2016年09月16日
金田一くん
16/09/16 04:02 ID:gxh4cI8i0.net
出来ないというよりしてないんやろ
16/09/16 04:02 ID:+xOWPtVu0.net
その手の奴は悪い奴しかおらんぞ
16/09/16 04:02 ID:Jp/+Ap8w0.net
計算早いやつと記憶力いい奴はそんな印象
16/09/16 04:02 ID:dL1xhaQz0.net
口が達者な奴はなぜか頭が良いと見られがち
16/09/16 04:02 ID:o1GOQYftd.net
将棋とかカードゲームが強い馬鹿おったろ
16/09/16 04:03 ID:6F/L9l1t0.net
磯野カツオやぞ
16/09/16 04:03 ID:oy/4hCRCa.net
努力出来ない奴は何をさせても無能
バカで地頭良いやつとか居らんやろ
16/09/16 04:03 ID:617paHhE0.net
tehuはどっちや
よくわからん
16/09/16 04:03 ID:HtTvvgT2d.net
口が達者なやつ
16/09/16 04:03 ID:H0e+SuGf0.net
とんでもなく頭いいけど学歴一個も興味ない友達いたな
今は高卒フリーターだけど知り合いで一番人生楽しんでる
16/09/16 04:04 ID:Yp0Ofnyk0.net
両津勘吉
16/09/16 04:05 ID:w9DHpNkE0.net
伊集院光はどっちや
16/09/16 04:06 ID:VvNk/rNU0.net
勉強はできないじゃなくて勉強はしてないだけって奴はたくさんおるやん
16/09/16 04:07 ID:/YqdfPOt0.net
気付いたら損しない役回りに立ってるとか
人を見る目があるとか
そんな感じ
16/09/16 04:07 ID:aGUDweT30.net
知識を詰め込んだり論理を積み重ねたりする気はないけど
ひらめきでなんとなく答えに行き着くタイプ
16/09/16 04:07 ID:tpDB3VAj0.net
ハッタリかませるやつやろ
16/09/16 04:09 ID:az794MdV0.net
個人的には
勉強できることは頭ええための必要条件やと思ってたけど、そうでもないんかな
16/09/16 04:11 ID:cj3IJVyC0.net
中島らも
16/09/16 04:12 ID:dWHZWQNv0.net
バカとアホは違うと思う
バカはテストの点数が悪い
アホは教養がない
と勝手に定義してるな
16/09/16 04:12 ID:JRKs279J0.net
勉強できないけど頭がいいと思いたいって奴の多いこと多いこと
16/09/16 04:12 ID:YAJq64Eb0.net
頭の回転早くても記憶力ないヤツとか
16/09/16 04:13 ID:aZS6hLzS0.net
頭の構造が良くて勉強も出来る奴はたくさん見た
俺は何もできなかった もちろん今もね
16/09/16 04:15 ID:GvV8H7Pi0.net
話すことに説得力がある
勉強以外だいたいなんでもできる、物事のコツを掴むのがうまい
16/09/16 04:16 ID:JY6vdT4R0.net
ブラマヨや松本人志が頭いいかって言われるとあれやけど
かといって馬鹿っていうのも違うし
有吉のが頭いい感じする
16/09/16 04:18 ID:W/iT8lhF0.net
よーく考えてみたけど機転が早い的な頭いいヤツに出会ったことないかもしれん
それなりにいいやつは居るけど凄いと感じるレベルまではいねぇなぁ
16/09/16 04:19 ID:vB/xgyLEd.net
スポーツとか勉強出来なくても賢いやつ多いやろ
戦術理解度が高ったり2手3手読めたりとか
でも勉強出来るやつも才能だと思ってる
16/09/16 04:19 ID:4ZQ6YBaW0.net
勉強できない界隈の中では頭いいって見られてるだけで
勉強できる奴らに混じったら普通程度の奴がそう言われているだけやろ
16/09/16 04:22 ID:zs20Lgfd0.net
勉強できるけど馬鹿(芸が無い)→小説家
勉強できないけど頭良い(アドリブがきく)→漫画家
みたいなイメージなんやが
16/09/16 04:22 ID:o5bEsRBtp.net
>>75
小説家には低学歴やけどユーモアあって頭のいい筒井康隆とかおるし漫画家には高学歴の手塚治虫とかおるしそう簡単には普遍化できんよ
まあどちらの分野でも著名な作者は学力関係なく地頭はいいとおもうけど
16/09/16 04:40 ID:2pySTNhu0.net
>>120
筒井康隆って小説家の中では別に低学歴ってわけでもないやろ
てか創文、作文能力とかは訓練の成果なわけやし、また別なんでないの?
