてきてるけど、水素水の臨床試験は聞いたことないな
そもそもただの一製品だからやらんだろうけど
-
- 2016年09月07日 18:59
-
乳糖と大腸炎の話って分解されない乳糖が腸の炎症部分覆って保護してて
効果有るほうが普通なんじゃ?
-
- 2016年09月07日 19:01
-
プラプラリング効果な
-
- 2016年09月07日 19:01
- フルモデルチェンジ効果な
-
- 2016年09月07日 19:07
-
二重盲検必要なことからわかるように
医学的に見てプラシーボがあるのは事実なんだから
万人に効くかは置いといて効くやつには効く
それを否定するのは偽医学と変わらん
-
- 2016年09月07日 19:16
- お勉強ばかりの医学生とネット情報仕入れたりしてる患者にうんざりした医者が言いそう
-
- 2016年09月07日 19:18
- どうせプレポテンシャル効果だろ
-
- 2016年09月07日 19:23
-
医者「医学的に考えて効果はありません」
患者「効果あったよ」
医者「ありませんんんっ!」
患者「で、でも…」
医者「ないないない!ないってゆってるのぉ!ないったらないのぉ!もぉ!」
患者「………」
-
- 2016年09月07日 19:28
-
実際医学的に効果なくてもプラシーボはあるからな
-
- 2016年09月07日 19:31
-
大抵の医者は
「ふーん、まあ医学的には効果は考えにくいけど、身体に害のあるものでもないしどうぞ続けたら?でも出してる薬はちゃんと飲んでね」
こんな感じだけどな。
-
- 2016年09月07日 19:38
- プライベート効果
-
- 2016年09月07日 19:39
-
医学的に考えられても困るがな
考えるのは生物学と薬学だろうよ
-
- 2016年09月07日 20:01
-
※26
個人差がありすぎるプラセボで医療を考えることはできない。
病気なりなんなりで病院いってプラセボで治った事例があるからってただの水を出されても困るだろ?
そもそもそういうのは医療ではなく宗教の世界が専門だろう。
ただの水でなんでも治る。治らないのは治ると信じる心が足りんからだ、ってな。
-
- 2016年09月07日 20:21
-
昨今のサプリ各種の乱発が後々怖い事になりそう
セサミンとかグルコサミンとかああいうの
薬でないから、効果があると書けないから「スッキリ!」とか「健康な毎日に!」とか謳って
アレで具合悪くしても薬害ではないんだよね…
-
- 2016年09月07日 20:36
-
精神、心の働きというのが時にばかばかしいと一蹴できないほど
強いことがあるんだね。
でも「医学的にはいまのところ〜」という他ないでしょう。
シャクティパットが横行しても困る。
-
- 2016年09月07日 20:36
-
水を飲んだ時の効果だろ。水素の効果は本当に微小だよ。
でも本当に効果があるとしたら、酸素バーみたいに、水素バーを始める奴が出てくる。
-
- 2016年09月07日 20:46
- あんなにお金出したのに効果がないという現実から逃避したいだけの場合もあるんだろうね
-
- 2016年09月07日 21:14
- 水素水についてはホント疑似科学の風評被害だよ
-
- 2016年09月07日 21:34
- 逆に医学的に効果があるって言われてることは劇的に効果があるぞ。糖質制限、アミノ過多の食事2ヶ月続けてみ。体脂肪率8%まで落ちたぞ。
-
- 2016年09月07日 21:44
-
よくコラーゲンは効果無いって言われるが、それは膝に対して結論が出ただけだぞ。
肌や飲食に関しては決着がついてない。
-
- 2016年09月07日 21:48
-
だだのプラシーボだろ
信じきれば湧き水でガンすら治るだろ
-
- 2016年09月07日 23:21
- ブラタモリ効果やぞ
-
- 2016年09月07日 23:22
-
おすすめの健康法を教えてやる
朝起きたら必ず誰かに「おはよう」を言うんだ
一人暮らしなら、太陽や観葉植物にでも良い
いつもよりも、すっきりとした目覚めを約束しよう
-
- 2016年09月07日 23:42
- 朝起きて歯磨きはとても良いと思うの
-
- 2016年09月07日 23:56
-
医者は人間の専門家であっても統計の専門家ではない
よく投資話で失敗している話聞くし
-
- 2016年09月08日 00:51
-
というより、多くの医師は既知の病気の診断と治療の専門家であって
医学の研究と発展に携わる立場じゃないんだよ。
研究に携わる医師しても、分野の細分化が半端なくて専門以外の分野は手に負えないし。
まあ水素水とかはそういうレベルの話じゃないけどな。
-
- 2016年09月08日 01:22
-
科学にすべて理解するなんて概念はない
真実は神(もちろん比喩)しか知らないってのが科学
だからいつまでも更新され続け、今その時点で最も信ぴょう性がある(かもしれない)と判断される
-
- 2016年09月08日 01:44
-
水素で水中の酸素を取り除いて酸化防止が〜って、それって要は脱酸素水やろ?
