2016年11月10日
俺最近やたらPC重くなったわ
最初の頃は何ともなかったのに最近動画見たりページ開くの時間かかるようになった
Win?にしたせいかな
Win7に戻そうかな
16/11/10 02:29 0.net ID:?
それとも重いの俺だけ?
16/11/10 02:30 0.net ID:?
何をやっても重いもんは重い
16/11/10 02:31 0.net ID:?
win10
1〜2ヶ月前に大きなアップデート有ってから起動がちょと遅くなってない?
16/11/10 02:32 0.net ID:?
win7で不満がないから変える意味がない
16/11/10 02:33 0.net ID:?
動画がすぐスムースに再生されない
Win7に戻そうかなー
戻したらもうWin?に出来ないのかな
win7に戻すの簡単?
16/11/10 02:34 0.net ID:?
ブラウザ64bitのにしてるか?
16/11/10 02:34 0.net ID:?
俺は逆に7で重くて使って無かった低スペックのネットブック
10に上げたらサクサク動くようになってサブで使い出した
16/11/10 02:34 0.net ID:?
そういう勘で当てずっぽうになにかやって上手く行くことはない
人生も同じだ
16/11/10 02:35 0.net ID:?
10はクリーンインストールした人と
そうじゃない人とで重さ軽さの評価が別れるらしいよ
16/11/10 02:35 0.net ID:?
firefoxが特に重いんだけどブラウザのせい?
クロームならまだ見れる
16/11/10 02:36 0.net ID:?
総合的にはwin7が一番良い
16/11/10 02:36 0.net ID:?
カーネル原因のブルスクが1日一回は起きるようになった
16/11/10 02:40 0.net ID:?
アップデートでWin10の32bit版にした人は
インストールできるなら64bitにしたほうがいい
できるならメモリは6GB以上にしてからね
Win10になってるならインストールの時の認証はwin7とかWin8のキーで行ける
16/11/10 02:42 0.net ID:?
7からそのままアップデートしたけど特に問題ないなぁ
16/11/10 02:44 0.net ID:?
遅いって言ってる人はPCのスペックそのものの問題かもね
16/11/10 02:44 0.net ID:?
一回でシャットアウトできなくなった
未だに改善せず
16/11/10 03:01 0.net ID:?
USBデバイスの認識がやたら遅い
16/11/10 03:07 0.net ID:?
電源入れた時ログイン画面が一発で表示されなくなった
16/11/10 03:08 0.net ID:?
「何もしてないけど重くなった」
「アップグレードが怖い」、やっぱり現場のみんなが感じてたWindows 10の不安
コメント一覧 (45)
-
- 2016年11月10日 21:20
- 画像の読み込みが妙に重かったんで導入をやめました
-
- 2016年11月10日 21:20
-
フォントがクソ
ずーーーーっとクソ
-
- 2016年11月10日 21:24
-
ホームだとウィンドウズアップデートが強制で拒否できない
7や8.1ではホームでできたことが10じゃできなくってるって詐欺でしょ
それ以外は概ね問題ない
-
- 2016年11月10日 21:51
-
win10だからとは言いづらいけど、
定期アップデートで普通には起動しなくなるとか、
シャレにならないバージョンが前より多い気がする。
個人的は、電子証明?が発行されてないドライバが今まで使えたのに、定期アップデートで突然消されて一カ月分の売り上げが宙に浮きそうになった。
-
- 2016年11月10日 21:52
-
デフォルトの設定だと、
もう7には復旧できねえんでないかな。
-
- 2016年11月10日 21:53
- 7からのアプデだが特に問題ない
-
- 2016年11月10日 21:55
-
※3
サービスからWindows Update停止したらいい
-
- 2016年11月10日 21:58
- 画面が固まるぐらい
-
- 2016年11月10日 22:00
-
WU根っこから止めたいんじゃなくてインストールして再起動のタイミングくらい自分で選ばせろって話なんだよな
勝手にアクティブじゃない時間見計らって再起動しときますね^^じゃねーよ余計なことすんな
-
- 2016年11月10日 22:05
-
新規に入れた効果なのかCGやる為に性能高めのPCの効果なのか動作に重さ感じたことはない
スタートメニューにまだ慣れないこと除けばこのままwin10でいいと思っている
-
- 2016年11月10日 22:11
- AnniversaryUpdateでファイルごっそり消された
-
- 2016年11月10日 22:12
-
特定のウインドウが前に固定される。
ファイアーフォックス開いてて、JANEとかエクスプローラー開いてたら、普通、前とか後ろに表示できるでしょ?
