2017年10月06日
360度変わった
16/10/14 00:06 ID:3yH
218.495度変わった
16/10/14 00:06 ID:Vqw
犯罪被害で変わった。
犯人だけてなく
議員達や
役人たちや
警察も信じれなくなった
頑張ってるけど
外出すら怖いのが実情
16/10/14 00:07 ID:Nfb
前まで自分がクソうざくて自己中だったことに気がついて喋らないようにしてたら根暗に変わった
16/10/14 00:08 ID:BYN
大学前半は清楚だったけど後半はヤリ陳になったわ
16/10/14 00:09 ID:0A0
小中くらいまでコミュ障だったけど格闘技やってから誰とでも話せるようになった
16/10/14 00:09 ID:3U7
小学校くらいは虚言癖あったけど今はそれがなくなったな
まぁ180度とは言わないけど90度くらい変わったんじゃね
16/10/14 00:09 ID:Cqn
俺は恋愛とか失敗したらあたふたしてたけど最近はダメならすっぱり切って他にいけるようになったなぁ
年を重ねると落ち着くのかなぁ
16/10/14 00:09 ID:hZR
>>13
世界が広がったんだろう
16/10/14 00:10 ID:0A0
>>16
なるほどなぁ
大人になったてことか
昔なら泣いてたことが今じゃあ平気だし
16/10/14 00:12 ID:hZR
感情が落ち着くことは良い事
16/10/14 00:10 ID:Nfb
視野が広くなったと言うべきか
16/10/14 00:11 ID:0A0
自信に満ち溢れた僕はどこへ行ったんだろうか
16/10/14 00:11 ID:Ohe
>>18
非難されないで生きてきた人間がいきなり非難される立場になったら自信がなくなるもんじゃね?
16/10/14 00:13 ID:hZR
幼稚園から小学校に上がってからは変わった
16/10/14 00:11 ID:Z5E
自身があった陽キャラ時代が僕にもありましたよはい
16/10/14 00:13 ID:CMI
消防の頃とか調子乗って河に飛び込んだりしてたし昔の自分が自分とは思えないわ
16/10/14 00:14 ID:BYN
裏切られてから皆死ねばいいのにってよく思うようになった
特に幸福なやつ
16/10/14 00:22 ID:ddv
子供の頃は怖いものなしでプラス思考だったけど、中学上がるか上がらないか当たりで一気にマイナス思考になったし引きこもりになったわww
16/10/14 00:53 ID:Xrw
鬱
↓
躁鬱
16/09/14 17:48 ID:AZ5b2W7E0.net
くっそ適当になった
16/09/14 17:58 ID:FPoeRepY0.net
学生時代は人と喋れなかったけど今は喋れる
16/09/14 17:59 ID:vd1QARra0.net
親に自分が子供だった頃の話聞いてみろよ
それを何度と表現するかは知らないけど
今と変わらん奴がいるなら見てみたいわ
16/09/14 18:00 ID:ZP0kDLUlr.net
>>17
性格というのか考えは少しずつ変わって、
いきなり根本的に変わることもあるよねって
16/09/14 18:07 ID:6ltlvrmR0.net
攻撃性が増した
16/09/14 18:01 ID:QavwH2xa0.net
二十代後半までは、明朗活発友たくさんいたけどな、今はボッチで仕事以外は部屋からは出ない。
16/09/14 18:03 ID:/ct7i/gD0.net
高校の頃すげー怖い先生が居たんだがいきなり俺は変わるとか言い出して
生徒と談笑するのがメインみたいなふざけた先生になってたな
16/09/14 18:07 ID:hd1R4jxia.net
ずっと死にたかったけど今はマジで元気になった
性格も社交的になったし
スマホの5分で人生は変わる
コメント一覧 (20)
-
- 2017年10月06日 06:09
- 生まれた頃歩けなかったし喋れなかったけど今は普通に出来る
-
- 2017年10月06日 06:13
- 子供の頃は活発で暴君だったけど大学頃には静かで冷めててドライになった。子供の頃のままであれば今頃。リア充だったろう
-
- 2017年10月06日 06:26
-
若い頃は高飛車ワガママな世間知らずだったが、社会人になり外回り仕事するようになってから協調性と慎重さと柔和さを身につけた。元が元だったからかなり丸い性格になれたと自負してる、そして他人に対して苛立つ事が激減
ほんと世間の荒波に揉まれるって大事ね、角がガシガシ削られて性格の形が変わったよ
-
- 2017年10月06日 08:13
-
俺も中学までは自己中心的だった。うざいな、よく皆相手してくれてたな