16/09/16 04:46 ID:Ze+Z5kvmd.net
居酒屋のバイトしてる時おったわ高卒やけど頭の回転クソ早い人が
厨房に入ってきたオーダーを頭に入れて最速で提供する調理手順を判断せなあかんのやけど
その人は完璧やったね
スピードは勿論、オーダーの抜けがないし提供の順番タイミングも的確、遅れてる人への支持フォローまで請け負ってた
勉強は得意じゃないのかもわからんがほんま頭良い人やなと感じた
16/09/16 04:29 ID:5bI9i8mm0.net
>>91
学歴で頭の質を決めつけるなよ
高卒でも頭いいの多いぞ
大学行く行かないなんて家庭の事情もあるだろ
16/09/16 04:31 ID:ryC2Qe77K.net
やれば出来るけどやらんかった奴は一定数いるんじゃないの?
16/09/16 04:39 ID:y+VgNxhZ0.net
>>115
やらなかった時点ではできる奴の可能性はあるけど、やったやつとの差がどんどん開いていくのでは
16/09/16 04:41 ID:OOzszBDaa.net
ひろゆきみたいな奴
16/09/16 04:46 ID:HDYZ6dy80.net
その場にあるものだけで簡易○○を咄嗟に作れるやつとか
ゲームのルールをざっと聞いただけで基本的な戦略と凡人のそれを封じる対抗策を思いつくやつ
16/09/16 04:48 ID:I+uaS9xy0.net
スポーツ脳はたいがい
16/09/16 04:50 ID:nYwmfCcr0.net
筒井康隆って文学理論やポストモダンの哲学にも触れ続けてるし感性だけで書いてる作家よりむしろ勉強家のイメージあるんやけど
16/09/16 04:50 ID:MrItEf0e0.net
コメント一覧 (103)
-
- 2016年09月16日 11:55
- そういうやつは勉強してないだけで勉強したら頭もよくなると思う
-
- 2016年09月16日 11:55
- さんまやろ
-
- 2016年09月16日 11:57
- 勉強は出来ないけど雑学とかの知識は豊富な奴とか
-
- 2016年09月16日 11:59
-
中卒社長、高卒社長なんかも頭いい
高卒公務員なんかも生き方が賢い 大卒院卒ニートなんかよりは
-
- 2016年09月16日 12:01
- 物事の本質がわかる人
-
- 2016年09月16日 12:01
-
「コイツはマジ天才」って奴は結構居るけど、ほぼ悪い事して行方不明か逮捕されてるな。
なまじ頭が良い分、低評価に耐えられないんだろう。
-
- 2016年09月16日 12:01
-
好奇心が旺盛で
思考が柔軟、視野が広い人達
トラブルやピンチのときに威力を発揮する
アドリブに強いお笑い芸人も似たようなものか
-
- 2016年09月16日 12:03
- 田中角栄とかエジソンとか学歴はないけど天才はいるやん
-
- 2016年09月16日 12:03
-
親に予備校行かされてたら高学歴だっただろうなあと言う
高卒の子はたまにいる。
逆に、ママに予備校行かされてただけの学歴だろうなあという
アンポンタンも結構いる
-
- 2016年09月16日 12:11
-
例外はあるが他で成功してない限り、勉強という確実なのものをしなかった馬鹿でしかない
-
- 2016年09月16日 12:11
- でwwでたーーーwww二極化する価値すらない物で議論すすめ奴〜〜〜〜ww
-
- 2016年09月16日 12:11
-
スポーツや音楽も知能の一部
運動知能や音楽センスが高ければ頭いい
-
- 2016年09月16日 12:13
- 何か、もうどうでもええって人やろ。
-
- 2016年09月16日 12:14
-
勉強できないけど頭がいい?
そりゃ詐欺師とかホストとか、暴力や恫喝、何でもアリの完全実力制の世界でクリエイターでもなく立ち回りが上手い奴だな
-
- 2016年09月16日 12:15
-
勉強は、やってなきゃ出来ないよ
だって面白くないんだもの
自分が心から求めてるものに正直に価値を見出せてる人は、みんな賢いと思うよ
勉強が出来てなきゃダメみたいな考え方って所詮は頭の悪いポジショントークじゃん
-
- 2016年09月16日 12:16
-
民主党元三総理大臣と歴代の民主党党首そして民進党党首だな。
最強最凶最悪のおばかさん!
