2016年09月16日
だって当たりが1/10も無いんだもん
16/09/14 06:34 ID:caXbINOG0.net
拘束時間
16/09/14 06:36 ID:Q5UZl7EQ0.net
歳とると2時間じっと見てるのが辛くなるのはあるよね。脳みそ使わないアクション系の洋画を流し見するくらい
16/09/14 06:38 ID:IqEYdNBn0.net
映画いっぱい見てるよ
テレビで
16/09/14 06:43 ID:Cne6DlpN0.net
酸欠になるから
16/09/14 06:45 ID:4/vH/+I30.net
映画をスクリーンで見るより家でBlu-ray見てるほうが良い
16/09/14 06:49 ID:M1S/eFkU0.net
映画もいいんだけどさ、
所詮は100分そこそこのドラマ。
昭和の長寿ドラマみたいに
愛着が持てないのがね。
16/09/14 06:55 ID:DNmvLTGt0.net
始まるまでだらだら見せられるCM
16/09/14 07:07 ID:9RtXClDC0.net
もう10年ぐらい見てない
16/09/14 07:07 ID:7/mxm+r70.net
好き嫌いというか20年くらい映画館行ってないからもうシステムがわからない
今は時間の途中で出入りできないんでそ
16/09/14 07:09 ID:lFNJBLXc0.net
いつの間にか行かなくなった
最後に見たのは女と行ったスクリーム3
16/09/14 07:12 ID:KgSjl7d20.net
昔は2本立てで目的外の2本目がなかなか当たりだったり
お得感があったな
16/09/14 07:21 ID:5pchGKM50.net
これから二時間拘束されますよーってのがダメ
テレビ映画でなんとなく見はじめてなんとなく見続けてしまうことなら可能だけど
あらかじめ映画みますってなると苦痛
16/09/14 07:29 ID:wuPjUbu80.net
知り合いで居るわ
映画って言うか洋画は一切観ない奴
16/09/14 07:29 ID:xAnZC5Yh0.net
映画は好きだが映画館はダメだな
他人の出す音が嫌
飲み食いの音はまだ我慢できるが、鼻すすりや咳されるときつい
特に声が嫌で笑い声なんて最悪
16/09/14 07:32 ID:XIDBzuu20.net
>>44
分かる
あと周囲に気を遣って疲れるんだよ
だから映画館へ行かなくなったわ
16/09/14 21:12 ID:RGgLGU9B0.net
頻尿だからトイレ休憩ないと困るし
16/09/14 07:36 ID:aVZ26c+s0.net
すぐテレビでやる
内容だけ分かれば良い(大スクリーンや音響にこだわらない)
途中で休憩とかもう一回確認したい場面がある(録画やDVDだと見直せる)
ウザイ客がいると嫌
金の節約
時間の節約(空き時間や暇な時に見る)
映画館に行くまでの時間や労力や交通費(ガソリン代)が無駄
こんな所かな、映画自体は好きだよ、テレビでやるのを録画して見るし。
テレビでやらないのはDVDやネットで見る。
映画が嫌いって訳じゃなくて映画館に見に行くのが嫌いって事かな。
16/09/14 07:46 ID:xcMDD8qd0.net
映画が嫌いってーか、邦画と映画館が嫌いなんじゃないの。
16/09/14 07:50 ID:CpNv2+P/0.net
本編前のサブリミナルがうざい
16/09/14 07:57 ID:I+xtqVw+0.net
2ちゃんにも多い町山・宇多丸信者がうざい。パシフィックリムなんて絶賛され過ぎだろ
レンタルディスクは最近映画館並みに予告CMが多くしかも飛ばせないのでもう借りるの止めた
あれ逆効果じゃね?
