2016年09月16日
CMでは良い企業に見えるから申し訳ない
16/09/15 23:00 ID:44wqg2id0.net
社員証出せずにもたつく
16/09/15 23:00 ID:tDRb+Jv60.net
地元の友人と話すとき
積極的に話しても自慢になっちゃうし
話さないのもそれはそれで見下してるみたいで心苦しい
16/09/15 23:00 ID:X0ZpXRie0.net
思った以上の速さで鼻毛が伸びる
16/09/15 23:00 ID:LFuhvttAp.net
ビルのフロアによって郵便番号が違う
16/09/15 23:02 ID:hpW2ItIA0.net
社員数1400人って中小企業?
16/09/15 23:03 ID:oXFCMeEKx.net
自分が周りに劣ってるように感じる
16/09/15 23:03 ID:AlMzzaDg0.net
子会社から出向している人たちの方が働いて結果出してる
でも給料は俺の方が全然良くて申し訳ない
16/09/15 23:04 ID:+UyRODjzM.net
出勤時エレベーター内で見知らぬ人と乗るけど実は同じ会社にお勤めやん
16/09/15 23:04 ID:EMc5wT4M0.net
四千人の会社だけど知名度皆無だから就活失敗したと思われる
16/09/15 23:09 ID:PtUyD4I90.net
実際の仕事は派遣の人達がしている
16/09/15 23:10 ID:hpW2ItIA0.net
意味のわからん新入社員研修
16/09/15 23:10 ID:gfu7rB+i0.net
>>27
大企業は数ヶ月時間をかけてくれるからまだマシ
中小零細だと研修なしとかインターンみたいなのだけで終わりとかザラ
16/09/15 23:11 ID:EMc5wT4M0.net
変なお祭りやめてほしい
16/09/15 23:10 ID:RkiU9rjLa.net
>>28
あるあるwww
企業のくせになんでご近所さん招いてお祭りやってんだっていうwww
16/09/15 23:11 ID:gfu7rB+i0.net
研修もないし派遣もいない
俺も含む正社員が最前線で必死に働いてる
今日も22時まで残業
連結で10万人規模だけど企業によって全然違うんですね
16/09/15 23:19 ID:fNSGnXgI0.net
食堂出口に保険の勧誘が待ち構えてる
16/09/15 23:20 ID:43l008+i0.net
仕事上がり駅前にある飲み屋にいるおっさんの首を見ると同じ社員証がぶら下がってる
帰りの電車を見回しても同じ社員証がぶら下がってる
16/09/15 23:20 ID:iLWYaTgD0.net
病院だと500人程度で中規模だからなんかへん
16/09/15 23:24 ID:oTgkezvE0.net
八割くらいはいなくても会社は回る
16/09/15 23:24 ID:m7lnKLQD0.net
会社のシステムでビックリするほど古いのが現役とかある
あとどこかしらで毎日システムトラブル
16/09/15 23:26 ID:FsB4PZV3d.net
非正規が俺より有能
16/09/15 23:27 ID:pnfmaopX0.net
・給料明細みると何かよく分からん手当がいっぱいついてて派遣にPC画面見えてないかキョロキョロしちゃう
・色々な審査がフリーパス状態になる
・保険のお姉さんに出待ちされる
・学歴派閥が未だにある
・ちょっと残業しただけでストレスチェックとか組合の面談とか過保護すぎて逆にうっとおしい
ちなcore30
16/09/15 23:33 ID:ln0yGjZX0.net
労働組合がたまにありがた迷惑に感じる
16/09/15 23:42 ID:hAUTelNt0.net
この惑星を技術で守りたい(かっこいい)
16/09/15 23:59 ID:ZYGfTpo50.net
コメント一覧 (69)
-
- 2016年09月16日 13:28
-
全国10か所ほどの工場の一つに勤務 社員数万単位
社長は、交代時に挨拶で見るだけ。
数年後に新しい社長になると、また、一回だけ見る。・・・社長の名前もうろ覚え
-
- 2016年09月16日 13:28
- ちょくちょく自分が大企業勤務と思ってる中小勤めがいるな
-
- 2016年09月16日 13:38
- 不正行為に独自の名前つけて笑い話にすることで自分たちは悪くないと思い込む
-
- 2016年09月16日 13:53
- 何もない人間程自分が何に属しているのかをめちゃくちゃ気にする。そして世間の大半の人間がソレであること。大企業勤務ってわかった途端目の色変える気持ち悪い人種ばかりだから聞かれたら無名の中小ということにしてる。
-
- 2016年09月16日 13:55
- 入居の審査の紙書くときにドヤ顔するくらい?
