ライフハックちゃんねる弐式書籍・読書 > 「読書スピード」って、人生においてかなり重要だよな

2016年09月24日

42コメント |2016年09月24日 12:00|書籍・読書Edit


1 :風吹けば名無し@\(^o^)/

早く読める=短い時間で多くの情報を得られるってことだから絶対的に有利


16/09/24 04:03 ID:FAPeYm4m0.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/

分速1000文字読めるやつと分速100文字しか読めないやつ
1万文字の問題文読むときに
前者は10分で読めるが後者は1時間40分かかる


16/09/24 04:05 ID:FAPeYm4m0.net

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/

全力出して読むとすぐ疲れるンゴ


16/09/24 04:06 ID:WK2m1ZnCd.net

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/

テスト時間が2時間だったとして
前者は1時間50分考える時間があるが後者は20分しか考る時間がない


16/09/24 04:06 ID:FAPeYm4m0.net

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/

ヤンキーとか小学生は一文字一文字読んでる
き、ょ、う、は、い、い、て、ん、き、で、す。。。
みたいな感じで


16/09/24 04:08 ID:FAPeYm4m0.net

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>10
これは読んだには読んだけど内容まったく理解できないパターンよね


16/09/24 04:15 ID:yam9zLMY0.net

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/

早く読むコツを教えたる
一瞥で認識する文字数を増やせ
このレスで言えば一瞥で「早く」「読む」のような少ない文字の集合ではなく「早く読むコツ」のような多くの文字の集合を認識できるようにしろ


16/09/24 04:09 ID:MGSqe5I30.net

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>11
これは正しい
これを突き詰めると見開きで内容を認識できるようになる
写真集とか読むときは誰でも無意識にやってる


16/09/24 04:11 ID:FAPeYm4m0.net

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>11よりも具体的なアドバイスしてやるで
ひらがな飛ばして漢字だけ読む習慣付けろや
これだけでだいぶ変わる


16/09/24 04:18 ID:ZYjlk12ea.net

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>46
村上春樹とか読めなくなるな


16/09/24 04:38 ID:G6UfjC010.net

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/

せやけど速読って意味ないんやろ


16/09/24 04:09 ID:Hf8dUxyv0.net

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/

Fラン大学生とか一般人は脳内音読してる
ガチで賢いやつは一瞬で1ページ読んでる


16/09/24 04:10 ID:FAPeYm4m0.net

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/

2ちゃんみたいな口語文ばっか見てると読書スピード落ちるで


16/09/24 04:10 ID:UZLkUMBH0.net

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>14
新聞が全然読めなくなったわ


16/09/24 04:13 ID:gIMg+J4mp.net

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/

大事なのは理解することやぞ


16/09/24 04:10 ID:5S5pEVrza.net

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/

速読意味あるで
速読せずに1日3冊以上読むのは不可能


16/09/24 04:12 ID:FAPeYm4m0.net

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/

理解あんまりできてないのにスラスラ読んでしまうから何回も戻ってる


16/09/24 04:12 ID:P0/21b3e0.net

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/

理解するのが大事っていうけどどんだけじっくり読んでも2週間後にはほとんど忘れてるんだから早く読んだほうがいい


16/09/24 04:13 ID:FAPeYm4m0.net

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>21
ほんこれ、じっくりと一回読むよりも早く何度も読む方が記憶しやすい


16/09/24 04:15 ID:MGSqe5I30.net

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/

速読は確かに大事だけど
やるほどどんなに頑張っても生まれついての認識能力の差は埋められないという事が分かる


16/09/24 04:16 ID:gIMg+J4mp.net

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/

わい速読って試しにやってみたけどようは字を追う視線をスラスラ流してたし大雑把に内容を理解するだけやろ

普段新書と小説読んどるがそのやり方だと内容が理解があまり出来ないし
気分も盛り上がらんかしで楽しめないからやめたわ


16/09/24 04:17 ID:Hf8dUxyv0.net

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>35
速読で新書を読んで
浮いた時間で内容をまとめるんやで
これがコスパ最高


16/09/24 04:18 ID:gIMg+J4mp.net

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>35
そこで新たに開発されたのが視線を移すスピードではなく認識する文字の集合を大きくする速読法や


