2016年12月09日
これを別のスレでくだらねえって言っただけで総スカン食らったんだが?
三角食べ(さんかくたべ)とは、和食を食べるときに飯と味噌汁とおかずを“順序よく食べる”方法のことである。
もともと、1970年代頃、日本の一部の学校における給食の指導で広められた言葉である。
“和食をおいしく味わうため”として指導が行われたが、過度の管理教育につながった。
そのため、現在では、ご飯とおかずを順番にバランスよく食べることは推奨されるものの、
「三角食べ」として指導されることはほとんどない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92%E9%A3%9F%E3%81%B9
16/12/08 20:24 0.net ID:?
ばっかり食べやってるお子ちゃまか
16/12/08 20:28 0.net ID:?
三角コーナーにある残飯を食べてる人のことかと思った
16/12/08 20:30 0.net ID:?
くだらないというか自然にそうなるだろ?
最初にご飯だけ食い尽くすとかおかずだけ食い尽くすとかするの?
16/12/08 20:31 0.net ID:?
戦後の謎マナー
16/12/08 20:34 0.net ID:?
ベッキーは近年まで
三角食いをしらなかったから
弁当で一つ一つやっつけながら食べてた
って告白してた
白飯がつらかったみたいな
16/12/08 20:42 0.net ID:?
そんなの習わなくても普通の知能があれば自然とそうなるでそ
16/12/08 20:42 0.net ID:?
おかずは好きなものが残るように順番に食べるわ
ご飯は適宜消費
好き嫌いに関わらず野菜類は最初に食べることが多い
昔から三角食べとかいう概念大嫌いだった
意味わからないし
16/12/08 20:45 0.net ID:?
三角食べが一番無理なく美味しく食べられるで結論
16/12/08 20:48 0.net ID:?
俺もだめだな
まずメインのおかずと白米を真っ先に処理し
その他のおかずを順番に食べ
最後にぬるくなった味噌汁一気
16/12/08 20:48 0.net ID:?
あったなこれw
今は野菜を先に食べれば後は自由に食べていいだからね
16/12/08 20:50 0.net ID:?
野菜先は血糖値の上昇が緩やかになるんだったかな
16/12/08 20:52 0.net ID:?
先に炭水化物取るから眠くなるからね
前菜ってちゃんと意味ある
16/12/08 20:54 0.net ID:?
これに限らず古来から続く伝統文化だと思ってたものが明治以降とか
下手すりゃ戦後に広まったものだったって事たまにあるよね
16/12/08 21:15 0.net ID:?
これは全然古来じゃねえよ
昭和以降の学校給食からだから
16/12/08 21:16 0.net ID:?
1 サラダ類や野菜系を食べます
2 その他のおかずを一口ずつ食べます
3 美味しいと思ったのと逆の順番で一品ずつ平らげて行きます
4 ご飯は1番ご飯が進むおかずのところで大方食べます
5 最後にスープ類を飲んで口をリセットします
ごちそうさまでした
16/12/08 21:20 0.net ID:?
おかずとご飯を同時にフィニッシュ
→全く手をつけてないサラダをフィニッシュ
→全く手をつけてない味噌汁をフィニッシュ
16/12/08 21:30 0.net ID:?
>>141
ハンバーガーから食べ始めて喉が乾いたら飲み物飲む
ハンバーガー食べ終わったらケチャップつけながらポテト食べる
16/12/08 21:44 0.net ID:?
特に意識せずにそう食べてるからわざわざご大層な名前つけられるとなんか違和感
16/12/08 21:41 0.net ID:?
おかずを口に入れて噛む→米を口に入れておかずと一緒に噛む→飲み込む→汁を飲む→はじめに戻る
16/12/08 21:43 0.net ID:?
クチャラーだけは無理
16/12/08 21:46 0.net ID:?
せっかくいろいろあるのにバランスよく食いたいだろ味覚的に
16/12/08 21:50 0.net ID:?
