2016年11月29日
ほう
16/11/28 19:47 ID:LP0mTSsd0.net
これだけは言いたい
もともとの頭良い奴は勉強して学歴持とうが何しようがだいたいなんとでもなる
場面ごとの選択がちゃんとしてるから
16/11/28 19:48 ID:sKRgUYvQa.net
要は“分相応”の生き方を選べってことだ
16/11/28 19:49 ID:sKRgUYvQa.net
要は“もっと頑張れ”ってことだ
16/11/28 19:50 ID:bsNF0Kc20.net
>>14
もう精神論は勘弁してくれ
どうにもならん
イチローは努力の天才とか
あれは“もともと”並外れた才能があんのよ
16/11/28 19:54 ID:sKRgUYvQa.net
>>16
そういうのはイチローと同じだけ頑張った人間だけが言えるセリフだ
お前はただ才能のせいにしてるだけ
頑張りが全然足りてない
16/11/28 19:56 ID:bsNF0Kc20.net
>>19
それだけの努力を出来るのも才能だろ
俺もやりたい事はトコトンするけどやりたくない事まで努力なんか一切したくない
16/11/28 20:00 ID:3Am1hcTR0.net
どれくらい頑張って結果どうなったの?
16/11/28 19:55 ID:gedEXKkKr.net
頑張るための知能がないんだよな
見てて思うわ
16/11/28 19:56 ID:tDJl5lwy0.net
たぶん幼少のころ、どれだけ吸収させるか 見聞させるかでかなり違うんだと思うわ
そこで変わる
16/11/28 19:56 ID:IiW+SmVF0.net
俺も頭が悪い癖になまじ勉強頑張ってそれなりの学歴になってしまったから分かるわ
社会に出ると自分の無能さを実感することになる
所詮勉強しかできないやつって無能なんだなって
しかもそういうとこには、本当に優秀な奴が周りにいるから自分の無能さを痛感するのも早い
無理して自分の分に不相応な場所にいても辛いだけなんだなって思った
16/11/28 19:58 ID:Zo7pYVz+0.net
努力できるかっていうのも先天的な資質が多少関係あると思うけどな
怠惰なやつってのは物心つく前から怠惰なもんだ
16/11/28 19:59 ID:g02Exqz7a.net
ええ・・・
勉強すればIQも上がるんだよ、地頭ってのは結局子供の頃からの知識経験・学習の蓄積
16/11/28 19:59 ID:xLsDbnr50.net
高学歴じゃん
頭悪いって高学歴な連中の中での話かよ
16/11/28 20:00 ID:ubhfYQwu0.net
>>29
脳の障害でもなければ誰でも行きたいところに行ける
勉強して答案に正しい書きゃいいんだから
馬鹿でもできる
問題はその先
16/11/28 20:03 ID:sKRgUYvQa.net
>>32
所詮テストなんて答えがある問題でしかないよな
仕事をすると答えがない問題の方が、はるかに多くてしかも重要であることが多いことに気が付く
本質がバカだからそういうのに上手く対応できないんだよな
16/11/28 20:06 ID:Zo7pYVz+0.net
頑張りが足りない
1日正味24時間以上頑張らなかったらそれは頑張ってない
やったのにダメなら48時間さらに72時間頑張らなきゃ
それは努力不足だぞ^^
16/11/28 20:05 ID:L2C1/ikM0.net
おまえら精神論嫌いなくせにここぞとばかりにだしてくるのな
そういうご都合主義は俺は嫌いだ
16/11/28 20:06 ID:sKRgUYvQa.net
無理して努力した奴は一生無理に努力しないと駄目だからな
俺はニートだけど
16/11/28 20:07 ID:AX2OwxLK0.net
お前は頭そんなに悪くない
むしろ頭は平均より上だろ
問題なのは理想が高すぎな事
16/11/28 20:09 ID:7AxuTMFt0.net
社会に出るといるんだよ
ヘラヘラしてて暇さえあれば休憩室でタバコ吸ってコミュ力もあって
本当嫌いなんだよそういうの
それが仕事できるんだよな、明らかに敵わないわけ
それが結構いる訳だから俺ってなんなの?みたいな
もう会社にいられないのよ
16/11/28 20:13 ID:sKRgUYvQa.net
>>44
ガーリッシュナンバーに出てくる金髪みたいな奴か
バイトしか知らないけど業務を遂行する能力と学力はあんまり関係ないと思う
工学部か..旧帝理系は勉強特化型の人多いよね
恐らく才能がない奴は時間でカバーするしかないから。逆に受験はほとんどの大学はそれでカバー出来てしまうから
と思ってる
俺はそれに気がついて名古屋工学部をドロップアウトした
16/11/28 20:18 ID:8y3CguVC0.net
勉強しかしてないやつは世の中でうまく生きてくための処世術が身につきにくい
勉強して損することなんて何一つない
他の人生経験がタリナイダケ
16/11/28 20:16 ID:QUPdtfPs0.net
社会人一年目とかによくいるよな
コミュ力が明らかに低くて話しかけてもマトモに会話も出来ないやつ
本当嫌いなんだよそういうの
しかも仕事も出来ないからそのうち味方がいなくなる
そのうち死んだ目になって会社からいなくなるんだよな
16/11/28 20:17 ID:bsNF0Kc20.net
仕事ってなんのためにあると思う?
