2016年10月15日
コミュ力に相当自信のある陽キャラや体育会系でも、いい企業いけるのは運やで
ましてやそうじゃない凡人は民間就活しんどいで
公務員試験受けることをおすすめするで
ソースはワイ
16/10/14 23:00 ID:iZ+2zG9bd.net
「なんとかなるやろ」って思いながら大学生してるやつ危ないで
16/10/14 23:01 ID:iZ+2zG9bd.net
MARCHは中途半端か?
16/10/14 23:01 ID:8P05u0LX0.net
ここでの「中途半端な学歴」はマーチ関関同立、中堅国公立を指すやで
早慶旧帝なら文系のパットしない男でもなんとかなるで
16/10/14 23:02 ID:iZ+2zG9bd.net
関関同立の文系とか地雷多すぎやもん
特に関関立
16/10/14 23:02 ID:+ovXJPOU0.net
ワイは関関同立から誰でも知ってるような大手やで
16/10/14 23:02 ID:TvriVO7v0.net
三年だけど今から公務員試験対策して間に合う?
16/10/14 23:03 ID:dbTmks420.net
>>11
今から大学受験並みにみっちりやればいけると思うで
政令市ちゃう市役所やったらノー勉でもええけど
16/10/14 23:04 ID:iZ+2zG9bd.net
2chは理系が多いから、就活スレを真に受けるとヤバいで
理系と文系じゃ名のある大企業に行ける難易度ケタ違いや
16/10/14 23:03 ID:iZ+2zG9bd.net
地方国立って中途半端?
16/10/14 23:03 ID:ruMTna5bd.net
>>15
せやな
まあ地方国立は地元の地銀とか地元企業の太いパイプありそうやからマー関ほどやばかないやろけど
16/10/14 23:04 ID:iZ+2zG9bd.net
名前で選ばなきゃ東証一部くらいはいけるやろ
ピンキリやし
16/10/14 23:05 ID:Z7Cj43wR0.net
ワイ宮廷文系のコミュ障やけど
large70くらいはなんとかなるわ
16/10/14 23:05 ID:qCHA3St2d.net
ワイNNTやけどC日程市役所の一次受かったンゴ
16/10/14 23:05 ID:3M+UqZ5q0.net
公務員も面接重視やん
16/10/14 23:06 ID:ArnIql4h0.net
ワイも地底文系の端くれで大した学歴じゃないけど
インターンとかのグループワークで関関立とか南山みたいな微妙な私大文系は
本格的な議論に入るとちょっとうーんって子が多かった気がする
もちろん普通に話通じる子もおったけど
次第でも理系は割と論理的な子が多かった印象
16/10/14 23:07 ID:+ovXJPOU0.net
やっぱFランに行くような奴ってコミュ力も落ちると思うわ
ソースはワイ
16/10/14 23:08 ID:fD93I1AU0.net
ちなワイ、民間NNTで学部卒業→卒業2年後に公務員試験受けて合格や
民間は全く内定とれなかったのに、公務員試験は複数内定とれて、相性ってあると思うねん
今でも民間は受かる気せーへん
就活のやり方[いつ・何を・どう?]ぜんぶ!
