ライフハックちゃんねる弐式生活 > 【動画】今って「バーコード読み」だけ店員がやって、支払いは機械のレジがあるんだな

2016年11月20日

24コメント |2016年11月20日 21:00|生活Edit


1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

店員が間違ったり盗んだりしないためか?


16/11/19 18:16 0.net ID:?

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/


https://www.youtube.com/watch?v=DeFD7aQcMY0


16/11/19 18:20 0.net ID:?

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

スキャンに100%集中できるのがいいよね
忙しいとレジが自動でも慌てて品物の個数間違えられたりしたことあるし


16/11/19 18:22 0.net ID:?

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

機械が相手だと小銭出したりチンタラやる奴が多そう


16/11/19 18:27 0.net ID:?

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

うちの地元がそれやで


16/11/19 18:29 0.net ID:?

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

相手が金出すの待って釣り銭渡してって時間だけでも結構あるから早くなるよ


16/11/19 18:32 0.net ID:?

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

うちの近所にはこのシステム無いが
遠征先のスーパーで何度か出くわした事があるな名古屋とか


16/11/19 18:34 0.net ID:?

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

イオンが導入してるね


16/11/19 18:36 O.net ID:?

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

バーコード読み取りも精算も客がやる完全セルフレジ・・・ニューデイズ、キオスク、スーパー、GU等の一部に導入されてる


16/11/19 18:36 0.net ID:?

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

>>14
それは普通すぎる

でもスーパーだと野菜とか焼き鳥とかの惣菜でバーコード貼付できない商品を手打ちする必要があったりするから
すべて店員に任せた方がよいものもある


16/11/19 18:45 0.net ID:?

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

このシステムが一番いいな


16/11/19 18:42 0.net ID:?

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

近所のオークワがそれだった


16/11/19 18:43 0.net ID:?

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

テレビでやっていたが今のところこのやり方が最先端で一番効率がいいそうだ
支払が一番時間がかかる


16/11/19 18:43 0.net ID:?

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

バーコード読みを客にやらせるの結構時間かかるからな
半額の処理とか店員呼ばないといけないし


16/11/19 18:45 0.net ID:?

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

ここまでするんならスイカでしか払えないシステムにした方が金かからないだろ


16/11/19 18:49 0.net ID:?

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

客に高齢者が多く動作が遅いから
イオンで読み込み担当とお金の扱いの2段レジで2人対応だが
やることが多くて
2人で分担していてもレジの流れはそれほど速くない

レジの流れを早くする目的なら無駄なサービスを減らせばいいのに
西友はシンプルだがその代り商品がお安い


16/11/19 18:53 0.net ID:?

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

完全セルフレジは袋に入れたときの重さで判断するから、うまい棒1本買っただけでも
袋をセットしないといけないからクソ


16/11/19 18:58 O.net ID:?

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

こち亀で完全無人のレンタルビデオ屋ができたが不気味すぎてすぐに潰れてしまったという
話が合った やはり店に活気が無いとだめだな


16/11/19 19:00 0.net ID:?

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

前の客が小銭ちゃらちゃら出してたら時間かかってイライラするじゃん


16/11/19 19:03 0.net ID:?

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

昔はレジ店員が若い女だったりするとヤクザ風なおっさんが
「俺が渡したのは1万円じゃボケ!」みたいに怒鳴られてレジ点検しますのでなんて言おうものなら
「チンタラ待てんわアホ!」って釣銭ふんだくられたからな


16/11/19 19:10 0.net ID:?

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

>>33
「一万円はいりまーす」とか万札や5千円冊だとレジ内に入れずに
釣銭を渡してから仕舞うようにするのもソレ防止だな


16/11/19 19:21 0.net ID:?

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

無人レンタルは今やるならネットで予約して
レジで番号打つと商品が出てくる構造なら行けそうじゃね?


16/11/19 19:13 0.net ID:?

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

>>35
それなら宅配レンタルでいいじゃん


16/11/19 19:14 0.net ID:?

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

>>37
送料無料だし今見たい時に見られる


16/11/19 19:18 0.net ID:?

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

早くAIに仕事奪われてほしい


16/11/19 19:13 0.net ID:?

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

イオンのセルフレジで酒買う時は注意が必要
係員がチェックする仕様になってるから係員がいないと延々待たされることになる


16/11/19 19:18 0.net ID:?

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

いくらですって言われた後にやおら財布ゴソゴソし始めるクソばばあにイライラさせられずに済むのはありがたい


16/11/19 19:25 0.net ID:?

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

>>45
年取ると判断能力が遅くなるんだから大目に見てやれよ
そして我慢できないならお前はその店には行くな


16/11/19 19:29 0.net ID:?

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

イオンとか釣り銭が一円合わないだけでも報告書とか責任書とか書かされるしな


16/11/19 19:31 0.net ID:?

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

うちの近所のパン屋がそういうレジがあるわ
対面で金額の投入は店員がやってレジの反対側にお金の投入口とおつり返却口がある
店員がお金に直接触らなくていいようにするための仕組みみたいだけど


16/11/19 19:45 0.net ID:?

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

買い物の度にナナコにチャージして払うクズ余計に時間がかかるだろが貧乏なら使うな


16/11/19 19:45 0.net ID:?

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

コンビニもこの方式にすれば強盗も来ないだろ


16/11/19 19:52 0.net ID:?

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

nanacoは貧乏でもATMで1000円からチャージできる


16/11/19 21:11 0.net ID:?