人のためにあるんだよ
仕事で輝きたいなら根元である人と関わって知るべき
っていうか社会で輝きたいなら人と関わるべき
無意識になにをどう動けばいいか要領が分かってくる
16/11/28 20:23 ID:HcHHMq4f0.net
半年前、やめるちょい前かな
同僚に「東北出てんのに言われなきゃ分からん?」みたいな事言われて頭真っ白よ
16/11/28 20:24 ID:sKRgUYvQa.net
そいつが結構チャラチャラしてて(俺目線)仕事めっちゃ出来んのよ
もうどうでも良くなったわ。あほくせえ
16/11/28 20:26 ID:sKRgUYvQa.net
>>66
勉強できるお前にコミュ力をプラスさせればチャラチャラ男なんて余裕で勝てるだろ
お前はお前なりのコミュ力をつけろよ
16/11/28 20:28 ID:HcHHMq4f0.net
頭悪いってより頑固なように見える
人の言うこと素直に聞かないから成長しない
16/11/28 20:29 ID:t7Y3RZK10.net
変なプライドが邪魔してるだけだろ
自分は能力が低い人間だからなんでも謙虚に言われたことを覚えようという気持ちが足らない
こいつと俺は同じなのにナンデコイツダケって気持ちは無駄なプライドだから捨てろ
そうすれば人の言ってる言葉が素直に聞けるようになる
16/11/28 20:32 ID:bsNF0Kc20.net
結果が伴わなければ課程は認められない
それが現実です
16/11/28 20:35 ID:a16rlTzS0.net
わかるよその気持ち
高卒の俺が派遣で入って正社員雇用されて役職持ってるのに2年先に入った阪大卒が未だに派遣の奴らと仕事してるし
16/11/28 20:37 ID:dAg3ll+Rd.net
よく分からん
俺も仕事できる方ではないしコミュ力も別にないけど普通にやってるぞ
頭が悪いのか?言われても理解できないとか?
16/11/28 20:38 ID:lianNbEO0.net
社会の上の方では勉強ができるのは当たり前でそこにプラスアルファを求められると聞きます
16/11/28 20:39 ID:R5WfEymo0.net
俺も工学部だったわ
理工系はそういうやつ多いのかな・・・
隠れバカというかなんちゃって秀才
16/11/28 20:46 ID:Zo7pYVz+0.net
>>1がそれ相応の努力をしたのに能力不足だの努力不足だの言われるなら
彼以上に成り上がった人間は同じ時間でどれ程修羅の道を進んだのか
16/11/28 20:58 ID:oZ6iBo2e0.net
コメント一覧 (91)
-
- 2016年11月29日 19:34
- 勉強はダメで要領も悪いけど一生懸命さと人当たりで何とか社会人生活送ってる
-
- 2016年11月29日 19:35
- なに今更なことエラソーにいってんだ?バカじゃねえの!