コメント一覧 (42)
-
- 2016年10月15日 16:20
-
ニッコマで就活成功(大手優良企業)してすまんな
ちな文系
-
- 2016年10月15日 16:23
-
つーかマーチなら大手か公務員以外ありえないだろ
誰が好き好んで中小企業行くんや
-
- 2016年10月15日 16:30
-
なぜ関関立と同志社を分けるやつがいるのかが謎
関西大以外を滑り止めで受けたけどどこも同じレベルに感じたぞ
-
- 2016年10月15日 16:51
-
こういう奴らが公務員目指すことによって、ネットで公務員が批判された時の反論具合がよりアップするんだろうな〜
ほんまとりあえず公務員みたいな流れ止めたほうが良い気がする
-
- 2016年10月15日 16:55
-
>>3 誰も好き好んで中小行くわけじゃないで、
マーチじゃ上位しか大手行けんから中小行くことになるんやで
-
- 2016年10月15日 17:05
- 17卒ニッコマでnntワイ、高みの見物
-
- 2016年10月15日 17:12
-
※4
同志社だけ偏差値だとランク違うからやろ
同志社は京大阪大名大あたりの滑り止めによく使われるけど関関立はそのレベルの学生普通受けんし
-
- 2016年10月15日 17:16
-
関西だと京阪神落ちたらまず浪人だから同志社って選択肢がない
後期落ちの浪人できない女子かすでに一浪して後期も落ちた男が行くのが同志社
-
- 2016年10月15日 17:21
-
割と死にたいわ
なんでリア獣にならなきゃ金持ちになれないんや
-
- 2016年10月15日 17:29
-
宮廷理系院卒だが、
コミュ力ない暗いやつは民間諦めて公務員に行ったイメージ。
なので、公務員にいいイメージがない。
文系は違うのか?
-
- 2016年10月15日 17:32
- マーチと早慶は早慶のがちょっと大手行く割合多いだけでそんな大差ない
-
- 2016年10月15日 17:37
-
※8
20年前ならそんな感じだったな
偏差値バブルの頃でも一応すべり止めにはするけど京阪神落ちて同志社とかほとんどいなかったけど
-
- 2016年10月15日 17:38
-
同志社は関西の京大落ち高校生の受け皿だからね
奴ら関西から出たがらないから早慶受けないって事情もあってセンター利用で入ってくる上位層が同志社は頭一つ抜けてる
一般受けて入ってくる奴はどこも似たりよったりだと思うけど
-
- 2016年10月15日 17:40
-
※12
MARCHならどこにでも入れる可能性は残されてるけど
早慶とMARCHの間で線引いてる企業は多いよ
コンサルとか総合商社とかそのレベルの話だけど
どこの大手でも最低1〜2割はMARCH関関同立がいるからなぁ
-
- 2016年10月15日 18:04
- 適当すぎて草
-
- 2016年10月15日 18:19
-
自分に合わない風土の会社行くとうかったってきつい
大企業であるかどうかより、安定と風土が大事だ
-
- 2016年10月15日 18:22
-
今の市役所ってどれだけ給料が少なく昇給ペースも悪いか知らんのかこいつら
共済保険も統合になったし正直MARCHレベルの学歴でさえもったいない就職先やぞ
-
- 2016年10月15日 18:23
-
産近甲龍17卒だけど、内定ゲット。
やる気出なくて春は就活とか全然やってなかったわ。2月の就活開始から内定貰えるまで7ヶ月かかった。最後の面接だけは本気出した。
-
- 2016年10月15日 18:42
-
就職相談つか、進路相談受けたんだけど、
某MARCHなのはともかく、通信教育だっつーんだよ。
しかも成績がお世辞にも良いとは言えない。
はっきり、「そこそこの会社なら書類選考で落とすレベル」って
宣告してやった方がいいのかな?
-
- 2016年10月15日 18:59
- ワイはどっちにせよ面接で積む
-
- 2016年10月15日 19:03
- 中途半端な学歴の理系大学生はどうすれば良いンゴ?
-
- 2016年10月15日 19:14
- >>22死んでも推薦取るんやで
-
- 2016年10月15日 19:18
-
まだ就活したこと自慢げに話す馬鹿いるのな
そろそろ、現実の仕事に目を向けろようつか?
