2017年03月03日
とおいわ
16/11/26 03:06 ID:Dg9swW2g0.net
でも岐阜だぞ
16/11/26 03:07 ID:uP8bkP650.net
岐阜住みだけど岐阜来るなら愛知のほうがいいよ
16/11/26 03:08 ID:i7QrSrlKd.net
北海道じゃダメ?
16/11/26 03:08 ID:LBt2O8tWd.net
東京から東濃へ
16/11/26 03:09 ID:QRC2M4fK0.net
岐阜って言っても上と下で国が分かれてるけど
16/11/26 03:10 ID:HYKRuu3A0.net
岐阜へのアクセスの悪さとかなんかもう隔離された県って感じ
16/11/26 03:12 ID:dMLkuTjsM.net
他の場所へ行く時のお土産に困る
今の時期なら栗きんとんでいいが・・・
16/11/26 03:14 ID:QRC2M4fK0.net
岐阜の中でも知名度ある所はまだいい
16/11/26 03:15 ID:dUChovlL0.net
岐阜によく旅行行くけど好きだよ
雪見風呂もいいし飯も旨いし
16/11/26 03:19 ID:8jo5i32c0.net
観光で来るとちょっと楽しいかなってだけで住むとなると地獄になる不思議な土地
16/11/26 03:21 ID:pRbVDJ6H0.net
拡張子化して知名度が世界規模になった
16/11/26 03:22 ID:eWFOAA3N0.net
飛騨のイメージしかない
えるたそ〜
16/11/26 03:14 ID:zMJHRW390.net
FC岐阜
16/11/15 11:24 ID:lHJpxnLMd.net
白川郷
16/11/15 11:24 ID:uojlZd2K0.net
金華山の夜景が綺麗
16/11/15 11:24 ID:9ZNu3Pwdx.net
名古屋の植民地
俺も岐阜県民だけど
16/11/15 11:24 ID:5Lr65LHBd.net
刃物祭りとか言う変な(危険な)祭りあるぞ
16/11/15 11:26 ID:s6Om34Ed0.net
下呂温泉行った時に買った赤カブの漬物がクッソうまかった
16/11/15 11:27 ID:HbB863Ygd.net
白川郷とサルボボ?あとは飛騨牛
一回だけ岐阜に泊まり行ったけど好きになったよ
16/11/15 11:27 ID:F++luM1q0.net
飛騨高山しか認知度ないんだろうな
16/11/15 11:28 ID:s6Om34Ed0.net
ラーメンズのネタで散々オモチャにされた
16/11/15 11:28 ID:Wx63hb+yp.net
金津園
16/11/15 11:29 ID:48Xjee/Z0.net
大垣住みだけど君の名はばっか話題になって聲の形は全く話題にならなくて悲しい
君の名はしか観てないけど
16/11/15 11:33 ID:v4AoAq/Bd.net
僕らはみんな河合荘
16/11/15 11:41 ID:QiPJyP7Ed.net
北の方行くともう秘境
県民でさえそのあたりのことは知らないとか言う始末
16/11/15 11:45 ID:WEl7YD1Er.net
以外とアニメの聖地
君の名はとか氷菓とか聲の形とか
16/11/15 11:46 ID:egQSTQh9d.net
静岡と富士山の山頂を争ってそう
16/11/15 11:46 ID:6JQnH838p.net
新幹線が止まる!
16/11/15 11:49 ID:braahVRI0.net
織田信長がいなかったら岐阜は存在しなかったわけで
極端な信長推しは別に名古屋に媚び売ってる訳ではない
そもそも名古屋では信長はそこまで人気無いというか秀吉家康の三傑に人気が分散してるし
もう信長は岐阜のものと言っても過言ではないんだが
16/11/15 11:54 ID:v1xlcix/K.net
たまに温泉旅行で行きたくなる
16/11/15 12:19 ID:f949a2dHK.net
養老天命なんとか地行きたい
16/11/15 12:42 ID:2uvfwJAea.net
地元の大垣が聖地になってるから嬉しい
16/11/15 13:10 ID:zd8Ap1LSa.net
岐阜羽島、降りたとき、あれ?今のってたの新幹線だったよね?
16/11/15 13:31 ID:p1vaCRjWK.net
スーパーカミオカンデ
16/10/12 15:47 ID:ocqy2vBo0.net
はがない、のうりんも聖地だった?