-
- 2016年11月29日 19:44
-
そうやってまた言い訳探しか
もうお前等カスの下らない言い訳アピールは聞き飽きたよ
精神的向上心の無い馬鹿に生きてる価値なんてない
とっとその辺に海にでも飛び込んで二度と日本に戻ってくんなクソどもが
-
- 2016年11月29日 19:52
-
努力至上主義とか根性論がいかに低能でバカの集まりかよくわかるな
知的障害の一種だろ
-
- 2016年11月29日 19:52
- 残念ながらわかる あとは自分が幸せになりように生きよう
-
- 2016年11月29日 19:52
-
けっきょく中途半端なんだよやってることが
なんのためにとか、そういったことも突き詰めて考えろよ
考えてから行動しろ
やってるうちに本当に変わる
脳の仕組みとか関係ないのも常識なんだがな
-
- 2016年11月29日 19:53
-
※4
なんだこのバカ
-
- 2016年11月29日 19:54
-
すごい人間は自分はまだまだ、何ももっていない、何にもできないって思ってていい意味でも悪い意味でも自己評価が低いから途方もなく能力が上がっていく。
他の人が100できることはその人にとって10にもならない。
差がつくのは当たり前。
-
- 2016年11月29日 19:56
-
ちょっと分かるわ
地頭はそこそこ良くて周りから物知りとか色々言われるけど
応用が出来ないしあがり症でコミュ障だからどうしようもない
普通によく会話するけど面白くないんやと思う
-
- 2016年11月29日 19:56
-
※7
知的障害の一種やで
-
- 2016年11月29日 19:58
- 仕事に答え求めとるとか用は自分で考える力がないだけじゃん馬鹿とはまた違う
-
- 2016年11月29日 20:02
- 勉強したしない、天才凡才とは関係ない話だな。去年辞めたなら今年就職すればいいわけだし今なんで結論を出しているのかよくわからん。それが正解か不正解かはまだこれからの話だろ。
-
- 2016年11月29日 20:04
-
がんばって勉強したことと仕事できるできないは何の相関もないだろうに
まあゆっくり休めや
-
- 2016年11月29日 20:05
-
わかるわ
俺も似たような問題に直面して、自分の無能さに絶望すると同時にそれ以上の努力が出来ない自分を責め続け、鬱病になったよ
最近自分のことをアダルトチルドレンっぽいなと思ってるんだけど関係あるかな?
-
- 2016年11月29日 20:06
-
頭が悪いと勉強の仕方そのものがわからない
何を問うているのか意味もわからない
-
- 2016年11月29日 20:07
- 無理に高いレベルのグループに入ってそこの下層になるよりもちょっとレベル落としたグループの上層になる方がやりやすいと思うわ
-
- 2016年11月29日 20:08
- JAP大履歴は、仕事に直結したお勉強すらやってないカタワなシステム。コミュ力はまた別の学習が必要なだけ。しばらく海外留学でもして来い、イッチに何が足りなかったか、わかる様になるぞ。
-
- 2016年11月29日 20:09
- 地頭悪くても成功してるやつがまとめのコメントなんかにいるわけないから、叩いてるやつみると笑てまうわ
-
- 2016年11月29日 20:11
-
※17
ソウル大出てもどこにも就職できない韓国人が居て草
三星電子に就職できなかったら何処にも就職できないって本当だったんだな。
-
- 2016年11月29日 20:11
- 底辺高校から二浪して医学科に進学したけど、心から信頼できる友達がいなくなった。馬鹿が頭良くなると、アルジャーノンの主人公みたいになるのがオチ。
-
- 2016年11月29日 20:15
-
浪人してサボらず勉強してもニッコマすら受かりませんでした^^
今通ってる亜細亜大の中ですら頭悪いほうです^^
チャラついてるような連中でも僕よりずっと頭いいです^^
はぁ…
-
- 2016年11月29日 20:16
-
東北大学とか一流大学なんだから自分を卑下する必要ないわ
もっと図太く「お前は頭空っぽだから仕事が吸収し易いんだろうな」くらいの厭味いうくらいにならないと
-
- 2016年11月29日 20:16
- うーん頭が悪いのでこの話はよくわかりませーん!
-
- 2016年11月29日 20:21
-
学歴とイマイチ話が繋がらなくてよく分からない。
高卒でも全く同じ状況に陥っていたのでは?