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

店員スキャン

→客の支払いスペースを設ける

→電子マネーに客チャージ

→チャージしてるやつはソッコー支払い

で時短になりそう。


16/11/19 21:30 0.net ID:?

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

いちいち1個1個バーコードを読み取らせなければいけない時点で非効率的だし後進的


16/11/19 21:36 0.net ID:?

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

>>64
>>64
ひとつひとつ店員が目視確認しながら読み込ませてかつその過程を客に見せることで
不正をしていないということを暗にアピールする目的があるんじゃね
かごをテーブルにどんと置いたら瞬時に合計価格が出るようになってたら
間違ってなかったとしても「ほんとか?」ってなるし


16/11/19 22:12 0.net ID:?

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

そのシステムは支払わずにスルーするアホがいるんだよな
うちの近所のスーパーはレジの防犯カメラ映像にゆるくモザイクかけて出口前に晒してる
本人なら自分だとわかる感じというか近所の顔見知りならわかりそうな…
名乗り出て精算すれば撤去されるけど2週間放置されたら鮮明な画像付きで24らしいよ


16/11/19 23:21 0.net ID:?

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

マルエツが導入してて便利だな
でも電子マネーに対応してない


16/11/20 08:28 0.net ID:?

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/

昔は小銭がたまるから毎日小銭を入れる瓶を用意して定期的に郵便局に
持って行った

効率がすべて

16/11/20 09:47 0.net ID:?



 コメント一覧 (24)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 21:19
    • GUのバーコード読みは早すぎてびっくりしたなー
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 21:37
    • 釣り間違いもないし小銭ガチャガチャ探してる時間店員が待つ必要ないし良い
      セルフスキャンになるとなんか面倒なんだよね
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 21:42
    • 近所のスーパーがこれだな
      快適よ
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 21:42
    • 支払い電子マネー・クレカ専用のレジと別けて欲しい
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 21:46
    • 6時前に列がとてつもなく伸びる地元のスーパーも最近これ導入した
      列スイスイ進んで行って滅茶苦茶快適だわ
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 21:48
    • ちなみに支払いはクレカと現金から選べるようになってる
      クレカ読み取らせて速攻会計終了だからスムーズ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 21:50
    • >>21
      JANコードとは別のコード体系作ってその中に値段も入ってるから
      惣菜だろうがパックの肉だろうがバーコードに出来るよ
      バーコードのシール印刷できるハンディもあるし
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 22:14
    • 雇用が守られるからいいと思う
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 22:18
    • じーさんばーさん等機械に疎い人がやると店員が説明しながら金入れるからそういう人がいるとかえって時間が掛かる
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 22:25
    • 近所のお店はセルフレジ導入→高齢者からやり方が分からない、前のに戻せととクレームきてた
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 22:32
    • スーパーとかずっと前から内引きが問題なってて
      10年前から、お金を入れたら自動でつり銭とか出るのが出てきてすげーって思ったけど
      これもすごいな。色々進化してておもしろい
      最終的にはセルフレジにできれば人件費削減できるんだろうけど
      まだまだ日本人にセルフレジは抵抗感あって早いね
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 22:44
    • ん?
      世の中で最も無能な奴は
      「レジに並んでいるのにも関わらず金額を言われてから財布を取り出すBBA」だと分かったからだよ
      ええ、BBAと言っても年寄り女ではなく
      20〜30代の女です
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 23:12
    • 自動釣銭機だと手持ちの小銭全部入れると最小枚数で返ってくるから助かる
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月20日 23:14
    • >ひとつひとつ店員が目視確認しながら読み込ませてかつその過程を客に見せることで
      不正をしていないということを暗にアピールする目的があるんじゃね

      んなわけあるかw
      そんな無駄なアピールで客の時間奪ってどうすんだよ?
      カゴ置いて自動で金額算出される方が圧倒的に効率的だろ。
      技術的には可能だけど結局人の手入れた方が柔軟に対応できるしコストが低いってだけ。
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月21日 00:24
    • 地元の
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月21日 00:25
    • 地元のマルエツがこれ初めたけど、いちいち支払い用レジに移動しなきゃならなくて面倒くさい。
      半セルフなのに、イオンみたくポイント還元もないし。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月21日 01:06
    • お札重ねて同時に入れられる半セルフレジは有能
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月21日 02:38
    • 完全セルフよりコッチがええよ
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月21日 04:07
    • 何も考えずに小銭を全てぶちこむと、財布の中が最適化されるのでオススメ
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月21日 07:53
    • なんでもデジタル化合理化されて
      仕事なくなっていくんだろうな
      少し怖い
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月21日 09:30
    • ウチの近くのイオンがこれだな
      年寄りや中年女性が使い方分からなくて店員呼んでモタモタやってるけど、支払いするところが3つに分かれてるから邪魔になりにくい。通常のレジで支払いとか完全なセルフレジより早くなるし
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月21日 10:19
    • 近所のマルエツは、1レーンに2つこの支払機がついてる。ここはレジで並んだ事が無いくらい早い。
      RFIDタグがシール並みの価格になればレジ完全無人で問題なくなるよなぁ。勝手に出て行かないように警備員とカメラだけ配置しておけばいいっていうね
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月21日 10:47
    • オレのいってるGUなぜか、フルセルフレジから、半年くらいで普通の対面レジに戻ったな。
      かえって非効率だったのか、別の問題が発生したのか?
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月21日 12:30
    • 田舎なのに近所のスーパーがこのレジで超快適、しかも支払いレジは1レーンにつき3つぐらいあるからほぼ待つことないしな。しかも田舎のくせに専用のチャージ式電子マネーまで導入してもう最強だわ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