2016年09月09日
・石鹸を使わない
・シャンプーを使わない
・湯船に数分つかる
これだけで風邪もひかなくなったし薄毛も治った
免疫力がついてきたんだろうな
16/09/09 06:46 0.net ID:?
くさそう
16/09/09 06:48 0.net ID:?
臭くはないと思う
職場で臭いとか言われたことないし
16/09/09 06:51 0.net ID:?
シャンプー石鹸使わないでどうやって汚れ落としてるの?
16/09/09 06:52 0.net ID:?
>>8
信じられないかもしれないけどお湯で落ちる
だいたい昔の人を考えれば石鹸もシャンプーもなかっただろ?
16/09/09 06:53 0.net ID:?
>>9
昔の人は比較的天然素材の食べ物ばかり食べてたけど
今は得体の知れない添加物たっぷりな食い物ばかり
かく汗の質も全然違うよ
16/09/09 11:23 0.net ID:?
石鹸使わん日々もいいよ
16/09/09 06:55 0.net ID:?
俺も石鹸の類は使わないけど坊主じゃないと厳しいんじゃね
俺の場合10mm超えると油ギッシュになる
16/09/09 06:59 0.net ID:?
ハゲならシャンプーいらんわな
16/09/09 07:00 0.net ID:?
五木寛之も髪の毛を30年以上洗ってないんだが頭皮全体が松ヤニのようなもので覆われてビクともしなくなるらしい
16/09/09 07:00 0.net ID:?
石鹸をつかわないことと免疫力との因果関係がわからん
16/09/09 07:01 0.net ID:?
タモリ今めっさ禿げてるじゃん
16/09/09 07:02 0.net ID:?
タモリは風邪ひくけどね
ひいたら汗かきまくって長引かせないって言ってたよ
16/09/09 07:02 0.net ID:?
湯船に入ってると毛穴が開くだろ?
その穴から余分な垢が出て行くから垢はたまらないんだよ
16/09/09 07:03 0.net ID:?
良いことづくめだなタモリ式入浴法
16/09/09 07:04 0.net ID:?
毎日洗いすぎてる人のほうが体臭が臭くなるってテレビで見たことあるな
16/09/09 07:04 0.net ID:?
お風呂に入った後に風邪をひくのは
石鹸で皮膚の表面の油を洗い流してしまって
免疫力が落ちるため
16/09/09 07:04 0.net ID:?
確かにいいともを欠席したのを見たことないな
16/09/09 07:05 0.net ID:?
福山もやってるはず
16/09/09 07:07 0.net ID:?
タモリは油のかけらもない爺さんだから通用するんであって
普通の中年がそれやったら臭いだけだからやめて
公害を振り撒かないで
16/09/09 07:09 0.net ID:?
おじいちゃんの匂いとかあったけど
あれはどうせつめいするんやろうか
16/09/09 07:11 0.net ID:?
タモリは年中空調の効いたところにいることが多いし
肉体労働もほとんどしない
食べ物も違う
一般人が参考にするのは間違い
16/09/09 07:12 0.net ID:?
タモリ式を押してる人はなんの科学的根拠も示さずに
ただ書き込んでるだけだと信じてもらえんで
16/09/09 07:12 0.net ID:?
石鹸はアレルギーの原因にもなる
皮脂を洗い流すことにより皮膚の表面からアレルゲンが体内に吸収され
アレルギー反応を引き起こすようになる
16/09/09 07:14 0.net ID:?
>>53
すでにアレルギー反応を引き起こすからアレルゲンなのであって
アレルギー持ってない人にとってはアレルゲンじゃないぞ
16/09/09 07:17 0.net ID:?
ノコギリヤシを飲む→テストステロンが減少する→皮脂の分泌が抑制される
これでおk
16/09/09 07:18 0.net ID:?
これやったことあるけど頭が痒いわフケでまくるわで散々だったわ
16/09/09 07:23 0.net ID:?
これ 人によるんじゃないのか
汗っかきで外で作業してると こんなじゃ対応できないのでは
16/09/09 07:24 0.net ID:?
石鹸を細菌の上に撒くと細菌は細胞膜が壊れて死ぬがそれは人体も同じ
石鹸を人体の表面に擦り付けると皮膚の細胞が死に
皮膚の表面から洗剤が体内に吸収される
16/09/09 07:26 0.net ID:?
タモリの生え際が無事後退してる件について
16/09/09 07:37 0.net ID:?
タモリ式入浴法やってみたけど3日目ぐらいで体あちこち痒くなってきて頭からフケがやたらと出るようになって
またシャンプー石鹸使って洗ったら治ったから人に合う合わないがあるんだろうな
16/09/09 07:40 0.net ID:?