なら問題は別の部分だよね。
-
- 2016年11月29日 20:21
- 頭悪いとマナー馬鹿に当たった時にクソ見下されるで
-
- 2016年11月29日 20:22
-
めっちゃ分かる
チャラチャラしとって馴れ馴れしい上に学歴じゃなくてコネで入ったやつ
2chまとめサイトとかのネタ話やと最後ひどい目にあってスカッとされる役みたいなの
実際はすんごく回りのこととか先のことをよく見てて周りのフォローしまくるんだけど当たり前やろみたいな顔して誰にも恩着せたりしないの
何度も何度も助けてもらったけど役付きになる直前で独立してやめちゃった 今もうちから外注で仕事めっちゃ頼むし、逆に向こうから仕事を仲介してくれる
俺は無能なので怒られながら職場にしがみついてる
-
- 2016年11月29日 20:24
-
サンプルが身近に居たならデータ取って解析して
自分も同じ事すれば良いのに
見るんじゃなく観ろってシャーロックも承太郎も言ってるしw
-
- 2016年11月29日 20:24
-
典型的な発達障害なんじゃ…
幼少時に色々対策すると軽減されるらしい
幼稚園に入って凄い勢いで追い付く子もいるけど追い付けないまま年齢限界に達して勉強だけ頑張ってしまったのか
-
- 2016年11月29日 20:25
- 逆学歴コンプレックスだな
-
- 2016年11月29日 20:27
-
これ私文の奴が立てたスレだろ
旧帝理系は普通に要領のいい人達ばかりだぞ
-
- 2016年11月29日 20:27
-
なにをするかまず計画たてないからそうなる
それに尽きる
計画性を持てばバカからすこし脱却できる
そこからは時間はかかるがバカというのは習慣なんだよけっきょく
-
- 2016年11月29日 20:28
-
計画を立ててやっていくうちに
足りないものは何か、それを得るためには何をすればいいか
ほかの方法はあるか、が思い浮かぶようになっていく
計画性のないのがイコール馬鹿なんだよ
-
- 2016年11月29日 20:29
-
職種が何だったのか書いていないのが気になる。
人には絶対に向き不向き、得意不得意、相性、ってあるから
この仕事では無能でも別の仕事をすると有能、
この上司とは上手くいかなくても別の上司とは上手くいった、
この職場では無能でも別の職場では有能、とか
確実にあると思うんだよね。
例えば研究職に向いている人に営業やらせたって上手くいくわけない。
本スレ1は学歴はあるし若いんだろうからブランク半年あっても次の仕事にはそれ程困んないでしょ。
むしろ前の会社を辞めて良かったと思えるような新しい道を探して欲しい。
-
- 2016年11月29日 20:31
-
公務員でも受ければいいのに
学もあって五体満足で甘えんな
-
- 2016年11月29日 20:34
-
スレ主が言ってる要領いい奴すごくわかる。
ただ適材適所というものがあってだな。
その人に向いてる仕事と向いてない仕事これは必ずある。
-
- 2016年11月29日 20:35
-
>>1の言ってること、俺はよく分かるなあ
本質は無能なのに勉強ができる、学歴があるぶんタチが悪いんだよね
-
- 2016年11月29日 20:44
-
しかし計画性だ
計画性をつけるよう習慣化していくうちに見極めと上手くなる
そうすると他人と自分との差異の理由もわかってきて工夫や対処できるようになる
-
- 2016年11月29日 20:49
-
後これは若いうちの悩みだな。
年取って結婚して家庭もてばそういうプライドとかも減ってくる。
-
- 2016年11月29日 20:55
-
米3
米一桁で書き込むくらい暇な奴が何いってんだ?