16/10/12 16:20 ID:r9ML6RiZa.net
航空機関係の産業がなにげに多い
ボーイング社の旅客機のボディとか
16/10/12 16:21 ID:4uSvDaL90.net
花フェスタ記念公園のバラの季節はいいよ
クマ牧場
16/10/12 19:08 ID:LKlora200.net
コメント一覧 (94)
-
- 2017年03月03日 07:44
- でも、岐阜に海ないよね?
-
- 2017年03月03日 07:53
-
郡上住み
残念なのは海が少し遠い事
あとは最高!
なので嫁に来てください
-
- 2017年03月03日 08:06
- また外国人が騒いでる
-
- 2017年03月03日 08:16
- 岐阜が栄えることが東京一極集中を抑制する大きな要因となると思う、今の岐阜は日本の真ん中にある関西-名古屋通行にとってやっかいな通過点でしかない
-
- 2017年03月03日 08:21
-
飛騨出身
白川郷や高山は日本人のほとんどが知ってるし外国人にも有名だけど
岐阜、という県名はぱっとしない。
岐阜城、岩村城、鵜飼、まだまだ見るものあるんだから
美濃地方の人も、見るとこないなんて言わずに、
白川・高山に寄ったついでに見て行ってとPRしなよ。
安八産や養老産の飛騨牛みたいにさ。
-
- 2017年03月03日 08:24
-
本スレ11のこと
そういう人には騙されないように
岐阜はおいしいものある
行ってみたいと思ってる
-
- 2017年03月03日 08:29
- 魚て。海ねえじゃん
-
- 2017年03月03日 08:33
-
岐阜県高山市には漬物ステーキなるものがあるそうな
一度食ってみたい
-
- 2017年03月03日 08:36
-
漬物ステーキに期待しないで
古くなって小酸っぱくなった漬物を
ちょっと醤油とか垂らして
ちょいちょいと炒めたもんですから
-
- 2017年03月03日 08:39
-
高山と岐阜は別県ぐらい関わりがない
岐阜は名古屋の植民地
高山は観光地
-
- 2017年03月03日 08:41
-
新潟県民としては果物以外は負けてないと思う。
なお、北海道には米以外は負けてると思っている。
-
- 2017年03月03日 08:41
-
飛騨牛が一番おいしいと思ってる
もっと宣伝した方がいい
-
- 2017年03月03日 08:48
- 岐阜って岐阜飛騨高山白川郷郡上八幡大垣関以外に何があるんやろな。閉鎖的な村がありそうなくらい未開のとちのいめーじ
-
- 2017年03月03日 08:52
-
魚は川で鮎がとれるやろがーー!
大垣とか高山とか東濃は住めたもんじゃない
生まれただけでかなりのハンデ
-
- 2017年03月03日 08:55
- 魚はなくね?
-
- 2017年03月03日 08:55
-
※12
都民からコメントなんだけど
情報操作には気をつけて
-
- 2017年03月03日 09:04
-
やっと岐阜に時代が追いついてきたかと思う可児市民
海無し県なのに魚がそこそこうまいのはなんでだろうね?そりゃ北海道や北陸とは雲泥の差だが、関東は高いしまずいしびっくりした。大昔から流通経路だからかな?
なお名古屋の植民地と言われても特にプライドは傷つかない模様
-
- 2017年03月03日 09:06
-
あっそ笑
せっかく誉めたのに
民度改善しない人が来ないよ
-
- 2017年03月03日 09:11
-
とろろ芋好きだから山芋が安くてうまいのが岐阜のいいところだと思う
関東でちっこいかけらが500円だけど、もっと大きいものが100-200円で買える
味も違う
-
- 2017年03月03日 09:15
-
そういうおいも系とかはね笑
保留にしておく
お元気で
-
- 2017年03月03日 09:19
-
肉と魚と酒がうまいのは飛騨。
肉は飛騨牛で異論はないっしょ。
魚は不思議に思われるかもしれないが
実は毎朝富山の漁港から直送で市場にやってくるのだ。
金沢よりうまいで。
高山市内の料亭は異常にレベルが高い。
-
- 2017年03月03日 09:26
- なんもねぇわこんなとこ!