16/09/24 04:19 ID:MGSqe5I30.net

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>47
かなり昔にブルーバックスからでた速読の本にその方法が書いてあるぞ


16/09/24 04:27 ID:0I3JD4rX0.net

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/

ほーん
でも速読とかいうアホみたいな読み方したくないわ氏ね


16/09/24 04:17 ID:WK2m1ZnCd.net

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/

1最初にザーッと全体をパラパラと読む(見出しや挿絵だけ見る)
2気になったところを若干じっくり読む
3とりあえず全ての文字に目を通す
4全部に文字を通しつつ理解する 理解できないところは飛ばす
5理解できなかったところを重点的に読む

都合5周してる けどこのほうが読みやすい


16/09/24 04:17 ID:FAPeYm4m0.net

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/

でも取り入れた情報をどう生かせばええんや


16/09/24 04:17 ID:Kg3tHkp80.net

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>41
それな
遅く読もうが速く読もうが
その本から得たものを活かせなければなんも意味ないんやで


16/09/24 04:20 ID:5S5pEVrza.net

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>41
逆や
目標を先に決めてから読む


16/09/24 04:21 ID:FAPeYm4m0.net

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/

例えば絵の教本をものすごいスピードで読破したとしても
絵の上達にはすぐにはつながらんやろ?
概念の理解ってのは読むスピードに比例するわけじゃないと思うねん


16/09/24 04:19 ID:Kg3tHkp80.net

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>48
わい仕事で絵をかいとるからかやとおもうけどほんまそう思うわ

作業効率は早けりゃ早いほどいいけど
その作業を行えるように内容や技術を習熟させるための練習をするときは
早く雑にやるとただ下手くそなのがたくさん生まれるだけになる


16/09/24 04:22 ID:Hf8dUxyv0.net

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/

ほんで新書とかなら速読できるかもしらんけど
得られる内容なんて薄いし
専門書なんて数年かけて内容理解するもんやし


16/09/24 04:24 ID:5S5pEVrza.net

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>61
技法書よんどっても最初は文字を追って頭にやり方を入れるだけやけど
しっくりくるの数年後とかよくあるあるや


16/09/24 04:26 ID:Hf8dUxyv0.net

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>61
そういうことや
新聞や報告書を事務的に片付けるための技術であって
知識を得たいなら自分にあった読書スピードが一番


16/09/24 04:26 ID:gIMg+J4mp.net

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/

ワイも本はよく読むほうやけど読書って趣味は過大評価されすぎやと思う


16/09/24 04:28 ID:r7DUjHX50.net

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/

居らんと思うけど小説を速読してるやつはアホやで
学術書や実用書や問題文やニュースを読む時に使うもんや


16/09/24 04:32 ID:FAPeYm4m0.net

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/

むしろ小説のほうが速読になりやすいやろ
映像化しやすい
映像化するとするすると進んで行ってしまう 物語じゃなくて文章味わうような変態タイプは知らん


16/09/24 04:33 ID:I7Ugzm290.net

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>84
ほんこれ
デメリットは実際実写なりアニメなりになったときに不満が溜まることがあるくらい


16/09/24 04:38 ID:zod+nVEC0.net

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/

知ってる事は早く読める
知らない事は読むのに時間かかる
先に知ってる事を埋めて後から難しいところ読むんや
本の中身全てを事前に全部知ってたら一瞬で読める


16/09/24 04:36 ID:FAPeYm4m0.net

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/

娯楽目的で読む小説と実生活の足しにならんかと読む新書や技法書と
まぁお勉強にと読む歴史解説本やノンフィクション本

本をとに取る前はこんな気持ちでなんとなく分類するけど
読書中や読後は明確に目的や結果が分かれず
にいずれの本も娯楽や人生の足しや勉強になっとるな


16/09/24 04:37 ID:Hf8dUxyv0.net

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>95
速読って楽しむ余裕あんのかねぇ
ゲームでいえば早送りしながら遊んでるようなもんやろ


16/09/24 04:37 ID:Kg3tHkp80.net

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>98
10秒で1000文字読めるやつが10秒200文字ペースに落とすと、
じっくり読む平均的なやつと同じくらいの理解力があるんちゃうか