まあ体が慣れるように徐々に洗剤やシャンプーを減らしてくといいよ
16/09/09 07:43 0.net ID:?
シャワーだけの奴はまじで臭いぞ
匂いを気づいてないだけ
1度風呂にお湯貯めて入ってみろ
出汁みたいにお湯が濁るぞ
シャワーだけじゃ毛穴の奥のヨゴレは取れん
16/09/09 08:01 0.net ID:?
せめてミョウバンか岩塩の入浴剤に浸かって
16/09/09 08:20 0.net ID:?
お風呂毎日入ってるとかおまえら潔癖症?
16/09/09 08:26 0.net ID:?
子供ができてから頭髪含めて全身を牛乳石鹸で洗ってる
いろいろ調子良いよ
16/09/09 10:00 0.net ID:?
乾燥肌とオイリー肌で違うんじゃね?
タモリはすね毛も無いくらいサラサラなんでしょ
16/09/09 11:15 0.net ID:?
マジで石鹸使わなくても汚れ落ちるの
16/09/09 12:16 0.net ID:?
マジだよ
水泳選手で垢溜まったやつとかいないだろ?
常に水に入ってるから汚れが落ちてる
16/09/09 12:19 0.net ID:?
脂を根こそぎ落としておいて
保湿液とか塗ったり化粧品メーカーの思うつぼ
世界中探しても自分の体から出る脂より合うものはないし
16/09/09 13:53 0.net ID:?
たまに強烈な臭いをはなってるオッサンは
この入浴法をやってる人だったのか
16/09/09 10:04 0.net ID:?
ハゲは遺伝だという事を認められない人たちがトンデモに走る
ハゲからの生還 なぜ、私はたった1年で「超フサフサ」になったのか?
16/09/09 09:09 0.net ID:?
コメント一覧 (68)
-
- 2016年09月09日 19:46
- 水泳選手は風呂入ってない前提かよ
-
- 2016年09月09日 19:47
-
>>9
昔は米糠
-
- 2016年09月09日 19:51
- 臭いやついるよね
-
- 2016年09月09日 19:54
- 分泌する油の量だって違うんやぞ
-
- 2016年09月09日 20:00
-
平安時代は灰汁をシャンプーとして使ってたとか
アルカリ性のもので身体の汚れを落とすのは現代と同じやね
-
- 2016年09月09日 20:01
- スレタイをタモリ式から福山式に変えればアンチはいなくなるんやで
-
- 2016年09月09日 20:04
- そもそも脂も枯れ始めてるタモリと脂ギッシュな中年で比較するのが間違いなんやで
-
- 2016年09月09日 20:06
-
皮膚の一番上の層はすでに死んでる細胞やで
仮に生きた細胞丸出しやったら感染しまくりのやばい状態になるで
-
- 2016年09月09日 20:11
- 水泳選手の根拠なさすぎやろ・・・
-
- 2016年09月09日 20:12
-
界面活性剤で汚れを落とさないと
汚れの下の細菌は水で流れないぞ
汚れがない部分なら水で流すだけで消毒としては十分だが
-
- 2016年09月09日 20:23
-
>93は何を言ってるんだ…
シャワーだけじゃ無理だろ
出汁みたいにお湯が濁るって事は皮膚や毛穴の汚れが出てるわけだから、それを毎日やるって事だろ
-
- 2016年09月09日 20:25
- タモリは確か湯船には浸からないはずだぞ
-
- 2016年09月09日 20:32
-
カサカサの人もいれば脂ギッシュの人もいるんだからそれを一緒にしたらダメだろ
脂ギッシュの人がお湯だけなんてやったら大変なことになるわ
-
- 2016年09月09日 20:36
- 禿げは藁をもつかむ気持ち
-
- 2016年09月09日 20:36
- 油系の整髪料を使ってる人でも湯シャンでいいんですかね……
-
- 2016年09月09日 20:39
-
何年も固形の純石鹸だけで頭も洗ってる。女。
現場に出ることもある。
シャンプーの時のほうが夕方臭く、かゆくなってた。
お湯洗いもいいんじゃないかな、と思う。
やる勇気はないけど。
-
- 2016年09月09日 20:40
-
洗いすぎが良くないのは事実やぞ ただ大体その原因はcmでやってるような香料がたっぷりのスカッっと爽快系のシャンプー・ボディソープや
無添加系の石鹸に変えるといいらしい
実際油ぎっとぎとの俺は有名処から医療用まで試したが石鹸シャンプーが一番よかったわ
-
- 2016年09月09日 20:40
-
水だけだと顔も頭も脂でヌルヌルしたままなんだけどそれでも効果あると思うか?