開成のやつは三角食べできないやつだったな
学力でまったくかなわないから何もいえなかった
俺的にはまずい食べ方なのにな
16/12/08 22:07 0.net ID:?
子供の頃無理に食べさせて偏食になるのもいるからな
つーか吐くまで食わすとか虐待の一種だよな
16/12/08 22:07 0.net ID:?
過度の管理教育って具体的にどういうのかわからんが
小学の先生って給食全部食べないと家に帰させないとかクレイジーな価値観だよな
あれはいったいなんなんだろう
生徒のためになっているかどうかより
決められた通りにやらないと責任とらされるから
避難させなかった先生みたいなもんかな
16/12/08 22:26 0.net ID:?
三角食べやってるわ
さらに作る側になったらこの食べ方してくれる人好きになる
16/12/08 22:36 0.net ID:?
コメント一覧 (69)
-
- 2016年12月09日 11:32
-
※1
君はおかずを食べてる途中でご飯をいただかないのかな?
親にまともな躾を施してもらえなかったんだね。
-
- 2016年12月09日 11:34
-
>三角食べは味覚音痴や味に興味ない人しか無理。
>なぜなら味が混ざるから。
全力で同意
-
- 2016年12月09日 11:36
-
※2
親にまともな教育受けたのにこんなとこで何やってんだよ
-
- 2016年12月09日 11:39
-
味噌汁は他のモノを食べる時に、口の中を潤す・リセットする役目だと思ってるから、
こんな呼び名がなくても自然とそうなるよ。
-
- 2016年12月09日 11:39
- 三角は胃に良くないとか聞いた
-
- 2016年12月09日 11:41
-
※1
おまえらは全部グチャグチャに混ぜて食ってればいいよ
-
- 2016年12月09日 11:44
-
「三角食べ」とか言う名前自体が、精神年齢低くて子供に過干渉する大人が好きそうな名前で嫌い
ご飯ばっかりとかおかずばっかり食べるとかじゃなきゃ放っときゃいいじゃん
大体作法かコレ?全然スマートに見えないけど
-
- 2016年12月09日 11:44
-
会席料理なんかでも順番に出てくるし
三角食べの方が特異な食べ方だろうね
-
- 2016年12月09日 11:44
- 逆張りするアフィカスかっけー
-
- 2016年12月09日 11:45
-
てか普通に食うと満遍なく食べることにならない?
不思議なんだが
-
- 2016年12月09日 11:46
-
別にマナーに限らず他の人間がやってることを「くだらない」なんて言ったら戦争になるに決まってんじゃん
いきなり後ろからぶん殴ったから殴られ返されただけじゃねーか
-
- 2016年12月09日 11:47
-
三角食べ自体が栄養面だか消化面だかで有用とか言われて推奨されたけど
検証した結果嘘八百だったみたいな話をどっかで聞いた
-
- 2016年12月09日 11:55
- ひと品ひと品出てくるならともかく、食卓にずらっと並んでる状態でバランス良く食べないのはちょっと見苦しいかな〜。
-
- 2016年12月09日 11:57
-
※5
みそ汁に味がついてるんだからリセットにはならんだろ
-
- 2016年12月09日 11:59
-
別に必ず一口ずつ順番に食べろと言ってるわけじゃないと思うんだ
子供は好きなおかずだけ先に食べて、ご飯や野菜を残したりってことがありがちだから
