2016年12月13日
おいくら万円?
16/12/12 21:04 0.net ID:?
500円ぐらいかな
16/12/12 21:06 0.net ID:?
アルミやろ
16/12/12 21:09 0.net ID:?
銀は高い
16/12/12 21:10 0.net ID:?
保温シートだな ちゃんと保温してくれてるのか
16/12/12 21:10 0.net ID:?
詰め所で横になるとき使ってるわ
あったかいんだよな
16/12/12 21:10 0.net ID:?
こんなやつ
ユーザー(USER) ロールマットS U-547
https://www.amazon.co.jp/dp/B000BSCH6Q/
16/12/12 21:11 0.net ID:?
ホカホカして暑いぐらいになるぞ
16/12/12 21:12 0.net ID:?
結露するから注意な
16/12/12 21:12 0.net ID:?
コスパ最強だわ
16/12/12 21:13 0.net ID:?
ダイソーで80X180cmのアルミシート買っとこうかな
16/12/12 21:13 0.net ID:?
湿気がな
16/12/12 21:13 0.net ID:?
キャンプで使うやつだな
16/12/12 21:14 0.net ID:?
人体の熱を保温してくれる
マジ神
16/12/12 21:15 0.net ID:?
たまに布団を干せばいいだけ
16/12/12 21:17 0.net ID:?
こたつの下にひいてるわ
16/12/12 21:17 0.net ID:?
窓にプチプチ貼るといいよ
16/12/12 21:18 0.net ID:?
それと毛布状敷きパッドの併せ技が最強
ホームセンターで2000円くらいで売ってるはず
16/12/12 21:19 Q.net ID:?
一晩で布団がズブ濡れになる
16/12/12 21:19 0.net ID:?
へー
やってみるか
16/12/12 21:22 0.net ID:?
どんだけ冷たい床で寝てんだよ
16/12/12 21:27 0.net ID:?
電気毛布とポリエステル毛布(水も空気も通さないから暖かい)と
布団の下にウレタンシートならポカポカで汗がコップ1杯
抜け道が無くて困るかも
昼間は布団をしまわずに場所を変えて置き汗を飛ばすくらいに
16/12/12 21:28 0.net ID:?
家の中でも吐く息が白い
たぶん路上のホームレスの段ボールと大差ない
16/12/12 21:30 0.net ID:?
数年前に流行した発砲スチロール利用で部屋は暖か!は
確かに暖かいが火事の時は燃えやすいので
集合住宅で大量に部屋に持ち込むのはイザというときに迷惑になるかも
最近は情報番組であまり取り扱わない
16/12/12 21:32 0.net ID:?
ここ何年も布団干してないなあ
16/12/12 21:38 0.net ID:?
小型の布団乾燥機はいいぞ安いし
乾燥をかけるとふかふかでダニもやっつけたかな!と期待している
16/12/12 21:41 0.net ID:?
3万くらいだして羽毛布団にしたら一枚でめっちゃあったかいぞ
16/12/12 21:48 0.net ID:?
マットレスってへたるのね
布団の下に敷いてたけどすぐに俺が乗る部分がへこんできた
16/12/12 22:04 0.net ID:?
マットレスすぐにへたるから8万の高反発マットレス買ってから快眠だわ
16/12/12 22:10 0.net ID:?