-
- 2016年09月16日 13:58
- 大企業には基準あるし多少はね
-
- 2016年09月16日 14:10
-
ストレスチェックは大事やで
ストレス抱えてたから素直にそのまま回答したら定期の健康診断の時にメチャクチャ質問されまくった上に別口で病院に行けって人事部から命令が来た
そんなにホワイトなイメージを保つことが大事か・・・
-
- 2016年09月16日 14:18
- 高校時代の同級生がもの凄い大企業で働いてるのを同窓会で知って、羨ましいなあと本気で憧れたら俺は寿命を売って高い金を貰ってるんだよ、と言われた時ちょっと怖かった
-
- 2016年09月16日 14:22
-
長生き願望ないから寿命を売って大金欲しいよ。
なんなら髪の毛もサービスしちゃう。
-
- 2016年09月16日 14:25
- 持株会があるけど、よくわからないまま参加
-
- 2016年09月16日 14:31
-
連結で十数万人規模、ある分野で世界トップの外資系だけど日本での知名度が低過ぎて田舎の親戚とかには変な中小だと思われている模様w
なおオフィスは誰もが知ってる場所だから、言うと驚かれる。
-
- 2016年09月16日 15:24
- 占有面積広すぎて駐車場がめちゃくちゃ遠い。
-
- 2016年09月16日 15:30
-
自分は中小で大企業の顧客が沢山いる側だけど、
見てると面白いね。
大企業であるほど、その「会社の性格」みたいなものが、
一人一人に良く表れてるんよ。
良く教育されてるのか、洗脳されてるだけなのかは知らんけど。
規模が小さめの会社ほど個人プレイがある程度許容されてるってことでもあるのかな。
-
- 2016年09月16日 15:55
-
従業員千人以上で大企業だと思ってたわ
ちな中小
-
- 2016年09月16日 16:04
- 法律上は従業員300人を超えたら大企業
-
- 2016年09月16日 16:10
- 周りの人「社名だけ知ってる、何やってるかは知らない」
-
- 2016年09月16日 16:17
-
米5
日本人はその人個人ではなくどこに属しているかを過剰に気にしてるっていうのテレビでやってたなぁその通りなんだな
-
- 2016年09月16日 16:30
-
鉄道会社で人数は大規模だけどお金思ったよりもらえない
マーチレベルで入れたから大したことないんだろうけど、
うちの子会社に入った友達の方が給料多くて後悔しかない
-
- 2016年09月16日 16:36
-
なんか結構バラバラなこと言ってて参考にならない
まあ傾向はあっても多種多様ってことか
-
- 2016年09月16日 16:49
-
グループ会社を通して備品調達がほぼ義務化。
電気街行って買ってきたほうが選択肢も多く安く済むのに。
-
- 2016年09月16日 17:02
-
※13
これな。
世界の某社の本社オフィス内で外注として仕事をしたことがあるが関連子会社と派遣と外部の外注で実際の業務が維持されてた。
一番高学歴で優秀なはずの本社社員がだらだらお茶飲みながら会議したり進捗管理だけしかやってなくてしかも丸投げで定時退社。
入社4年くらいの若手が派遣さんにも馬鹿にされる何もできない人になっていて驚いた。
10年近く前の話だけど、あんな有名企業でも若手が失望して辞めていくんだからそりゃ日本のメーカーはどこも傾くよと思った。
-
- 2016年09月16日 17:03
-
※22だけどアンカー間違えた
>>13の
>子会社から出向している人たちの方が働いて結果出してる
に対するレス
-
- 2016年09月16日 17:13
-
どれだけ知名度が高いとしても自分の末端ぶりと仕事の変わり映えの無さがやがてコンプレックスになる
そして中小に夢見がちになる
-
- 2016年09月16日 17:41
- 申し訳ないがデンソーはNG
-
- 2016年09月16日 17:53
-
1400人も居るのかよ普通に大企業だぞ
大企業に勤めてるのに中小企業基本法も知らないのか?