残さずバランス良く食べましょうってだけで、マナーと言うよりは躾に近い気がする
-
- 2016年12月09日 12:00
-
外で全部いっぺんに出たなら全部熱いうちに口を付けはじめろ
家で味噌汁→おかず→白米とか時間差で出てくるなら(変な家だとは思うが)好きにしろ
-
- 2016年12月09日 12:01
-
「それぞれを適度に食べていく」じゃなくて
「順番を守らないと怒られる」だからなあ。
おかずA→おかずB→ごはん を途中で
おかずB→おかずA→ごはん にすると怒られるなんて
おかしいだろう。札幌育ちだけど、こんな教育うけてなくて
幸いだ。
-
- 2016年12月09日 12:02
-
目標を分散させるのは戦術上は下策である。
複数の敵を相手にする場合は各個撃破に徹するのが基本である。
-
- 2016年12月09日 12:03
- のんべぇは一品ずつたいらげる
-
- 2016年12月09日 12:08
-
※1
和食なら基本ご飯に合うのが多いから三角食べが基本になる
ただ洋食も入ってきてる現代においては三角食べより単体で食べる方が美味いのもわかる
-
- 2016年12月09日 12:10
-
いい年した大人ですが、ばっかり食べの方が好き
人前なら三角食べだけど、気にしなくていいならばっかり食べ
あんなに子どもに強制した三角食べだけど
大きくなった子どもにこの方が美味しいといわれ
試してみたら本当にそうだと思った
-
- 2016年12月09日 12:16
-
自然と三角食べになるだろ
一品ずつの奴ってなに?コース料理かよ
-
- 2016年12月09日 12:17
- アメリカの研究では三角食べは知能に明らかに良い影響を及ぼすって結果が出たのだがな
-
- 2016年12月09日 12:20
-
肉料理とご飯を食べる→野菜を食べる→汁物を飲む
好きなものから食べたい
-
- 2016年12月09日 12:20
- 給食残さず食べましょうって事でしょ
-
- 2016年12月09日 12:22
- 三角食べは血糖値が急激に上がるから良くないって聞いた
-
- 2016年12月09日 12:22
-
三角食べで慣れてるんだけど、もともと食べるのが遅いので余計に遅くなってしまう
途中まで三角食べして、周りより遅れてる!って思ったら1品づつ消化してスピード上げてるわ
-
- 2016年12月09日 12:26
- 三角食べより合掌をなんとかしてくれよ
-
- 2016年12月09日 12:27
-
※16
それだろう
つかうちの学校はそうやって教わったけどな
低学年なんか特に好きなもの食べてすぐお腹いっぱいになる奴ばっかりだし、それだと栄誉バランス偏る
-
- 2016年12月09日 12:28
-
別に食べ方汚い人とは付き合い方変えるだけだから好きにすればいいけど、
米だけ1膳食べ続けるのとか、魚を1匹ひたすら食べ続けるのって普通に辛くないの?
-
- 2016年12月09日 12:30
- 俺は野菜を最初に食べきり、その次に汁物を片付ける。それから主菜と米を交互に食べる。血糖値の上がり方を抑える食べ方や。
-
- 2016年12月09日 12:31
-
味が混ざるってさ、まさか例えば野菜炒めと味噌汁と漬物とご飯を一片に口に入れるのを三角食べだと思ってるわけなの?
そら混ざるに決まってるな。
その食べ方は普通に汚いし。
-
- 2016年12月09日 12:46
- 子供だと好きなものだけ食べてあとは残すみたいな状況になるからなんじゃねぇの?