16/09/14 08:15 ID:vKGqL2510.net
4DX体験したいけどネット予約とか面倒で
ふらりと行って券買って見たいだけなのに
16/09/14 08:55 ID:NCUl2RGm0.net
漫画家がおすすめしてたら観る癖がある
荒木飛呂彦からゾンビ映画
奥浩哉からアクション映画
徳弘正也からシティ・オブ・ゴッド
手塚治虫からアマデウス
自発的には絶対観ないなあ
16/09/14 18:20 ID:yg7tupHK0.net
ADHDです。映画嫌い
16/09/14 21:44 ID:FPK6nu7O0.net
映画からラブホって流れにならないから
16/09/14 22:39 ID:pPXQyMee0.net
ケツ痛くなる
16/09/15 03:47 ID:7kUtkt6y0.net
知らない人と一緒に観たくないから
16/09/15 10:16 ID:wHIruNzL0.net
コメント一覧 (71)
-
- 2016年09月16日 06:23
-
一時停止が出来ない。
-
- 2016年09月16日 06:26
-
「遠い」だな
映画館まで行くのがめんどくさい
これに尽きる
-
- 2016年09月16日 06:31
-
今の若い奴は知らないだろうけど、昔の映画館の中は真っ暗だった。
映画館は本当はああじゃないと、ダメだと思う。
-
- 2016年09月16日 06:40
- ジジイが転ぶっつって文句言って明るくなったんですが
-
- 2016年09月16日 06:46
-
映画内で食べ物が無駄になるシーンとかアウトだから
-
- 2016年09月16日 06:47
- 結局みんな年をとって長時間見るのが辛くなった人たちってことか(´・ω・`)
-
- 2016年09月16日 07:14
- 上映時間が長すぎるって言う奴誰もいないんだなw
-
- 2016年09月16日 07:19
- コメディなら全然OKだけど、基本的に映画の感性はむず痒いというか、面映いというか……。観ていてこっ恥ずかしんだよな。小説でも、漫画でもそうだけど、映画は顕著な気がする。
-
- 2016年09月16日 07:23
-
最後に映画館で観たのは家なき子2だw
中2のとき彼女と行った
-
- 2016年09月16日 07:24
- 初めに15分も見たくもないもの見せられるから
-
- 2016年09月16日 07:25
-
時間に余裕がないやつが多いんだろうな
2時間の価値は人によって違う
-
- 2016年09月16日 07:34
- 明日、超高速!参勤交代をやるから見るかな
-
- 2016年09月16日 07:34
- 途中で眠くなる
-
- 2016年09月16日 07:44
- 同じ2時間なら彼女と家でゴロゴロしてる方が幸せになれる
-
- 2016年09月16日 08:00
- 普段行かないから習慣ができてないだけでは?
-
- 2016年09月16日 08:01
-
ただ皆がケチになっただけだと思う
俺もそうだし一円無くなるだけで発狂するようになった
-
- 2016年09月16日 08:02
-
集中して観てるのに、それを乱す他人が出す音・声かな
菓子を出すコンビニ袋のガサガサ、「今の何?何?」「あ〜びっくりしたね」とかの会話
-
- 2016年09月16日 08:10
-
※18
わかる
ほんとそれ嫌だ。あぁいう人が何考えてるか知りたい。でも大きい画面で見たいから映画館行くんだよなー
-
- 2016年09月16日 08:12
-
テレビ→youtube→スマホ依存の流れでもう俺の集中力は衰え切ってるんじゃ
バカに2時間拘束はつらいねん
-
- 2016年09月16日 08:19
-
逆に映画の何がいいのか分からん
こちらから出向いて高い金を払い、2時間周りに気をつかいながら一時停止できない映像を眺める
映画の配信、レンタル、テレビ放送…これで充分って売上が言ってるよ
-
- 2016年09月16日 08:22
-
高い金払って他人と密着すんのが最悪
前に背高い奴や来ると終了だし
-
- 2016年09月16日 08:49
-
映画なのか映画館なのか1の書き方が悪い。映画が嫌いな人っているのか?って思ったけど、時間がわかって結末が予想できちゃうのは嫌かもな。
どんな壮大な話もたった2時間で、解決させちゃうんだから。
-
- 2016年09月16日 08:50
- 頻尿なんだよ、言わせんなよ
-
- 2016年09月16日 09:02
-
アメリカンスナイパーだったけ
タイトル忘れたけど久しぶりに映画館で見て音すげーって思った
ハズレ映画を2時間見ないといけないとか拷問
好みの問題だから評価とかあんまり意味ないし
-
- 2016年09月16日 09:02
-
とにかく長い。
音量がうるさいし、音量上げた分割れてる。
なのに他人の咳や身じろぎで音が聞こえなくなる事が頻発するし、室温も自分好みじゃない。
物凄く不快な場所で、金払って流しっ放しの映像見るとか苦痛以外の何物でもない。
-
- 2016年09月16日 09:07
-
俺は映画好きだし、映画館にも行くけど、
最近本当にマナー悪い人多い。
上映開始から終わりまでずっと喋ってたり、
携帯いじってたり、猿よりアホだわあいつら
-
- 2016年09月16日 09:17
-
ぼーっと画面に集中できないから。
話をまとめるのがおっくう。で、
途中で飽きる。で、退室。
-
- 2016年09月16日 09:22
-
映画館は飲めないからなー。
※18
※19
それって、集中してないんじゃね?