-
- 2016年09月16日 18:28
- 子会社だが待遇は親会社と遜色無いから満足してる
-
- 2016年09月16日 18:56
- ただの自意識過剰やんけ
-
- 2016年09月16日 19:04
-
持株会はよく分からん間に入らされたな!
あるあるって言ったら保険証に会社名入ってるとか会社生協でクレカ発行してるとかあるよな!
それらが恥ずかしいから使わんのもあるあるやな!
-
- 2016年09月16日 19:09
-
社食が中小より安い
色々出向した感じではデカイ会社のほうが内容も良くて安い
銀座とかに出てる中規模とかだと外食と変わらんがたまに3食そこにしたいくらい安い企業があったりする
-
- 2016年09月16日 19:10
- 従業員1400人もいて中小はないと思うんだが…
-
- 2016年09月16日 19:21
- 朝の通勤時に人多すぎて近所に迷惑をかける
-
- 2016年09月16日 19:41
- 野球部やラグビーの応援に行かされる
-
- 2016年09月16日 19:48
- 選挙の立候補者が社内にいて、各職場を回っている。
-
- 2016年09月16日 19:52
- 朝、会社入り口のセキュリティーゲートで渋滞になってて、遅刻しそうでイライラ。
-
- 2016年09月16日 19:59
- かっこいいなぁ
-
- 2016年09月16日 20:01
-
従業員1400人いたら普通に大企業だろ・・・。
これに限らずネットにはてきとーな事言う奴多すぎるわ。
馬鹿や子供が勘違いするから大概にせーや。
-
- 2016年09月16日 20:02
- ノルマ化された改善実施報告
-
- 2016年09月16日 20:06
-
人が多くて役職着けない
有能+スタンドプレイも出来る本当に優秀な人は30代で独立
外で自慢してるのはそれしかとりえが無く、窓際の席に必死にしがみついてる無能
-
- 2016年09月16日 20:08
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年09月16日 20:09
- 連結10万人以上いるような企業の本部勤めやけど全然モテない
-
- 2016年09月16日 20:13
- 敷地内で自害しても報道されない
-
- 2016年09月16日 20:18
- 外からは下請けに発注して定時帰りやろwと言われるけど、普通に22時とかまで働いてる
-
- 2016年09月16日 20:20
- 結局1400はどっちなんだよ
-
- 2016年09月16日 20:25
- 100万にも満たないなら中小ですよ。
-
- 2016年09月16日 20:27
-
技術部門の半分位は、系列も含めた外部の人間。
(各社の正社員)
-
- 2016年09月16日 20:42
- 系列会社に移籍させられ「そこから派遣」て形で、その人が同じ場所にいる。
-
- 2016年09月16日 20:43
- 田舎なのに事業所の近くの住宅地が相場よりくそ高い
-
- 2016年09月16日 22:05
- 我が社の社員数は53万です
-
- 2016年09月16日 22:15
-
会社外でも社員証なんてぶら下げるもんか?
大企業に勤めているけど社員証とかは社外に出た瞬間にしまうし、企業名すら言えないぞ
-
- 2016年09月16日 22:30
- むかし東芝に勤めてるのが自慢で、海外旅行とかでも東芝の広告出てると生き生きしてたやつがいたけど、いまどうしてるのかなぁ
-
- 2016年09月16日 22:46
-
※51
昔、親戚のおっさんが娘が東芝関連企業に勤めているのをまわりも苦笑するしかないくらいにものすごい自慢してたなぁ
その娘の元旦那(離婚後別の女性と再婚済み)が医者ってのも別れた後も自慢し続け、孫息子が医者になったのも自慢しまくって、新しい奥さんとの間の子供も医者になってるんだから全部元旦那のおかげだろwと親戚一同にプゲラされてたなぁ
-
- 2016年09月16日 23:05
- そもそもここに書いてあること間に受けちゃダメ。
-
- 2016年09月16日 23:10
-
大企業っつっても工場勤務は大企業勤務なんてむしろ恥ずかしすぎるのに、それをほこっちゃってる現場チーフとかいるよな。まじやりにくい。
で舐められたくないからなぜか唐突にビジネスの話をしてくる。
