2016年11月13日
払うべき税額が少ない人だろうな
というなnanacoなんぞ税金専用だよ
16/11/12 15:57 0.net ID:?
職場がファミマ本社近くでファミマだらけだから
16/11/12 15:58 0.net ID:?
edyとviewカードで快適
16/11/12 15:58 0.net ID:?
俺からしたらリクルートカード→モバイルnanacoで1.2%ゲットしない人間は
狂気の沙汰
16/11/12 15:59 0.net ID:?
流石に持ってないやつはいないだろ
16/11/12 16:00 0.net ID:?
Tカードしか持ってない
16/11/12 16:03 0.net ID:?
edyじゃ税金払えません
16/11/12 16:03 0.net ID:?
自営だったら国に払う金なんて余裕で50万とかいくからな
6000円ボーナスもらえるのと素直に現金払いするのじゃ全然違うわ
ケチでもいいよ
16/11/12 16:03 0.net ID:?
チャージ式が嫌いだから
だからWAONも使ってなかった
今は変わったけど
16/11/12 16:04 0.net ID:?
Tが一番ポイントバラまいてるけどな
実店舗で使えないのはクソだと思うけど
16/11/12 16:04 0.net ID:?
クレカチャージ可能で
税金や健康保険や水道料金払えるのが現状nanacoだけだろうから
最強の座は揺るがないかと
WAONもできるようになったんだっけ
16/11/12 16:05 0.net ID:?
>>40
俺みたいに自営でなおかつ地主だと効果は物凄い
年間だとnanaco支払額が800万くらいだと思う
所得税住民税固定資産税 自動車税 etcあと水道代
この辺合計してみてから考えたらいい
16/11/12 16:08 0.net ID:?
>>58
得とは思ってないなチャージもそれなりに手間だし労働だと思ってる
年間で10万〜20万ポイントくらいは稼げてるかも
主にポンタとTポイントがザクザク貯まるんで
オクとかで躊躇せず落札できたりして嬉しいね
16/11/12 16:16 0.net ID:?
nanacoで8の付く日にイトーヨーカドーの半額弁当買うのが貧乏人の生き様
16/11/12 16:05 0.net ID:?
edyのが汎用的にポイント貯めるよ
16/11/12 16:05 0.net ID:?
edyは100円で1ポイントになればなぁ
16/11/12 16:06 0.net ID:?
自宅の隣にセブンがあるような環境なら考えてもいいけど
現状じゃチャージするだけ無駄
16/11/12 16:07 0.net ID:?
ついこの前までリクルートカード+で税金支払って2%キャッシュバックの環境があった
代行して小金稼いでたヤツは相当いたはず
16/11/12 16:08 0.net ID:?
よく行くスーパーがnanaco対応したから
毎月5万くらいチャージしてるわ
16/11/12 16:10 0.net ID:?
なにがアレって支払いが簡単なんだよ
スマホ置いて袋もらってゴーだぞ
店員だって電子マネーの客ならラッキーって思ってるよ
16/11/12 16:12 0.net ID:?
お前ら「あれ、ここファミマやん、セブン探そ!」とかわざわざやってんのかよwww
16/11/12 16:15 0.net ID:?
クレカ増やす必要があるのは面倒だな
単に税金等の支払いをナナコにしても大したメリットないのか
さてどうするか
16/11/12 16:15 0.net ID:?
nanaco持ってるからってコンビニでジュース買ってるやつはあほでしょ
たった1ポイントのために損してる
16/11/12 16:16 0.net ID:?
>>87
どのレベルで買い物してるかによるからな
同じようにコンビニで買い物してるのならその分だけは得だろう
16/11/12 16:19 0.net ID:?
VISAでポイント付くやつもあるよ
リクルートとか
16/11/12 16:22 0.net ID:?
リクルートカードが最強
nanacoでもEdyでもSuicaでも全部1.2%ポイント付く
16/11/12 16:23 0.net ID:?