俺みたいな脂性ハゲは石鹸でキッチリ洗わないと気持ち悪い
-
- 2016年09月09日 20:45
- 毎日健康的な食生活や適度な運動してればそれでいいかもね
-
- 2016年09月09日 20:45
- 何やっても臭い人は臭い
-
- 2016年09月09日 20:54
-
>これだけで風邪もひかなくなったし薄毛も治った
いやタモリの頭薄々だろ
セットの仕方変えてからマシになったけど
-
- 2016年09月09日 20:58
-
※11
そもそも皮膚を消毒する意味ないんだよなぁ
常在菌殺したら却って別の菌が繁殖するぞ
-
- 2016年09月09日 21:01
-
科学的根拠言うなら、石鹸で毎日体洗うと清潔が保たれると言う根拠も示してくれ。
皮膚には本来必要な菌やダニがいるのに、それを殺してしまうと言う説をちゃんと論破してくれよ。
-
- 2016年09月09日 21:05
-
本当に痛いよな〜。
タモリのやっているかとをありがたがるバカ。
全部プラシーボ効果だっての。
-
- 2016年09月09日 21:07
-
肌カッサカサの人は毎日のシャンプーはやめた方がいいと思う
ほんと髪薄くなる
-
- 2016年09月09日 21:12
-
※24
手をよく洗ってペーパータオルで拭いた後、アルコール消毒すると、直後に手を培地に置いて培養した場合はコロニーの確認はできなないけど、数分後に同様の実験をすると雑菌の繁殖が見られることについてはどう考えてるの?日常で行われる程度の洗浄でそんな簡単に殺菌滅菌なんてできないでしょ
-
- 2016年09月09日 21:15
-
米24
論破はできないし、そんな程度の低いマネはしたくない。
皮膚科学会推奨の洗い方はなで洗い。
泡立てネットで石鹸をよく泡立て、手でなで洗うと肌を痛めないからいいんだそうだ。
つまりさ、皮膚科学会は洗うことを推奨しているというわけだな。
洗ったところで、菌なんて20分程度元の数に戻るらしいし。
-
- 2016年09月09日 21:19
-
これ絶対臭いよね
だいたいタモリは普通に禿げてるから薄毛は関係ないし
-
- 2016年09月09日 21:24
- 健康がどうのこうのより、単純に石鹸とシャンプー使わないとサッパリしないし気持ち悪いから今のままでええわ
-
- 2016年09月09日 21:25
-
俺もこれやって半年くらい経つけど、特に問題はない。
匂いどうこうは自分では言えないけど、家族や同僚は勿論、まだ幼い甥っ子姪っ子が
変わらない態度だから本当に大丈夫なんだろうな、と思ってる。
最初のきっかけは、精神科医のマンガの人が湯シャンについても描いてて、
でそれを見てだったな。
スマン内容はあまり覚えてないのでどっかで読んでくれ。
-
- 2016年09月09日 21:31
-
油を全部落として乾燥してあとから過剰に分泌されるのと
油を全部落として乾燥する前に油を塗って保湿するのと
油はお湯で簡単に落ちる過剰な油だけ落として乾燥せず過剰に保湿する必要もない
どれが一番その人の体に合ってるかって言ったら通常は最後のやり方だよね
-
- 2016年09月09日 21:42
- 真似してハゲたやんけまでがテンプレ
-
- 2016年09月09日 21:44
- 水泳選手じゃなくても垢溜まってるやつなんてそうそういないんですがね…
-
- 2016年09月09日 21:44
-
米24
別に石鹸で菌が完全に死滅したり、皮脂が永久につかなくなるわけじゃない。
多くを洗い落としてもそのうち菌は増殖するし、皮脂や汗も当然出てくる。
それを長時間放置すると悪臭を放つし、病気にもなりうる。だから定期的に落とす。
こんな単純な事が分からない人は、多分、菌や皮脂を0か1で考えてるんだろう。
石鹸なんかで体を清潔に保つってのは、ちょうど良い塩梅にしておくってことだよ。
洗いすぎもだめだけど、洗わなすぎもだめ。
-
- 2016年09月09日 22:00
-
くさいやつって石鹸関係ないからな
ゴシゴシやってももれなくくさい
-
- 2016年09月09日 22:06
-
お湯だけでは頭皮の油は落ちないんだけど。。
試しにやってみたら、3日ほどで、頭皮がヌルヌルになる。
いくらお湯で洗っても落ちない。
-
- 2016年09月09日 22:16
- とりあえずイッチがバカなのは分かった
-
