2016年10月21日
まず自分が好きな音楽の話は一切出来ない
相手がいない
洋楽の話は通じない
居酒屋の子とかそこのお客さんたちは基本的に演歌か流行曲しか知らない
演歌or流行曲の話だったら盛り上がるけど「ボズ・スキャッグス」って言っても誰も知らない
AKBとか前川清をひたすら歌うしかない
お前らこの環境に耐えられるか?
16/10/19 15:05 0.net ID:?
地方から新鋭のミュージシャンが出てこない理由がこれ
16/10/19 15:07 0.net ID:?
>>3
田舎は納屋とかガレージあるのに
ガレージバンドすらいないからね。
そもそもロックは中流だったね(笑)
16/10/19 20:07 0.net ID:?
AKBから前川清の振れ幅がすげえ
16/10/19 15:08 0.net ID:?
地方は先進的な文化を取り入れる奴に対して
「なに気取ってるんだ?」っていう低俗な同調圧力あるからな
16/10/19 15:09 0.net ID:?
地方はライブに来てもらえないから知りようがない
16/10/19 15:09 0.net ID:?
地方で活躍してる漫画家とかアイドルはいるけどミュージシャンは居ないな
なんでだろ
16/10/19 15:10 0.net ID:?
ネット社会でそれはない
16/10/19 15:10 0.net ID:?
日本人の大部分はそんなもんだよ
閉鎖的で保守的
大都会に住んでる人間が異端で少数派なんだよ
16/10/19 15:10 0.net ID:?
いやマジ
トーホグだけどパ千ンコと飲みの話以外はできない
16/10/19 15:11 0.net ID:?
小説家は地方在住多いよな
16/10/19 15:16 0.net ID:?
要するに紅白出るような歌手しか話題にならないんだな
16/10/19 15:19 0.net ID:?
離島のスナックかよ
16/10/19 15:20 0.net ID:?
ブルーノマーズでギリギリ通じるレベル?
16/10/19 15:23 0.net ID:?
同じような考えしてるJCJKはV系聴いてそうw
16/10/19 15:26 0.net ID:?
キリンジすら誰も知らんレベル
16/10/19 15:27 0.net ID:?
>>32
確かにオレもついこないだまで
兄弟デュオだったのが
3年前に弟が脱退して6人組バンドになってたことを知らなんだ
16/10/20 01:38 0.net ID:?
いい音楽やってるやつはいたのに売れないし客は来ないし
世の中アイドルソングとかいっぱい売れてるのに
俺が聞きたいこの先絶対そっちの方がいいと思ってる音楽とのギャップがあまりにも有りすぎ
16/10/19 15:31 0.net ID:?
田舎ヤバい
シールドやMIDIケーブル一本買うのにも困るぐらい
仕方ないから通販で買ってるけど
16/10/19 15:36 0.net ID:?
普通にクラシック音楽にしとけよ
世界共通だぞ
16/10/19 15:40 0.net ID:?
オレは田舎の島育ちだけど
リアルタイムでボズ聴いてたよ
16/10/19 15:42 0.net ID:?
1はジジイか
16/10/19 15:49 0.net ID:?
田舎者はそもそも車の話に終始する
その話しかできないんか
16/10/19 15:59 0.net ID:?
地方は今ブリトニーで持ちきりだよ
16/10/19 16:03 0.net ID:?
ジャスティンビーバー迄は話題に出るよ
16/10/19 16:04 0.net ID:?
おれの周辺はt.A.T.u.が流行ってるよ
16/10/19 16:07 0.net ID:?
田舎の自動車工場勤務だが
パ千ンコと競馬とプロ野球と風属と
クルマとアニメとゲームの話ばっかw
16/10/19 18:37 0.net ID:?
それ あなたの職場が底辺なだけですよね?w
16/10/19 18:40 0.net ID:?
東京の大学でもトーキング・ヘッズとかレインコーツとか中々話通じなかったぞ
16/10/20 01:27 0.net ID:?
都会に住んでるが音楽の話なんて出来るか?
やっすいJPOPの話とかしてたのか?
16/10/20 01:29 0.net ID:?
1「ボズ・スキャッグス知ってる?」
一般人「知らない」
1「♪くろーず ざ ういんどー」
一般人「ああ それ知ってる」
16/10/19 16:09 0.net ID:?
コメント一覧 (38)
-
- 2016年10月21日 00:22
- ただ音楽の好みが違うだけなんだよなあ...
-
- 2016年10月21日 00:28
- 音楽じゃなくて音楽の話が好きなんだね
-
- 2016年10月21日 00:51
-
地方田舎に文化と選択肢を求める方が間違ってる。
根本的にパ〇ンコやってれば大満足するような連中が地元に残るんだから。
-
- 2016年10月21日 00:58
-
都会の人間だけどそんな歌手知らんわ
お前がニッチすぎるだけやぞ
-
- 2016年10月21日 01:05
-
キリンジが6人組になったってマジか…
-
- 2016年10月21日 01:18
- 東京だが、フランキー・ブルーと言っても誰にも通じない。
-
- 2016年10月21日 01:24
- バカだこいつ
-
- 2016年10月21日 01:58
- 中野にジョイ・ディヴィジョンバーがあったのにびっくり。
-
- 2016年10月21日 02:18
- HELLOWEENは?HELLOWEENは通じるの?
