2016年09月09日
2chたと生にしがみつく老害ばかりって印象たけど意外とそうでもないのかと思ったよ
16/09/06 10:13 ID:HTs9YeWJ0.net
>>8
人間は弱くなれば弱くなるほど死が怖くなる
だから平均寿命が長いし
伸びていく
これが怖くなかったら短くなるわ
16/09/06 10:15 ID:3y2bGmnS0.net
俺のばーちゃんは死ぬの怖いって言ってた
16/09/06 10:11 ID:2m5cZOyo0.net
24過ぎても死ぬの怖い奴なんているの?
どんだけ未練あるの
16/09/06 10:11 ID:gACFo4Pf0.net
50代の親父はいつ死んでも良いや的なこと言ってたけど60過ぎて急に健康に気を使いだしたな
16/09/06 10:12 ID:0MTvZUi00.net
死が現実に見えてくりゃそら怖いわよ
来年の桜が見れるかわからん
あと何回好物食えるかわからん
徐々に弱ればまだいいけれど今夜普通に眠って明日朝目覚めるとは限らない
はよ死に隊なんて病がないからゆえる戯言よ
16/09/06 10:18 ID:jIk6jeFpK.net
怖いに決まっとろうもん
16/09/06 10:22 ID:sAZAnZ0N0.net
宗教信じてれば怖くないのもあるだろうな
宗教信じている今の爺さんと宗教信じてない今の若者が80になるのとは違うだろう
16/09/06 10:25 ID:rA+o09Cs0.net
しかし実際には加齢とともに死への恐怖が薄れていく傾向がある
20代がピークでそれ以降は減少傾向にある
16/09/06 10:25 ID:egemuUhV0.net
ただしこれは世代の影響も受けているから必ずしも正確ではない
16/09/06 10:26 ID:egemuUhV0.net
>>13-14
死ぬのが怖くなくなっていく
という仮説が正しいなら
平均寿命は短くなっていくよ
16/09/06 10:27 ID:3y2bGmnS0.net
そうなったら怖いもんなしだから憧れるわ
死んでも気づかないんじゃないか?
16/09/06 10:30 ID:BeidyBIhK.net
まず多産多死から多産少死に移行したことで平均寿命が伸びた
これは死亡率が低下したためだ
死への恐怖が理由ではない
16/09/06 10:37 ID:EsGucqXMd.net
>>20
老人が病院通いを辞めたらすぐに平均寿命は下がるよ
そして国家の財政を圧迫してる医療費も軽減するよ
でも老人は毎日病院通いをする
16/09/06 10:41 ID:3y2bGmnS0.net
単に脳細胞ボロボロなんでまともな思考はできてない
16/09/06 10:55 ID:DZTgTKpEK.net
死んだあとのことに不安を覚えるわけだろ?
やりたいことやったもん勝ち
今を生きろよ
どうせ死ぬのになぜ生きるのか
16/09/06 10:31 ID:2vLc4/O60.net
コメント一覧 (39)
-
- 2016年09月09日 00:17
- 爺ちゃんがボケて、死にたくない死にたくないって駄々こねるようになったで
-
- 2016年09月09日 00:27
-
ひいおばあちゃんは96歳で亡くなる
前日まで毎日死にたくないってめそめそ
していたなあ
-
- 2016年09月09日 00:28
-
怖がってるアホなんかいないやろw
-
- 2016年09月09日 00:31
- 死ぬのが怖くないって言うようなある種の悟りを得ている人のほうがノンストレスで長生きできるんじゃないか
-
- 2016年09月09日 00:33
-
人によるんじゃいかな。ウチの爺さんは90過ぎだけど相当認知が進んでて、早く迎えが来ないかなってよく言ってるよ。
死にたくないというより、生きてても只生きているだけでやる事が何も無いという方が正しいかな。
-
- 2016年09月09日 00:34
- いやいや、余計に生に執着するようになる。
-
- 2016年09月09日 00:41
-
俺は若さに執着して嫌だ嫌だと見苦しく泣きじゃくる老人になるだろうな
今は当たり前に出来ていることが、歳を取って出来なくなるって・・・俺は怖いよ
-
- 2016年09月09日 01:11
-
うちの祖父は祖母が亡くなってから、いつ死んでも後悔ないようにって、遺産相続のこと決めたり、半生をノートに書き出したり、葬式のこと決めたりしてるなぁ。本人も明日死んでも後悔しないって言ってるし。
祖母が亡くなってかれこれ20年、まだまだ元気だけど。
-
- 2016年09月09日 01:15
- 定年退職後は自分自身というか自分の余命について考えることが多くなるんだろうね
-
- 2016年09月09日 01:20
-
うちの施設の利用者さんはみんな死ぬのが怖いっていってるよ
人間何歳になっても次の日も自分はまだ生きるものだと思ってるってわかったよ
ましてや80なんてみんな長生きなのでまだまだ若手なんだよね
-
- 2016年09月09日 01:26
-
怖くないやつなんて人間じゃねえし
その前に自殺してるわw
-
- 2016年09月09日 01:51
-
たとえば、私がそこに必要だと感じ、自分でそうすると思えば、今すぐにでも終われます
その未知を恐れているのではありませんか。掴めないからこその不安。その現実を見据えられない人が後ろ向きに騒いでいます。
