2016年09月30日
「メガネがタダで配られる」そんな時代が来るかもしれない──田中仁
http://wired.jp/series/wired-audi-innovation-award/29_hitoshi-tanaka/
16/09/29 16:27 ID:EnnX1V7q0.net
眼鏡市場で十分
16/09/29 16:29 ID:hQiYoSOu0.net
気分や服装で気軽に変えたいから安くて品質のいいの欲しい
16/09/29 16:31 ID:SjV5K9rU0.net
Google Glassみたいな眼鏡ガジェットはよう
16/09/29 16:31 ID:mtqTwj7c0.net
では、ALOOKで
16/09/29 16:38 ID:L9L+EUEz0.net
8万ちょっとのメガネに替えたら、もう2〜3万のには戻れなくなった
16/09/29 16:40 ID:CpKHcVty0.net
>10
何が違うんだ?
16/09/29 16:51 ID:P0+Llaqx0.net
>>17
重さ。エアチタニウムとかいうフレームにしたら余りの軽さでもう戻れない。頑丈で探してるうちに軽く踏んでも平気なのも良い
フレーム無しのがこれしか置いてなかったから渋々これにしたが正解だった。
16/09/29 16:57 ID:CpKHcVty0.net
>>22
あと細かい作りがしっかりしているよな
メガネってのは人の肌に触れる、長時間身につけているものだということをちゃんと意識して作られているってことがわかる
16/09/29 17:42 ID:KchbtBON0.net
>>53
日常的な使用だとフレームが歪む事すらないからね。前は少しずつ歪んで自分で微調整してるうちに目元や耳が痛くなり店に行って調整してもらってたけどそれがない。
ヘルメットや密閉型ヘッドホンを日常的に使ってるけどフレームに変化ないのが素晴らしい
16/09/29 18:08 ID:CpKHcVty0.net
>>10
すごいな
俺はレンズ込み1万円から4万円に変えた
たしかに戻れない
型崩れしないしつるが錆びたりしないな
16/09/29 18:12 ID:+3gn/BVZ0.net
3000円以下のメガネ使ってるからJINSですら高級品だ
16/09/29 16:42 ID:ceX6/Ym70.net
9999はデザインが好き。
冬のボーナスで買い替えする。
16/09/29 16:46 ID:qbqfZlHd0.net
999.9は作りは良いつうか、今まさにかけてるけど、メタルはなんかみんな似たようなデザインしてるな。
あとダブルブリッジを親の仇のように排除して、どうしてもブリッジを二本渡してるモデルは前後に装着とかなんなの?
16/09/29 16:51 ID:sePRw/im0.net
今ちょうどゼログラ検討してるとこ
16/09/29 17:00 ID:cloWei5Y0.net
>>24
折りたためないタイプはマジでやめといた方がいい
あとレンズに直接固定するタイプもズレるからダメ
というかゼログラがもう
次は絶対に買わない
16/09/29 17:12 ID:3et7f7iP0.net
>>24
使ってるが良い製品だよ
専用のデカいケースしか使えない
畳めない、これが難点かもしれんが
16/09/30 02:37 ID:5YGnaw4m0.net
JINSはzoffよりだいぶマシ
16/09/29 17:01 ID:mInAHtuk0.net
>>26
ええっ?
Zoffで買った眼鏡三ヶ月くらいから本体のプリント剥げてダメになった
JINSはハズレなかったな
16/09/29 22:14 ID:NcdttJvU0.net
レイバンとかゴルチエ掛けてたけど
ネタでJINS買ったら思いのほか良くて、今はJINSだ。
フレームが軽くてデザインも多く丈夫。曲げてもOK。
クラッシックシリーズのやつが好き
だた視力でレンズ合わせるのへただから、
他のメガネ持って行ってそれに合わせてもらう。
16/09/29 17:06 ID:TL/zQDJv0.net
999.9しててJINS買ってみたけど、やっぱりずれて来るな。
安メガネもバネヒンジパクってるのあるけど、ああいうのはどうなんだろうね?
