2016年09月15日
モチベ維持
16/09/14 22:20 ID:+fkdzKax0.net
>>3
これだなある程度仕事覚えると一気にやる気なくす
人間関係なんか気にしたことない
16/09/14 22:24 ID:8AsrSZh40.net
人間関係だよ
16/09/14 22:20 ID:1mtq/gYda.net
人間関係が全て
16/09/14 22:20 ID:waF8BYsC0.net
俺も人間関係
16/09/14 22:21 ID:j0CVl26U0.net
人間関係
16/09/14 22:21 ID:H5n2vhi/0.net
殆どの人が人間関係って答えるのに
人間関係がいつまでも良くならない不思議
16/09/14 22:21 ID:Val7V+RG0.net
仕事の前の日の楽しいイベントたち
16/09/14 22:22 ID:Qf3Z7PWxK.net
屑の上司にお局BBA見て見ぬふりの役職
16/09/14 22:23 ID:Tx4pYsvH0.net
他人の寄せ集めだから
細かいジェネレーションギャップに
耐え続ける
16/09/14 22:23 ID:RmxgLLPdd.net
実は就活が一番辛い
16/09/14 22:23 ID:WzSV5xoId.net
残業
16/09/14 22:24 ID:aIOD13XdE.net
人間と関わる事
働くことは嫌じゃないけど他人と関わるのが嫌だ
16/09/14 22:24 ID:c+/qYaPdd.net
通勤時間
16/09/14 22:24 ID:uyGnTe2F0.net
仕事の内容が理解しきれてない時ほどキツいものはない。精神的に疲れる。
16/09/14 22:24 ID:mTcHvFa+0.net
一部以外人間関係良好だったが残業や仕事内容きつ過ぎて辞めた
16/09/14 22:24 ID:ECSsiIakM.net
人間関係しかないだろ
16/09/14 22:25 ID:vVe3PNopr.net
給料日前の金欠
16/09/14 22:25 ID:RTgWgAMmr.net
モチベ維持ってのは割りとあるかもしれない
16/09/14 22:25 ID:1qCyScQI0.net
人間関係
今の職場で無視されてる
精神的にかなりツライし鬱病になりかけてる
16/09/14 22:26 .net ID:?
ミス出来ないプレッシャー
16/09/14 22:26 ID:bntg6ClKa.net
人間関係だよ
恵まれたらマジで学校みたいに思えてくる
16/09/14 22:27 ID:+pqrRFJA0.net
仕事がどんだけクソでも面白い人とか頼りになる人がいると楽しい
仕事がどんなに自分に適してやりがいがあってもゴミしかいなけりゃ楽しくない
16/09/14 22:30 ID:wQrFxn84a.net
上司がクズだと絶対続かない
あのチビデブ嘘つき上司一生許さん
16/09/14 22:30 ID:yXYZGK2m0.net
気分屋の女がいるとめんどくさい
16/09/14 22:31 ID:cNSJzxhq0.net
機械になること
16/09/14 22:31 ID:lWM5Fxl3a.net
人間関係が一番きついなら
人間関係が比較的いらないような仕事すりゃいいじゃん
でもそれは嫌なんだろ?