集中していたら気にならないけどな。
-
- 2016年09月16日 09:26
-
映画館で見る半分もしない値段で借りてきて
1週間の間の好きな時間に
寝っ転がりながら
好きなものを飲み食いしながら
途中で止めて2回に分けて見てもいいし
面白かったら何度も見てもいいみたいなことが出来るのに
わざわざ映画館に行く人なんていなくなるに決まってる
ってなことを誰かが言ってたな
まあ最近は映画館も進化していて
ただ見るということだけではない価値があって
客足も悪くないのかもしれないけど
-
- 2016年09月16日 09:27
- 世界最大のスクリーンを誇るシドニーIMAXシアターまで行く人もいるのにな。
-
- 2016年09月16日 09:27
- 音が大きすぎる 寄生獣とか友達と見に行ったけど パチ屋かな?ってくらい音が大きくて ずっと耳栓代わりのイヤホンしてたわ
-
- 2016年09月16日 09:29
-
大人向けの内容なのに、
ガキどもがうるさい
-
- 2016年09月16日 09:45
-
家のスクリーンでBDを観るほうが多くなってきたけど
原則として一時停止や飛ばし禁止にしてる
映画はどっちかといえば好きだからなあ、嫌いな人はやっぱりそこが一番ネックなのか
-
- 2016年09月16日 09:47
-
近くに映画館がねえ!
無免許には辛い
-
- 2016年09月16日 09:47
-
1800円は高すぎる
そのクソ高い料金を払って見に行っても
よほど空いてなきゃクッソ不快な視聴環境
-
- 2016年09月16日 09:48
- 頻尿
-
- 2016年09月16日 09:52
-
濡れ場がある映画なら、映画→ラブホの流れはあるぞ
ソースは俺
-
- 2016年09月16日 09:58
- 二時間全力で真面目に見るから疲労感半端ない
-
- 2016年09月16日 09:58
-
マナーが悪い人に出くわして文句いう人は早朝や午前中をターゲットに観に行けば良いと思うよ。
習慣的にそういう輩は早起きできないから午後とか夜に出没する。
-
- 2016年09月16日 10:00
-
前の席の頭が邪魔
昔は髪を立たせるヘアが流行っていたから最悪だった
今はテンパが多くてウザイけど
後ろがたくさん脚を組み替える奴だと座席に当たって観るのに集中できない
-
- 2016年09月16日 10:42
- いつのどんな映画見に行っても絶対に始まってから入ってくる奴が1組はいるのが気に入らない。貸切にできるなら見に行くわ
-
- 2016年09月16日 10:46
-
映画監督が偉そうでうざい
過大に評価されてる職業の最たるものだと思うわ
原作から全部作ってるやつは割と評価するよ
-
- 2016年09月16日 10:48
-
映画館での予告が嫌いって意見が多いが
普段からTVなど見ないから逆に劇場での予告は楽しみにしてる。
レンタルでも予告無しは損した気分だし、本編前に予告が流れないタイプはイラっとする。
-
- 2016年09月16日 10:50
-
高いよね 家族で行ったら大出費になる
-
- 2016年09月16日 10:52
-
他人と近すぎる 空気が悪い
嫌な事と天秤にかけて それでも!って映画はなかなか...
