2016年09月07日
いやいや
16/09/06 13:40 ID:04W/pAX/0.net
電源だけとは限らない
16/09/06 13:40 ID:SJr2xQ6+0.net
まあ持ち運んだりしないならそれでいいんじゃない
16/09/06 13:40 ID:b1V7pZkE0.net
ノーパソは壊れる頃には塗装とか禿げてるから
16/09/06 13:41 ID:+UPe8r7Or.net
バカ「壊れたから修理たのも(3万)」
16/09/06 13:41 ID:mqdoz2d2a.net
二台持ちしないの?
16/09/06 13:41 ID:YFQwuNdta.net
>>8
デスクトップ&ノート持ち←わかる
ノートのみ←わかる
デスクトップのみ←わからん
16/09/06 13:43 ID:VZmhV0ca0.net
ぼく「あ、パソコン壊れた…死のう…」
16/09/06 13:43 ID:chy/VxJL0.net
だいたい3年でぶっ壊れはしないけどクソ重くなってきて新しいの買う
16/09/06 13:43 ID:VuBOWiBNa.net
最強はデスクトップ、ノート、タブレット、スマホだから
16/09/06 13:46 ID:HoNoptS/H.net
デスクでも家電量販のところでは何進められるかわからんから自作かせめてBTO
というか家電量販だと今はデスクほとんど売ってないよな
大抵が一体型
16/09/06 13:48 ID:NP/2iEicr.net
スマホメインだし
16/09/06 13:48 ID:Fo0PN0h10.net
デスクトップ壊れたから買い換えよう。ノート壊れたから買い換えよう。
16/09/06 13:48 ID:LZqO5UaN0.net
エイリアンウェア使いだけど30万円以下のデスクトップは見下してる
16/09/06 13:48 ID:Ybs+s9EV0.net
最初はタブレットに自分の好きな無線キーボード持ち歩いてたけどめんどくさくなって
最終的にノート持ち歩くようになった
16/09/06 13:49 ID:p6CuhoWs0.net
壊れたときには半値以下で倍以上の性能が買えるようになってるのが怖い
16/09/06 13:51 ID:YQiF419X0.net
古いPCなら電源バラしてコンデンサ取り替えとか結構やるよね
16/09/06 13:52 ID:YFQwuNdta.net
俺「あっパソコン壊れない」
16/09/06 13:54 ID:gFkjomNHr.net
ぼく「何もしてないのに壊れた!」
16/09/06 13:54 ID:qvgbYHd6d.net
パソコン壊れるってどんな使い方してるんだよ
ジュースでもこぼしてるんか?
16/09/06 13:56 ID:Fo0PN0h10.net
>>39
ジュースぶっかけるならデスクトップ安定だな
キーボードはK310使ってるからビール数回ぶちまけてるけど問題おきてないし
16/09/06 13:57 ID:K7WjxxTa0.net
「デスクトップ壊れた電源交換しよ。パワーアップついでにメモリ増設しとこ、CPUも変えちゃえ、よしマザボもアップグレードだ、冷却も強化!