-
- 2016年12月09日 12:47
-
小学生の時の担任が異様に拘ってたな
その日たまたま一品だけ先に食べ終わっても言われるから給食は堅苦しくて窮屈な思い出しかない
ほどほどが一番よ
-
- 2016年12月09日 12:47
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年12月09日 12:48
-
食事開始してから30分〜1時間経たないとインスリンが十分量出ないから、いきなり血糖値上げるものから食うと高血糖時間が長くなる
だから、野菜を先に食べきって、徐々に血糖値あげてくものを食べるばっかり食べの方が健康には良い
日本には糖尿病予備軍も含めると1000万人以上いるからひとごとではない
-
- 2016年12月09日 12:50
-
意識してないけど、自然と三角食べになるけどな
-
- 2016年12月09日 12:55
-
ちょっとずついろんなおかずに手出して口の中で混ぜ合わせる、この食べ方指導された時は本当に日本人頭いかれてんのかと思ったわw
メニューは一品で完成してんだから、それだけ食え フランス料理みたいに一品ずつだ
口の中でいろんなもん混ぜ合わせるとかゲロ食ってんのと変わんねえじゃねーか
-
- 2016年12月09日 12:55
-
※31
辛かったらわざわざやってないと思うよjk
-
- 2016年12月09日 12:59
- クチャクチャしなければどーいう食べ方でも構わん
-
- 2016年12月09日 13:00
-
懐石料理が一品ずつな時点でどっちが上品かわかるだろ
食べかけの品をたくさんテーブルに残すのは世界共通でマナー悪いとされてるよ
-
- 2016年12月09日 13:04
-
※39
味が濃い料理を食べる時は白米と一緒に食べて味を薄めるのはフツーだろ
漬物なんて単品じゃ食えたもんじゃねーぞ
-
- 2016年12月09日 13:06
-
何かの本で稲妻食べというのを見た
おかずの次は必ずご飯に箸をのばせというもので箸の軌道がジグザグだから稲妻食べと言うらしい
三角食べとの相違点はおかず一品を全て消費してから次のおかずへ、というのが許されていること
-
- 2016年12月09日 13:06
-
懐石料理が上品というものなかなか面白い発想だよね
和食の種類にすら優劣をつけないと生きていけないその劣等感からなんとかした方がいいと思うけど
-
- 2016年12月09日 13:12
-
高い値段で食べる料理の食べ方が正しいなんていかにも食べ物を食べてない人特有の考え方
料理によってそれぞれ食べ方があるって言う発想には至らないんだよね
高い店でそういう風にものが出てくるのは回転率を下げることでサービスの質を上げてるという面もあるのに。
フランス料理も懐石料理もでてくる一品の中にどれだけの味を詰めてそれを絶妙に感じさせる技術が入ってると思ってるのか。それは味が混ざるとは言わないの?
まぁ食べたことがないのかな?
-
- 2016年12月09日 13:12
-
まさにその時代に小学生だったが一切学校(東京都心、埼玉片田舎)ではやらなかったよ。
ごく一部の地方の自治体や教育者が推進していたようだが。
味の濃いおかずや逆に薄味のおかずの時もある。
いつも三角食べになるわけがない。
教育現場で強要することではない。
最終的にきれいに三点が食べ終わればいいんだよ。
-
- 2016年12月09日 13:24
-
これに限らず学校教育を絶対視してるアッタマいい子が多いのはよくわかる
-
- 2016年12月09日 14:03
-
これとこれ合わせて食べるとおいしいですよと大将が教えてくれる
それまでは順番に食べてる
-
- 2016年12月09日 14:32
- 味噌汁、副菜、メインディッシュとお米、この順番だな
-
- 2016年12月09日 14:45
- 意識せず自然とそう食べてる人が一番被害にあってると思う
-
- 2016年12月09日 15:44
-
モンハンのハンターのような食い方、いいなって思う
好きに食えばいいんだよもう
-
- 2016年12月09日 15:49
-
法的根拠
はい、論破
文科省の学習指導要領に記載されてない以上、教師一人の主観に過ぎず生徒が従う義理はない
-
- 2016年12月09日 15:57
-
三角食いは味覚過敏な人には無理だよ
味が混ざって気分悪くなるからね
-
- 2016年12月09日 16:13
-
三角食べできないやつって、
単に米が好きじゃないだけなんじゃね?
-
- 2016年12月09日 16:42
- 二角食い最強。好きなおかず、ご飯を猛烈な勢いで口に流し込んだあと、サラダは全部残す
-
- 2016年12月09日 17:53
- 日本の料理は米と食うように作られてるから一品で食うとただの味付けが濃い欠陥品食ってることになるな
-
- 2016年12月09日 18:34
-
※2
三角食べって残飯レベルの味の学校給食を目先を変えて食べきらせるために開発された拷問法だからな?