ヤフーマネーは便利だわ
16/11/12 16:26 0.net ID:?
ヤフーと楽天カードは
絶対にJCBで作るべき
16/11/12 16:30 0.net ID:?
>>149
楽天をマスターで作ってしまったから
先日のヤフーカード作成ポイントばら撒きでJCB作ったわ
16/11/12 16:33 0.net ID:?
リクルートはリクルート+がJCBで電子マネーチャージも2%付いてた
それが廃止で今は普通のリクルートカード(VISAのみ)が
1.2%でこれをメインで売っていくらしい
16/11/12 16:31 0.net ID:?
ヤフージャパンカードは昨日までに申し込めば1万1千百十一ポイント貰えた
16/11/12 16:45 0.net ID:?
nanacoカード作るのに300円かかるから躊躇する
16/11/12 16:50 0.net ID:?
クレカの競争は恐ろしいよな
5000円とか簡単に配ってるし
手数料5%と考えても30万は使わないとペイできないだろうに
16/11/12 16:50 0.net ID:?
同じ会社の40代のアホが
新規ポイント目当てに楽天カード作っていきなりリボ払いにして
しかもいきなり支払い延滞していきなりブラックになってたわw
16/11/12 16:52 0.net ID:?
カードは月々の固定支払い用のカードと
財布に入れて買い物で使うカードに分けないと
紛失した時に泣くことになる
俺は固定支払いと電子マネーチャージ用のリクルートカードと
買い物用のヤフーカードの両輪構成だな
16/11/12 17:07 0.net ID:?
税金
自動車税
水道
年金
健康保険
ガソリン
スーパーの買い物
タバコ
nanaco最強
16/11/12 17:26 0.net ID:?
nanacoもwaonもsuicaもedyも全部スマホにまとめたけど
落としたとき怖い
16/11/12 17:46 0.net ID:?
俺がよく行くネット喫茶はクレカがダメで電子マネーは充実しててedyもナナコもワオンも行ける
ワオンが行けてナナコが駄目な店は多いけどね、セブンで買い物しても100円のものかホットスナック系しか買わない
16/11/13 02:10 0.net ID:?
ウェブマネーは期限ないからいいよな
DMMマネーは今月300円くらい失効するけど買うものが無い
16/11/13 11:29 0.net ID:?
コメント一覧 (39)
-
- 2016年11月13日 19:37
- セブンイレブンがない
-
- 2016年11月13日 19:55
-
近所にセブンイレブンがない
一番近いところまで50kmくらい
-
- 2016年11月13日 20:04
- 要はクレジットとナナコのポイントW取りが出来るって事だな
-
- 2016年11月13日 20:07
- ※1と2がまたえらい僻地民で笑う
-
- 2016年11月13日 20:07
- カードはいらんモバイルnanacoだろ
-
- 2016年11月13日 20:15
- ガソリンスタンドで使えるのが良い
-
- 2016年11月13日 20:31
- nanacoって公共料金のポイントは付かへんやろ?
-
- 2016年11月13日 20:33
- 定期的に財布落とすから電子マネーは作りたくないなwww
-
- 2016年11月13日 20:40
- カード増やしたく無い
-
- 2016年11月13日 20:44
- セブンはあるがほかに使う所がないので、作ったが使ってない。ポイントは使わなくなる前に変えた。
-
- 2016年11月13日 20:44
- あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜
-
- 2016年11月13日 20:50
-
手間がかかる割に1.2%だとそれほどポイント付かないんだよなあ
これから下げられる可能性もあるし…
-
- 2016年11月13日 20:56
-
クレカでチャージできたのか
しにたい
-
- 2016年11月13日 22:27
- 公共料金やタバコはポイント付かないよね?