-
- 2017年03月03日 09:30
-
スレタイが日本には四季があるから的な感じやな
米やら肉やら酒やら美味いのは多くの県に当てはまることや
では良い県とは何かと考えるとアクセスの良さ、これが重要や。
岐阜はアクセスが悪すぎる
-
- 2017年03月03日 09:45
-
食べ物はうまい。それは保証する。
だけど、住むにはお勧めしない。人間性はクソだ。
ちょっとした際で秀でてる劣ってると騒ぎ出す。同じ地区で都会だ田舎だと言い合う連中なんだからな。
ホント、旅行や観光で訪れるだけならいいと思うよ。
自然も食べ物も自慢できるからさ。
-
- 2017年03月03日 09:47
-
そりゃ流通発達はしてるだろうけどやっぱり魚はなぁ
海無し県ではどうしても劣るよ
岐阜でそこそこ美味いレベルならそりゃ日本は島国なんだからどの都道府県もそうだろうさ
-
- 2017年03月03日 09:48
- 宮崎のわい、高みの見物
-
- 2017年03月03日 09:49
-
白川郷には行ってみたい
他にはあまり興味ない
-
- 2017年03月03日 09:49
-
最高級の干し柿(1個800円)がある。食べてみたい。
-
- 2017年03月03日 09:52
- 何が「でも」なんだよwww
-
- 2017年03月03日 09:53
-
※23
アクセスそのものは名古屋駅から30分以内に岐阜市に行けるし、中央道や名神があるからそんなに悪くはない。
ただ東京から見たら山梨や長野が、大阪から見たら京都、奈良、滋賀、三重の方が近いという現実。
-
- 2017年03月03日 09:54
-
川が綺麗
これはガチ
-
- 2017年03月03日 09:56
- 自県で農林水産と商工業全てが水準以上なのは大分県だと思ったけどな。
-
- 2017年03月03日 10:03
-
岐阜県民だが新潟県がどれも岐阜を上回ってるんだよね
交通→関越自動車道、北陸自動車道、上信越自動車道、上越新幹線、北陸新幹線、新潟空港
食→主食日本1位、海あり山あり、酒も美味い
気候→岐阜山間部と変わらない
発展→さすが政令都市
有事→陸海空の自衛隊がいる、海保もいる、柏崎刈羽原発ある
-
- 2017年03月03日 10:06
-
ペガサスがー?高い山を飛んで行くのーぉ?
岐阜でぇー?w
-
- 2017年03月03日 10:10
-
>>86
愛知は3人とも出ちゃったけどね。
信長(岐阜、滋賀近江八幡)
秀吉(大阪、京都)
家康(東京、静岡)
-
- 2017年03月03日 10:10
-
米と果物と酒と魚って言うほど美味いか?
野菜は道の駅多いから新鮮なのが食えるってのはわかるけど
岐阜の地魚なんて鮎ぐらいじゃないか?
-
- 2017年03月03日 10:38
- イワナ ヤマメ アマゴ よしのぼり
-
- 2017年03月03日 10:39
- 下3分の2はなにもないけど上3分の1はレジェンド
-
- 2017年03月03日 10:42
- 謎のベトコンラーメン
-
- 2017年03月03日 10:43
-
岐阜は、旅先としては絶好の文化・歴史スポットです。素敵ですよね。
居住区としては、都心通勤などの制約もありますが。概ね全国的にも平和な県でもあります。(外国籍議員、外国人参政権の活動は明らかな問題とはいえ)
地産地消し地域ごとの名産もよく話にあがりますよね。食べ歩きにも素晴らしいですし。このシーズンだと湯治にも向いています。
-
- 2017年03月03日 10:44
- 海無いとか言ってる奴ら、川って知らない?w
-
- 2017年03月03日 10:52
-
岐阜の魚は川魚メインですよね。海がない以上、自然の豊かさに恵まれた地産を想像しますと料理店も必然的にそうなります。釣りスポットや水族館もあったばずですし。
通好みの料亭もあったような。
魚は流通よりも地産が一番優れた鮮度としての味を保ちますから。スレ主の仰ることは的外れでもありません。綺麗な水に育てられた活きのいい山の恵みとしての魚。
ご存じのように、淡水魚は一般的な海水魚(塩味魚)に食べ慣れた人、特に鮮度を踏まえたりしない人ほどピンとこない話なのかもしれませんね。
-
- 2017年03月03日 11:18
-
高山ばかりスポットライトが当たってズルい
美濃市のこともたまには思い出してやってくんせー
-
- 2017年03月03日 11:32
-
岐阜なんてなくなっても誰も困らないよ。
ぱっとしない田舎
-
- 2017年03月03日 11:45
-
偏見だけど岐阜の人あたまおかしい奴多い
性格が悪いというより根っこから価値観が違いそうな感じ
-
- 2017年03月03日 11:46
-
>>19
北陸新幹線「…」
-
- 2017年03月03日 11:48
- 魚は海にしかいないと思い込んでる奴多すぎ。アユとかヤマメとぎ採れるんだよ。
-
- 2017年03月03日 11:48
- じゃあずっとそこにいて。都会にこないで。
-
- 2017年03月03日 12:00
-
はいダウトー!