16/09/24 04:40 ID:X6rpqSnB0.net

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>110
理解はともかく
しみじみとしたいシーンまで速攻で駆け抜けるってのもなんかなぁ


16/09/24 04:43 ID:Kg3tHkp80.net

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/

読書後にアウトプットが重要って意見をしばしば見るがあんま同意せんな
読んでる時点で自己対話してるしそれがアウトプットみたいなもんやろ


16/09/24 04:41 ID:FAPeYm4m0.net

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>111
せやろか
数学だって教科書眺めるより演習問題ガンガン解いたほうが絶対身につくやん
身に着けるという観点で見ればアウトプット馬鹿にはできんと思うけどな


16/09/24 04:43 ID:I7Ugzm290.net

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/

おれ院生だけど
東大出身の指導教授は一切脳内で音は聞こえない言ってたな

45分でわかる! 脳を鍛える読書のしかた。

16/09/24 04:52 ID:cHHhhTaa0.net



 コメント一覧 (42)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 12:19
    • 情報を素早く拾いたいときやザッと知識を得たいだけなら速読でいいけど
      内容を深く理解したい場合には速読は無理
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 12:25
    • タイムアタックするほどお前ら忙しくないだろう
      まあ出来るならやるけどな
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 12:25
    • ブロック読みか文字追い読みかは、何を目的に読むかとか関係なく本人の向き不向きがあるからね
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 12:37
    • 脳内で音読するなって言うけど小説は地の文含めて登場人物の声で読みたいんだよな
      新書やまとめとか飛ばし飛ばし読むから早いけど
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 12:56
    • 速く読めるけど興味のない物は頭に入ってこないからなぁ
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 13:08
    • 東大入りたいなら分速1200文字くらいの速度は必要。もちろんその速度で読み飛ばさず内容が理解できなきゃダメ
      内容理解出来ないのは速読じゃなくて流し読みや飛ばし読みだよ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 13:19
    • スピードより、本に書いてある事を自分なりに掻い摘んで、読むほうがいいと思うけど。
      とりあえず量より質かな 
      そのうえでのスピードならなんにも言えない
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 13:26
    • 早いと理解できないって言うのは
      自分の理解スピードより早く理解できるわけがない、って思ってるに過ぎないんだよね
      小説でも文庫1冊に3時間かける人もいれば1時間で読める人もいる、いるけど3時間の人は1時間の人はちゃんと呼んでない理解してないとか思っちゃう
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 13:34
    • 文庫本を見開き10秒で読めない奴は馬鹿
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 13:36
    • 思い込みは遅く読む人、早く読める人、
      両方当てはまるよね
      だとしたら、テストみたいに検査しない限り実際どのくらい理解してるのかわからない
      とりあえず好きに読めばいいと思うよ
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 13:43
    • そもそも読書しないやつもいるからなぁ
      だから争いが絶えないw
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 13:43
    • 百里ある
      これは同意せざるを得ません
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 13:48
    • デレステの落ち系リズムゲーやってると文字通り
      目に見えて読書スピードが上がって笑う。
      眼筋を鍛えるってのも重要な要素なんだと気づいたわ。
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 13:54
    • 測定サイトで調べた事あるけど自分が早いか遅いかよく分からんかった
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 14:07
    • 読書のスピードなんてどうでもいい
      何の本を読んでそれを自分の人生にどう活かせるかだけが重要
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 14:24
    • はいはいよく気付いたねおめでとう。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 14:46
    • 小説は速読になって勿体無いからちまちま読んでる。専門書は理解力ないから超遅読
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 16:22
    • 速読は憧れるけど何回も読むことになるなら一回でキッチリ覚える人のが凄いんじゃないの?
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 16:27
    • 自己流だけど脳内音読で分3000くらいは行くよ
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 16:38
    • 一般的にはそこまで重要じゃないけど、俺みたいなサブカルクソ無能にとってはアイデンティティに関わる大問題だ
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 16:44
    • ※8
      これな
      速いと頭に入らないって発言はそいつが馬鹿って言ってるようなもんなんだよな
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 18:01
    • ※9
      見開き10秒は分速5,000〜7,000文字ぐらいだよな
      スキミングならば練習すれば到達できるレベルだが
      熟読レベルでそれならばかなりすごい
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 18:25
    • 既知の知識や概念が多い程読むのが早くなるし、読む技術の訓練でも早くはなると思う
      しかし早く読む事そのものにあまり価値を感じない
      基礎能力が優れていない人間の足掻きに見える
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 20:11
    • 本当に大事なことは一行だけだったりする
      それを飛ばしたら全く意味がない
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 20:12
    • 読むものによってちがう。
      新書なら速読でもいいけれど、小説読むときは脳内劇場にして読んでるから速読できないし、したらつまらなくなりそう。
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 20:27
    • ( ・ิω・ิ)「速読が大事。上級国民には当たり前の技術さ」
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月24日 21:16
    • 論文とかは速読。
      でもやっぱり小説は、登場人物の声とか話し方とか自分で勝手に脳内で当てはめて読む。
      なぜならそれが楽しいから。