-
- 2016年09月16日 10:54
-
マナー悪い客がいる事もあるから映画館は行かない
携帯マナーモードにしないわ着信に出るわ
赤ちゃん連れてきて泣かすわ、しかも退出しない
レンタルして来て家でゆっくり見る方がストレスなくていいわ
-
- 2016年09月16日 10:57
-
映画好きを自称してる奴が嫌な奴だったせいで なんか嫌いになっちゃった
数見てても視点が浅くて恥ずかしい奴
-
- 2016年09月16日 10:58
- 映画が嫌いじゃなくて 映画館が嫌いになってるね
-
- 2016年09月16日 11:02
- 音量が大きめなのがなぁ
-
- 2016年09月16日 11:14
- 映画館行ったら思う存分屁がこけないし、途中でアイス食ったりできないし、
-
- 2016年09月16日 11:49
-
映画館に行くまでがもう面倒くさい
最近はツタヤに行くのすら面倒でオンライン配信ばっかりだし
-
- 2016年09月16日 11:59
-
空いてる時間帯にいけば快適なんだがな
満席に近い状態の映画館は入るもんじゃないわ
-
- 2016年09月16日 12:12
- 眠たくなる
-
- 2016年09月16日 12:31
-
映画館は好きだよ
他の客で不愉快になるから行かない
-
- 2016年09月16日 12:39
- お前らって本当におっさんばっかなんだな
-
- 2016年09月16日 13:23
- 映画どうこうより2時間じっとしていられない多動児と頻尿ジジイのひまわり学級スレやんけ
-
- 2016年09月16日 13:41
-
最後に映画館に行ったのって20年ぐらい前かな。
『MEMORIES』(『彼女の想いで』『最臭兵器』『大砲の街』の3本建て)が最後だと思う。
#今の今まで『彼女の想いで』のタイトルが『MEMORIES』だと思ってた orz
-
- 2016年09月16日 14:14
- 地方だからさ、話題の映画が話題の時来ないんだよねっ
-
- 2016年09月16日 14:21
-
親「1年待てばテレビで見れる」
これは真理だわ
おかげで今はDVD派
英語字幕が見たいんだよ
-
- 2016年09月16日 14:43
-
みんな大画面と大音響、という点の魅力を全然感じてないのか。
家ではどうしても味わえないところじゃんないか。
本気でホームシアター作ろうとしたらとんでもない金かかるし。
-
- 2016年09月16日 15:36
-
とにかく高いんだよな。
アメリカでも大人1000円くらいなのに、なんで日本は倍なんだよ。
日本は映画館に限らず何でも高い。値段を高くすることでプレミア感を出す商法をやりすぎてる。
しかも、その商品を買わないと貧乏人扱いする。
-
- 2016年09月16日 15:49
-
映画館で周囲に気使うのは同意
後自分だけかもしれないけどやたら暑い
終了後顔洗いに行きたくなるレベル
家で見る時はそんな事無いんだが
-
- 2016年09月16日 17:07
- テレビ局の小遣い稼ぎ臭がプンプンするような映画の宣伝を朝っから晩まで垂れ流してるような映画にはウンザリするよな そろばん勘定が透けて見えるっつうか
-
- 2016年09月16日 19:35
-
映画見ながらモノを食う
後ろから椅子を蹴るゴミクズ率
予告ですら駄作映画だとわかる邦画
これがある限り無理。金の無駄。
-
- 2016年09月16日 20:39
-
映画館が嫌いじゃなくて映画嫌いってスレタイなのに
映画館の文句ばっか
つまんね
-
- 2016年09月16日 20:42
- 叩かれるの覚悟で言うけどタバコ吸えないのがつらい
-
- 2016年09月17日 04:52
-
高いわ
定価1800円も、安い1400円も1100円も、正直高い
そのくせしてポップコーン高いわ飲み物高いわ
どこかのサイトで、ポップコーンが収入源だからみんなポップコーン買え!日本の映画が高いのはお前らがポップコーン買わないから!みたいな誘導していてさすがに草生えたわ
ポップコーンが売れようとも映画が安くなることはないと断言してやる
たしか、日本の映画館が世界でも一番高いんだろ
こんなこというとあれこれ理由つけてきたり貧乏言われるけど、
どう言い訳しようと、日本の映画は高い
それは松竹と東宝と東映の三社による独占だから
一律1800円なんて、どう考えてもおかしいんだよな
偶然?いやいや
独占禁止法違反スレスレです
-
- 2016年09月17日 18:31
- ワーナーの旧作\980で買って英語字幕で見る
-
- 2016年09月22日 16:01
- いつのまにか映画じゃなくて映画館の話になってる
-
- 2016年10月15日 20:48
-
子供の頃は行くのが楽しみだったね。
大きめのコーラに普通サイズなのにたくさん入ったポップコーンw
世界滅亡系は余韻に浸されたしw
まあ当たりっていうかメジャーなのしか見なかったけどねw
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
最近マナーの悪い人が多すぎて怖いから