-
- 2016年10月15日 19:35
-
文系って気の毒だと思うことが最近多い
煽りとかじゃなくね。
文系へ進んだ友人たちと初任給も給料の上がり幅もあまりに違くて閉口した。
それで残業も勤務時間も多いってんだから、本当に気の毒だよ。
興味は後で持てばいいよ。悪いこと言わないから理系に来い。
なーんも役に立たんぞ文系のそれは
-
- 2016年10月15日 19:49
-
米25
それは"君のまわりの"文系の話だよね
俺は民間に入ったけど、むしろ大学でもっとしっかり専攻の勉強すればよかったって思ったゾ
ちな慶應法
-
- 2016年10月15日 19:56
- 最もみじめなのは民間バカにして、公務員浪人してるやつ。
-
- 2016年10月15日 20:08
- 旧帝外語は慢心しても大丈夫ですかね…
-
- 2016年10月15日 20:14
- 国士舘のワイはどうすればええんや・・・
-
- 2016年10月15日 20:41
-
なんで内定出たやつって他人にアドバイスしたがるんや
内定でなくて自分は不必要な人間と思って自殺するやつがいれば、
内定もらって自分は選ばれし人間なんだと勘違いするやつもいるってことか
-
- 2016年10月15日 20:43
-
※28
ワイ17卒NNTマーチやけど、今の時期の就活でも集団面接で宮廷外語に会うで
コミュ障には見えなかったけど、ワイからしても喋りが非論理的な奴ばかりやった
まぁ学歴だけで書類選考や1次面接は通るみたいやけどな
つまり面接の練習はちゃんとしたほうがええで
-
- 2016年10月15日 20:59
-
※26
※25に狭窄な視野で語るなと言いつつ対抗して出したモデルが自分1人だけって
…文系ってみんなこんななん?
-
- 2016年10月15日 22:18
-
※32
たぶん※25が文系を一括りにしてたから、※26が「こういう文系もいる」ってことで自分をサンプルに挙げたんだと思うとマジレス
君も、文系を一括りで捉えるような発言は理系が馬鹿だと思われるからやめてね
-
- 2016年10月15日 22:21
- 新卒カードない上に年金も一元化された公務員に特攻して就活浪人するのはリスキーだろ
-
- 2016年10月15日 22:24
-
※32
それを言い出すと鏡の中の鏡みたいになるだろ。
そもそも文系、理系にこだわって評価することに意味はあるのか。
-
- 2016年10月15日 23:07
-
理系も中途半端な大学なら変わらんで
ソースワイ
-
- 2016年10月15日 23:54
- 公務員なめんな。
-
- 2016年10月16日 00:39
-
情報が相当偏ってるなぁ。別に学歴低くても一部上場してる大手入るやつはいるし、高学歴でも入らないやつはいる。
運と人によるとしか言えないわ。正直試験や資格で決まらない民間企業については何とも言えんだろ。
あまり、知ったような気になって変な情報を広めるのはよくないな。
-
- 2016年10月16日 14:56
-
総務省統計局と中小企業庁などのデータからざっくり書くと、2014年時点日本の従業員数は5200万人(重複有)、うち大企業(従業員数300人以上)は1400万人。正規雇用者数は非正規割合45%から770万人、うち14歳から25歳まで242万人、うち大卒以上求人数28万人、その中で人気企業トップ100に入る企業は3万人、うち文系求人数だと2万人、学閥等で採用6割と考えて残り8千人。
一方大卒以上卒業者66万人、うち就職希望者43万人。しかし、卒業者で公務員浪人・フリータなど希望者を就職希望者として戻すと15万人(進学9万人除く)、毎年の就職内定者から3年目まで新卒扱いで14万人を就職希望者に戻す。つまり、毎年の就職希望者は72万人で求人数に対して倍率は3倍、人気企業に対して100倍だな。
-
- 2017年02月19日 09:46
- 鼻くそ地底資格サークルゼミボランティアやらない私大文系やけど東証一部メーカー企業もう受かったで…
-
- 2017年02月19日 09:52
-
※25
普通に総合商社とかメガバン行った文系の方が圧倒的に年収高いやろ。理系の方が年収高くなるのはニッコマ以下の低学歴だけ。
-
- 2017年02月19日 09:54
-
理系の方が年収高いって言ってる奴は低学歴をアピールしてるようなもん。
文系上位のステータスを知らんねんなアホ理系は。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
でも興味ないからなぁ