16/09/29 17:12 ID:3xxhVyEA0.net
金子眼鏡いいぞ
一山タイプもあるし
16/09/29 17:36 ID:z6s1ShGd0.net
眼鏡市場のゼログラは優秀
世界で戦えるレベル
16/09/29 17:36 ID:1wFb+TEE0.net
>>50
軽さが売りならミニマも良いぞ
フレームの強度としなやかさで丈夫さが折り紙つき
値段は30kくらいだが…
16/09/29 17:39 ID:zDMh0aXb0.net
眼鏡屋ってあちこちにあるけどメガネなんてそんな買い換えるものじゃないだろ?
よく潰れないな。
主な収益源はなんなよ?
16/09/29 17:41 ID:x4m2JpQg0.net
>>52
昔は利益たっぷりだったんだ。
今はJINSや市場が安売りしまくってるせいで個人店やチェーン関係なく潰れまくっているよ
16/09/29 17:45 ID:3CLrhOIG0.net
coolensおすすめ
16/09/29 17:47 ID:pjAsQGcs0.net
男は黙ってメガネの三城
16/09/29 17:47 ID:q6Upj/qn0.net
ぱりーみき
16/09/29 17:48 ID:tPeX509H0.net
ぶっちゃけ高級めがねと安物めがねに差なんかねーよ
原価は同じ程度だ
16/09/29 17:51 ID:m+KmZHoh0.net
三年位前のゼログラはよかったけど
現行モデルはなんかあわなくてあかんな
先月ゼログラと普通の二本買ったがゼログラケースの中だわ
16/09/29 17:51 ID:RZECXL3k0.net
>>68
おまおれ。
軽すぎるのかね?
かけてるとモダンがずれてくるし、ブリッジもしなるのでPDもずれるんだよね
俺もこの一年で2本買ったけど、どうも合わなくて
結局サブのJINSで落ち着いてる
16/09/29 20:54 ID:emoxgypL0.net
国産チタンフレームなら外れなしじゃ
16/09/29 18:07 ID:fpiEB8d80.net
JINSやZOFFは気軽に入れるが・・・
16/09/29 18:11 ID:02+XQpwJ0.net
白山眼鏡のやつ使ってる
16/09/29 18:12 ID:W8n6oumt0.net
>>78
確か南キャン山ちゃんと宮迫も使ってた
(´・ω・`)あんま羨ましくないwおしゃれ上級者じゃないと持て余すイメージ
16/09/30 12:15 ID:DoCn53ql0.net
いつもは三城で買ってるけど室内用にとエアフレームのをJINZで買ったら半年過ぎたころフレームが折れてびっくりした
6000円くらいだからこんなものかと思ったけど外で使うのは怖いな
16/09/29 18:38 ID:zvueko6E0.net
japonismがええぞ
16/09/29 18:42 ID:Hc/t79XI0.net
俺はfactory900しか掛けない
16/09/29 19:15 ID:xJIg/UiO0.net
ジンズのアウトレットは全部3980だから良い。
定価9800の奴だけ買ってる。
一年で度数変わるし使い捨て。
16/09/29 19:48 ID:w0EMqru50.net
>>111
そうそう
俺は気に入ったフレームがあるんで、
度が合わなってくると年1でレンズだけ変えてる
16/09/29 23:47 ID:/vILWHuG0.net
次はミクリのフレームが欲しい
16/09/29 20:14 ID:RF2UA4yi0.net
昔75000円ぐらいしたのに助かっとるわ。
16/09/29 20:42 ID:327j2Lvt0.net
眼鏡市場とかJINSとかチェーン店でもいいけど、当たり店舗を見つけていないと悲惨
瞳孔距離が合ってないとかザラだった
結局これまでお世話になってた眼鏡店に舞い戻ったわ
16/09/29 20:56 ID:MwdUXkXX0.net
>>124
毎回眼科で処方箋まで貰ってから行ってるけど、それでズレてたから懲りたの
これまでそれで狂ってた試しがなかったからね
16/09/29 21:03 ID:MwdUXkXX0.net
テレビで誰かがかけてたメガネが
かっこいいなと思って探しまくったら
アランミクリという会社の11万円だった。
あきらめた。
16/09/29 21:16 ID:3QqD3d2w0.net
顔がでかいので999.9しかかけられないんよ
格安メガネ屋も顔デカ用の幅の大きいフレームとか999.9の様にヒンジ部分工夫して
顔デカでも掛けられるようにしたら、毎月の様に新型フレーム買うのにな
あの可動ヒンジって999.9が特許取っちゃってるのか?