決まった!
二番では駄目です。
-
- 2016年09月16日 12:17
-
家庭教師もしていて頭いいとよく言われるが、勉強が嫌いだから高校に入ってからしなかった。
頭いい奴ができないのは勉強しないから。
-
- 2016年09月16日 12:17
- 腐るほどいてますやん
-
- 2016年09月16日 12:18
- さかなクンが出て来ないなんてお前らには絶望した
-
- 2016年09月16日 12:19
-
要領がいいコミュ強じゃね?
喋りが達者で地図が読める人
-
- 2016年09月16日 12:21
- 工業高校だと座学は駄目だけど実技だと冴えるのがいた。座学だけでは理解できず、体感交えながらでの理解が良いタイプというのは確かに居る。
-
- 2016年09月16日 12:27
-
勉強できるの指標を計れるのは学生だけ
学生と社会人で頭いいの定義が変わるから比較はできない
-
- 2016年09月16日 12:27
-
むしろ勉強できるのに頭悪いやつのほうが稀でしょ ドラマやアニメのキャラクターかよ
-
- 2016年09月16日 12:28
-
建設系の頭領とかそうじゃないか。
気転と段取り力、目的達成のために必要なことが分っていて人に指示をだせる人。
-
- 2016年09月16日 12:33
-
テストでいい点とる!ってのが勉強できるっていう基準ならば、
公式を書いて答えまで書ける人と、公式なんかすっ飛ばして答えがすぐに出せる人には野違い。
何かを見てパッと答えが出せる人と、毎回事細かに確認しないと答えのだせない人
-
- 2016年09月16日 12:36
- 田中角栄
-
- 2016年09月16日 12:37
-
学生時代は勉強に興味が無かったけど、仕事するようになってから後悔したわ。周りアホばっかりで仕事がスムーズにいかん。
そこではすぐ昇進できて給料もまずまずだけど、ちゃんと勉強して知識もつけてアホの少ない仕事に着くべきだった。
まあ勉強しなかった時点で俺も同類だけど。
-
- 2016年09月16日 12:39
-
勉強できないんじゃなくてやらないだけ
頭良い人間が学生レベルの勉強できないわけがない
-
- 2016年09月16日 12:39
-
※26 >むしろ勉強できるのに頭悪いやつのほうが稀でしょ
民主党(現民進党)にごろごろいらっしゃいますけど、、、、、鳩山元総理なんてとてつもなく勉強できたぞ。
-
- 2016年09月16日 12:43
- 勉強はできないけど頭良いのは俺のことやな
-
- 2016年09月16日 12:45
-
※26
東大にいっぱいいるだろ
-
- 2016年09月16日 12:46
-
そういう人たまにいるけど、よくよく話を聞くと昔は勉強できたけど悪い友達とつるんで勉強しなくなったっていう人が多い気がする。
やれば勉強もできるんだろうね
-
- 2016年09月16日 12:51
-
頭回る人って集中力なくて回らん奴が集中力ある気がする
集中力あるのはスポーツ向き
その集中力を勉強にそそいじゃったのが頭のいい馬鹿って感じ
-
- 2016年09月16日 12:52
- 学歴がないけど頭がいいの間違いだろ
-
- 2016年09月16日 12:52
- 学歴無いけど、話しててコイツ頭イイなって奴いくらでもいるでしょ。1君はボッチのヒキかなんかなん?