-
- 2016年10月21日 02:24
-
もう誰もが知ってる音楽なんてのは趣味の多様化でなくなったわけだが
それに地方にフェスも結構きてるし、昔に比べたら自分の好きなバンド追っかけやすくはなってるよ。これは音楽が好きなんじゃなくてただのかまってちゃんだろ
-
- 2016年10月21日 02:54
-
そもそもマイナーっていう話
音楽に興味ある奴にしかわからんだけだろ
-
- 2016年10月21日 03:31
- 田舎はそういう隠れた同志が居るから、Facebookで募っておっさんバンドでもやったらどうよ。自治体や商工会のフェスティバルや神社に奉納って形で演奏したらええんよ。
-
- 2016年10月21日 03:36
-
※11
画面の向こうか、フェスなどの特別な場にしか語り合える人がいないって大多数の人間は嫌だろ、かまってちゃんってこたない
本当に好きなら一人で追っかけるってのはお前の「好き」の基準らしいからなんとも言えんが
-
- 2016年10月21日 04:56
- この記事デジャヴかな。前見たことあるような
-
- 2016年10月21日 06:05
-
ボズ・スキャッグスなんて古いミュージシャンが最初に出る時点でお察しだ
そういう自分も80年代が青春だった田舎者だけど、それはもう音楽探しには敏感だったよ。当時インターネットなんてなかったから自分の足で発掘するしかなかった。がんばったなあ。
田舎者にもそういうのは一定数いるよん。
-
- 2016年10月21日 07:06
- 内山田洋とクールファイブの良さが分からん輩が音楽を語るなよ
-
- 2016年10月21日 07:34
- 言うほど売れてるバンドって東京出身か?
-
- 2016年10月21日 07:56
-
>>77 ロックは中流とか何言ってんの。
ビートルズを初めとしてロックは元々労働者階級のもの。その後Blurとかの中流出身ミュージシャンが現れて幅広い階級に聴かれるようになったのがロックなのに。
-
- 2016年10月21日 08:22
- キモオタと同類って自覚がないんだなあ。
-
- 2016年10月21日 08:28
-
カラオケで洋楽歌うのって、アニソン歌うより盛り下がるよな。
決してやってはいけない悪手。
-
- 2016年10月21日 08:29
-
音楽の趣味が合う奴なんかそう滅多におらんやろ
それを嘆くとか頭おかしい
-
- 2016年10月21日 08:30
-
だから上京した。
好きなミュージシャンのライブにも行きまくれる。音楽仲間も大勢いる。楽器屋も山ほどある。幸せだよ。
-
- 2016年10月21日 08:31
- ビートルズからブラー(笑)
-
- 2016年10月21日 08:39
- 毎年夏にスキー場でフェスやるとこに住んでるけどまあー音楽の話通じるのは10代までだな
-
- 2016年10月21日 08:43
- つまらない街だと気が付いた変わった若者は都会行けるように頑張るからな。
-
- 2016年10月21日 09:03
- コレは田舎から出て都会に行ったが元からの都会人にいじめられてもなお都会の幸せを恋しく想いながら我慢するヤツのスレか?
-
- 2016年10月21日 09:04
- ガレージロックリバイバル世代も都会ですら猿とフランツくらいしかわかる人いない
-
- 2016年10月21日 09:11
-
そうか???人口比が違うだけで、東京も凡人ばかりの場所だと酷いぞ
jpop(笑)しか知らない
-
- 2016年10月21日 09:42
-
地方じゃライブ行くのも一苦労だからな
ライブ行けなきゃ楽しみも半減でしょ?
-
- 2016年10月21日 09:50
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年10月21日 09:56
- 都会にいても音楽の話ができる人なんて少ないけどライブ行くのが趣味になってから田舎に住みたいと思わなくなった
-
- 2016年10月21日 10:51
-
音楽系のバーに行けば?
ある程度の市くらいになれば1件はあるぞ
東京はワタミとかでも詳しい音楽の話ができるのか?
-
- 2016年10月21日 12:41
- 麒麟児?相撲の?
-
- 2016年10月21日 14:49
- 趣味や価値観の違いってだけで地方とか関係なくね?意識高い系の自称マニアや自称情報ツウが勘違いしてるだけだろ?
-
- 2016年10月21日 18:39
- >>22は江戸時代だな
-
- 2016年10月23日 19:13
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年10月26日 23:46
-
自分が音楽オタクだって>>1は理解してないw
オタクはみんな都会から出ないよ。声優オタアニメオタみんな東京にいる。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
楽器屋スタジオライブハウスクラブ等々行きゃ幾らでもいる