2016年11月06日
俺も一時的に400万貯めたが全部風俗と服に使った
でそれからは全然貯めれない
今貯金1万円、nanacoカード7000円
今月の見込み月収12万円
16/11/04 17:30 0.net ID:?
貯めてどうすんの?
バカなの?
16/11/04 17:39 0.net ID:?
俺もだが貯める奴は例外なく積み立て方式で貯めている
残ったら貯金じゃなく給料出たらまず引き落としで自動貯金
16/11/04 17:41 0.net ID:?
>>5
俺の知り合いの障害者に障害年金を全て貯金してて1500万貯めてる奴がいる
何が幸せか分からない
こんな事言ったらいけないけど
16/11/04 17:48 0.net ID:?
>>5
これはよく言われるし本当にそう
「まず貯めてから余った金で生活する」ということ
普通の感覚だと「まず使って余った金を貯める」だから貯まらない
それと自分の金の流れをちゃんと把握してること
なんていうか金でやるレコーディングダイエット
ぜんぜん貯まらない人間や更に破産したりする人間は
自分が月に使える金額も実際に使った金額も全く分かってない
16/11/04 18:15 0.net ID:?
なぜ貯蓄するかわかるかい?
貯蓄って自分に自信がないのを表してると思うよ
16/11/04 17:44 0.net ID:?
18の頃仕事して忙しくて使う暇がなくて
口座残高が初めて100万突破した
若かったのもあるがめちゃくちゃ嬉しかった
1000超えた時は何の感動もなかった
16/11/04 17:49 0.net ID:?
>>12
フットブール後藤が言ってたけど
貯金1億突破したらめちゃくちゃ快感らしいよ
5000万越えたら人生の勝者だよ
60歳くらいでバブルで儲けたお金を貯金しとかないといかないから
16/11/04 17:54 0.net ID:?
>>13
億を超えたことはまだないな
不動産売れば行くが
その話はあまり信じられない
40をとうに超えてくると5000万くらいあれやこれやで
必要なことやってもすぐ消えるのがわかってるから
素直に喜べないってのがある
そこを突き抜けるにはやはり億超えるしかないか
16/11/04 17:56 0.net ID:?
>>15
5000万円はすぐに消えないだろ
1000万円くらいはすぐに消えるけど
今の時代まじで年収200万時代なんだよ?
その人らが5年全く使わないで貯まるお金×5とか途方もない話だろ
だから金銭感覚を一般人にしたらそんなに大金使わないでおけると思う
16/11/04 18:04 0.net ID:?
散財出来る人が羨ましい
節約する事しか知らない人間だから
16/11/04 18:06 0.net ID:?
今は定期の金利もクソだし
外貨が良いのかなぁ
16/11/04 18:07 0.net ID:?
まあこればっかりは性格だよね
16/11/04 18:08 0.net ID:?
ボーナス使わなきゃ5000万ならなんとかなりそう
16/11/04 18:16 0.net ID:?
家から出ないと自然と貯まる
人付き合い辞めたら更に貯まる
16/11/04 18:16 0.net ID:?
てか貯金が増えて何か得した事ってある?
何もないんだが
16/11/04 18:21 0.net ID:?
>>30
「金で愛は買えないかもしれないが自由は買える」
みたいなこと誰かが言ってたが
これは自分としては実に正しいと思う
16/11/04 18:45 0.net ID:?
俺は金も貯める性格だが
ポイントも貯め込む
全部で30万ポイントくらいあるな
16/11/04 18:24 0.net ID:?
>>31
こないだコカコーラ・パークが終了するってメルマガが来たが
ここ数年以上の間ほとんど放置して勝手に溜まってたポイントが70万ぐらいあった
全部最後のプレゼント抽選につぎ込んでおいた
16/11/04 18:48 0.net ID:?
酒やめれば貯金できるんだけどそれができねーんだよな
16/11/04 18:58 0.net ID:?
仕事終わって酒呑まないって無理だからな
ビール1杯で終わるってのも無理な話
16/11/04 18:59 0.net ID:?
使って良い分を決めて別口座に移してそこの銀行のカードしか持ち歩かない
これで結構いける
16/11/04 19:03 0.net ID:?
>>38
メイン口座と貯蓄口座分けるのは必須だわな
あと自分はネット通販クレカ専用の口座
そこに毎月一定額だけ入れてその範囲でしか使わない
万一不正にあってもその範囲の被害しか出ない
16/11/04 19:09 0.net ID:?
でも結婚もできなさそうだし貯金してるとなんか何のために貯めてるんだろうとむなしくなる
まあ自分や親の為にはなるんだろうけどさ
16/11/04 19:04 0.net ID:?
生命保険もアホらしい
16/11/04 19:10 0.net ID:?
会社の強制積立金もあるけど
正直使いきりたい
16/11/04 19:15 0.net ID:?