まず手始めにお前が沈めよ
-
- 2016年11月29日 20:56
-
学んだことを生かせるのは土俵がわかってからやで
-
- 2016年11月29日 20:59
-
受け入れるってことができればいいんだけどな
無能のくせにプライドの高いやつは自分の低い評価を受け入れなくて癇癪を起こすから始末に終えん
-
- 2016年11月29日 21:03
-
発達障害には辛い世の中だよなあ
本当
いくら注意しようが努力しようが欠陥人間からは抜け出せない
おまけに社会に出ようとするまでは一見普通の人とさほど変わらなく見える、
普通の人とさほど変わらなく生活できているから余計にタチが悪い
社会に出ようとした途端に、「あれ、自分は他の人と違って上手くいかない」と気づくんだ
そして苦悩にまみれて、病院に行く
22歳くらいまではごく普通に「健常者」として生きていたところを、
一転して「障害者」の烙印を押される
でも年齢的にはあくまでもう大人だから、「自力でやっていけ」と突き放される
どうせなら、子どもの頃から「障害者」として育ててほしかった
それなら諦めもついたかもしれない
-
- 2016年11月29日 21:05
-
無能は無能らしく、それ相応の仕事に就くべきなんだよ
無能な人は、子ども時代のうちに「自分は無能なんだ」と早急に気づいて、下手に高学歴なんぞ手に入れずにそれ相応の仕事に就くべきなんだ
本質は無能なのに、子ども時代にうちに「自分は無能なんだ」と気づかないで、勉強のみに注力して下手に高学歴なんぞ手に入れてしまっては、本当に悲惨
-
- 2016年11月29日 21:07
- 自分は頭悪いって思ってる人は自分でハードル上げすぎてるだけの可能性もある
-
- 2016年11月29日 21:09
-
これも学歴コンプの一種だよな
大学なんて仕事では何の価値もないのにそれを拠り所にしてるから批判されると逃げ出す
少なくとも学習能力はあるんだから自分の仕事に役立つ本でも探せばいいのに
文章を見る限り対策を練ったわけでも分析するわけでもなく指くわえて有能なチャラ男を眺めてただけなんだろうな
-
- 2016年11月29日 21:10
- >>1がドロップアウトするのは勝手だけど、夢を追って今から頑張ってる若者の足だけは引っ張ってくれるなよ、な
-
- 2016年11月29日 21:18
-
努力厨は大好きな努力でマサチューセッツでも卒業して勝手に幸せになっとればええやろ
底辺に押し付けんな
-
- 2016年11月29日 21:19
-
大事なのは良く観察し何かを感じること
例えば「好きなゲームを1つ挙げろ」というスレを立てたとする
お前らはタイトルだけを挙げるんだよな
どのように好きなのかなぜ面白いと思ったのかを語れない
例えば読んだ漫画の感想を聞かれて「面白かった」としか答えられない
目の前の景色を漫然を眺めているだけだからな
ちゃんとインプットしてアウトプットする癖を付けろ
子供の頃からそういう訓練をしてこなかったツケだ
克服するには散歩しながら頭の中で実況する訓練をお勧めする
-
- 2016年11月29日 21:20
-
以外と努力厨いて草
努力してないなんて一言も言ってなかったのに、やっぱり日本だとブラック含む社畜に誇りニキが多いんだろうなぁ…
-
- 2016年11月29日 21:34
-
馬鹿過ぎる
社会出たての時なんて精神論根性論だよ
最初から社会に順応してる奴なんていやしない
個人差はあっても五十歩百歩
どれだけ向上心を持ち続けて耐えたかどうか、結局はそれだけなんだよ
逃げた奴は頭が悪いんじゃない、単に根性が無かっただけ
-
- 2016年11月29日 21:39
- 結局、人間関係でしょ
-
- 2016年11月29日 21:44
-
>>90
親戚にまさにそのとおりのやつがいるな
話してるだけで賢いのがわかる
-
- 2016年11月29日 21:45
-
頭悪いというか、生命力がなさ過ぎるんじゃないかな?
