2016年12月19日
京都大学、学生総合支援センターカウンセリングルームのHPに掲載されている留年に関する学生へのメッセージが「素晴らしい」と話題だ。
一般的に留年と聞くとネガティブなイメージがつきまとうものだが、同大学は留年や中退について「人生において多くの人が経験するごく普通の出来事です」と前向きな内容を掲載。10月17日ごろから話題になり、この記事は約1600件のブックマークがつき、
「煮詰まった時にこういうもっと気楽にしろよ、とアドバイスくれる人ってほんと貴重だと思う。不安のどん底にいる人に優しい世界であってほしい 」
など賞賛の書き込みで溢れている。
「単に個人の失敗としてのみ捉えられるべきものではない」
〜(略)〜
「留年は多くの人が経験するごく普通の出来事です」 京大が学生に向けたメッセージが優しすぎると話題 | キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=28118
留年について-カウンセリングルーム(京都大学)
https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/counsel/ryunen.html
親が死ぬ
16/12/18 13:20 ID:8oU99xms.net
大学を中退して社会で活躍していない人もたくさんいます
16/12/18 13:22 ID:l0EBkAGn.net
東大京大はそういうもんだろ
16/12/19 00:21 ID:sxw2J7Rr.net
国立の安い学費のボンボンにしか当てはまりません
16/12/18 13:30 ID:dWW+ffil.net
留年しようが退学しようが人生に影響を及ぼさないだけの充実した教育をしているのであればいいんだけどね。
そういう自信があってのはなしならいいんだけど。
16/12/18 13:33 ID:yKXauCpa.net
俺のいた私大文系では4年で卒業するは7、8割だよって入学式の時に言われたな。自主的に留年する人もいるし成績不良で留年する人もいるって言ってた。
16/12/18 13:34 ID:vayozRWM.net
わざわざ言わなくても京大生は簡単に留年するイメージ
京都の風土がそうさせるんだろうね。東京とは時間の流れが違う。
16/12/18 13:35 ID:xX6OEOnV.net
浪人も留年もフリーターも日雇いも解雇も経験してるが、
まだエリートとして何とかなってるわ
16/12/18 13:42 ID:iORVHU/8.net
留年しそうな時は休学してしまえ。
アメリカにでも行ってしまえば嘘でも箔が付くw
16/12/18 13:46 ID:RHf7b/gd.net
卒業して10年以上経ってるのに
未だに単位が足りない夢や受験勉強が間に合ってない夢見るわ
16/12/18 13:48 ID:CtvU1I+T.net
>>26
基本的に5時ぐらいに起きるのに
10時まで寝てるとかありえない遅刻の仕方の夢見て焦る
しかも全部大学の落とすとやばい試験っていうね
16/12/18 20:46 ID:KLAqH5zo.net
京大、現役で入って四年で卒業なんて5割きってるからな。
俺?
もちろん多数派だ。
16/12/18 14:01 ID:/1VouUN4.net
京大に入る頭があって、留年してるってのはサボってたってことだろww
馬鹿な言い訳する前に、サボってた馬鹿を叩け!大学は部活をするところでも、
バイトをするところじゃない。勉強をするところだ!勉強をしていたら、留年
なんぞするはずがない。親に申し訳ないと思わんか?甘ったれるな。
16/12/18 15:00 ID:Oc/Vzyla.net
>>50
専門科目って小中高の蓄積関係なくて、大学入ってから一からヨーイドンなんだよ
受験勉強漬けの人生で、若い時から答えややり方、考え方まで他人に教えてもらって
良い成績取ってきた人は、意外と対応に窮する
京大は特に落ちていく学生へのケアが他大に比べて薄いからさ
16/12/18 15:37 ID:6s/fEsgb.net
これは、頑張ってる人向けね。
遊んでるバカには、言っちゃいけない言葉。
どんどんだらしなくなる。
16/12/18 15:20 ID:qHsNYlfn.net
京大とか8年生だらけだろ
16/12/18 15:33 ID:ftdRRCpn.net
在学中に単位をろくに取らずに医学部受験して最終的に受かったんだが、
落ち続けて最終的に諦めて単位の多さに絶望する夢ならよく見る。
16/12/18 15:58 ID:ZsM2bkDO.net
俺様も留年したけど、その後、もち直して、いまや大学教授やってるくらいだからな
世の中不思議なもんだ
まあ、企業には就職できなかっただろうなキャラ的にも
16/12/18 20:00 ID:22gGFlhp.net
薄毛も多くの人が経験するごく普通の出来事だから大丈夫だよね
16/12/19 00:40 ID:KNbSngGd.net
もう20年前だけど、法経館の中庭に、
「○○が4回生時に19科目取得したことを記念する」みたいなプレートが勝手に埋めてあってワロタ
あれまだあるのかなあ
だめな留年から良い留年にする方法
コメント一覧 (29)
-
- 2016年12月19日 12:45
- は?