      速読して、小説を楽しめたことは少しも無い。
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月25日 02:52
    • 関係ない。
      これいうやつは単なる法螺吹き。

      若い頃はかなり読む速度が遅かった。大学の暇な時期でも年間100冊程度だった。
      社会人になって、時間をやりくりして年間100冊ぐらい読んでいた。読む速度は当然かなり早くなっていた。

      だけど、速くなればなるほど、記憶に残らない。速読に近い読み方もできるようになったが、速くなればなるほど記憶に残らない。だから理解したい本は何度も再読した。
      さらに、面白いのは、100冊程度しか読ない自分の知識からみても、年間1000冊読むと豪語する評論家が適当なことを言っているのがわかりはじめた。「こいつら全部嘘言ってないか?」と長らく思っていたら、カリフォルニア大学の心理学者Elizabeth Schotterがかなり地道な調査をして「速読に効果なし」という研究結果を発表した。
      そりゃそうだ。と思ったよ。神経科学の本読んでたらわかるけど、人の記憶力ってすげぇ言語的なものを苦手としてるんだよ。速読なんてオカルト的な発想だよ。それがなんでオカルトか? わからないあたり読書家ではないと思う。
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月25日 04:19
    • ※28
      理解したい本かそうでない本かを素早く見極めるために速読が必要ってことじゃん
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月25日 08:45
    • 効率厨「映画は早送りで観る!ご飯はなるべく早く掻っ込む!俺って文化人で美食家!」

      はいはいすごいすごい
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月25日 09:01
    • いわゆる「速読出来る本」を読んだ事ないんだけど、難しい専門書を読むときはどうしろって書いてるんだろうか? 関連書籍を読みまくれみたいな感じ?

      頭のなかで声をだす事になれてるから、そのメリットがあれば嬉しいな。音読しろよって話かもしれないけど。
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月25日 09:27
    • ※28
      その論文は
      ・概要を知るレベルならば速読は効果的
      ・読書速度を上げると理解度が落ちる
      ・理解度を保ちつつ読書速度を上げるには読書経験を増やすしかない
      という内容だったはず
      速読全否定の論文では無い
      右脳系・眼筋鍛錬系以外の読書技術本によくある内容だけどな
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月25日 16:42
    • 本は料理よ
      味あわないで良く噛まないで楽しめるもんじゃ無い
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月25日 17:22
    • >>46 お前は読むの下手
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月25日 18:52
    • 速読って読んでる方が「つまりこういうことなんだろ?」って勝手に解釈しがちだからあまり良くない
       
      本屋で立ち読みして選ぶくらいしか使い道ない(立ち読みするときは大抵暇つぶしだからあまり意味ない)
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月25日 21:49
    • アフォリズムってのは
      短いほどいいんだよな?
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月26日 06:34
    • 集中力ない自分は読書以外にもやりたい事が多いから、
      速読とまで言わなくてもある程度早く読まないと途中で飽きて、なんというか自分の中のその本の旬を逃してしまう

      だから早い方がいい
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月26日 16:53
    • ☆How can I crear away the junk in the mind?
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月26日 20:05
    • わざとゆっくり読む時がある
      ストーリー的に先に進みたくないときとか
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月27日 00:38
    • 速読術はちょっと極端だけど、
      人生紙の山なんだから基礎スペをあげておくに越したことはないと思うな
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月28日 18:32
    • ☆How can I just see without memorizing?
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年09月29日 16:51
    • ☆Where is the center of the world?
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