湯冷ましでええやんけ。(沸騰させても酸素が抜ける)
昔からの知恵ってすげえな。
そもそも水素じゃなくて窒素でも脱酸素水作れるし、
水素と酸素を結合させてってことならそれただの水やし。
-
- 2016年09月08日 02:14
-
定量的に測れない主観をあったとかないとか断言して言うから馬鹿馬鹿しいことになるんだよ。
学問では客観的で定量的に扱えないもの以外は、可能性でしかない。
これが理解できなくて、疑似科学とか宗教とか胡散臭い方向に行く奴多い。
酷いと馬鹿な考え方の人間で集まって、外界の意見を遮断し自身の考えを集団の中で追認して思想を強化していく。
僕私が感じたから正しいんですーって言い分が成立するならだれも研究なんてしねぇよ。
-
- 2016年09月08日 07:29
-
統計の問題だから
例えば100人中99人に効く薬があったとしたら医学的には効く薬だけど残りの一人にとっては効かない薬
逆も然り
-
- 2016年09月08日 10:07
-
俺の不思議な踊りでもガンが治る事が証明されてるぞ。
9割の人は死んで語らなくなるし、
残りの1割の人が治ったと証言し、周囲に広めてくれる。
-
- 2016年09月08日 12:42
-
単なるプラセボ効果でしょ。
薬の試験でも偽薬が結構な効果を出すのはわかってるし、
想像妊娠っていう、身近で良く知られた例もある。
スレタイだけを取り上げるなら「両方正しい」で別におかしくはない。
ただし、効果があったんだから医学的にも正しい、と言い張るのはおかしい。
-
- 2016年09月08日 13:01
- スパシーバマーチだっけ?
-
- 2016年09月08日 18:51
-
水素水は効果なし
ある程度効果があるのは高圧水素カプセルの中で1時間位寝る奴
-
- 2016年09月09日 09:34
-
偽薬が効く大腸炎って、ホントに効いているんじゃないの
乳糖って下痢するときもあるけど、ビフィズス菌を増やす作用もあったと思うし
-
- 2016年09月11日 07:42
-
まさか水素水を擁護する意見が出てくるとは思いもしなかった
日本病んでる
-
- 2016年09月12日 14:16
- 何が効くかどうかは実際に処方してみないとわからん。
-
- 2016年09月12日 14:27
- marijuana話しかと思ったが、あれは医者は認めて国が認めない、てことか。
-
- 2016年09月14日 09:24
-
… いくらなんでも高圧水素カプセルに入るのは危険すぎるだろ高圧酸素カプセルの間違いだよね
まぁ水素水飲んで酸素カプセルに入る奴はいるだろうけど
水素がそんなに必要なら焼き芋か生栗でも食えばいいんじゃないですかね
-
- 2016年09月16日 03:42
- 宗教が信じるものは救われるっていうけど実に科学的なんだよね。
-
- 2016年09月18日 15:40
- 笑福亭鶴光「乳糖に、砂糖つけて、ねぶったろか?」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。