肉体的にきつすぎてな
結局肉体的にきついほうが人間関係よりもきついんだよ
16/09/14 22:33 ID:PD/CiP9Y0.net
>>39
人間関係って全くなくても死にたくなるものだよ
人間は孤独に生きられるようにできてない
俺ルールとかにこだわってる人でもやっぱり一人ってのは辛いはず
16/09/14 22:42 ID:k4AgOjRHM.net
その時によってちげーわ
今は人間関係より仕事自体がやばい
心配で仕方ない
16/09/14 22:39 ID:B5ipqpMq0.net
理不尽
16/09/14 22:45 ID:RhCx5i4j0.net
コメント一覧 (52)
-
- 2016年09月15日 19:43
-
>>39
嫌だからやらないんじゃなく体格を理由にお祈りされるんだよなぁ……
-
- 2016年09月15日 19:46
- タグwwwww
-
- 2016年09月15日 19:52
-
縛られること
ただの作業ならさほど苦痛もない
-
- 2016年09月15日 20:01
- やっぱり朝だな。きついの
-
- 2016年09月15日 20:06
-
業務内容とか全然楽勝
日本の会社だけか知らないけど人間関係っつーか馴れ合い?ベタベタネチナチしんどすぎ
業務時間内だけならまだしも業務時間外もあるから余計きつい
クズなチビデブ男とかしゃべってるだけババアとかの相手しなきゃいけないとかふざけんな
-
- 2016年09月15日 20:10
-
立場関係なく自分よりバカなやつに面と向かって「バカ」と言えればストレスは感じない
ソースはワイ
-
- 2016年09月15日 20:11
-
やりがい無いのは辛いな
十分な給料出すからただ椅子に座り続けて何もしないでくれって言われたら発狂すると思う
-
- 2016年09月15日 20:16
-
実体験では無いが人の言動を見て多々感じるパターンとして
働いて稼いだ銭でアレしよう、コレしよう、アレ買おう、コレが欲しい
…っていう人並みの欲求が無い場合。
そういう奴ほど無能なくせに仕事に意義(笑)を求めて
少年漫画の主人公かよ…って事をいくつになっても平気で口にする
安っぽいモンばっか見て(大概が現在進行形で愛好しる奴ばっかだけど)
育ったせいなんだろうが、そういう連中の年齢(思春期)と、
漫画だのゲームだのが一番活気あった時代がピッタリ重なるだけに、
ある意味生まれた時代が悪かったんだろうなとも思う
-
- 2016年09月15日 20:18
- 悪意のある奴、頭悪い奴と関わらないといけないところだな
-
- 2016年09月15日 20:21
-
人間関係というか、踏み込んだ表現すると
自分に向けられた一言がきっかけで上司や同僚に対して不信感が芽生えると
それを一生のうちに取り除くことは絶対に無理だし、それが原因で
毎日の仕事効率が少しだが落ちてると自覚している、
ということが一番嫌だ・・・
仕事に感情を持ちこんじゃいけないとは分かっているけど、
人間として生きている限りはどうしても感情が来てしまうものがある
-
- 2016年09月15日 20:21
-
怒鳴り散らされることが一番きつい
あと突き放した態度とられるのも結構くるものがある
こればっかりはいくつになっても慣れない
-
- 2016年09月15日 20:28
- 通勤ラッシュちゃうんか
-
- 2016年09月15日 20:28
-
人間関係だな
嫌な奴の前で仕事するなんて居心地悪いし・・・
-
- 2016年09月15日 20:31
-
団塊、団塊ジュニアとの付き合い。
やってもらって当たり前思考だから、おだてないと不機嫌になる。
褒める所ねぇだけだろ。
-
- 2016年09月15日 20:39
- それは働く事自体だよ
-
- 2016年09月15日 20:40
-
やっぱ朝だよね
施設勤務の介護職だから4交替なんだけど早番だと体力的にも精神的にもキツイ
男女比率1:9の職場でも人間関係は全く気にならん女性平均年齢52歳ってのも関係してると思う
オバチャンたちの子供と同世代だから、ゆとり世代に対してとてつもない理解があるのよw
逆に若い女性に対しては凄まじいバッシングあるから俺んとこ一番若い子で34歳・・・・
-
- 2016年09月15日 20:47
-
我慢
理不尽でも八つ当たりでも打たれたら耐えるしかない
-
- 2016年09月15日 20:50
-
数十年同じ作業を延々こなすと思うと
人生の浪費感ハンパないわ
-
- 2016年09月15日 20:53
-
仕事の範囲と権限、
ゴールと給与を
きちんと決めない
から人間関係で
揉めたり残業に
なるんだよ
-
- 2016年09月15日 20:56
- 働いた分お金がでないこと
-
- 2016年09月15日 20:59
- 納期
-
- 2016年09月15日 21:11
- うなづけない言葉を押し付けられた時。
-
- 2016年09月15日 21:13
-
終りが見えないこと。
-
- 2016年09月15日 21:14
- 朝だよ貝社員!
-
- 2016年09月15日 21:24
- 定時に部下を帰せない無能な上司の下で働くことに尽きるのではないか。
-
- 2016年09月15日 21:30
-
理不尽
難易度が高い仕事を大量にこなしてる為、幾つかの業務は抜けや遅れが出て、事前報告済みでも会議でチクチク刺される。
レベル低く仕事量も少ない同僚先輩の方は当然ツッコミどころ少ないからスルー。
何の為に頑張ってるか分からん。
-
- 2016年09月15日 21:43
-
こんなとこに書き込んでないで、さっさと寝て明日も朝早く起きて働いとけ
ちなニート
-
- 2016年09月15日 21:53
-
違反金、損害金
逆にお金あげるのみたいな
-
- 2016年09月15日 21:54
-
誰にも期待しない
何にも心に留めない
流れるように業務を遂行するんだ
余裕が出たら小さな目標や楽しみを作るんだ
みんな頑張ろうぜ!