- 2016年09月09日 22:23
- 日本人の加齢臭も相当キツいって知ってるかな
-
- 2016年09月09日 22:32
-
うろ覚えだけど一番肌がきれいなのは東南アジアで一日数回行水をやってる人達らしい
当然、石鹸やシャンプーは使わない
-
- 2016年09月09日 22:53
- 今流行りの自然派ママの亜種だな
-
- 2016年09月09日 23:22
- 適度な運動も関係ないんだけどね
-
- 2016年09月10日 00:47
-
もう2年は湯洗いだけでお風呂入ってるけど、明らかに頭皮と髪質変わった
先ず硬く赤茶色だった頭皮は白く柔らかくなったし、チリチリ捻れた髪も改善してきた
臭いは絶対にしないとは言えないけど、シャンプー使ってた時の方が臭かった
湯洗いするにしても最低半年はやらないと効果を実感しにくいかも
昔の人が灰汁やら米糠?で髪洗ってたのは、今みたいに毎日お風呂入ることはなかったのと、椿油で日本髪結ってたからだと思う
-
- 2016年09月10日 00:53
- 薄毛が治ったってハゲを病気だと思ってたのかコラ
-
- 2016年09月10日 01:01
- 禿げるやつは何しても禿げるからもう考えるな。
-
- 2016年09月10日 01:37
-
米40
ああ、それ俺も数年前に見たな。だから背中がやたら綺麗って言ってた気がする
にしてもイッチみたいなのは公衆浴場でも頑なに石鹸使わんのかな?一緒に入りたくはないな
-
- 2016年09月10日 03:05
-
タモリ式まではやらなくてもいいと思うけど、毎日風呂入って石鹸やシャンプー使ってる奴は過剰に皮脂落としてると思うよ。
週一しか体洗わないような外人向けだよ、石鹸だのシャンプーだのは。
-
- 2016年09月10日 03:06
-
嘘ばかり書きやがるwww
身体は知らんがノンシャンプーで過ごすなんてありえん
髪の油は水や湯だけでは落ちない・・・
-
- 2016年09月10日 03:44
-
湯シャンしてるって人がいたんだけど、臭かったんだよね
友達でもないから言えなかったけどさー、マジで迷惑だよオバサン
-
- 2016年09月10日 03:51
- このコメント欄なんか臭くね?
-
- 2016年09月10日 07:02
- たとえタモリが臭くても「おまえ臭いよ」と言える奴が周りにいるのかよ
-
- 2016年09月10日 07:07
-
お湯だけで体や頭の油は落ちない!って、言ってるやつ。
じゃあ掛け湯だけして湯船に入ったら、油浮いてくる?
-
- 2016年09月10日 07:27
-
茶のしずく石鹸
が何か?
-
- 2016年09月10日 08:02
-
水で汚れが落ちるのはマジだけど、たまには石鹸とか布で洗った方が良いよ。
重曹でも良いよ。塩でも。
-
- 2016年09月10日 08:20
-
前提になってるタモリ式入浴法のやり方が違う。
1.タモリはシャンプーはする。
2.風呂には数分ではなく10分以上浸かる。
-
- 2016年09月10日 09:42
-
※7
ちゅあ〜んちゅあ〜ん(シャカシャカ)
-
- 2016年09月10日 10:31
-
昔の人は石鹸もシャンプーも使ってなかったとかいうバカいるけど、
その昔の人が病気になった際の死亡率は今の10倍以上だし、寿命も遥かに短かったんだぞ。
衛生的に現代の方が遥かに優れている。
-
- 2016年09月10日 13:57
-
そりゃ単に医療が進歩しただけやろ。
昔は盲腸にでもなったら死亡確定よ
-
- 2016年09月10日 14:37
-
髪が短い人はいいんじゃないの
長いと石鹸や湯シャンじゃ絡まってしょうがないと思う
自分はヘソまであるし細いから無理だわ…
あとせめて股間だけは石鹸で洗えばどうでしょう
全身も泡立てた泡えばいいし、ゴシゴシこすり洗いはしない方がいいと思う
石鹸の質にも気を付けて…意識高い系のおしゃれな香りの石鹸で洗ったら股間がかゆいのなんの
-
- 2016年09月12日 02:21
- しこったときのイカの臭いは石鹸使わんと落ちんよ
-
- 2016年09月12日 02:22
- っていうか尻の穴周辺も消毒しないとか本当に最低ですね
-
- 2016年09月12日 09:40
-
肯定派のやつはせめて自分の年齢・職業・体型(身長体重)・頭髪量・使用石鹸シャンプーを書いていけよ。