-
- 2016年11月13日 22:34
- 公共料金はクレジット払いにできる所が増えているね
-
- 2016年11月13日 22:53
- 一時期使ってたけどセブンの店員がアホすぎて2回程トラブルになってから絶対に持たない事にしてる。持つならエディだな。
-
- 2016年11月13日 22:55
-
ナナコで公共料金払うとポイントが貯まるかのようなミスリードやめろや
間接的にクレジットで払ってるからポイント付いてるだけだろ
最初からクレカの引き落としで払えば同じだろ
-
- 2016年11月13日 22:56
-
都民じゃあるまいし、近くにセブンイレブンなんてねーよ
ローソンばっかだわ
-
- 2016年11月13日 23:04
- 年金とか健康保険って給料から天引きじゃないのか。どういう職なんだろ
-
- 2016年11月13日 23:27
- 最寄のセブン5月に潰れた。
-
- 2016年11月13日 23:51
- セブンはステマ好きだな
-
- 2016年11月13日 23:53
-
くそダサいネーミング
ナナコ、オムニセブン wwwwwwwwwwwww くそダサ
-
- 2016年11月13日 23:56
-
ナナコチャージできる金額上限を上げてほしい。最大5万までだとすぐチャージが必要になったりする。
自分は経験ないけど、5万以上の支払いの時とかどうするんだろ
不足分は現金で支払うのかね
-
- 2016年11月14日 00:29
- ポイントを現金として使えるようにするのに10%手数料取るクソ
-
- 2016年11月14日 01:12
-
クレカ新しく作りたくなかったので
楽天銀行のJCBデビットカード作ってチャージしてる。
楽天ポイントが付くからオススメ。
-
- 2016年11月14日 01:21
-
公共料金をコンビニで払う貧乏人が集まるスレはここですか?
お前ら普通に銀行振込しろよ
-
- 2016年11月14日 07:50
-
※26
どうでも良いけどわざわざ振り込んでんの?ww
振替じゃなくて?ww
頭悪いのにで煽るとかwww恥ずかしいからやめろwww
-
- 2016年11月14日 09:56
- 銀行振込わろた
-
- 2016年11月14日 12:13
- コンビニ自体行かない
-
- 2016年11月14日 12:33
- 税金が高額ならともかくマイル貯めた方が効率よくないか?
-
- 2016年11月14日 13:12
-
一番近くて多いのがセイコーマート
次に多いのがローソン
なので、セブンそんなに利用しないし
-
- 2016年11月14日 14:14
-
セブンとヨーカドーが近くにあれば最強カード。
waonなんぞnanacoのポイントの半分しか付かないゴミ。
発行手数料はヨーカドーで8日、18日、28日のハッピーデーに作ればタダ。
セブンでもよく入会無料キャンペーンやってるしね。
-
- 2016年11月14日 15:03
-
そもそもnanaco持ちは頭がオカシイんだよ
もう他社は早々に参入し他の業種との提携も始まった頃に
独自の電子マネーを出すとか言い始めたので「今更?」と言われ
この参入のせいでおサイフケータイへの対応が遅れたので
初期に電子マネーの利便性を知った人はnanacoなんて持ってない
で、現在に至っても好き嫌い関係なくWAONの方が汎用性は高く
nanacoは何処まで行ってもセブン&アイのカードでしかない
逆にnanaco持ちは近所にセブン&アイの店しかないのかよ?と
-
- 2016年11月14日 17:21
-
チャージなくてポイント交換の手間もなくポイント使えて商品と交換もできるポンタが最高
今は16時からポイント5倍だし
ナナコもチャージとポイント交換がスムーズになれば利用者増えると思うけどな
-
- 2016年11月14日 19:34
- linepayカードの2パーとるわ
-
- 2016年11月14日 20:13
- 楽天カードでいいと思った(貧並感)
-
- 2016年11月15日 00:17
- チャージ上限が5万なのに50万の税金支払ったとか嘘ばっかりつくなよ
-
- 2016年11月15日 12:15
- コンビニで割高で買ってるのに、安いとか喜んでる情弱
-
- 2016年11月16日 02:08
- たばこ買うのと公共料金支払はnanacoだぜ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。