別の県もうまいー!
-
- 2017年03月03日 12:14
- 鮎菓子まずいよ(´・ω・`)なんで牛脂入れたのよ
-
- 2017年03月03日 12:31
-
魚は川魚に決まってんだろ 内陸やぞ
でも米やら酒やらって大抵どこの県でも美味いよね
-
- 2017年03月03日 12:41
-
京都とか沖縄みたいにオンリーワンの観光地があれば、多少遠くても行きたいと思うねん。
でも食とか酒みたいな他県と似たり寄ったりのものとか、京都沖縄級の観光地がないと行きたかないやろ。
それに加えてアクセスの悪さやろ?盛り上がらないのも残当やで
-
- 2017年03月03日 12:46
-
岐阜の人が頭おかしく見えるのは大体中日新聞のせい
川魚も肉も漬物も五平餅も果物も美味い
あと寒天も地味に美味しい
ウナギは隣に名古屋あるから目立ってないけど美味しい
だが交通アクセスが悪すぎる。
そりゃ名古屋から行きやすいけどそもそも名古屋に行くのが面倒くさい。
-
- 2017年03月03日 13:00
- 帰蝶「『岐阜』ですか。良き名ですね…将来、目立たなくなりそうな気もしますけど」
-
- 2017年03月03日 13:03
- 川魚こそ日本全国で取れるっての
-
- 2017年03月03日 13:15
- 新潟県民高みの見物
-
- 2017年03月03日 13:15
- 富山は基地外多いな
-
- 2017年03月03日 13:18
- 食べ物は北陸が一番だと思ってたがそうか肉がないな
-
- 2017年03月03日 13:18
-
岐阜県民だけどなんでこんな叩かれなきゃいけないの?謎
こんな叩く周りの方が頭おかしいんじゃない?住みやすいし特に不自由してません。
-
- 2017年03月03日 13:45
-
岐阜ってなんでもあるけど(海以外)何にもないって場所だよね。
美濃は特にそうだけど、米も野菜もうまいけど、一番ではない、みたいな。言葉も少し関西よりで、県民性も中途半端で保守的だしね。
まぁでも、地元が岐阜の人間からしてみたら、結構住みやすいいいところなんだよなぁ。
-
- 2017年03月03日 14:04
-
川が良い
鮎もうまそうだし
-
- 2017年03月03日 16:16
-
岐阜か、たまに旅行に行くよ
岐阜市内はおいしいレストランがあったな
既に混んでるけど、これ以上混んでほしくないから内緒だけど
住む環境なら、イメージ的には三重と岐阜って愛知より良さそう
公共交通機関だけがネックか
-
- 2017年03月03日 16:33
- 岐阜の女はダメだ、異論は認めない
-
- 2017年03月03日 16:45
- でもわざわざ住みたいと思わない。
-
- 2017年03月03日 16:58
-
私も岐阜(岐阜市)出身だけど、住むのには良い町だと思うよ。田舎特有だけど、大きなショッピングモールがちょこちょこあるから普段はそこで遊べるし、ちょろっと電車乗れば名古屋で遊べるし。でも、他県の人にお伝えできる程のものはないかな。
高山の方は知らん。
-
- 2017年03月03日 17:32
-
日本一暑くて、日本一寒い。
岐阜人試されすぎ。
-
- 2017年03月03日 18:29
-
名古屋住みだけど長いこともう行ってないな
景気とかめちゃくちゃ悪そう
-
- 2017年03月03日 18:33
-
岐阜ってけっこう広いんだよな
四日市近くから松本辺りまで伸びてるんだから
-
- 2017年03月03日 19:00
-
魚ないとか言ってるやついるが、
川魚の塩焼きクソうまいからな。
-
- 2017年03月03日 19:01
-
岐阜行くなら他に旅行行くわってなるな
住むのは論外
-
- 2017年03月03日 19:02
-
旅行に行くには本当良い所だよな
平湯温泉最高
-
- 2017年03月03日 19:39
- ワイ元大垣市民、岐阜市民の無駄に高いプライドに困惑
-
- 2017年03月03日 19:39
-
飛騨の酒は旨いと言うより、飲みやすい感じ?