そうすれば嘘をつかざるを得なくなるから
ぼろが出て、もっと面白いスレになる。
-
- 2016年09月13日 16:01
-
ちゅーか、体臭と思ってる奴も、意外と服臭だったりすることあるよ
切る前のシャツちょっと濡らして臭うようだったら
体臭じゃなくて服が臭くなってる
-
- 2016年09月22日 18:29
-
ずっと脇が臭かったから薄めたキッチンブリーチをスプレーボトルに入れて脇に吹きかけたら治った
雑菌による臭いだったみたいだ
-
- 2016年09月26日 07:03
- シャンプーも石鹸も肌に乗せて擦らずに数秒で流すようにしてからかなり調子良い
-
- 2016年11月17日 02:58
-
五木寛之の話は嘘。
作家だから、真に迫った嘘をつくのはお手の物。
嘘をついて世間の反応を楽しんでいるのさ。
ひと月半に1回とか3ヶ月に1回とか、そんなに放置していたら
いくら新陳代謝の衰えた老人でも、毛根に皮脂が詰まって抜け毛がひどくなる。
シャンプーをやめたら薄毛が治るとか、大嘘どころか真逆だよ。
実際は年をとってシャンプーは2日に1回ぐらいで済むようになったというのを
作家だから大げさに面白おかしくしして見せたら、いつの間にかそれが独り歩きして
妙なオカルトに利用されてしまったというのが真相だろうな。
ホームレスに薄毛がいない説など、さすが作家と唸るほど面白いのだが、
残念ながらホームレスにも薄毛はたくさんいる。
なのになぜ五木寛之の話についつい納得してしまうかというと、
ホームレスは髪を切る金がないので、髪を伸ばし放題になる。
しかも洗わないからボサボサ。そのだらしない髪の印象が強烈で、
みんなそれが頭にこびりついている。
それで、ホームレスといえば自動的にボサボサ頭が浮かぶようになっているのだ。
薄毛のホームレスを見ても印象に残らないだけ。
あなたがもし新陳代謝の衰えた老人でなければ、
きょうびシャンプーを使わないなんて非効率なことはしなくて良い。
ただ、古い安物のシャンプーを避け
使用成分に気を使っている新しい高めのシャンプーを使うくらいでよいのだ。
-
- 2016年11月17日 03:21
-
※65
私は一度、高年齢の美容家が
「洗顔料はこすらず泡立てて乗せるだけで放置して流した方が良い」
と言ってるのを真似して、十数年かぶりに吹き出物を作ったことがある。
あるいは、更年期を過ぎた女性ならこすらない洗顔法でいいのかもしれないが
それ以外の大多数のひとはしっかりこすって余分な皮脂を取り除かないと
不潔なのだ。
まず美容・入浴法について常識に反することを信じてもらいたかったら
自分の年齢と体質について正直に書くこと。
そして、もっと具体的に書くこと。どこの部位についての話なのか、
すなわち胴体ついてだけの話なのか、首・脇・局部・足裏まで同じようにしているのか、
そいうのがないと、容易に誤解を招く。
つまり嘘をついているのと変わらないのである。
-
- 2016年11月17日 04:10
-
薄毛予防にはマッサージ
タモリ式とか湯シャンとか言ってる連中はナンセンスでしかないが、
シャンプーをやめようと主張している人たちの内容を見ると、
そこには必ず「マッサージが大事」と書かれている。
彼らはシャンプーを使わず非効率的な頭の洗い方をしているにもかかわらず
毛髪に壊滅的な結果を招くことはあまりないと思われる。
なぜなら、それは頭皮をきちんとマッサージしているからだ。
薄毛のメカニズムは、簡単にいうと
毛穴に皮脂と古い角質がたまり、毛穴を塞いで育毛を阻害するからだが、
正しいマッサージによって毛穴からこの邪魔者を押し出し取り除くことができるのだ。
いくらシャンプーをしても丁寧にマッサージしないと
この邪魔者は毛穴の中から出てこない。
つまり、頭皮の表面が綺麗になっただけで、
毛穴の中は皮脂と古い角質の混じった汚れが残ったまま毛穴を塞いでいるから
育毛が進まず、結果として薄毛になるわけだ。
だから一番いいのは、頭皮に負担の少ない良質のシャンプーを使って
しっかりマッサージをしながら頭を洗うことだ。
もう一度言うが、あなたが老人でなければ、
湯シャンなんて決して真に受けてはいけない。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
絶対臭いからちゃんと洗ってほしい。ただでさえ加齢臭して臭いのに