新しいマウスとキーボードで気分一新しよ、ついでにモニターも増設したれ、グラボも2枚挿しちゃえ、イスもかっこいいのにしよう、デスクも古くなったし新しくしよ、ぎちぎちだしケースも大きくしよう、長持ちさせるために空気清浄機買わなきゃ」
16/09/06 13:59 ID:7jkl1ocHp.net
いくらノートよりは安いとは言えマザボの規格が変わってマザボ+メモリ+CPU
ついでにSSDも買いたいなあとなると…(´・ω・`)
16/09/06 14:07 ID:JIyxN2yna.net
ゲームがしたい動画編集したいってなるんだからデスクトップは1台買うべきなんだよな
ノートでスペック求めると割高なんだし
低スペックノートは基本操作の勉強用ぐらいの位置づけ
16/09/06 14:10 ID:b3nCg3Lj0.net
ノートPCはファンを正規交換できないのがクソ
壊れやすいってわかってるし取り外しやすく出来るはずなのにそうしないんだよ
16/09/06 14:17 ID:h6a3ObXz0.net
>>61ほんとこれ
グリスケチってシール適当すぐガランガランいいだす作りのを
裏からは見えるが開けれなくて上から全外しとかあほかと
16/09/06 14:43 ID:nx6MELSN0.net
機械系で学生やってたころは、家も学校もノートにしてたな
タブだとCADはさすがに無理だが家デスクの分までライセンス取るのは無理だった
16/09/06 14:32 ID:YFQwuNdta.net
ノート俺「あっ停電だ!!」デスクトップ馬鹿「ああああああ作業中のデータがあああああ」
16/09/06 14:34 ID:qI515WuSM.net
おまえデスクトップだったのか
16/09/06 14:45 ID:/+3gykM+0.net
電源交換しよう(RMA)
16/09/06 15:33 ID:tZnfe9d30.net
thinkpad使い俺「パソコンが壊れたパーツ注文しよ」
「パソコンの名人」と呼ばれるための384の知識
16/09/06 18:29 ID:5PX8190w0.net
コメント一覧 (40)
-
- 2016年09月07日 21:06
- デスクトップもスレを立てる時代か
-
- 2016年09月07日 21:10
- テューカ今時壊れんやろ
-
- 2016年09月07日 21:14
- 直したくてもそもそもどこが壊れたかわからないんだよ('A`)
-
- 2016年09月07日 21:26
-
電源の場合3〜5年保証があるから
送料だけで良いんだよなー
-
- 2016年09月07日 21:30
-
ワイ「あれ?電源入らなくなった・・電源交換しよっと5000円ポチっと」
結果電源スイッチの不良でした(´;ω;`)
-
- 2016年09月07日 21:31
-
というかほとんどのノートなら直せるだろ普通
部品売ってんじゃん
-
- 2016年09月07日 21:42
-
※5
俺もちょうどこの間PC壊れて、若干型落ちだしどうせならこのケース使って組み直すか
と思ってパーツ注文して、届いたからよっしゃ組むかと思ってよく見たら
奥にあった補助電源のケーブルが外れてた
-
- 2016年09月07日 21:42
-
※6
スレタイでノートパソコン使いは故障個所の特定さえ出来ない無能と言ってるんだぞ
-
- 2016年09月07日 21:45
-
買ってすぐに壊れない限り壊れたら買い替えてるわ
そうでもしないと買い替えるきっかけないし
-
- 2016年09月07日 22:00
-
ノーパンとデスクで比較すんなしw
家の中でさえ持ち運ばないなら、
ノーパンである必要はないな。
-
- 2016年09月07日 22:03
-
昔はデスクトップでパーツを交換しつつ、時代に合わせてグレードアップしていったけど
時代に合わせてOSも買い換えないといけないとかなってくると、もう型落ちノートで良いやってなる
あと、デスクトップは居場所が固定されるから、他のスペースを何のために家賃払ってんの、みたいになって使うの止めた
-
- 2016年09月07日 22:08
-
いや、電源交換とかいまどきタワー筐体使ってんのかよ!?と
わりとマジで驚いちゃう2016年
-
- 2016年09月07日 22:13
-
なんでスレタイ電源故障にしたんだろな
ノートPCならACアダプタ買って解決だろ
-
- 2016年09月07日 22:13
-
変にひねくれてない一般ユーザー「それなりメーカーのノートPC買って延長保証つけよ」「リカバリディスクちゃんとつくろ」「データはパソコンの外に保存するようにしよ」
これだけで大体OK
悲しい思いしなくて済む
-
- 2016年09月07日 22:23
-
電源ユニットなんか簡単に壊れないだろ
壊れるほど使い続けてたならとっくに旧世代になってるうえにあちこちガタガタ
丸ごと買い替えどきだよ
-
- 2016年09月07日 22:31
-
デスクトップマザボも無線LAN標準搭載してくれんかぁ
自作もDELLもXなんで最近はHPデスク一択
-
- 2016年09月07日 22:33
-
ノートPCとデスクトップじゃ月々の電気代が数千円違うからなぁ。もう安易にデスクトップに戻れんわ。
やりたいと思ったゲームが余程スペック高くないと出来ないとかもあるからデスクトップもいいのじゃないとだろうけど、特にこれからのVR用とか。
-
- 2016年09月07日 22:35
- 何年も自作してたらあまったパーツとかでサブ機作れるし困らんなぁ
-
- 2016年09月07日 22:37
-
デスクトップ>>1「あ、あれ電源換えたのに動かないぞ!あれ、あれれ〜」
-
- 2016年09月07日 22:58
- 今時デスクトップとノートとタブレットとそれぞれ持ってないやつなんて子供以外でいるのか?まぁデスクトップは無くてもいいが。
-
- 2016年09月07日 23:08
-
最近パソコンの進化が鈍化してるからこそのセリフだよな
10年ぐらいの前までまるごと買い直した方が良かったんだが
-
- 2016年09月07日 23:13
-
えっ?ノートも直せない奴がデスクトップの電源交換程度でドヤ顔?
