2016年09月11日
sssp://img.2ch.net/premium/1372182.gif
なんていう病気なの?これ
16/09/10 02:37 ID:jJyGO/5M0.net
人に失望されるのが怖い病
16/09/10 02:40 ID:TJrQ8GPJ0.net
>>2
わかる
「おっ、この人おもしろい人だな」という感じで接近してきた人が
なあんだという顔で去っていくのを見るのはせつないよね
16/09/10 04:54 ID:k7E7CRyx0.net
そりゃそうだろ
16/09/10 02:42 ID:C39heqdt0.net
上がったら後は墜ちるだけだからね
16/09/10 02:42 ID:MAAusgYI0.net
すげえ分かる
16/09/10 02:44 ID:/H9S667Q0.net
お前ら心配すんな
信頼も好きも全部社交辞令だから
16/09/10 02:44 ID:QflO8Enr0.net
sssp://img.2ch.net/premium/1372182.gif
女の子と付き合い始めるとなんか距離置きたくなるあれ
16/09/10 02:45 ID:jJyGO/5M0
単なる経験不足だな
歳食えばこなれる
16/09/10 02:46 ID:MRwXscMj0.net
回避性なんたら
16/09/10 02:46 ID:pPby4+rz0.net
自分に何もないのを知られるのが怖いから逃げてる
16/09/10 02:47 ID:+msfXMdy0.net
人間関係維持するのはは時間と金がかかる
16/09/10 02:47 ID:hH23iNkL0.net
ふたりきりになったりすると話しかけられるのが怖くて別のとこにいく
16/09/10 02:48 ID:jtv8kmJT0.net
すごく分かる
失望されるのが分かってるから
他人とは親しくしないことにしてる
16/09/10 02:49 ID:rJBkLIBp0.net
虚栄心が強いんじゃない
16/09/10 02:50 ID:MAAusgYI0.net
わかる
子供の頃からそうだった
16/09/10 02:52 ID:xQSjQ8jt0.net
自分の価値を高めたいから
16/09/10 02:53 ID:nJcUXucg0.net
傷つくのが怖いのか
16/09/10 02:55 ID:MAAusgYI0.net
>>21
信頼される関係とか好かれる関係そのものが無けりゃ、信頼も好かれる事も無いけど傷付く事は無いという思考回路
16/09/10 03:01 ID:YFuzBUIp0.net
他人に何も期待しない代わりに期待されたくもない病
でもそんな奴ほどネットとかで他人と関わる事にすがってる
16/09/10 02:58 ID:zC7SsfEN0.net
相手によるな
段階踏まず、いきなり距離つめてくる人には警戒する
経験上やばい人である可能性が高いので
16/09/10 03:12 ID:MnLMXJBR0.net
今日も俺がいる。
16/09/10 03:22 ID:4cPkaSkk0.net
対人恐怖症と社交不安障害やん
16/09/10 03:27 ID:bZqpUebt0.net
失望と責任が怖い
16/09/10 03:59 ID:KgPBv/Us0.net
自信がないからだよ
失望されたり失望しながら人間は成長する
逃げてばかりだと人間性が育まれないぞ
16/09/10 04:09 ID:UFacjCgx0.net
生まれてときからずっと
お前なんかに信用できるところなんて何ひとつない、
あるなら逆に教えてくれと
両親や親戚から言われ続けてる人間が、
他人に信用されたりするわけないだろ
16/09/10 04:14 ID:25+iZhWN0.net
俺はこれが原因で仕事すぐ辞めるわ
16/09/10 04:41 ID:CxXXACnR0.net
よくわかるけど、俺は殆ど全てをおべんちゃらだと思ってしまうからあまり問題にならない
これはこれで問題な気がするけど
16/09/10 05:13 ID:g28U8oTf0.net
俺に意見せず、俺のやりたいことに黙って協力を惜しまない奴
俺に金が回ってくるように尽力する奴
俺がそいつに金をあげても惜しくないと思えるような日常的な忠誠心
そういう奴以外と付き合う必要も話す必要もない
相手が俺の事を好きか嫌いか信用してるかしてないかなんてどうでもいい。
行動でわかる。
16/09/10 05:41 ID:6l6Cul1H0.net
そうだそれで私は37歳の今でも独身のひとりぼっち。
20〜23歳の時の告白されたチャンスを逃げてしまった。
気づいたら私と同じくらいの人達は家庭を築き子供を連れて町を歩きまわってた
16/09/10 06:28 ID:/7Azpa0nO.net
>>66
でも最初からそんなんじゃなかったろ?
