2016年11月14日
トイレ行きたくなる
16/11/14 00:43 ID:7Gjifvmqa.net
カチャカチャ開ける音がうるさい
だから俺はストロー持参してる
16/11/14 00:43 ID:nL+PLdqQ0.net
映画館が儲からないから
16/11/14 00:45 ID:l9Wdq76RM.net
炭酸プシュとかは腹立つな
16/11/14 00:45 ID:MaHDixhFa.net
昔は上映中にコーラ瓶が床を転がる音がよく聞こえたもんやったな
16/11/14 00:46 ID:vczfE4mk0.net
映画館の向かいにあるセブンで買ったペットボトル持ち込んではいかんのか?
16/11/14 00:47 ID:VCyHB/ix0.net
あかんか普通にやってたわ
16/11/14 00:47 ID:uD+HxPWHa.net
水筒ならゴミにならんしええと思うで
空き缶やペットボトルはマナー悪い客が捨てていくから禁止なんや
あと落ちたりすると音がうるさい
16/11/14 00:48 ID:CITHltcJd.net
券渡して進んだ先に自販機置いてるで
16/11/14 00:48 ID:ef4d1P20d.net
映画館ってそんな大々的に禁止謳ってたか?
16/11/14 00:50 ID:s5Xk2+vf0.net
そんな金さえケチんならゲオで借りとけよ
16/11/14 00:50 ID:GqVRQwqH0.net
そもそも禁止されてることを自分が禁止の理由理解できないからってやろうとする意味がわからん
16/11/14 00:51 ID:dt4hDSXy0.net
普通にペットボトル買って飲んでるで
映画館のやつ高すぎるし
16/11/14 00:52 ID:/nmEwxGv0.net
そもそも禁止されてんの?
16/11/14 00:54 ID:gA0DTFkfa.net
ワイはお金に余裕あるときは食べ物も飲み物も映画館で買うけど金欠の時はペットボトル買って持ち込むわ
16/11/14 00:56 ID:jigdY5HQa.net
最近持ち込むなって書いてない気がする
16/11/14 00:58 ID:nwehhV+q0.net
落として踏むと危ないからやで
立川シネマシティ談
16/11/14 00:59 ID:2fHOA+uu0.net
映画館でバイトしとった時は半額以下やったな
それでも飲み物はかわんけど
16/11/14 01:01 ID:x61sOJbR0.net
コメント一覧 (52)
-
- 2016年11月14日 21:14
-
まともに語ったところで
この手合いは屁理屈こねるだけだなら
真面目に相手にするだけ無駄
躾のなってないガキと同じ
-
- 2016年11月14日 21:15
-
映画館で持ち込み禁止やからやぞ?
でもワイはチキンやから両隣で小学生にビニール袋がさがさ、煎餅バリボリ食われてても注意出来んかったで……。
なんやかんやで映画館の収入はもう終わりやね
-
- 2016年11月14日 21:18
-
まぁ一番の問題はぼったくり価格だわな
さすがにせこいわ
-
- 2016年11月14日 21:21
-
いろはすが160円でぼってたけど
ジュース買うよりマシだからいつもソレ買ってる
-
- 2016年11月14日 21:22
- チケット代を安くするためだよ
-
- 2016年11月14日 21:26
-
持ち込みのビール飲んでイビキかいて寝てたたおっさんいたぞ
臭いわうるさいわ最悪だったわ
-
- 2016年11月14日 21:26
-
まあ実際飲み物高いわな
買ったことない
-
- 2016年11月14日 21:44
-
ジュースより袋菓子の方がうるさいので迷惑
それと上映中にスマホ見る奴はぶん殴りたくなる
-
- 2016年11月14日 21:49
-
持ち込み禁止って知らんかったわw
いや、マジで。
見えるところに書いといてくれない?
-
- 2016年11月14日 21:54
-
飲食店の飲食物持ち込み禁止なのと同じ理由でしょ
-
- 2016年11月14日 21:54
-
堂々と持ち込みは良くないと思うけど、
コッソリ暗くなってから出して飲む分にはまあ良いんじゃないの。
もちろんゴミなど捨てて帰らない。
-
- 2016年11月14日 22:00
-
儲からないからって答えに
知ったことかって言うならもう聞くなよ…
-
- 2016年11月14日 22:01
-
わかってないやつ多いようだけど、店のルールに従えない奴は客じゃないからな?