名をきけば誰でも知ってる大企業の社長が
プライベートでフラっと観光にきて流しのタクシーに乗った
あちこち回りながら運転手との会話でこう言ったんだそうな
「お金というのはある一定の額を超えると減らなくなるんですよ
お金がお金を呼んでくれるようになるんです」
こんなこといえる人生送ってみたかったね
お金が貯まる「体質」のつくり方
コメント一覧 (27)
-
- 2016年11月06日 21:21
- 間抜けな1億人のたわ言を聞いて貧乏になるのも、裕福層100万人の知恵を借りて資産家になるのも自分次第。
-
- 2016年11月06日 21:28
- 個人の努力も無くはないけど、家の資産の方がウェイト高いわな
-
- 2016年11月06日 21:31
-
将来の為に貯蓄することは大事だよ。
だけど、若いうちにしか経験できない事はやっておいた方がいい。
(散財してもいいという意味ではなくて)
親友や恋愛は勿論、若さや時間は貯蓄できないのだから。
40代後半で貯蓄が5500万あるけど、全然幸せでない独身中年より。
-
- 2016年11月06日 21:32
-
お金のたまる人は「一石二鳥」のような考えをする人が多いように感じる
ある野菜1つで2種類以上の料理を作るとか、複数の理由付けや利用する人
逆に出来ない人は1つのことに対して1つのことしか考えない人
他には自分のように無趣味な人とか
-
- 2016年11月06日 21:37
- やっぱレジから金取るのが一番早いよね
-
- 2016年11月06日 21:45
-
金があるってのは心の余裕産むと思うんだよな
仕事にしたって、金持ってりゃ「いつでもやめてやらぁ」って思えるから、不必要に我慢する事無い。実際に「やめてやらぁ」とは言わなくても、いつやめても生活に困らないだけの金があるって事だけで仕事にも余裕が産まれるってもんよ。
結婚してるなら、金がありゃ嫁はん子供に不便かける心配もしなくていいだろうしさ。
-
- 2016年11月06日 22:05
-
金持ちの親元で生活してる人は貯まるよなあ
自分は親と同居で貯まるでしょ!とか言われるけど親は金無しで家賃光熱費に親の携帯代病院代まで全て自分が払ってるので全然貯まらないわ
1/4で230円の白菜高いな、とか思わない生活してみたいよ
-
- 2016年11月06日 22:13
-
若い頃に下らないものに結構散財したから今は無駄なモノに金を払わないようになった。
学習しない奴は金なんぞ貯まるわけがない。
-
- 2016年11月06日 22:13
-
趣味は金がかかるとは言うが
道具揃えてしまって、縛りプレイ?すると
たいしてお金かからないんだよな
コレクタータイプの収集系趣味だとお金かかるんだよね
-
- 2016年11月06日 22:31
- 敗者がいるから勝者がいる。貧困層がいるから富裕層がいる。富裕層は貧困層には勝てるけど、単身では野犬にも勝てないことを忘れてられてるのは貧困層のおかげ。
-
- 2016年11月06日 22:35
-
米3
貯金額自慢しちゃうゴミ度合いが人生の薄さそのものだよなぁw
まぁそんだけありゃ親の介護くらいは出来るから
最初で最後の親孝行してやれよw
他に何も自慢できるもんがないんだろうなぁwww
-
- 2016年11月06日 22:49
-
自分を律する事が出来るかどうか。
点じゃなくて線で継続的に。
金持ちになれるかどうかはこれだけ。
-
- 2016年11月06日 23:08
- きちんとやりくりした上で貯められる人は尊敬するけど、単に実家暮らしで趣味もなく使い道がないから勝手に貯まるっていうのは、いくら額が大きくても人間としてよくない気がするなぁ。
-
- 2016年11月06日 23:20
-
何かあっても大丈夫っていう精神的余裕が得られる、それが貯金のいいとこだよ
それに、本当に金が無くて買えないのと、自分の意志で買わないっていうのとではストレスが違う
-
- 2016年11月07日 03:32
- 松本人志は月収5万くらいの時から貯金してたそうだしな
-
- 2016年11月07日 05:06
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年11月07日 07:10
-
昔から何も気にしないでどんどん貯まってくぞ
ただの性格の違いだろうな
-
- 2016年11月07日 07:37
- ら抜き言葉使ってるような人間に金は貯められんよ
-
- 2016年11月07日 08:44
- 会社と家の往復しかしてないから月20万溜まってるんです(怒り)
-
- 2016年11月07日 09:05
-
自分で働いて金持ちになった連中と接してみると、努力家だし頭良いしタフだよなあ。
金は増やすものだと考えて動かしてるし、節約のポイントが上手い。無駄金を使わない。
貧乏人とは賢さや自制心が全然違うよ。
-
- 2016年11月07日 12:08
-
お金に余裕あると
心の余裕ができそうだな
買えるけど買わないみたいな
-
- 2016年11月07日 13:30
-
金ない〜、景気悪い〜なんて皆言ってるけど
じゃあ、お前ら隣人の明細なんて見たことないだろ
実はみんなもらってンだよ、貯蓄して使ってないだけで
-
- 2016年11月07日 21:02
-
>コカコーラ・パーク
忘れてた、俺も昔やってた。今見たら、ポイント30万貯まってたわ。最後なら何かに使うか。
-
- 2016年11月07日 22:48
-
24
じゃあ、そのライン維持した範囲で散財してくれよ。
何でそれ以上貯めるんだよ。
金停滞するじゃねーか。
-
- 2016年11月07日 22:57
-
月100万近くたまってるけど、
お金だけあってもむなしいもんだよ・・・
-
- 2016年11月07日 23:55
-
自分は積み立て形式じゃなくて、余った金で貯めてるなぁ。
使わないから、結局溜まってく感じだ。
社畜はこのパターンが多いんじゃないか。
-
- 2016年12月30日 13:56
-
※24
貯金も本来は資産運用であり、消費と変わらず流動するで。
ただ現状は0金利のせいで意味がないだけで、更に高齢者の多数が預貯金なのが問題。
俺からすれば、消費こそ社会不安を煽る遠因であり、預貯金の増加の原因。
若年層が貯蓄して運用するのが経済の活性化に繋がると思ってる。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。