-
- 2016年09月16日 12:53
- 仕事でとてつもない有能だけど出身聞くとFランだったりパターンはまぁまぁある
-
- 2016年09月16日 12:54
-
頭の良さ三要素
Intelligent →抽象的な思考が出来る 教養深い
smart→要領が良い(記事内の厨房で的確な動きをする高卒のような人)
clever→(ずる)賢い。巧妙な詐欺師や人間関係に長けた政治家等
高学歴→少なくともintelligentではある。
低学歴→ほぼ全員intelligentではない。smart cleverで勝負するしかない。
-
- 2016年09月16日 13:00
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年09月16日 13:01
-
※31
具体的な物事に関して要領良かったり 機知に富んだ会話ができる人でも 勉強で必要な抽象的な思考が出来ない人多いよ。
組織内で立場を上げるにはsmart+cleverが必須
社会的立場は学生時代のintelligentで決まる。
-
- 2016年09月16日 13:02
-
応用が効く人。
頭がいいのに勉強はしない人は、授業聞いてるだけである程度覚えるから、広く応用が効く。
勉強する人は、こうしたらこうなる。って考え方が固定してて応用効かない。
-
- 2016年09月16日 13:05
- 田中角栄は金なくて進学できなかっただけで、成績は良かったろ
-
- 2016年09月16日 13:08
-
民主の総理大臣 鳩山由紀夫 東大卒
自民の総理大臣 田中角栄 尋常小学校卒
-
- 2016年09月16日 13:22
- 角栄は法案を200以上作ったと言われている 東大卒の官僚より頭がイイと言う事
-
- 2016年09月16日 13:25
- 口が達者で場面や空気読む速度が半端じゃないやつ
-
- 2016年09月16日 13:27
-
器用貧乏な奴は勉強したら上位2割位まですぐに行ってしまうのでそれ以上に行こうとするやる気が起きない
私立上位の奴に多い
-
- 2016年09月16日 13:27
-
人に迷惑かけない常識人の事。
お前は表に出てママ以外の人間と触れ合って来いよ。
-
- 2016年09月16日 13:31
- 低学歴の星である田中角栄を崇める気持ちはわかるが、※44を見ろ
-
- 2016年09月16日 13:37
-
クレヨンしんちゃんやのび太だな。
実在するやつなら小泉息子。
-
- 2016年09月16日 13:37
- 勉強はできないけど頭良い(と思いたがる)ヤツは多いな
-
- 2016年09月16日 13:38
- 格ゲーのウメハラだろ。典型的すぎてわかりやすい
-
- 2016年09月16日 13:45
-
一般的な「勉強する」ということがらに、向いてない人はいるよね。
机に座って、本を開いて、細かい字をおいかけて…っていう動作ですでに拒否反応が出るというか。
図書館にも行きたくないし、探求心もないし、知識を脳内でまとめることもたのしくない。知らないことを「興味ない!」とあっけらんかんと言えて平気な人。
そういうタイプでも、人たらしというかうまく取り入ったり、空気を読むのがめちゃくちゃ上手い人がいる。
お勉強がいらないタイプの職だと、ハッタリと勢いだけでもうまく立ち回ってたりして、ある意味頭いいなと尊敬する。
また、こういうタイプは臨機応変に動けて体力もあるから、パニクった末の大惨事→メンタル総崩れ→まわりに大打撃ということも少ない。
以上が勉強はできないけど、頭いいなと思うタイプのひとつかなあ。
-
- 2016年09月16日 13:52
-
島田紳助は頭良いと思う。お笑い芸人に多い感じがするな。
あと野球選手の古田とか。
でもそういう人って多分「勉強できない」じゃなく「勉強してない、する気がない」だと思う。あんまこの言い方は好きじゃないが「やればできる」タイプの人たちだと思う。
-
- 2016年09月16日 13:58
-
ほとんど奴は「自称」地頭がいいってことなんだろうね。
それとか雑学いっぱい知ってますとかで勝手に頭がいいと思ってるだけとか。
まあ実際に勉強は別にだけど頭がいいって例なら将棋の羽生さんは勉強は本当にごく普通だったらしいぞ。理数系がちょっと強いくらいで。
ただ、中学以上になったらもう将棋の方が忙しくて学校も休みがちになってたってところもあるだけかもしれない。
-
- 2016年09月16日 14:06
- 頭のよさではなく人の良さが滲み出ている人に対して、天才という場合が多いのではないでしょうか。
-
- 2016年09月16日 14:15
-
>「勉強は出来ないけど頭が良い」はどんな奴?
勉強してるのに勉強できないなら頭悪いだろ
なら勉強しない奴だなw
-
- 2016年09月16日 14:16
- クリシュナムルティ
-
- 2016年09月16日 14:30
-
勉強することが出来ないって奴は確かに居るけど
勉強してんのに勉強できない奴はありえない
-
- 2016年09月16日 14:33
-
※60
ありえないじゃ解らないんですけど
-
- 2016年09月16日 14:36
- 学年に5人くらいはこのタイプやろ。
-
- 2016年09月16日 14:46
-
>>75
頭悪いガ○ジやなぁ
キモオタか?