結婚は若い、自分を知らないうちに、一気に済んじゃうものであって
16/09/10 07:11 ID:7s0P3kFN0.net
俺はネット上でもこれなんだが
どうしたもんか
16/09/10 07:49 ID:J0RBIlVH0.net
わかる。めっちゃ猫かぶってて慕われてリーダーになってたよられたり相談持ちかけられると、本当の私はろくでもないのに申し訳ない、そんなに信頼性しないでー!って気持ちになって逃げる
16/09/10 08:24 ID:ltE7xYsZ0.net
なんでそれが好意とか信頼て分かるの?
一歩外出ればみんな外での性格や顔をつくるのは当たり前
本音で捉える癖をやめれば解決するよ
16/09/10 13:02 ID:V57MbwW20.net
多かれ少なかれみんなそれあるわ
病気でもなんでもない
16/09/10 03:03 ID:+bUq8DMO0.net
コメント一覧 (31)
-
- 2016年09月11日 00:14
-
わかる
重いんだよね。フツーに接してくれ。
-
- 2016年09月11日 00:15
-
根底には、対人関係で傷つくことへの過剰な恐怖心があるんだよな
対人関係で傷つくことを過剰に怖れるからこそ、「ありのままの自分を見せて失望されたらどうしよう」「仲良くなってから裏切られたらどうしよう」「親密になってから関係が崩れたらどうしよう」といった深層心理が働いて、他者を信用・信頼すること、他者と深い関係になることを怖れ、避ける
だからこそ、他者に対して「ありのまま自分」「本当の自分」を見せることに恐怖を覚え、自己開示ができない
友人にすら疑心暗鬼になり、心の内を明かすことがなかなかできない
そういう訳で、交友関係においてもある程度の関係しか結ぶことができない
関係がある程度に達したら、上記の恐怖心が深層心理で湧いてきて自分のほうから一歩引いてしまう
相手側も、そういう態度・姿勢を感じ取り次第に離れていく
なお対人関係で傷つくことを過剰に怖れる背景にあるものは、自己肯定感の低さ
自己肯定ができず自分に自信を持てないからこそ、対人関係で傷つくことを過剰に怖れる
-
- 2016年09月11日 00:18
-
あと、回避性パーソナリティ障害の可能性もある
回避性パーソナリティ障害は、簡単に言って「自己肯定ができず自分に自信が持てない人」
だから、「対人関係で傷つくこと」に過剰な恐怖を覚える
「対人関係で傷つくこと」を過剰に怖れるからこそ、「人に嫌われたくない」という心理が働き、承認欲求が強くなる
承認欲求が強いぶん、自意識がぐっと前面に出てきて自意識が過剰になる
自分のことを認めてくれない人に対して恐怖心や敵意を抱く
他者からの承認を求め、他者を必要とする
しかし一方で、「対人関係で傷つくこと」を過剰に怖れるあまり、「他者から裏切られたらどうしよう」という心理が働き、他者を信用・信頼すること、他者と深い関係になることを怖れ、避ける
他者に対して「ありのまま自分」を見せることに恐怖を覚え、自己開示ができない
友人にすら疑心暗鬼になり、本当の自分を見せること、心の内を明かすことがなかなかできない
つまり回避性パーソナリティ障害の人は、承認欲求が強いため他者を必要とする一方で、他者と近しくなることを怖れ避ける
-
- 2016年09月11日 00:49
-
赤の他人はこっちをキャラとして見てる気がする
キャラの範疇外の言動取ると裏切られた〜とか馬鹿なこと言い出すんだよねw
高校時代の山田まじうざかったわ
-
- 2016年09月11日 01:31
-
なんかさ中学頃から表面的な人間関係になりやすいよね
その場限りの人間関係なんだよね
-
- 2016年09月11日 01:39
- 僕の唯一の特技は期待を裏切る事です
-
- 2016年09月11日 01:49
- 自分に自信がないから立ち向かえない
-
- 2016年09月11日 01:56
-
6
競争社会の始まりだからかなあ
人間関係ってより政治になってく気がするあらゆる関わりがw
-
- 2016年09月11日 02:24
-
>>4
俺マジでこれかもな…
異常にプライドが高いんだけど、同時に自己評価が恐ろしく低い
何も無い自分を知られるのが嫌で、表面上は仲のいい振りするけど常に心の中で距離を置いている
-
- 2016年09月11日 02:35
-
期待からは逃げる、信頼からは逃げない
期待は相手の勝手な妄想で、信頼は今までの結果からなるものだから
-
- 2016年09月11日 02:50
-
>>33
そういうのとは違う
なんていうか嫌われるのが本当に恐い奴やろ
店員さんや図書館の職員さんでも恐い
小さい頃から親がヒステリックだったり癇癪持ちで怒鳴られてると人の顔色伺うらしいな
それ以外にも知らない人に悪口言われたり馬鹿にされたりすると人が恐くなった
これも回避性人格障害だよなぁ
-
- 2016年09月11日 02:53
-
あ、でもワイの言うてることもスレ主のとは違うな
褒められて自分はそんなんじゃないですぅって奴やろ?