映画館だろうがどこだろうがそれは一緒
金さえ払えば何しててもいいって思ってる神様気分のやつがたまにいるが、勘違いしちゃいかんよ
店側が提示したルールに従えない客は追い出していいという法律がきちんとある
-
- 2016年11月14日 22:07
-
映画館で持ち込み禁止なんか無いぞ
なぜそんなデマが流布されてるのか
禁止事項ってのはチケットの裏に書いてたり
目立つところに看板立てたり
入場時にチェックしたり
しつこくアナウンスするもんやで
実際ホールでの試写会なんかではアナウンスして
場内で係員が注意してる
-
- 2016年11月14日 22:10
- 別に近くの奴に買った飲み物飲まれてもどーでもいいけどさ。袋ガサゴソする馬鹿はいい加減にしろ
-
- 2016年11月14日 22:15
-
逆に俺ルールを押し付ける意味もわからんじゃないかw
おれが得したいからなら店が得したいからというルールも守れよ
-
- 2016年11月14日 22:19
-
儲けはフードにあるらしいから映画館内で買ってほしいけどやたらと高いからなぁー
持ち込みもグレーやけどありやろ
-
- 2016年11月14日 22:33
- カンカラカーン
-
- 2016年11月14日 22:33
- 有りかどうか決めるのは買い手じゃなくて売り手だろ
-
- 2016年11月14日 22:34
-
映画館で働いてるが、飲食物の持ち込み禁止なのは食中毒を防ぐため
儲けのためではないから、実際は食べ物じゃなかったらよっぽど注意されないよ
-
- 2016年11月14日 22:45
- 持ち込み禁止の所を見た事がない
-
- 2016年11月14日 22:49
- 他店からの飲食物の持込はご遠慮くださいって案内に思いっきり書いてあるけどな
-
- 2016年11月14日 22:54
-
炭酸は結構音するからな
ビールは匂いがヤバい
-
- 2016年11月14日 22:55
- 飲食店に自販機のジュース持ち込むやつがいるかよ
-
- 2016年11月14日 23:07
-
※21
本編の始まる前のアニメとかの鑑賞案内のなかで
他店からの飲食物持ち込み禁止みたいなこと言ってた気がしたけど、
やっぱり一応禁止なんだね。
-
- 2016年11月14日 23:12
-
『持ち込んじゃいけない合理的な理由』だけを言うなら、マジレスすると飲食店の営業許可を受けてるからだろ。レストランに外部で買った食べ物を持ち込むのと同じことだぞ。
その飲食店営業許可を受けてる理由は、すでに出てる通り収益のためだろーけど。
-
- 2016年11月14日 23:16
-
1800円も取っておきながら食い物売らんと儲からんとか……閉店しちまえ!