-
- 2016年12月19日 12:54
- 留年してでも大学を卒業できればいいと思うけど 中退はないわ
-
- 2016年12月19日 12:57
-
9割がストレートで卒業できるのだから
留年は個人の失敗以外ないだろ。
-
- 2016年12月19日 13:20
-
留年とか突然の病気とか除いたらサボってただけにきまってるだろ
大学生は留年もまた一興みたいな勘違いしてるやつが一定数いる。
喫煙所にいっつもいて先輩風吹かしてる2留の人いたわ
偉そうにしてたけどあんな簡単な必修の単位も取れなかったのかと
-
- 2016年12月19日 13:27
-
>つまり、現在の日本の社会において大学というシステムは、一定数の留年や退学を生み出すようにできているものなのだということです。
いや、全然ハナシ繋がってないけど。
なにがつまりなんだ。
-
- 2016年12月19日 13:29
- ねぇよ薬学部じゃあるまいしそんな留年してたまるか
-
- 2016年12月19日 13:37
-
煮詰まってるなら良いじゃん。行き詰まると間違えてそう、そりゃ留年もするわな。
俺もしたけど。
-
- 2016年12月19日 13:41
- 留年はそこまでないけど留年ギリギリ回避は沢山ありそう
-
- 2016年12月19日 14:07
-
うちの大学もだいたい1年上がるごとに学年の1割を留年で落としていったから
ストレートで卒業したのはやっぱ7割くらいか。
-
- 2016年12月19日 14:07
-
学校としては長く在学してもらった方が学費稼げるからこーいうこと平気で言えるだけ
義務教育は税金かかるから留年させない
-
- 2016年12月19日 14:09
-
し ま せ ん
どこの大学にもいるけど当たり前ではない。病気とかならしゃーないけど。
-
- 2016年12月19日 14:14
- 留年しないように努力しろよ。遊んでるから単位を落とすんだよ。
-
- 2016年12月19日 14:20
-
親に申し訳ないから留年はしなかった。
在学中、親が倒れて自分で働きながら大学行ったし。
-
- 2016年12月19日 14:36
-
医学部だと留年組の方が将来出世してたりする。
〇〇内科部長とか若くして院長になる人とか、やたら留年率高いのは何故かw
-
- 2016年12月19日 14:41
-
なぜも何も遊び好きで人付き合いが上手い人が出世する
特に成果に差がない世界では
-
- 2016年12月19日 14:43
- 就職時に書類で落とされるな。
-
- 2016年12月19日 14:53
-
いやいやいやいや
多くの人はしないから
まあ留年したくらいで吊られても困るからいいけどさーなんか違うわ
-
- 2016年12月19日 15:11
- 留年するならするで構わんが、教授や親に泣きつくなよな。ケツくらい潔く自分で拭けや
-
- 2016年12月19日 15:50
-
大学と学部にもよるな
医歯薬だと全ての授業出て真面目に勉強しても確実に4割は落とすようにされてたり
-
- 2016年12月19日 17:24
- 留年しても成功する人は確かにいるけど、留年して失敗した人の方が絶対に多いよね
-
- 2016年12月19日 17:28
-
4年次中退したけど紆余曲折を経て
何とか人並みの給与で機械設計職に就いています
-
- 2016年12月19日 18:30
- 煮詰まるを誤用する程度の頭だから留年するんだろが
-
- 2016年12月19日 20:55
-
まあねえ、ワシも留年したけど一部上場ホワイト企業に就職して
今やオッサンで大して出世はしとらんが、年収は一千万近いし
忙しい時は残業も多いけど相応だと思ってるし、ボーナスは
ここ何年も増えてないが、ご時世では文句言えんやろ
留年自体が問題じゃなくてその問題をどう解決するかが問題
-
- 2016年12月19日 21:30
-
いいえ、普通の知能があれば留年なんてしません
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
アホかよ
-
- 2016年12月19日 23:05
- 医学部と京大だけの話
-
- 2016年12月19日 23:08
-
知能の問題じゃないのよ。
本人にしか分からない色々な事情があると思うよ。
-
- 2016年12月20日 11:31
-
しなくて済むならしないに越した事はない。
挽回できるヤツはいいが、
出来なくてそのまま落ちぶれるヤツがネットにはウヨウヨいるからな〜
-
- 2016年12月21日 00:16
- 文系は知らないけど工学部とか実際ヤバイし留年は普通は絶対にしませんって言い切るのはどうかと思うが親からすればふざけるなって話だよな
-
- 2017年02月21日 11:28
-
留年したら年下後輩と一緒に勉強云々仲間がいない云々って言うけど、何そういうクズは大学に何しに来てるの?お友達作りなら大学でなくても出来るぞ?過去問?そんなの無くても講義を真面目に受けるか独学でも単位取れる授業は数多あるぞ?
面倒だからとか色々甘えた理由付けてサボりにサボって自業自得なのにいざ留年したら泣き付くようなバカは最初から大学に来るな
部活サークルに所属せずに友達が全く居なくても学内トップの成績を取りつつバイトもやれるんだよ無能共
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。