それが、ウエブブラウザが完全に前に固定されて、ほかのはずっと後ろに表示される
マジでうざくて殺したくなる。公式に問い合わせてもお手上げ状態
-
- 2016年11月10日 22:23
-
win10にしたばっかりのころは快適だったが
AnniversaryUpdateが当たってからスリープからの復帰後に
画面がしばらく点滅するようになってそれが正直ウザい
-
- 2016年11月10日 22:32
- 「7と比べると」だと、XPから7に乗り換えた時ほどの感動はない
-
- 2016年11月10日 22:36
- エクスプローラーのダウンロードファイルが何故か異常に重いぐらいかな
-
- 2016年11月10日 22:50
- ノートのタッチパッドがオフに出来なくなってメチャメチャ困っている
-
- 2016年11月10日 23:02
-
windows modules installer worker暴走
system常時暴走
以上でマウスがカクカクハングアップ状態に
止める手立てが存在しないらしいからタチが悪い
-
- 2016年11月10日 23:07
- win10アプデ後にハードディスクが逝った、修理保証期間内だったからメーカーに交換してもらったけど、データが全て消えた。今は8.1のまま。さくさく快速快適。比べてみてWin10確実に重いと思う。
-
- 2016年11月10日 23:09
-
日本語変換バグ
ウインドースナップバグ
ロック画面変えれない
クラシックテーマ消去
Bash役立たず
なんのメリットもないぞ
-
- 2016年11月10日 23:18
-
Defenderが、何回潰しても
設定復活して起動しやがる、マジウザい
-
- 2016年11月10日 23:37
- 情弱な俺はWin10の初期設定にビビって即7に戻した
-
- 2016年11月11日 00:14
- 一度もトラブルなんてないけどな
-
- 2016年11月11日 00:21
- 2回ほど更新途中でフリーズした。
-
- 2016年11月11日 00:29
- 自分で何とか出来ない人は泥タブ辺りがお似合いかと
-
- 2016年11月11日 00:54
-
7に入れてた東方や魔法使いの夜とかいろいろゲームしなくなったわ
-
- 2016年11月11日 01:00
- 外付けHDDが点いたり消えたりする
-
- 2016年11月11日 01:01
-
ひと月半ぐらい前の大幅なアプデのあと暫くブルースクリーンになって
再起動ってのを1週間ぐらい繰り返して動作不安定だったけど
いつのまにか安定して普通に動いてたな
-
- 2016年11月11日 01:06
- ログインすると繰り返す再起動。結局ログイン繰り返してもパソコン弄れず初期化したわ。無料ほど怖いものはない。
-
- 2016年11月11日 01:16
-
回線悪すぎてwin10の問題点すらわかんねえよw
回線変えたい
-
- 2016年11月11日 01:19
-
初期に比べると圧倒的に立ち上がりが遅くなったしスクリンセーバーもオリジナル画像の立ち上がりがむちゃくちゃ時間がかかるか起動しないこともしばしば…
-
- 2016年11月11日 03:09
-
遅くなったんじゃなくてパッチ当てまくりのいつもの状態に戻っただけ
今度SP並みのパッチがあるからいましになると思う。すぐ戻るけど
-
- 2016年11月11日 03:35
-
大有りだからシェアが減ったんじゃねーか。
Win10 シェア減少 ←コイツでググってスラドの記事と翻訳元のリンクを見てみろよ。
-
- 2016年11月11日 06:03
- 最初はインターネットに接続できなくなっていたので、設定で手間がかかった。
-
- 2016年11月11日 06:51
-
ここのコメント欄すげえな
いまだにこうやって嘘ついてネガキャンしてるとか頭おかしいんじゃないか?
-
- 2016年11月11日 08:20
- 付箋がフリーズする(事実)
-
- 2016年11月11日 09:36
- 起動するときにログインできずぐるぐる永遠に回り続けてるバグがうざすぎてシャットダウンできねぇ、もう長いことスリープで終わらせてるわこれをまずなんとかしろよアップデートすら怖くてできねぇ
-
- 2016年11月11日 10:37
- Windows10にしてKernel- Power 41が出なくなったので神
-
- 2016年11月11日 12:04
- 重くなるに決まってるやん、データ蓄積していつでも大元に送信するためメモリ確保してるんだしそりゃ重くなる
-
- 2016年11月11日 13:36
-
今、ここで挙げてる症状は全て7でも割と起こってたよ
まぁそれは良いとして
前のバージョンがproだったから10もproにアップデートしてくれて安心したわ
-
- 2016年11月11日 13:53
- スリープからの復帰に失敗して再起動するトラブルが発生したときがめんどくさい
-
- 2016年11月11日 18:48
-
win7からwin10に上げたけど
anniversaryupdate入ってから
立ち上がらない&起動しても少しでも負荷がかかると即フリーズするようになった。
結局win7を再インストール
-
- 2016年11月13日 05:18
-
タスクマネージャーか食っててメモリは64ビットで快適なのは8Gからのスタートフリーの高速化ソフト+バックグラウンド切るソフト入れたら7より軽いし多少は修復で直るし
デフォでつかうなら7がいいかもね何台も持ってるけど多分7根絶運動してるかもエラーは出さないけど重くなって来てるLめメインは写真現像だけどサブはnuxかクロームOS行こうかと不安定めんどいからMac買おうか悩み中
-
- 2016年11月25日 07:57
- 10にした後、ウィンドウズ10特有のバグが起きて結局初期化することになった
-
- 2017年01月12日 01:00
-
3年つかったPCアップグレードしたら大幅に遅くなったし
ハイバネでこけるし
半年くらいのPCは超快適。 でも7と同じくらいか
-
- 2017年01月16日 15:02
-
突然日本語入力ができなくなった
原因わからずいまもctfmon. exeをスタートアップに入れて一時しのぎ
一旦クリーンインストールしたほうがいいのかなコレ…
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。