不味さを極力感じなくて済むための食べ方であって食事を味わう食べ方ではないぞ?
まともな日本料理は一品ずつ出てくるからな?
-
- 2016年12月09日 18:44
-
116の食べ方が全く一緒でわろた
外ではしないがご飯に味噌汁ぶっかけが美味すぎる
-
- 2016年12月09日 18:50
-
※45
>懐石料理が上品というものなかなか面白い発想だよね
懐石料理の食べ方が上品でない、ってお前の考え方の方がよっぽどオリジナルだ。
三角食べの是非については問う気は無いが、歴史的な上品下品の概念をひっくり返すのは
見過ごすわけにはいかない。
-
- 2016年12月09日 19:15
-
ごはんのお供系→ごはん→味噌汁はやるけど、ごはんに合わないおかずは先に片付けちゃうし、意識しないとおかず→ごはん→おかず→ごはん→味噌汁って順番崩れたりする
後は味噌汁だけ先になくなっちゃったり
みんな自然と三角食べできるって凄いわ
-
- 2016年12月09日 20:28
-
三角食べ←色んな皿をつまみ食いして汚い、綺麗なわけあるか
口内調味←口の中で色んな皿の食べ物をぐちゃるとか汚い、下手したら韓国の食べる前に混ぜる文化より汚い
1日30品目←どう考えても食べすぎになる、戦前の日本人は米と季節野菜とその他ぐらいだった
これら戦後に何の意味もなく始まった思い込み洗脳教育
日本人は隙あらば足の引っ張り合いしようとするため三角食べ等の「してもいい」が「しなければならない」になってしまった
-
- 2016年12月09日 21:11
-
心底から同感
そんなにうまい食い方じゃないし
それこそ懐石料理が存在する時点で所作の美しさ上品さを持ち出しても自爆するだけ
炭水化物は後回しにして血糖値の上昇を抑えるって時代にそぐわない不健康な作法
デメリットでないことってなにか残ってるか
-
- 2016年12月09日 21:15
-
あっちくしょう、62さんにそこまで書かれてる
反感買いすぎるのを恐れて曖昧にしてたことが全部文字化されてて盲を開かれた気分
-
- 2016年12月09日 22:29
-
これこれ。マナーでもなんでもない、こどもに残さず食べさせるための大人の都合で作られた習慣なのに、三角食べ出来ない奴はマナーがなってない、下品だ、日本人じゃなつ、みたいなこと言う奴がいて気になってたんだよ。
本当にお上品な人たちなら和食でもコースの順に食べるだろうに。
-
- 2016年12月10日 12:14
-
味が混ざるとか言ってるやつは、
前のが残ったまま次を口に入れるのか?
-
- 2016年12月10日 22:53
-
食物繊維→植物性たんぱく質→動物性たんぱく質→ほどよく冷めちまった白飯
いつもごはんはこんな感じに食ってるわ
-
- 2016年12月11日 21:13
-
まず米のおかずにならんもの(サラダとか)を全部食ってからおかずで米を食い始めるわな
ラストは味噌汁で〆る、時々おかずが先になくなったら味噌汁で米を食う
おかずの後に別のおかずを食べるって感覚はよくわからんな、ステーキの時に付け合わせとステーキを交互に食べるぐらいはやるけど和食じゃおかずにあうおかずって少ないだろ
-
- 2016年12月15日 13:11
-
焼き肉行くだろ?ご飯頼むだろ?焼き肉おかずにご飯食べるだろ?これは三角食べ
白飯がつく日本じゃ一般的な食べ方だしマナーってほどのもんじゃないんじゃ
好きなものしか食べなかったらそりゃ躾されるだろうけど
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
なぜなら味が混ざるから。
違うオカズを食べる度に水で口リセットせんと味わからん、そんなくいかたはしなくていいよ。