そんな硬い会話なんかしてねえよと思いつつも、ああそうかもね、と答えるこっちの身にもなれ底辺が。
工場勤務は全員底辺で、現場仕切ってても普通の企業の窓際くらいの人間性や力しかないことを、外部に一度でも良いから行って知って欲しいわ。
誰でもできる仕事をして底辺の中の頂点なんて一般の中に入ったら中位になれるかと思いきやそのプライドが邪魔すぎて最下層だわ
-
- 2016年09月16日 23:13
-
あと人数多くて誰でも入れる企業ってのは名前だけであって、そこに入った人間が有能なわけじゃないことを知って欲しいわ。
無駄にでかい顔するやつ多すぎなんだよ。
何も技術も持たないくせに周りに迷惑かけるくらいでかい顔しすぎだわ。
-
- 2016年09月16日 23:18
- 実際現場の仕事をしているのはアルバイトか派遣社員だよなww一部の有能な正社員が現場の指示を出しているけど、それ以外は給料泥棒。
-
- 2016年09月16日 23:39
- 大企業だからと地域で妬まれるから外で社員証出すなと通達が来ている
-
- 2016年09月16日 23:53
- 研究費が半端ない。けど、基本職場は男しかいないから大手勤務勝ち組じゃん!とはならない。彼女とか女友達いるやつマジでしね
-
- 2016年09月17日 00:20
-
軽めの警察沙汰はもみ消される。
自◯ももみ消される。
-
- 2016年09月17日 02:00
-
ボーナスいくらぐらい貰えるのか聞かれる
〇〇(企業名)顔だねって言われる
CMに出てるタレントやアーティストをちょっと上から目線でみちゃう
制服で勤め先がバレる
-
- 2016年09月17日 02:02
-
米14 俺は世界で1万人ほどの欧州外資系メーカーの従業員100人未満の日本支社で働いててたくさんの日系大手の人達と関わってるけど、よくわかるよ。
大企業になればなるほど企業の色に染まってる人が多いね。その中であまり付き合いたくないのは日本電産とホンダだなぁ。あいつらマナーがなってない。
-
- 2016年09月17日 02:05
- 米54 大企業の現場こそ仕事は楽だしワークライフバランスしっかりしてて給料そこそこで良い待遇だと思う。デンソーなんてブルーカラーのが給料良いし。しかし大企業になればなるほど現場の人のスキルや能力は低いね。難しいことは基本的に下請けに丸投げだし、卒なく仕事こなす事しか考えてないから。
-
- 2016年09月17日 02:20
-
食堂が複数ある。
カフェテリアプランとかいうボーナスその2。
残業代が15分単位。
上司から年休取れと言ってくる。
飲み会が派遣の女の子からの接待。
フリーターの方が良いと言ってる人の意見なんか聞こえない。
-
- 2016年09月17日 11:19
-
※61
そういやホンダは数年前、
東南アジア某国の日系企業の工場地帯に新工場作るってんで、
その近くの某日本人街にルールもマナーも解ってない、
元気なだけの新人大量に送り込んで街をめちゃくちゃにしよったな。
-
- 2016年09月17日 13:32
- TOEICスコアが全て
-
- 2016年09月17日 15:29
- 2ちゃんねるをしていない
-
- 2016年09月17日 16:50
- 連結って面倒なだけの仕組みかと思ってたけど、こうしてみると結構浸透してんのな。
-
- 2016年09月17日 23:26
-
異動すると転職並みに雰囲気も仕事内容も激変する。
今まで積み上げてきた業務知識なんかゼロクリア。とはいえ、水の合わない部署だと3年もいたら飽きてくるので、転勤も割と悪くない。
経験のない部署は本当に何やってんのか分からない。というか、部署名あり過ぎて人事部以外の人間は全部把握出来てない。
インターンの学生相手に◯◯部はどんな仕事してて、雰囲気はどうですか?とか聞かれても、全く分からんとしか答えられん。
あと、新人研修以降定年まで顔合わさない同期とかザラにいる。
-
- 2016年09月18日 18:07
-
すかいらーくグループも一部上場大企業やからな…
派遣とかに仕事投げて、正社員無能!みたいな意見は、現場対応の正社員が末端なだけで、本部側は有能揃いやとおもうで
じゃなきゃ一部上場企業の経営なんかやってけない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
二十代ぼく「アイエエエエエ!?、ナンデ!?」
三十代ぼく「これだけ人が多ければ多少はね?」