仕方ないね。
-
- 2016年11月29日 21:46
-
地頭うんぬんの問題じゃなく電波の問題
携帯、スマホ、ラジオ、テレビ、航空管制、人工衛星などから無数の電波が飛び交ってるから頭が動かないんだよ
いわば現代病、電磁波障害シンドローム
-
- 2016年11月29日 21:56
-
生真面目な奴に限って要領が悪いことやってるよな
-
- 2016年11月29日 22:04
-
俺は東京の最底辺の都立工業高校卒だけど、キャベツ農家で半年、スバルの期間工で2年11ヶ月、雇用保険の失業給付金3ヶ月とで学費を1000万貯めてから奇跡的に東工大に受かったから今通っているぞ
受験勉強は3年半やったが都立の底辺校卒でも東工大に行けるんだから努力は必要だろ
言うなればガソリンだ
自分と言う車体を目的地に運ばせる燃料なんだよ
生まれながらの車種の違いを嘆くなら目的地に着くまで走り続けりゃ良いだけだろ
イチローがマセラティなら俺は軽トラかも知れないが、軽トラだってガソリン入れりゃ走るんだよ
-
- 2016年11月29日 22:12
-
バカになれって事だよ
社会は多少バカの方が楽だ
-
- 2016年11月29日 22:35
- 努力云々じゃなくて無駄にプライドが高い上にコミュニケーション障害なだけだ
-
- 2016年11月29日 22:50
-
公務員だってコミュ障なら宮廷でてもダメだぜ、学歴のある馬鹿ってそのうちばれるから
-
- 2016年11月29日 23:20
- 日本人は無駄に学歴に凝るような洗脳を受けているからな。
-
- 2016年11月29日 23:29
- おしゃべりなトンカチの方がダメだよ
-
- 2016年11月29日 23:47
-
俺も宮廷にたまたま受かってしまったが入ってからふとした時に周りの人との地頭の差を感じてしまうこと
就職は自分としては分相応のところにしたけど、周りからは「なんでそこ?」って言われる
-
- 2016年11月30日 00:24
-
どこまでいっても上には上がいるんだから身の丈あったとこで就職なり転職すりゃいいって話
仕事を人生のゴールと考えるならね
-
- 2016年11月30日 04:08
-
こういう奴は
誰でもできてやりがいがないのに、利権があってみんな足並み揃えて昇進できて給料そこそこ良い高学歴しか入れない会社
に入るしかない。どことは言わないが
-
- 2016年11月30日 04:19
-
なんで会社入るまで気づかなかったの?
オレはまぐれで一橋受かったけど遊びサークルだけで場違いな気分になったよ。
あ、当然勉強はついていけなかった。
-
- 2016年11月30日 04:26
-
トロくさいドンくさいヤツは評価されない
それと人のために動けないヤツ
すでに立派な学歴があるんだから学歴みたいな
プライドなんか捨てたほうがよかったのに
-
- 2016年11月30日 05:49
-
わかかるわかる
地頭よくて全能力高めな奴と
発達障害気味のやつが勉強一点突破で学歴だけ高くなって他能力低めなのの違いだよな
なんだかんだであるんだよこういう事
高学歴無能って大体後者、社会に出ると全能力平均のやつや、勉強できないけど察する能力、いわゆるコミュ力高い奴に負けたりする
プライドはズタズタだろうな
-
- 2016年11月30日 05:51
- 結局、「おれ頭悪いから〜」って努力しない言い訳じゃん
-
- 2016年11月30日 06:13
-
仲間が結構見かけられて少しうれしい 大きな大きな不幸中の小さな小さな幸い
-
- 2016年11月30日 07:16
-
分相応ってのはわかる。俺ごときに圧倒的に差をつけられてるのにマウンティグ必死にやってるの見ると初期能力の差ってのはどうにもならんなと思う。
大した事無いのにマウンティグした結果1ヶ月かからず抜かれて恥をかかされてどんな気分なんだろ?