痛いのがついてくる。
他にやることあるから今は困る。
私は納得していない。
その程度の話です。
寧ろ、あちらの世界があるなら興味本意で一刻も早く首をかっ切ります。
-
- 2016年09月09日 01:56
-
病院に行ってる年齢層を比較しようね
スグ理解できるでしょ
-
- 2016年09月09日 02:11
- 死ぬのが怖くないというより最後は家族に迷惑かけずにころっと楽にいけたらいいなぁくらいじゃないの
-
- 2016年09月09日 02:59
-
自分の親兄弟や同年代の友人とかであちら側に行ってしまった人が段々増えて来ると(若い頃よりは)怖くなくなるんじゃないの
自分も旦那が死んでから死が怖いとはあまり思わなくなった
自殺して後を追おうなんて考えは全く無いけど、死んだら死んだでまぁいいかーって感じ
-
- 2016年09月09日 03:20
- 死を恐れなくなるのは悟りではなく脳の老化らしいよ
-
- 2016年09月09日 03:25
- やなせたかしなんか90過ぎてから人生やっと面白くなってきたのになんで死ななきゃならないんだ死にたくねーよって言いまくってたじゃんか
-
- 2016年09月09日 03:28
- 子供のときは死ぬの怖かったけど、歳とるにつれて執着なくなってきて、死ぬときゃ死ぬし遅かれ早かれみんな死ぬし!…って思うようになってきたから、老人になったらもっと執着なくなるのかなって予想してる
-
- 2016年09月09日 03:38
- 自分が死ぬのはそんなに怖くないけど親とか周りの年上の人がいつか死ぬって考えると凄く怖い
-
- 2016年09月09日 04:41
-
父が生に無頓着だった。
持病があるのに薬飲まないし好きなもの食べて好きな事する。
死ぬときは死ぬんやという感じでぽっくり死んじゃった62歳
男らしいっちゃ男らしいけど
もうちょっと生きててほしかった
だってまだ受け入れられないんだもん
-
- 2016年09月09日 07:48
-
ばあちゃん85で死んだけどず〜っと死ぬの怖い怖いってわめいてたよ。
見苦しい
-
- 2016年09月09日 07:49
-
風が吹き雨が降るように
自然の成り行きだから怖くないさ
-
- 2016年09月09日 08:14
-
死にたくないとか言っている連中を見ると
どれだけ幸せな人生歩んでるんだろうと思う
-
- 2016年09月09日 08:33
- 片足棺桶に突っ込んで生きてる見たいな感じだから覚悟はある
-
- 2016年09月09日 08:34
-
元気なうちは生きていたいな〜って思うけど人様に迷惑かかる状態になったら早く死にたいな
-
- 2016年09月09日 08:52
- 安心しろ無資格で問答無用で無料で誰でも氏ねるから
-
- 2016年09月09日 09:42
- アラサ―だけど死にたくないと意識し続けてないと自殺しそう
-
- 2016年09月09日 10:01
- 死ぬ時に苦しかったり痛かったりしなければいつ死んでもいいよ
-
- 2016年09月09日 10:29
-
俺、30代だけどむしろ死にたいと思っているよ
痛かったり苦しかったりするのは嫌だけど
-
- 2016年09月09日 10:34
- 自分の家族とか友達がみんな死んだら、生きてても淋しいだろうなと思う
-
- 2016年09月09日 11:04
-
年を取ると病気やらなんやらで、常に痛みに襲われてたりすることもあるからな
トイレすら自力で行けないこともあるし、友人も減ってくし
-
- 2016年09月09日 11:56
-
80はまだ元気
90だな
-
- 2016年09月09日 12:36
-
ばあちゃん90になったけどまだ生きる気満々だからな
お迎えしょっちゅう追い返すし臨死体験で観音様見た割に無宗教だし
頭も体もそこそこ元気だし、尊重してるけど
あそこまで生きちゃ税金の無駄だなぁと思ってる
-
- 2016年09月09日 13:18
-
周りや同年代の俳優とかがどんどん死んでいくから次は自分かなまあ仕方ないって思うらしい
ソースはうちのばあちゃん
-
- 2016年09月09日 16:23
- マジ俺25歳だけど。
-
- 2016年09月09日 21:37
- 恐いとかじよなくて色々悟るんだよ
-
- 2016年09月10日 18:05
-
☆Objectify subjectively.
(主観的に対象化せよ)
-
- 2016年09月12日 14:21
-
友達や同世代のタレントが病気になったり死んだりして、若い頃の「オレひょっとして不死身ンゴ」が薄れてゆく。
死が身近になると、言い伝えや思い込みよりも本当に「死んだらどうなるか」を考え出す。もちろん答えには至らないわけで、それに恐怖心のみ持つのも不自然に感じる。これは、無になろうが地獄があろうが体験しなきゃわからん、という現実を知る。まあ、考えても無駄、となる。孫が興味本位で聞いてきても本心を説明するなんか面倒臭いし、適当に話しておく。人によっては「不死身ンゴ」が抜けないまま、とくに病気もなくぽっくりいったりする。
てなかんじかと。
-
- 2016年09月12日 18:54
- 脳が停止したら意識もなくなる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。