そもそもノートの電源ユニットはACアダプタやど?もっと簡単やんけw
-
- 2016年09月07日 23:16
- ほぼ1日中ネトゲしてるけれど10年以上故障したことない
-
- 2016年09月07日 23:23
-
ノートも分解修理なんか簡単にできるんだけどな
知識ゼロでもググればやり方書いてあるし、殆どの人間は実はできないのではなくやらないのが原因
-
- 2016年09月07日 23:31
- 一番の情弱はゲーミングノート買うやつ。
-
- 2016年09月07日 23:39
- 1が息をしていない件について誰も触れていない定期
-
- 2016年09月08日 00:01
- 5000円のパワーサプライとかクソ過ぎて買わねーよ
-
- 2016年09月08日 00:08
-
経験上電源が死ぬときは他も道連れだから
財布にも精神的にも高くつく
-
- 2016年09月08日 00:11
- 1のニワカっぷりがちょっと微笑ましい☆
-
- 2016年09月08日 00:12
- リア充僕「自作PC?w時間もったいないし好みの買えばえーやんww」
-
- 2016年09月08日 00:48
-
俺もゲーム起動するとディスプレイが暗転する症状で、GPU,CPU,電源,メモリ,マザーボードと順に買い替えて一向に治らず、結果ゲームしなくても30分ぐらいしたら暗転することがわかり、最終的にディスプレイが悪いということが判明した事があるわ。
ディスプレイの故障で、ケース、キーボード、マウス、以外全部新品に。
-
- 2016年09月08日 01:24
-
今のパソコンの値段だったら、その時のそこそこのスペックの機種を定期的に買い替えればそれで良いだろ。所詮数万程度だし。
どっかが壊れた時ぐらいがちょうど良い買い替え時期。それでも普通に使ってれば5年以上は余裕で壊れないしね。
-
- 2016年09月08日 03:00
-
単にそれが趣味なだけだろ。
一時間歩いて10円やすいスーパーで買うか一分先のコンビニですますかの差と変わらん。
-
- 2016年09月08日 07:39
-
運用方法による。ノートは持ち運びが便利だけどUSBポートの少なさやグラボ積めないのはやっぱり不満だし、デスクトップはいろいろできるけど、そこまでの能力要求されないことも多い。
ネットサーフィンぐらいならノートで十分だけどMMD作るとかならデスクトップにしてる
-
- 2016年09月08日 10:35
- 我「電源が壊れたな買おう(´・ω・`)」5万円1500Wポチー
-
- 2016年09月08日 12:31
-
電源って壊れるもんなのか。
マザー・メモリ・HDDは数多くダメにしてきたが電源とCPUは無いな
グラボは1度だけ
-
- 2016年09月08日 16:30
-
デスク、ノート、タブ、スマホ一応持ってるけど
もし2個に絞るとしても
デスク、ノートやな
なんだかんだでPCは強いわ
-
- 2016年09月08日 20:02
-
そう成れるまでの時間と手間は45000円より安いのでしょうか?
これこそコスパを解ってないのでは?
-
- 2016年09月08日 22:35
- パソコンが壊れた時に原因が電源だと特定するのが無理
-
- 2016年09月09日 21:07
- 動画ばっか観てる俺はデスク一択ですわ。ノートPCなんて1年使ってない。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。