16/09/29 21:53 ID:P5/YvRlI0.net
JINSも微妙に高くなってる
16/09/29 22:13 ID:bBZ70EFz0.net
ディスク蝶番がいいからKazuo Kawasaki
16/09/29 22:29 ID:599HgbrE0.net
specialeyesのメガネ好き。
もう金属フレームに戻れん。
16/09/29 22:30 ID:61t7eY6t0.net
レンズがみんな同じとか、
最近目が悪くなったニワカだろ。
Jinsレベルの眼鏡屋がやってる
プラスチックレンズの極薄とか、
あれぜんぜん薄くないんだぞ。
16/09/29 22:32 ID:3QqD3d2w0.net
JINZとかZOFFのレンズは異常に汚れる。
街の眼鏡屋で買った眼鏡はあまり汚れない。
何故かわからない。
16/09/29 23:41 ID:+L2qPtX40.net
JINはすぐにコーティングが剥がれて使い物にならないクソメガネ
レンズだけでなくフレームも塗装がボロボロに剥がれてくるカスみたいなメガネ
店に言ったら、使い方が悪いの一点張りで謝罪の言葉もなし 顧客サービスも最悪
16/09/29 23:43 ID:BcheW3HH0.net
ちなみにレンズを変えると鼻当ても新しいのに変えてくれる
16/09/29 23:48 ID:/vILWHuG0.net
フォーナインズの気に入ったのがあったんだが
海落ちたら、顔から吹っ飛んで海の藻屑と消えた
メガネで水に飛び込むとメガネは飛ぶ。
ひとつ勉強になった
16/09/30 00:20 ID:F5STBD7l0.net
初めて眼鏡掛けてから、二万円堂→パリミキ→眼鏡市場→→jins→ジェイエフレイ→エフェクターと10本くらい買ったような気がするが、高い眼鏡=良い眼鏡では無いと気付いたな。
ジェイエフレイはデザインは良いがすぐフレームが壊れたし、エフェクター(宮川大輔が掛けてるやつ)は、すぐにズレてくるし、なんだかんだでjinsの9800円のがコスパ最強だったな。
16/09/30 00:32 ID:d102gw8s0.net
zoff一本持ってるが安かろう悪かろうだな
使い捨てとしか考えてない
16/09/30 00:57 ID:DVkh45FD.net
レンズだけは日本メーカーの一番いいやつにしてるわ
おかげでフレームが物理的に壊れるまでレンズだけはクリアだった
7〜8年弱毎日付けてたけど買い替え時に店員がレンズがまだキレイですねってびっくりされた
眼鏡市場で1時間くらいで仕上げてくれる19800円ってのを買ったら、2週間くらいで慣れると我慢した結果
目が回って体調悪くなったからもう怖くて買えない
平日昼に行ったからあれは計測した店員が相当ハズレだったのかもしれない
16/09/30 05:01 ID:afGYsAVL0.net
今はメインはオリバーピープルズの掛けてるけどセルフレームにしちゃ掛けやすい
あと女子受けが良い
ただし仕事用なら999.9のメタルが楽だな
やっぱ軽いし顔にぴったり張り付く感じが堪らん
女子校生と眼鏡
コメント一覧 (42)
-
- 2016年09月30日 19:51
- アキバのキャンディフルーツ・オプティカルに行きたいなあ…。
-
- 2016年09月30日 19:56
- 鼈甲のメガネはどう? 平気で100万以上するけど。
-
- 2016年09月30日 19:57
-
眼鏡市場って韓国じゃなかった?