日本酒飲み慣れない人には良いかも。
-
- 2017年03月03日 19:43
- 鮎は数回日本一なってるんだぞ。だから魚押しはただしい
-
- 2017年03月03日 20:14
-
魚は鮎の事な。鮎がたくさん取れるから、岐阜では煮干しより鮎干しの方が安い。鮎がスーパーでキロ単位で売ってて滅茶苦茶安い。
川沿いの地域では鮎を米の代わりに食べる場所も少なくない。
ただし観光客向けの場所では一尾500円のボッタクリ価格でボロ儲けする。
岐阜は南部は意外と栄えている。名古屋よりも大垣や関、各務ヶ原、多治見辺りの方が都会だと岐阜県民は思っているよ。
-
- 2017年03月03日 20:19
-
奥美濃に「石徹白(いとしろ)」という地域がある
奈良時代から続くその小さな集落は山奥のそのまた山奥にある。一回行っただけなのにあまりにへんぴな場所だったのでずーと気になってる
この村について読んだり聞いたりした話だ(噂も含めて)
・村人は郷土歴史家みたいな人が多くて祖先の来歴を平安時代から知ってる人も いる
・江戸時代は神が住んでる土地とされ、どこの藩にも属さなかった。年貢は免除
帯刀と名字を許され特権集団だった
・豪雪地帯なので冬は町に降りて白山信仰の布教活動
・独自の民踊がある
・「よばい」の風習があった
-
- 2017年03月03日 20:41
- え?ワイ岐阜人やけど どこで美味い魚食べられるの? あちこち転勤したけど 上越や長野辺りが野菜も魚も美味いもんが流通してて最高やった
-
- 2017年03月03日 20:46
- 市内線が復活しない限り未来はない
-
- 2017年03月03日 22:00
- 郡上の人間は狭量で根に持つ陰湿な人間ばかり
-
- 2017年03月03日 22:51
- ギフハブ
-
- 2017年03月03日 22:51
- 岐阜のうまい魚は川魚とかウナギだよ
-
- 2017年03月03日 23:23
- たしかにうなぎ美味い
-
- 2017年03月03日 23:50
-
このスレに、「下呂温泉」が全く出てこないのが寂しい限り。
下呂市のPR不足なわけだが、
日本3台名泉といわれるとおり、単純アルカリ性の泉質で
ヌルヌルするが、肌がもちもちしてくる。
美人の湯と言われるわけだが、確かに周辺の人たちは肌が白い。
ほんと、なぜ話題に出てこないのだ。
-
- 2017年03月03日 23:52
-
飛騨地方の魚は、鮎や岩魚もあるが、富山港から毎日来る新鮮な海の魚で、
一度高山や下呂で食べてみて欲しい。本当にうまい。北陸と同じレベル。
美濃地方は、鮎はいいが、西濃のフナとかはごめん。
-
- 2017年03月03日 23:52
- あ、関や多治見のうなぎを忘れてた、これもうまい。
-
- 2017年03月04日 12:44
-
※52
ほんまアレやけど盛り上がってるんだよなぁ
無知はええけどそれをひけらかしだしたら人間終わりやで
-
- 2017年03月04日 14:40
-
スーパーマーケットはバロー 一強かと思いきやオオクワが和歌山から進出中
あと地味に平和堂が来てるけど今一歩って感じ
-
- 2017年03月04日 17:55
-
よそ者だった俺は近藤産興のCMで大笑いした。
あれまだやってるのかな?
-
- 2017年03月08日 21:47
- 岐阜は南部は意外と栄えている。名古屋よりも大垣や関、各務ヶ原、多治見辺りの方が都会だと岐阜県民は思っているよ
-
- 2017年03月08日 21:50
-
以外とアニメの聖地
映画君の名の 飛騨古川
-
- 2017年03月08日 21:51
- 金津園 聖地
-
- 2017年03月08日 21:56
-
岐阜は名古屋から30分だろ
アクセス悪いのは石川富山福井とかだわ
-
- 2017年03月28日 19:03
- 岐阜にあるのは漢字の「阜」位しかないじゃん。
-
- 2017年03月28日 22:11
-
喫茶店を忘れてる
モーニング文化は愛知越えてるね
てか、川でBBQ、山でスノボ、名古屋近いし岐阜最高なんだが
ただし、岐阜駅近辺な
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。