音出さないように飲むなら持ち込みいいんじゃねーかな、ゴミは捨てないように。
あと、においが強い食い物もよくないね。
-
- 2016年11月14日 23:22
- 正直ポップコーンの匂いも勘弁してほしい
-
- 2016年11月14日 23:31
-
※28
「1800円も」?激安だろ。
それに音を出す出さないは公共の場での最低限のマナーであって、
持ち込み禁止の理由とは関係ない模様。
食中毒なんてそんなに頻繁にあるわけじゃないから
映画館側もそれほどうるさくは言わないけど、
自分たちが売ってないものでリスクを負わされる映画館はたまったものじゃないだろ。
-
- 2016年11月14日 23:32
-
座席があって中で食品を販売してる以上、食品衛生法の飲食店扱いだから食中毒事故防止のために持ち込み禁止なのは当たり前
映画館に限らず黙認してくれるとこもあるだろうけどな
-
- 2016年11月14日 23:38
-
正直もちこんだことないけど、持ち込めるなら持ち込みたいわ
持ち込みダメとかいうと、じゃあ映画館なんかこないわってなるとおもうで
-
- 2016年11月14日 23:45
-
※32
持ち込めなきゃ映画館行かないっていうような層は
正直言って来ない方が映画館助かるだろうな。
嫌らしくなるから、具体的に理由は述べないけど。
-
- 2016年11月14日 23:46
- 持込禁止がルールの店に入るんだから禁止なんだよ。持込OKの映画館に行け。
-
- 2016年11月15日 00:10
-
ぶっちゃけ持ち込むことあるけど
ペットボトルの蓋は外してる プシュがうるさいから
-
- 2016年11月15日 00:23
-
持ち込もうが構わんが最低限迷惑をかけるな
床に置いてるの蹴って倒したり、飲み終わったペットボトル持ってるの落として不快な音立てるな
-
- 2016年11月15日 00:26
- 持ち込みが禁止されていなければ、持ち込めば良いだろう。俺ルールで持ち込むのはやめておけ。
-
- 2016年11月15日 00:29
-
あれだけのAV環境をほぼ独り占め出来る場所ならお布施のためにジュースぐらい買うわ
込みまくってる映画館ではしないけど
-
- 2016年11月15日 00:36
- 映画館の売り上げが落ちるっていう合理的な理由があるやん
-
- 2016年11月15日 01:16
-
禁止しているにもかかわらず勝手に持ち込んだ物で万一食中毒になった場合、
嘔吐や下痢などの処理、消毒(場合によって設備備品の交換費用)のみならず
被害を受けた周囲の観客への補償、
入場規制による売上機会損失、チケットの返金、その後の風評被害による客数減少など
映画館側はさまざまな損害を被る。
しかもそれが映画館にはなんの責任もないものだとしたら・・・
持ち込みは、テロだな。
-
- 2016年11月15日 01:45
- 横で炭酸の蓋開けられると殺意沸くわ
-
- 2016年11月15日 05:47
- 合理的って言う奴は大体キッズ
-
- 2016年11月15日 06:05
-
高いから買いたくないってのはわかるけど、だからって禁止されているものをこっそり持ち込むな。
2時間くらい水分とらなくても死にゃしないから、飲み物なしで映画に集中してろ。
-
- 2016年11月15日 09:25
-
高すぎるから自販機で安いの買ってるけど、それでも炭酸の蓋開けるときは上映前に開けるか
うっかり上映中なら音が大きい時にゆっくり開けるようにしてる
-
- 2016年11月15日 09:29
-
あのドデカポップコーン!ドデカLサイズメロンソーダ!
それらを購入してガッツリ映画を楽しむ、それが至高なんだろうがよ
-
- 2016年11月15日 10:23
-
いや、劇場の中にもドリンクのベンダーあるんだけど。
何ドヤ顔で持ち込みとか言ってんの?
-
- 2016年11月15日 14:26
-
ジュースはいい
だが、アフロ!
てめえはダメだ!
-
- 2016年11月15日 14:39
-
※46
そういう場合はいいに決まってんだろ。
無いところが圧倒的に多いけどな。
売店のは高いから持ち込むって言ってる奴がいるから
持ち込みは禁止だって話になってるんだよ。
そのくらい読んでて判んねえのかよ。
何ドヤ顔で的外れなこと言ってんの?
-
- 2016年11月16日 00:39
- ヘビメタは入館禁止
-
- 2016年11月16日 09:23
-
ジュースはまぁいいとして
何で食いもんがポップコーンとホットドックくらいしかないのか
たこ焼き、焼きそば、焼き鳥、おでん、肉まんとかコンビに並にバリエーション増やせ
-
- 2016年11月16日 10:08
-
※50
映画館に一体何をしに来たのか?
繁華街にあるにせよショッピングモールにあるにせよ
映画館の周りには嫌というほど飲食店が軒を連ねている。
そんなに食いたいなら映画館に入る前に好きなものを食ってから入ればいい話であって
コンビニみたいな品揃えなど映画館にはまるで必要ない。
その劇場ならではの名物商品がひとつふたつあればそれで十分。
-
- 2016年11月17日 19:41
- ノベルティグッズを売れ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
料金はあくまで映画館が決めたサービスを提供してもらう対価として払う物だ
金払えば何をやってもいいと言うわけじゃない
その場所が定めたルールには従え。できなければ帰れ