JINS使ってるけど、機能性では文句なしに素晴らしいけど、ずっと
使ってると安っぽさが気になってきた。
前は一つ7,8万円のメガネだったけれど、そこまでは払いたくないが、
2−3万くらいでちょいマシなフレームのメガネがほしいね。
-
- 2016年09月30日 20:03
-
自衛隊入ってからはオークリーで作ってるわ。
射撃の時のアイセーフティ兼ねた度入りサングラス(レンズ凝ったら10万超えてワロタ)、ランニングする時とか普段用にクロスリンクシリーズをいくつか。
昔はメタル派だったんだけどもう掛けられんわ。オーマター最高。
-
- 2016年09月30日 20:06
-
眼鏡のとよふくってどうなんだろ
自分は雑に使うからjinzの安いやつで満足だけど
-
- 2016年09月30日 20:15
-
リンドバーグのエアチタンの針金眼鏡付けてたけど、マジで軽くていい。
軽くていいんだけど、一、二年くらいで鼻の部分が折れたり、真ん中が折れたりした。
で、部品交換で直してたんだけど
一回目、2回目:10000円 三回目:5000円
4回目は円高とか部品が高くなったとかで15000円とかいいやがったからそこの眼鏡屋はもう辞めた。
-
- 2016年09月30日 20:21
-
アイシーベルリンの使ってるわ
75000したけど、かけてる感覚無いし視界かなり広くて超使いやすい
-
- 2016年09月30日 20:27
-
999.9二本と泰八郎謹製愛用してる
jinsとかのコンセプトどおりに洋服を着替える感覚でっていうならツープライスメガネ?でいいかもしれんけど
愛用品っていうならやっぱり多少はこだわりたい
-
- 2016年09月30日 20:35
-
アランミクリ、factory900、9999、カゲロウ
使い分けで使ってる
レンズもそこそこのちゃんとした奴
案外メガネに気を使わない人多いよね
顔につける物だから案外一番大事な気がするんだけど
-
- 2016年09月30日 20:43
-
安物はみんなの大好きな韓国産だからねw
オッサンだしそこそこイイモノ付けても怒られないよね?って思って
アイメトリクスにしたら今までの安物とは随分装着感が違ってビックリした。
宝飾品的な要素には金を払う気はないが、5〜10万出すと明らかに高機能高性能な物が買えるんだな。これぐらいなら出しても良いか。
-
- 2016年09月30日 20:51
- そんなにこだわりあるならオーダーメイドすればいいのに
-
- 2016年09月30日 20:53
-
左だけ白内障の手術して眼内レンズになったから眼科で視力測って
メガネ作ったんだけどあかんね
遠距離見る時は全く問題ないが
近距離が左目だけボヤけて
そこそこの大きさの文字ても読めん
かと言って眼鏡外すと
相当画面に近寄らなきゃダメでしんどい
結局PC触る時は眼鏡かけて
ほぼ右目だけで見てる感じ
-
- 2016年09月30日 21:04
- LAVID eyewearはこれから有名になるかな?
-
- 2016年09月30日 21:13
-
999.9って妙にかけ心地がいいんだけどなんでなんだろ
素人には何が違うのかよくわからん
あのバネのせい?
-
- 2016年09月30日 21:13
-
安物はほんとにダメ
次はアラン・ミクリかトニー・マーク買うわ
-
- 2016年09月30日 21:34
- 999.9使っているが軽いし、丈夫だしデザインに飽きがこないから長い期間掛けてられる。昔、上司が2万円程度の眼鏡で「高級品買った」って言ったとき思わず吹いた。
-
- 2016年09月30日 21:40
-
今まで4万位のしてたけど、5000円ので十分
ネットで2000円のも不満は無いな
10万以上の眼鏡する人って、何本買うの?
毎日同じ眼鏡するのよくなさそう
-
- 2016年09月30日 21:40
-
良い歳した大人が10000円未満のメガネとか終わってんな…どうせ靴も2000円のものとか履いて、腕時計もそもそもしてないとか、格好全体がもう小汚いんだろなw
って思われるのが嫌じゃなければ眼鏡市場とかzoffとかjinsでいいんじゃないかな
-
- 2016年09月30日 21:41
-
オリバーピープルズ一択
何で名前上がってないよ
-
- 2016年09月30日 21:42
- ↑かっちょえー!