-
- 2016年11月30日 07:21
-
こいつ仕事頑張ってないじゃん
頑張ったのは勉強だけ
-
- 2016年11月30日 08:01
- 鳩山元首相とかみたらわかるけど。
-
- 2016年11月30日 09:34
- 問題解決能力だけでなく問題発見能力も磨こう。
-
- 2016年11月30日 11:50
-
仕事の適正ていうのは当然ある。
学歴が有ればできるという方が意味不明スピリチュアル論。
-
- 2016年11月30日 12:16
-
よくわからんがやたら上から目線で批判してるやつがおるけど
まとめのコメ欄なんぞに時間割いてるやつに賢い奴なんていないと思うぞ
せいぜいおまえが今書いたことを自分自身に言い聞かせてそのしょーもない人生を少しでもまともになるように励むことだな
-
- 2016年11月30日 13:21
-
※76
ブーメランw
-
- 2016年11月30日 13:59
-
”即時的”な応用力とか問題解決力が足りないんだろうな。
多くの時間を”机の上だけで完結する勉強”に費やしてきたから。
学校のお勉強のみならず、
ありとあらゆる事を考える能力、そしてその処理が早い人こそが、
真に頭がいいって事よなぁ。
特に今の時代スマホ、グーグル頼りな人も多いし、
自身の頭脳一つで解決できない、時間がかかり過ぎるって人は増えてそうよな。
-
- 2016年11月30日 15:30
- 飲食でバイトしてるけどある時新人のミスで白飯炊けてなくてどーする?ってなった事があったのよ。そん時バイトの先輩が「近所の松屋で買えばいいっしょ」って提案して危機を脱出したわけ。即応的応用力ってこう言う事かねちなコミュ障ぼっち僕君は指をくわえて見てましたw
-
- 2016年11月30日 20:52
- 意外に地方の小さい会社で重宝されるで。パソコン使いこなすとか行政の言っとること分かりやすく説明するとか、ちょっと頭使う雑用引き受けてくれる真面目な人材欲しがっとるとこ多いんやで。
-
- 2016年12月01日 08:03
- 世の中には勉強しても勉強出来ない馬鹿もいるわけで。
-
- 2016年12月01日 09:32
-
計画性、下調べ、振り返り
これがないから馬鹿のまんまなんだよなw
-
- 2016年12月01日 17:45
-
何故自分は仕事が出来ないか、何故チャラ男は仕事が出来るのか
自分が仕事が出来ない理由は、チャラ男が仕事が出来る理由は
これらを問う習慣があるなら、探られる
問う事が無いなら、探られない
だから問う習慣を付ければ良い
それらを呪文のように繰り返して習慣にすれば良い
-
- 2016年12月03日 21:47
- 社長(父親)から言われたことしか出来ない、と言うか言われたことすら出来ない、プライドの無駄に高い社長の高卒の息子も居たりする(笑)
-
- 2016年12月04日 11:24
-
多分累計の東北大進学者数なら一、二番目に多い地方公立トップ高のOBだけど
(現浪合わせて毎年60〜80人くらい行くのか?今はよくわからんが)
そんなん、高校時代から散々知ってたことだろ、自分が単なるマニュアル脳だってことぐらいw
全国模試の成績優秀者欄に載ったことない奴がほとんどだぞ?
だから近隣県の地方上級受けるやつが多いし、実際の採用数も多いよな
ていうか、それなりの上場企業に就職したんだろーにプライドだけのために退職とか
そっちの方が百倍頭が悪い
-
- 2016年12月04日 11:36
- 最近読んだ本にも、会社入ってある程度たったら、どこまでを目指すか見極めないと人生辛くなるぞって書いてあったな。エリート全員が重役になれるわけでもないから、分相応が大事だと思う。
-
- 2016年12月04日 12:17
-
分相応とかクソ食らえだな
お前にはお似合いだけどw
-
- 2016年12月06日 19:07
-
無理な詰め込み勉強して良い大学に!
これって、無理な減量して低い階級に!ってボクサーと同じで、なんかあの漫画が言うみたいに滑稽だよね
その無理な努力を一生続けられるの?
上の集団に行くって事は、「当たり前のハードル」がガクッと上がるって事なのに
家近いし安いから!とか、何となく親兄弟みんなと同じで!とかで予備校にも行かず特に受験勉強もせずに東大に行く奴らと、必死で金と時間をかけて浪人して入る奴と、その後はどうなる事やら
片やテストも課題も楽々片手間、片や泣きの涙でしがみ付くも落ちこぼれ退学
社会人ともなれば天性の有能と無能の差は、二度と接点も出来ない程に大きくなるだろう
脳が大人と子供程も違うんじゃ無理はない
-
- 2016年12月08日 14:41
- 社会出たら、マジで学歴とか関係ないぞ。あと、東北大学って中途半端だなwwww
-
- 2017年04月12日 00:32
-
これ物凄くよく分かるよ。
自分も学業成績良かったけど、人の倍時間かけてたに過ぎない。
幼い頃から理解のタイミングが1テンポズレてる自覚はあったな。
-
- 2017年04月26日 08:51
-
分相応にしたいんで寿命まで生活できるお金ください。
それが分相応なんで。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。