2016年09月08日
・平均年齢:32.7歳
・勤続年数:6.2年
・労働時間:162時間/月
・超過労働:17時間/月
・月額給与:299,100円
・年間賞与:494,300円
・平均年収:4,083,500円
厚労省の賃金構造基本統計調査より
16/09/08 13:40 0.net ID:?
月180時間労働とかきつすぎだろ
上は天井知らずだし
16/09/08 13:41 0.net ID:?
大手だけなら+150万だな
16/09/08 13:42 M.net ID:?
SE
・平均年齢:38歳
・勤続年数:11.8年
・労働時間:150時間/月
・超過労働:21時間/月
・月額給与:400,600円
・年間賞与:1,116,100円
・平均年収:5,923,300円
SEは結構ええな
16/09/08 13:48 0.net ID:?
土方って底辺とか言われるけど真っ当な仕事だし生きていける分の金は貰えるんやな
16/09/08 13:42 d.net ID:?
個人でちっこい仕事請負ったほうが儲かるで
営業力いるけど
16/09/08 13:43 0.net ID:?
大したことないな
ワイ680万高みの見物
16/09/08 13:43 0.net ID:?
平均でこれ?
中央値にもよるが下はかなり悲惨そうやね
16/09/08 13:44 0.net ID:?
ちなリアル土方
平成25年の土木作業員の平均月収は27万円、そこから推定される平均年収(ボーナス込)は345万円、推定時給は1,496円でした。
16/09/08 13:41 0.net ID:?
>>19
年長も若いのも単価殆ど変わらんからそんな差がでない業界だからやないかな
下より上が少ないのが悲惨な感じする
16/09/08 13:48 a.net ID:?
これ平均32歳ならそんな安くもないぞ
日本の平均年収が412万で平均年齢45.5歳なんだから
16/09/08 13:45 0.net ID:?
やばすぎだろ
日本の闇だな
16/09/08 13:45 0.net ID:?
250万なんだが、地方だからそんなもんだよな?
16/09/08 13:45 0.net ID:?
氷河期のきなみこの業界入っとるから
日本の平均年齢より若いんやで
16/09/08 13:46 M.net ID:?
ITってどれだけ残業できるかだろ
デスマ発生してれば年収上がるしそうじゃない月は低い
16/09/08 13:47 0.net ID:?
ワイ新人おっさん46土方
中卒の17歳のガキにいつも怒鳴られてるわ
16/09/08 13:48 0.net ID:?
元請ITはホワイトやろ
これは建築と同じ
16/09/08 13:50 0.net ID:?
月額給与の割に年間賞与が少なすぎる
16/09/08 13:50 p.net ID:?
そもそもITって売上高低い企業多いよなあ
一部上場企業でも東計電算とかは100億くらいやし
16/09/08 13:51 0.net ID:?
月162とか嘘だろ
16/09/08 13:55 d.net ID:?
上流はいいですよねぇ
16/09/08 13:56 0.net ID:?
SEやるんやったら営業やった方がええわ
16/09/08 13:57 0.net ID:?
コメント一覧 (20)
-
- 2016年09月08日 18:12
-
派遣元会社のデータじゃ意味ない定期
-
- 2016年09月08日 18:18
- 月180がひどいって正気か?
-
- 2016年09月08日 18:34
-
>14
マジでこれ
腕とコネに自信あるならさっさと独立したほうが良い
ただ資格の有るなしは全然変わるからなあ
例えば塗装なら色彩の一級とかカラーの一級持ってると信用が段違い
-
- 2016年09月08日 19:05
- トランスコスモスとかITの中でもブラックの代名詞じゃねーか
-
- 2016年09月08日 19:09
-
平均400万なら意外に高いと思った
ちなみに俺はようやく500万超えたけど
-
- 2016年09月08日 19:30
- ITに転職してわかったが本当に忙しくて残業してるのは極一部で、大半は残業代目当てか上司に頑張ってますアピールかのどっちかしかいない
-
- 2016年09月08日 20:14
-
40歳すぎて職場から追放されたり、退職に追いやる状況になるから
IT土方だけはやめとけ
-
- 2016年09月08日 20:14
-
他人が持ってない技術を持てば重宝されるんだけどな
細かいことは言えないが、フリーランスになったプログラマーが単価300万/月で雇われてるよ
夢がないわけじゃないがやり方が上手くないと埋もれるだけ
-
- 2016年09月08日 20:44
- 表向きに出てる超過時間と実際の乖離
-
- 2016年09月08日 20:51
-
惨めな職業だなあ
人に職業聞かれてIT系って言うの恥ずかしいだろうなあ
-
- 2016年09月08日 21:31
-
19年間引きこもり無職な俺はIT土方に憧れる
だって座ってPCピコピコいじってるだけんんだろ?
-
- 2016年09月08日 22:33
- 年齢以外すべて平均以下ってことはど底辺ってことか…
-
- 2016年09月08日 22:57
- 納期きつすぎて精神病になるよ。
-
- 2016年09月08日 22:59
-
納期がきついのは、官僚様と株主のせいだから。
官僚様の予算の都合で年度内に納めろ と
株主の決算期 までに売り上げろ
のせいで、非現実的な納期でやらされる。
でも、ITゼネコンの最上位にいる企業も、国からのシステム発注なんだよな。
それを多重派遣で低賃金でやらせるという。
まじでこの国の構造は一度 全部壊れてしまったほうがいいレベル。
-
- 2016年09月09日 00:08
-
IT土方って勝ち組やで。
その辺の営業よりは断然もらえるし扱いもええよ。
-
- 2016年09月09日 00:35
- IT技術者は医師弁護士のような独占資格に次いで高収入やで。
-
- 2016年09月09日 01:25
- ワイシステム屋、月の平均残業70、年収450やで。残業多くて疲れたやで。
-
- 2016年09月09日 05:09
-
ひえーそんな貰ってて底辺扱いなんか
月600時間の某業界だから交わされてる言語がもはや理解出来ない
-
- 2016年09月09日 10:11
- 一部上場の上流だけど、昔は残業多かったが今は残業なんて殆んどないぞ。社員が辞めないように、定時退社させるのが最近の流行りや。下流はしらん。
-
- 2016年09月09日 13:42
-
昔は残業時間がよくやり玉に上がったけど、現実は薄給であることの方が問題だと思うわ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。