2016年11月11日
パックから食べるって言ったら前なんJで馬鹿にされたんやが普通は洗い物増えるの嫌やしそのまま食べるもんちゃうんか?
16/11/10 02:02 ID:vRebMcji0.net
前に発泡スチロール突き破ってから器に移し替えてる
16/11/10 02:03 ID:zUEqpOfUd.net
ご飯に乗せて食うやろ
16/11/10 02:04 ID:7cfO1Mc30.net
具なかったらパックのままでええわ
16/11/10 02:04 ID:f9kIhJUc0.net
SNSに写真あげるわけやないし見映えとか別にそない気にしないやろ
16/11/10 02:04 ID:vRebMcji0.net
普通は茶碗に移すだろ、味噌汁茶碗のタイプな
16/11/10 02:04 ID:cbx0LeV70.net
皿には入れんやろ小鉢か何かに入れるやろ
16/11/10 02:04 ID:JZ92XRxH0.net
納豆に種抜いた梅干し入れるワイは異端か?
16/11/10 02:05 ID:zUEqpOfUd.net
ワイもめんどいからパックのまんまや
16/11/10 02:06 ID:9hv+MT6e0.net
これに限らず刺身だろうがスーパーの惣菜だろうが一切移し変えんとそのままや
16/11/10 02:06 ID:4NrelbRp0.net
卵黄とネギを入れるのではやく器に入れてください
16/11/10 02:07 ID:JkK5SflL0.net
刺し身はツマが一緒にくっついてくるのムカつくから皿にうつすわ
16/11/10 02:07 ID:Ny4L+coP0.net
洗い物自分でするか否かで意見の質が変わってくるよな
16/11/10 02:07 ID:ney5qbNHd.net
一個食うときはパック二個食うときは茶碗に移す
16/11/10 02:07 ID:19dJD9Yc0.net
なにか加える場合は移す
16/11/10 02:08 ID:ADuOpbBid.net
だから、モヤシとか洗うけどザル使わないで
袋に水入れてシャカシャカして口を手で閉じてジャバー
16/11/10 02:09 ID:qZYuWiOx0.net
カップ型の納豆すき
16/11/10 02:10 ID:sWi0AyAh0.net
パックでも洗ってから捨てるから一緒やん
もしかしてそのまんま捨ててんのか?くっさ
16/11/10 02:11 ID:wcjLADuaa.net
お茶碗に入れたら洗うときお茶碗ネバネバになるやろ
16/11/10 02:14 ID:MaEpOUrX0.net
コメント一覧 (23)
-
- 2016年11月11日 07:32
- どっちでもええやん不衛生でも何でもないし。もの混ぜるってのよく分からんけどパックで混ぜてご飯かけたらものまぶすで。
-
- 2016年11月11日 07:38
-
一枚海苔ビリビリ裂いてごま油もプラ容器のまま
食べ終えそうな時にご飯を少し入れて食うと残りの納豆もきれいに
ひどいビジュアルだが洗い物もないしこれでいいわ
-
- 2016年11月11日 07:48
-
汚れ物増やしたくない上に納豆のネバネバは取れにくいからパックで混ぜるわ
今はスチロール製だと箸で突き破るから紙カップのにしてる
少量なのがネックだけど
-
- 2016年11月11日 07:48
-
普段は納豆卵ご飯にして食べるから、お茶碗に移して
思いっきりかき混ぜてネバネバにする
ただし、酒の当てにするときはかき混ぜず、パックのままタレだけかけて
そこから箸でつまんで食べる
-
- 2016年11月11日 07:49
- 容器につけないようにご飯の上でうまく調整しながら食う。
-
- 2016年11月11日 08:17
-
皿になんか、ぜったいに出さんわw
小鉢とか小どんぶりだろ
-
- 2016年11月11日 08:25
- くっさっ(笑)
-
- 2016年11月11日 08:38
- 納豆食うのにも色々流派がありそうw
-
- 2016年11月11日 08:47
-
ある時期から実家では器に入れてたな。
一人暮らしの今はパックで混ぜて、ご飯の上にドバーだな。
-
- 2016年11月11日 09:50
-
納豆のネバネバは水に溶けるから水洗いするだけでよくて洗う手間ってほどのものはない
器に移しても大した手間にはならん
-
- 2016年11月11日 09:50
- パックでまぜると洗って分別するとき汚れが落ちにくいから器にうつしてからまぜる
-
- 2016年11月11日 10:54
-
まぁ、一人でも家族に出すときでも、移すかなぁ。
一人の場合、どの道ご飯茶碗は洗うわけだから、
小鉢が一つ増えるくらいどうってことはない。
家族に出す場合だと、自由で、なんというか豊かな感じが欲しいからやっぱり移す。
しかし食事途中に、「なんかもう一品ほしいわ」っていうときだと、パックのまま食べるときもある
-
- 2016年11月11日 11:01
- タマゴ ネギ とか溢れる位追加するならまぁわかる
-
- 2016年11月11日 11:07
- 洗い物増やしたくないから納豆パックにご飯投入だわ
-
- 2016年11月11日 11:07
- あのプラ容器の形は粘りけを出しやすくする為の形って聞いた事あるからそのままでいいんじゃない?
-
- 2016年11月11日 11:32
- 客に出すなら移すだろうけど、家で食うならパックで十分。
-
- 2016年11月11日 11:47
- メーカーがわざわざ研究して混ざりやすいように凸凹の容器にしてくれてるんだし使わない手はない
-
- 2016年11月11日 12:37
- 最初移してたけどめんどくなった
-
- 2016年11月11日 15:23
-
うちの市はプラゴミは燃やせるゴミだから
パックのまま食べる→洗わない→ 生ゴミと一緒に小袋にまとめておいて 捨てる
-
- 2016年11月11日 19:41
-
かき混ぜずに、パックから味噌汁に投入。粘りが少なくてもうまいで。
お椀もベタベタせえへんし
-
- 2016年11月11日 21:58
-
パックで十分。何か混ぜるにしても丁寧に混ぜれば溢れないし。
自分で洗うの面倒くさそう。
-
- 2016年11月16日 21:48
- パックにご飯入れて食べた方がタレと絡んで美味しいから好き
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
理由は、ネギと玉子を納豆に入れるから。
納豆の入ってた容器だと玉子入れたら溢れる。