-
- 2016年09月16日 15:00
-
頭がいい人は勉強しなくてもソコソコの成績にはいるよ
それから先は努力だから 素質と違う
-
- 2016年09月16日 15:13
-
仕事や興味のある事は凄いけど他ダメとかね
興味のないことが一般教養として世間に認識されてるかの問題だろうね
-
- 2016年09月16日 15:23
-
※61
お前も逆接使うなら後ろ書かねえとわかんねえぞ。
-
- 2016年09月16日 15:25
-
語学とかあるんじゃね、英語ペラペラでコミュ力高いけど
筆記はいまいちとか、学歴はないとか
職人系で地頭はいいけど、学歴関係なく生きてきた人とかも
-
- 2016年09月16日 15:30
- そういう人って勉強できる環境がなかっただけかもしれん
-
- 2016年09月16日 15:52
-
※66
ひょっとして勉強できるできないを文字通りにしか解釈しない人?
-
- 2016年09月16日 16:09
-
頭が良かったら勉強もある程度はできてしまうからな。
病気とか特殊な理由で学校に通えなかったとかそれぐらいしかないだろう。
-
- 2016年09月16日 16:13
-
多重知能理論
頭の良さなんか一枚岩じゃない
人を一方的に頭が悪いと決めつける奴は自分の尺度でしか物を測れないポンコツ
-
- 2016年09月16日 16:19
- 生活IQの高い人のことかと思ってた
-
- 2016年09月16日 16:21
- まず頭いいの定義を定めろアホ
-
- 2016年09月16日 16:28
- 勉強は馬鹿でもやればできるようになるってことだろ
-
- 2016年09月16日 16:50
-
頭良いって何?
・頭の回転が速い
・色々な事を記憶出来る
・計算が速い
・知識が豊富
・判断力、決断力に優れている
・話す事、教える事が上手い
・理解力が高い
・効率が良い
・創造性に富む
全部違う能力だよ。
-
- 2016年09月16日 17:20
- IQでも学習IQと社会的IQがあって学習IQだけ高くても幸せにはなれない
-
- 2016年09月16日 17:24
-
やっぱカツオ思い出すよなww
あとは、野原しんのすけとか? 幼児だから勉強は関係ないか
頭の回転早くても、学習障害とかで凄く偏ってる成績の人もいそう
-
- 2016年09月16日 17:29
- スポーツ選手
-
- 2016年09月16日 17:34
-
IQ130オーバーで仕事上無双してる高卒の知人がいる。
英語は書けない読めない喋れない、be動詞すら理解してない。
だけど英文の技術資料を読んだり、外国人と技術的な意思疎通をすることは可能。
-
- 2016年09月16日 18:40
- 話が分かりやすいし、理解力もある。無駄の少ない人。勉強や資格試験は全くダメなのに、仕事はそこそこできる人がいる。でも、資格取らないと昇進できないのに、バカなのかな❓
-
- 2016年09月16日 19:13
- 悪知恵
-
- 2016年09月16日 19:24
-
勉強できるか否かじゃなくて、自分の頭で考えてるかいないか。
自分の頭で物事を考えられるやつは、きちんとしてる。勉強できるできない関係なくな。
自分の頭で物事を考えず、自分と同じ主張を持つ(もしくはそうだと信じ込んでいる)他人を探して、自分達は正しいとか思ってより集まっているのを馬鹿という。
どっかの若者代表とかだよ。あれは勉強もできないが。
要するに行動言動に知性が感じられるかどうかじゃない?
-
- 2016年09月16日 20:40
-
早慶いっても、学年で何番?10000番目?って位なんだから、勉強出来なくても頭いいなって思う人いるでしょ
上から何万人が勉強出来るねっていうのか分からんけど
-
- 2016年09月16日 22:07
-
同じ学歴(卒業学校関係無し)なら勉強が出来るのを披露しないだけで出来てるからそこを間違えてはいけない
本を読めなくて頭が良い人なんていない
-
- 2016年09月16日 23:56
-
勉強できてもバイト先でめちゃくちゃ皿を割るのが前者。TOEICやら取って英会話教室にも通ってるのにいざとなると話せない。
学歴なくてもコミュ上級でうまく立ち回れるのが後者。学校でも中の下だったはずなのに何故かうまく外国人と話せてたりする。
-
- 2016年09月17日 01:25
-
努力できないし、考えられる力がない自分は典型的な馬鹿だわ
これ、治らんのよね
-
- 2016年09月17日 01:35
- 漫画で申し訳ないが、悟空が勉強できない頭良い例のイメージ
-
- 2016年09月17日 03:09
-
