2016年11月01日
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:07 ID:Cv5EwcOFp.net
扇風機代わりやぞ
16/11/01 08:07 ID:Cv5EwcOFp.net
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:07 ID:JroIz0fd0.net
マジレスすると汗乾かすためのもの
16/11/01 08:07 ID:JroIz0fd0.net
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:07 ID:Zs4D+idQ0.net
乾かした後に冷風かけると形をキープしやすくなるんやで
16/11/01 08:07 ID:Zs4D+idQ0.net
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:08 ID:Mr0W9EzEp.net
セットやぞ
16/11/01 08:08 ID:Mr0W9EzEp.net
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:08 ID:5hS8e+j30.net
夏だとドライヤーしてて汗かくやん
16/11/01 08:08 ID:5hS8e+j30.net
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:08 ID:DH+K3+ljd.net
あれよく使うやん
16/11/01 08:08 ID:DH+K3+ljd.net
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:09 ID:n44RZIMy0.net
温風当て続けると髪が痛むぞ
16/11/01 08:09 ID:n44RZIMy0.net
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:09 ID:fNBvD0Nor.net
温風で乾かして最後は冷風でしめないと乾燥した髪になるんだぞ
16/11/01 08:09 ID:fNBvD0Nor.net
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:11 ID:j8iTUYDD0.net
犬を洗って乾かしたあと、最後に頑張ったごほうびとしてかけてあげる用やで
16/11/01 08:11 ID:j8iTUYDD0.net
25 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:12 ID:/TbqAtZHH.net
温めたあと冷やして締めるとかうどんかよ
16/11/01 08:12 ID:/TbqAtZHH.net
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:13 ID:MQp//Fbv0.net
無機物に使うとき用
16/11/01 08:13 ID:MQp//Fbv0.net
38 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:16 ID:JTZ3HuYz0.net
犬ってドライヤーの音にビビらんの?
猫やと脱兎のごとく逃げるけど
16/11/01 08:16 ID:JTZ3HuYz0.net
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:16 ID:jeANFIa00.net
乾かしたあと冷風やrたないとハゲるぞ
16/11/01 08:16 ID:jeANFIa00.net
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/
16/11/01 08:17 ID:IVyhdxcJa.net
冷風使う代わりに扇風機に当たってるわ
持たなくていいから楽
16/11/01 08:17 ID:IVyhdxcJa.net
116 :風吹けば名無し@\(^o^)/
14/12/17 15:32 ID:N0/APPb50.net
ドライヤー使うと髪痛めて逆にハゲると聞いたんだけど、ちがうの?
14/12/17 15:32 ID:N0/APPb50.net
123 :風吹けば名無し@\(^o^)/
14/12/17 15:33 ID:4TfeFhrN0.net
>>116
頭皮の油分を荒廃させるようなのはアカン
余計な水分は取ってやらないと頭皮の細かい傷から雑菌が入ったりしてフケや皮膚病悪臭の原因になる
14/12/17 15:33 ID:4TfeFhrN0.net
125 :風吹けば名無し@\(^o^)/
14/12/17 15:33 ID:3MLteBzk0.net
>>116
根本から15センチ程度離して、髪を手でバタバタと払うようにしつつドライヤーあてる
粗く乾かすみたいな感じ
14/12/17 15:33 ID:3MLteBzk0.net
コメント一覧 (18)
-
- 2016年11月01日 12:32
- このスレタイは何を笑ってる体なの
-
- 2016年11月01日 12:54
- それが気になって見に来ちゃったろ?そういうことだよ
-
- 2016年11月01日 13:00
- hotとcoolを交互にあてると髪に艶でる
-
- 2016年11月01日 13:04
- ふーん。
-
- 2016年11月01日 13:14
-
温風でスタイリングして冷風でキープやろ
何笑ってんのか知らんけど
-
- 2016年11月01日 13:26
- まぁ髪も整えないオタクにはわからんだろうな
-
- 2016年11月01日 13:38
- 固まるタイプの整髪料ならコールドでセットするけどな
-
- 2016年11月01日 13:39
-
熱々のままファンを止めたら器械が傷むから
最後は1分くらい冷やすのが正しい
カビも生えにくくなるよ
-
- 2016年11月01日 14:28
-
マジレス
使ったあとはCOOLで10秒ぐらい冷ました方が良い
じゃないと壊れやすくなる
-
- 2016年11月01日 15:45
-
壊れやすいなら止めたらそのあと勝手に冷風出るようにすればいいじゃん
なんでしないの?
-
- 2016年11月01日 16:21
- ※10そこまで機能つけたら安く買えなくなるがよろしいか?
-
- 2016年11月01日 16:41
-
アイロンと同じやで、熱で形決めた後、冷まして固定する。
ウールの服なと同じ、冷める前に形崩すと、その崩れた形で固定化する。シワシワになるでしょ。
美容室とか行かない人は、知らないかのかな?美容師の人はセットの時切り替えて使っている。
-
- 2016年11月01日 16:45
- 取説に温風の後すぐOFFは壊れるからダメだ冷風にしとけって書いてある。
-
- 2016年11月01日 16:46
-
そもそもワックスはブローで形作ったあとの仕上げみたいなもんだからね。冷風はセットの際に重宝する。
それを知らないキモオタがセットの時ワックスベタベタつけるとか言ってる。
-
- 2016年11月01日 20:07
-
開いてるキューティクルしめるためだわ
なんでしらねーんだよはげ
-
- 2016年11月01日 23:01
-
松ぼっくりと髪のキューティクルは似てるから覚えやすい
髪が濡れた状態=松ぼっくりのかさが閉じた状態:水分を蓄えてて逃がさない
髪がドライヤーの温風で乾いてくる=松ぼっくりのかさが開いた状態:水分が逃げてく
温風だけでやるとキューティクルは開いたままになって水分が逃げ続けるのでパサパサになり
傷みやすく寝ぐせもつきやすくなる
ある程度乾いたところで冷風あてつつクシとかブラシとかでキューティクルを閉じた状態でキープすると
水分がそれ以上逃げにくくなって髪が傷みにくい
-
- 2016年11月02日 19:40
- 頭の火照りを冷ますため
-
- 2016年11月03日 00:16
- 123は素人の思い込みだろ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。