-
- 2016年09月30日 21:53
-
眼鏡市場のコミコミ2万弱の眼鏡からフォーナインズのフレームだけで4万の眼鏡に変えたけど、掛け心地が相当違うね
それまでは鼻も耳もよく痛くなってたけどフォーナインズにしてからそういうことはなくなった
ついでにレンズもシーマックスにしたら見え方も相当改善したよ
値段的には3倍以上になったけど、毎日の快適さを考えるとそのくらいは出してもいいのかなと思える
-
- 2016年09月30日 22:12
-
※19 メガネシェアではレイバンを抜いてオリバーピープルズがトップらしいな
最初に買った高級メガネがオリバーだが作りはしっかりしてるけど30g以上と重い
今はシャルマン2本を使いわけてる
-
- 2016年09月30日 22:35
- 絶対に高いのってわけじゃないけどやっぱり値段相応に違いはあるよ
-
- 2016年09月30日 22:40
-
マサキマツシマの俺、高みの見物。
と言ってもトータルで6万円くらいだけど。
-
- 2016年09月30日 23:54
-
20歳の頃五万で買ったメガネ紛失してから安物ばかり買ってる
運転する時以外かけないからな
-
- 2016年09月30日 23:57
-
アイメトリクスは高いけど良かった。
その次はゼログラ。
高いと言うより性能の良さに値段が比例する。
-
- 2016年10月01日 00:17
- 度が強いと目が小さくなるのはどうにかならんの?もちろん最薄レンズ
-
- 2016年10月01日 00:57
-
zoffから眼鏡市場のゼログラにしたら、世界が変わったな。
長時間かけてても各所の痛みはゼロ。
たためないのは確かに若干不便ではあるけど、
そのかわり丁番?のネジのゆるみを定期的に直さなくてよい。物理的に存在しないから。
たまに以前のをかけると、ものすごく重く感じる。
どちらも場面によって使い分けて、快適だよ。
-
- 2016年10月01日 04:40
- マイキータ最高やよ
-
- 2016年10月01日 06:42
-
トムフォードはおらんのか
眼鏡はカラダの一部と思って値段はかけた方がいい、絶対に。次はジャポニズムかな
-
- 2016年10月01日 06:46
- コスパとかどうでも良いから、良い眼鏡が欲しい。品質が悪いのは、かけていて疲れる。
-
- 2016年10月01日 07:12
- オリバーゴールドスミスかカトラーアンドグロスのメガネが欲しいです。
-
- 2016年10月01日 09:43
-
安いので十分なのかもしれないけど、それなりに値の張るものはやっぱり違う
-
- 2016年10月01日 10:39
-
技術力のある眼鏡屋だと、
レンズを薄く見せる削り方をしてくれるよね。
-
- 2016年10月01日 12:49
- こだわるなら、鼈甲の良いところ使ったメガネ買うよね。
-
- 2016年10月01日 13:12
-
今は知らんが、アイメトを15年くらい前に使ってたが、耐久性が無かったなぁ。
それにズレてくるし。
11万くらいしたけど、あんまり良いって思わなかったな。
-
- 2016年10月02日 11:00
-
国産でチタンならMen`s Mark がレンズ込み3万でいいよ
長時間かけてズレないし疲れにくい
-
- 2016年10月02日 11:52
- フォーナインズのステマ
-
- 2016年10月02日 13:18
-
まぁJINSはファストファッションの店だから
違う形の眼鏡も試してみたいなって時に買ってみて駄目ならポイすれば良い、って店
guに品質求める奴いる?それと一緒
とはいえ普段使いで特に文句は出ないけどね
-
- 2016年10月03日 20:08
-
まあ、もう散々書かれているからステマだと思われるが、フォーナインズは良い
今まで、zoff、クーレンズなど安い眼鏡をつけてきたが、どれも使っているとその内鼻から眼鏡がずり下がってきて、いつもストレスだった
フォーナインズにしてからは、一切そんなことはなくなった、結局フレームの耐久性が違うんだろうな
ちなみにみんなセルフレームの話
-
- 2016年10月04日 18:37
-
嬉しいとねぇ メガネがズレるんですよ
by 大村崑
-
- 2016年11月06日 19:21
- ルノア最高
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。