頭いい奴は高卒で働けるよう考える
もっと頭いい奴は一流大学へ進学する
頭悪い奴は奨学金借りてバカ大学へ進学する
頭悪いけど勉強だけ上手い奴は一流大学へ進学するも社会で潰れる
-
- 2016年09月17日 03:56
-
トークが上手い=頭の回転が早い、と見なす人って多いよね
ショーンKが学歴詐称してもバレないわけだ
-
- 2016年09月17日 04:25
-
なんかいろんな解釈あるな
自分の考えでは本来上を狙えたけどあえて行かない奴とか、金銭や機会に恵まれず上を狙わなかった奴かなと思う
あとは普段勉強せんようなヤンキーがふとしたときに的を射た答えが出来たときとか、頭は好いんだろうなって思う。
まぁそういう奴はDQNというよりクラスの中心にいるような引っ張るリア充タイプやけど
なおワイはどれでもなく真面目系クズな模様
-
- 2016年09月17日 05:29
-
発想や想像力は受験でほとんど問われてないだろ
こっちのほうがむしろ重要だし
-
- 2016年09月17日 05:42
- サッカーとかでゲームメイクがうまいミッドフィルダーは頭が良いと思う。刻一刻と状況が変化する中で的確に動きながら、適切な指示を出し、パスを出来る奴には座学が出来るのとは別種の知能があると思う。
-
- 2016年09月17日 06:50
-
強い興味を持った事柄に関して、トップクラスに入れる人は
大抵頭が良いんじゃあないかな。
流石に、あまりに競争相手が少ないジャンルは除外すべきだとは思うけどね。
-
- 2016年09月17日 08:34
- 成績は悪くても頭の回転が早い人はいるよね
-
- 2016年09月17日 08:43
- 藤田ニコルはおバカキャラだけど頭良いと思う
-
- 2016年09月17日 09:03
-
俺の友、記憶力凄いし回転も速いけど勉強嫌い
テスト前は一夜漬けですごい憶えてくるけど終わったら全部忘れるから
知識量凄い少ない勿体無いなぁ
-
- 2016年09月17日 21:33
-
まず「頭が良い」ってどういう意味で言ってるのかが分からん
脳のワーキングメモリが多い事か?
1 最新のPCなら4K映像やハイレゾ音声を処理しながらでもメモ帳や電卓ソフトは動くよな?
2 Win95辺りのPCなら1K映像と音声の処理でフリーズしかけてメモ帳や電卓ソフトまで動かなくなるよな
3 PC98ならそもそも映像も音声も極限まで簡易な処理に限定されてるので文字と数字の処理は安定してサクサク出来るよな
1を定型健常者、2を軽度発達障.害、3を重度発達障.害とすると、文字や数字の処理と言う単なる記号操作能力(IQ)は脳の負荷からするととても軽いものなので「頭が悪い」3でも低くないよな
寧ろ五感処理に惑わされず全てが記号としてしか認識出来なくなればIQは高くもなり得るよな(所謂高IQのア.スペ)
記号操作能力ではなく、単に状況に合わせて最低限必要な事だけを無感情にバリバリ処理して行く現場作業やスポーツなら2に該当する辺りのワーキングメモリでも高い成果を出せるのかもね?(サ.イコパス傾向の営業とか、戦略思考は苦手でも局.所的な戦術は得意なてん.かん気質でADHD風な指揮官とか結構いるかも)
けど3の普通の凡人こそがワーキングメモリ、脳の性能の高さでは一番なんじゃないの?
1とか2の普通じゃないどこか欠けた出来.損ないは普通でない分野でたまたまハ.マった時に高い結果を出せるかも知れないけど、満遍なく見た時は劣ってるつまり「頭が良くない」と思うで
-
- 2016年09月17日 21:36
-
普通の人、凡人は1だった
2や3が脳の性能が低いワーキングメモリが少な目な人ね
-
- 2016年09月18日 18:06
-
プログラムを見切るPCがあったらすげーな?
つまり、どれだけメタな視点になれるかよ
-
- 2016年09月19日 01:13
-
勉強できないくせに頭良い奴は大体へ目立たないから
立ち回り的にも大して上手くないように見えるけど影で色々得してる
そんなのはかなり多い
まあ大成してるって訳じゃないが
-
- 2016年09月19日 08:47
-
そんな人間いないって言ってる人は、たぶん認めたくないんだろうな
実際いるんだよ、とんでもねーヤツって
-
- 2016年09月19日 19:24
-
人間はアルゴリズムで
「反応」している
-
- 2017年04月05日 19:49
- 勉強というのがいわゆる学校で教わる教科のことを指してるのか、それとも趣味に関する知識やその他の雑学も含んで勉強と表現しているのかがわかんない。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。