でもこれも結構あるわ
あとさっきの訂正
馬鹿にされたりすると→馬鹿にされたりして
-
- 2016年09月11日 03:01
- 根は優しいんだろうね。育て方を間違えられただけで。
-
- 2016年09月11日 03:11
-
社交的で人気者の人を見てると、そういう人達はみんな自信があることに気付く
自信って、〜ができるとか人より優れているから付くもんではないよ
-
- 2016年09月11日 04:22
- いろいろ御託を並べてる奴がいるけども、要は只のヘタレw
-
- 2016年09月11日 05:46
-
これ分かるわ。
失望してくれ…呆れてくれ…ってなる。
-
- 2016年09月11日 08:16
- 今の職場は7年勤めているけど、仕事は無駄話は避け、しっかり仕事するようにしてる。ベテランさんとか言われると嫌。ミスがないようにとか気を付けてやってるだけ。少しでも仲良く話したりするようになると、相手に嫌われないようにしなきゃとか考えてしまうので、砕けた話には参加せず、何かしら仕事を探して動いて、時間になったら、挨拶だけして帰る。そんな日々。雑談は家族以外とは話さないかな。
-
- 2016年09月11日 09:12
-
俺これで一生孤独になりそうで欝
少しでも人と仲が進展すると、全力で怖くなる
その態度を察して皆逃げていく・・・・・・・
ほんと楽しい事をそのまま楽しめるだけでも幸せだと気付く
-
- 2016年09月11日 09:56
-
別に犯罪でもないんだし許してくれよ。自分がいない楽しさがその人たちの手に入るし、自分はたった一人の楽しさが手に入る。winーwinじゃん、何が悪いの?コメント欄に一生このまま孤独なんだろうなって鬱になるとかいってるやついるけどさぁ、どう生きようが苦はついてくるんだよ、一生な。回避性とかなんとか馬鹿馬鹿しい人間皆病気だろ、むしろ何一つ当てはまってない方が他人に害を与える害虫だったりする場合もあるぜ。とまあぶつぶつ書いたが、各言う俺も害虫なんだろうけどな、これからも害虫が自分以外の害虫をひたすら糾弾し続ける、滑稽だなあむしろその永遠性には思わず崇敬の念がわいてくる。自己肯定感はこうして培われていくんだろうなあ。
-
- 2016年09月11日 11:13
- 『君子の交わりは淡きこと水の如し』か
-
- 2016年09月11日 11:49
-
太宰治の優しくされると
綿で首を絞められてる的な言葉を思い出した。
-
- 2016年09月11日 11:51
- 良い奴は良い奴のままにないとぶっ叩かれるからね仕方ないね
-
- 2016年09月11日 13:50
-
仲良くなると避けたくなるのは同意なんだけど失望されるってのは分からない
社交辞令で接しただけなのにベタベタされてウザいって気持ちじゃないの?
-
- 2016年09月11日 14:59
-
24
キッズかな?
-
- 2016年09月11日 15:41
-
なんかその気持ちわかりすぎて…
本当に怖いんだよねそういうの。
かと言って仲良くなりたいきもちは人よりも何倍もあるくせにさ。
どんだけ臆病なんだろって思う。
-
- 2016年09月11日 16:49
- 大なり小なりこういう繊細さがないやつとは友達になれる気がしないわ
-
- 2016年09月11日 18:57
- イメージをぶち壊しに行く
-
- 2016年09月12日 18:46
-
何かギャグやるわ
取り敢えず
-
- 2016年09月13日 00:55
-
信頼されると「責任」が発生するからそれが嫌なのだろう。
信頼されると「社会性」が生まれるから逃げたくなるのだろう。
-
- 2016年09月13日 10:18
-
いや、ロールプレイイングさせられるのが苦痛
自分の意志じゃないからね?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
「アヒィっ!僕はそんなできた人間じゃないでしゅううぅぅぅ・・」って超卑屈になる
もそも自意識のある人間に、少しでも自分を尊敬することなんてできるだろうか?