-
- 2016年09月15日 22:34
-
仕事が面白いと感じたり
やりがいを感じたりすることは良くあっても
人間関係で全てが台無しですわ
仕事中の報連相は欠かさず
仕事で大きなへまもせず
無遅刻無欠勤が当然で
実際仕事に支障がでてなくとも
休憩時間やアフターの付き合いが悪いと
排斥してくる奴らがくそうぜぇ
もっとビジネスライクに仕事させてくれよ
休憩時間やアフターや休日のプライベートを軽視しないで欲しいわ
その辺は海外見習おうぜ
-
- 2016年09月15日 22:48
-
やっぱり人間関係だな
転職前の出勤前は強制収容所に行くような気分だったのが、今は学校行くくらいの気軽な気分で行ける。
日曜夕方過ぎでも、月曜朝でもほとんど憂鬱にならないわ
-
- 2016年09月15日 22:49
- 書き込んでるの8割女だな
-
- 2016年09月15日 22:55
- 肉体は鍛えられるけど精神は鍛える前に壊れてしまう
-
- 2016年09月15日 23:21
- 先輩が性格悪過ぎてついていけない。
-
- 2016年09月15日 23:44
-
人付き合いが嫌で前職を辞めて技術職に就いた。
それでもやはりうっとおしい人が職場にいた。
ガン無視してくれて構わないから人が絡んでこない所で働きたい。
-
- 2016年09月15日 23:50
- この世で唯一やってはいけない仕事はやりがいのない仕事ってばっちゃが言ってた
-
- 2016年09月15日 23:57
-
職場での上下関係なんて相対的なものなのに、
「すべての面でオデのほうが上なんやど!」って威張るバカって絶対いるからな。
なんでそんなに尊敬されたいんだか?
俺は、尊敬されたがる奴なんて絶対尊敬しないのに。
-
- 2016年09月16日 00:06
-
他人からの評価
良いものでも悪いものでも
だから身内からしか評価されない家事は楽で楽でしょうがない
狭い世界に引きこもりたい
専業主夫になりたい
-
- 2016年09月16日 04:16
- 自分に裁量も権限もない状況で責任負う仕事はいやだな
-
- 2016年09月16日 06:29
- 老害上司
-
- 2016年09月16日 11:38
-
指揮系統と関係のない儒教的な上下関係。
会社員やってるときあれが嫌で嫌でたまらなかった。
スポーツ脳筋の論理で動くから日本は人間関係がきついんだよ。
-
- 2016年09月16日 15:25
- 隣の奴が毎日いつでも風邪をひいていて咳がうるさい
-
- 2016年09月16日 16:26
- 「結婚」にしか興味がない奴ばっかなこと
-
- 2016年09月16日 17:02
-
最初から楽な仕事は3ヶ月が限度で、それからは仕事してる間の虚無感が耐えきれなくなる
できたら半年くらいは叱責されたり、ダメ出しされたりしていたい
人間関係も最初からやたらに優しくされてると入り込む隙が逆にない感じがして、最初はつっけんどんに扱われてる方が受け入れてもらえるようにって頑張れるからその方がいい
-
- 2016年09月16日 17:47
-
人間関係と職場環境
人間関係は言わずもがな
職場環境も大切だと身に沁みた
最近迄兎に角汚い職場で仕事してたから…
-
- 2016年09月16日 19:24
- 職場でフラれる
-
- 2016年09月17日 00:08
-
日報とか週報がマジでだるい
-
- 2016年09月17日 04:33
- 人間関係と時間のなさ
-
- 2016年09月17日 06:27
-
そんなに地位もない冴えない先輩のマイルールを押し付けられること
無視したらキレるし同意してたら無限にマイルール押し付けてくるし
周りには冴えない軍団に入ったのかと思われるし最悪
-
- 2016年09月17日 10:05
- 在宅勤務増やせ
-
- 2016年09月20日 15:58
- 16年も勉強して、これか?感
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
まあ、日本企業の少なくとも半分は存在価値の無い、むしろ無くなったほうが日本人の為になる、ゴミを馬鹿に売る仕事(とそのサポート)だけどね。