と、高校に入った時に気づき、それからずっと根暗。
今は周りのことを考えて、なるべく親切に対応するように心がけているけど
本質的なところは何も変わってない
クズのまま
-
- 2017年10月06日 09:24
-
ちょっと違うかもしれんけど、小学5年生の時に急に変わった
それまではオチャラケキャラでみんなの前で変なことして笑いとりたい、
目立ちたい、恥ずかしい?なんで?みたいなキャラだったのが
数学の時間、急に
「答えを間違えて笑われたらどうしよう。実はみんな俺のことをバカにしてるんじゃないか」
って考えが生まれて
今は、変わる前っぽいノー天気キャラ演じつつ中身は変わったあとの根暗性格
前日に親に怒られて、なんか凄いショックな事を言われ授業中も
その事考えて問題解けなかった記憶があるなら、それがきっかけだと思う
-
- 2017年10月06日 09:32
-
俺も自己中で友達離れてったからどんどん友達作らんようになったなあ
自覚したかどうかの違いで結局自己中なのは変わってないってことか
-
- 2017年10月06日 09:45
-
本質的に怠惰でダメな性格してるけど、それを知ってるから多少は修正してる
ただ、その修正にも気力・体力が消耗されててほかの人より疲れやすいし、修正できる余力がなくなってくると怠惰とダメさが露呈する
で、自己嫌悪して引きこもったり動けなくなる
-
- 2017年10月06日 10:24
-
絶対人の悪口を言わないようにしていたし、何があっても自分の責任だと考えるようにしていたが、イジメられてからというもの、ネットでは人の悪口を言いまくり、現実でも他人にマウントを取り、人のせいにするようになった
何だかんだ、優しい奴は損しかしないんだなって、そう気づいた
-
- 2017年10月06日 10:48
-
10月から部署が変わって責任感が増してきてから心が休まらない。
-
- 2017年10月06日 11:05
-
学生の時は、時間にルーズで責任感無くていい加減だったけど
社会人になって厳しい職場で鍛えられて変わったわ
-
- 2017年10月06日 11:06
-
昔は仏と呼ばれる程だったけど30くらいから異常なくらい短気になった
おかしいと思って病院行ったら病気だったけどな
-
- 2017年10月06日 12:19
-
昔は明るい子だったけどいじめの始まりをきっかけに周りにいたのが寝返ってからは根暗になったな
そっかはら人に好かれようといい子になろうとしたが高校すぎてからはそれが卑怯なやり方に感じてやめたな。
人の誕生日とかメールの返信とかこまめにやってたがいまでは億劫になったなぁ。
今は周りを気にしないように服装には気を付ける程度でなるべく好かれない見た目になるようにしてるわ。俺自身が他人を見た目で判断しないように
-
- 2017年10月06日 12:27
-
/""`、
/ `、
_,,-''''''''"""""''''''-,,,,
/ \
〈 :/
\__,,,,-''''"""""''''-,,,_:/
/o゚(>) (<)゚o ヽ
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
| | | .|r┬-| | | ノ
`| |ヽ `ー'U ノ|.||
| | | |\ `ー-‐'' /| || ||
-
- 2017年10月06日 16:38
- 真面目と正直者はばかを見るんだなと学んだ
-
- 2017年10月06日 16:44
-
変なのには道を譲らなくなったな。そもそも最初から端の方歩いてるんだけどね
あと歩きスマホしてる奴も避けなくなった。思い切り肩で突き飛ばしてる
ほぼ相手は女なんだけどね。男同士だとほぼ確実にお互い譲り合う
-
- 2017年10月06日 17:32
-
小学校で転校してから根暗になった
あの頃の親に言えるのなら環境の変化でのメンタルケアを自分の息子にちゃんとやっとけと言いたい
-
- 2017年10月07日 00:36
-
良い意味で捻くれて冷めた性格になった
今の自分は昔よりは好き
-
- 2017年10月07日 01:22
- 昔は犯罪とか怖がってたけど、今は殺されたらまぁしょうがないか程度
-
- 2017年10月07日 08:23
- たしかに犯罪被害に遭って周りが何の助けにもならないこと知ったら性格変わりそうだな
-
- 2017年10月09日 00:56
-
悪い意味で純粋だった学生時代
友人の裏切りと接客業のバイトを始めたことも相まって、
今では「良い人」を演じるのが本当に上手くなった
まぁそんな自分でも、気の置けない相手が出来たのは本当に幸いだと言える
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。