コメント一覧 (34)
-
- 2016年12月13日 21:11
- こたつの下にひくと温かい、尚すべりやすいのでしっかりすべり止めひかないとだめ
-
- 2016年12月13日 21:23
-
>>78
枕が合ってないとかで寝返りうてないと、ガリでも凹む
布団干せばほぼヘタリは回復するけど
-
- 2016年12月13日 21:25
-
いろいろ布団の掛け方試してたときにタオルケットのかわりに体に直接アルミの保温シート掛けて
その上に羽毛布団で寝たら朝保温シートがびちょびちょで驚いた
-
- 2016年12月13日 21:25
- 電気敷毛布の電気代が高いとかバカかwww
-
- 2016年12月13日 21:27
-
すのこベッドとかならいいけど床はやめとけ
ベッタベッタになる
-
- 2016年12月13日 21:47
-
保温ではない、に草
熱が床に逃げにくくなるんだから保温だろうが
-
- 2016年12月13日 21:49
-
すのこベットもあかんでアレ
使ってたけど
すのこの部分は湿気が逃げず寧ろ溜まる
厚めのウレタンの方が、全体の通気性良い上にミシミシ言わないしフカフカで良い。
-
- 2016年12月13日 21:55
- ちゃんと干さんとすぐカビるから気を付けてな…
-
- 2016年12月13日 22:06
- あっという間にカビるから注意
-
- 2016年12月13日 22:13
-
キャンプのときの必需品だからな
寝袋の下にこれあるのとないのとじゃ全然違う
-
- 2016年12月13日 22:29
- 保温はされるから暖かいけど部屋の空気が冷たすぎて毎日喉が痛いんだよな
-
- 2016年12月13日 22:30
-
> 数年前に流行した発砲スチロール利用で部屋は暖か!は
> 確かに暖かいが火事の時は燃えやすいので
それは難燃剤の入ってない発泡スチロールを使った場合だろ、EPSやスタイロフォームなど建材用発泡ウレタンや発泡スチロールはその限りではない。
-
- 2016年12月13日 22:55
-
>6
文脈文盲乙。
-
- 2016年12月13日 22:58
-
>11
小さい加湿器買え。朝の口の渇きや喉の痛みがなくなるで。
ほんのり部屋が温まるスチーム式がオススメや。
二、三千円からあるで。
-
- 2016年12月13日 23:03
-
風邪で寝込んで布団が畳めない状況のときに
一気にカビたからやめてる。
今はコットンラグに買えてる。
-
- 2016年12月13日 23:08
-
カビだらけになるぞ
注意しろよ!
-
- 2016年12月13日 23:24
- ワイも昔やってたけど、毎日干さんと布団の裏黒くなるぞ
-
- 2016年12月13日 23:32
- これ昔「マジックシート」で売っていたヤツだな。
-
- 2016年12月13日 23:35
- 電気敷き毛布は電気代めっちゃ安いで!
-
- 2016年12月13日 23:37
-
夏場が死ぬじゃん
はい論破
-
- 2016年12月13日 23:47
-
※4※19
だよなw
コスパで言ったら最強クラス
-
- 2016年12月13日 23:51
-
>>42
うちなんて冷暖房完備だぞ
夏の夜は外よりも暑く 冬の昼間は外よりも寒い
-
- 2016年12月13日 23:55
-
マットレスは加水分解しそうだけど
特にちょっと前に売れまくった低反発ウレタンの
-
- 2016年12月14日 00:05
-
じゃあすのこ+湿気吸うアレ
でどうだ!
-
- 2016年12月14日 00:28
-
除湿機も悪くないぞ
あれ結構暖かいんだ。もちろん湿気も取れるしな
-
- 2016年12月14日 00:35
-
※25
この時期に除湿はNG
-
- 2016年12月14日 01:06
-
マメに布団干せ
マジで敷き布団がカビる
-
- 2016年12月14日 03:08
- ワイは布団の下にダンボールを敷いた
-
- 2016年12月14日 04:43
-
ひくな!
敷(し)け!
-
- 2016年12月14日 05:30
-
ベットってなに?
なんか賭けるのか?w
どうせ濁点抜くならヘットって書けよw
-
- 2016年12月14日 12:40
-
象印と悩んだけど日立の布団乾燥機買ったわ
梅雨時期は大活躍するだろうな
-
- 2016年12月14日 13:01
-
※20
夏は外せよwwww
-
- 2016年12月14日 20:50
-
キャンピングマットか
寝袋の下にアレ敷くとめっちゃあったかいよな
-
- 2016年12月14日 23:06
-
俺はベッドに桐の合板を敷いて、その上にこのキャンピングマット。
んで、敷き毛布のみ。 つまり硬いのだが、もう8年ぐらいこの状態。
夏は敷き毛布の代わりに「ゴザ」を敷く。さらに硬くなる感じ。
冬の今の時期は、夏の掛け布団の上に、「電気毛布(約50ワット)」を
乗っける。
上記の仕様だと、夏でも冬でも 荷物(掛け布団や冬用毛布等)が
少なくて便利よ。 硬い寝床も数ヶ月寝てれば慣れるし。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。