2016年12月26日
東京圏なら普通
関西圏なら我意地
16/12/26 08:45 ID:WOU+fU7qH.net
関西住みだけど通勤1時間の求人応募しようか迷ってんだよな
16/12/26 08:47 ID:L90dvi9Pd.net
関西圏だけど
知り合いで神戸市舞子から堺市堺東まで通勤している人がいるよ
16/12/26 08:48 ID:P2XnnCyN0.net
関西でも普通やろ
16/12/26 08:48 ID:B2foPIMj0.net
一人暮らしならもっと近くに住んだらと思う
16/12/26 08:49 ID:xHgzJO/OM.net
所帯持ちなら普通
16/12/26 08:50 ID:/1d4NXsua.net
あとだいぶ前だけど従姉が共働き夫婦でお互いの中間点っていうことで
奈良県橿原市近辺に在住していて
片方は兵庫県西宮市で
もう片方は三重県北部?へ
通勤していたよ
16/12/26 08:50 ID:P2XnnCyN0.net
ドアドア一時間なら別に全国どこでもあるやろ
16/12/26 08:51 ID:4CXYW2Bwd.net
ジャンルが違うけど、真実か嘘かわからないけど
博多から東京まで新幹線通学している大学生がおるらしい
16/12/26 08:52 ID:P2XnnCyN0.net
滋賀民は割とそんくらいかけてるんちゃうか?
16/12/26 08:53 ID:20lZHhyj0.net
名古屋でも岐阜とか三重から一時間かけて通勤通学しているやつ普通におるわ
16/12/26 08:54 ID:/VQC0w4cK.net
90分までは普通やろ
二時間なら定期代考えたら近場に引っ越した方がいい
16/12/26 08:55 ID:v5DZ9GcUd.net
北陸新幹線の開業で金沢から東京まで通勤している会社員がいたりしてな
16/12/26 08:55 ID:P2XnnCyN0.net
滋賀から梅田や難波に通勤してる奴いっぱいおるやろ
16/12/26 08:56 ID:XK07qTeYa.net
あと和歌山から大阪に通勤してるのもいっぱいおる
16/12/26 08:56 ID:XK07qTeYa.net
ワイ神奈川から東京やで
16/12/26 08:57 ID:Ak9DYaPHa.net
米原が関西圏中京圏の通勤分岐点なんかね?
16/12/26 08:57 ID:P2XnnCyN0.net
ワイ片道100分かかっとるで
早く転職したい
16/12/26 08:58 ID:9RZk4P2e0.net
高速バスがより快適になり高速バス通勤が増えたりしてな
16/12/26 09:00 ID:P2XnnCyN0.net
わい社員寮が目黒区
めっちゃ助かってる
16/12/26 09:04 ID:bab9fkxY0.net
独身一人暮らしだと異常
実家暮らしだとちょっと引っ越せよと思う
家庭持ちだとまあいる
通勤時間、理想35分→現実は平均58分 過半数が1時間以上かかる
コメント一覧 (25)
-
- 2016年12月26日 13:08
- 関東のベッドタウンだとそんなもんだろ
-
- 2016年12月26日 13:32
- それだけ都心から離れないと住めないほどの土地代と都心に仕事が集中してるってことだな それでも憧れの東京住みますって奴はがんばってくれ 俺からは他の件の地元で就職して生きてる方が幸せに見えるよ
-
- 2016年12月26日 13:35
-
通勤に30分以上かけるとか時間の無駄以外の何者でもない。
俺は六本木の会社まで15分のところに住んでる。通勤が楽だと快適だぞ。
家賃補助8割出てるから一人で2LDK住んでるわ
-
- 2016年12月26日 13:38
- 実家の福島にUターン就職した友達は会うたびに「東京に出たい」って愚痴をこぼしたな
-
- 2016年12月26日 13:41
- だって東京なんて住むところじゃないし
-
- 2016年12月26日 13:45
-
武蔵野線の内側なら1時間もかからんしそんなに土地代高くないぞ?
エアプ多すぎやろ
-
- 2016年12月26日 14:15
- かと言って、世帯収入300万代が中央値の田舎じゃ子供を大学までやるのも厳しいから難しいねぇ
-
- 2016年12月26日 14:32
- 東京都吉祥寺住みだが平日の通勤は片道2時間ちょい。新幹線入れてな。土曜は3時間超える。飛行機入れてな。職場が1箇所じゃない人なら珍しくないことだと思うが関西の人はそーゆー働き方しないのか?
-
- 2016年12月26日 14:45
- 市川市じゃいかんのか?
-
- 2016年12月26日 15:52
-
定期代なんかまともなとこは会社負担なんだから考えなくて良いだろ
片道90分になると時間の無駄が致命的
-
- 2016年12月26日 15:55
- 年間245日出勤するとして、往復2時間かかる人は年間で20日分の時間を通勤と帰宅だけに費やしてる計算になる
-
- 2016年12月26日 17:09
- ワイ実家の千葉柏住み、片道一時間半
-
- 2016年12月26日 17:44
-
昔、一時間半掛かってた。
今は30分掛からないとこに引っ越したら楽過ぎる。
-
- 2016年12月26日 17:54
- 首都圏だけど15分なんですけど
-
- 2016年12月26日 18:29
-
ドアドアで
首都圏〜大手町15分
多摩地区〜大手町90分
都内と地方の90分だと混雑具合が違うから比較にならんのちゃうか
ギュウギュウづめでほぼ座れんのやでこっちは
-
- 2016年12月26日 18:41
-
従兄弟の嫁が新幹線通勤してるらしい
リッチだなー
-
- 2016年12月26日 19:31
-
木更津の手前から桜木町まで通ってた俺
だって1年でいいって言うだもん
3年って解ってたら引っ越してたわ(´;ω;`)
-
- 2016年12月26日 19:57
- 近くに引っ越せと言ってもほぼ3年おきに異動になるからなぁ
-
- 2016年12月26日 21:00
- 地下鉄やバス利用でドアtoドアで1時間なら割と普通じゃね
-
- 2016年12月26日 23:27
- 東京から転勤出来てマジで良かった。朝スマホ触れるし、帰りは座れるし。東京だと家から出て家に着くまで仕事みたいな感覚に襲われてたからな。
-
- 2016年12月27日 00:01
-
家賃安いところから通う→通勤が1時間以上かかる
通勤が近くなるところから通う→家賃が10万近くに
こんな感じで通勤時間と家賃がトレードオフな関係なところが多くない? >首都圏
もしくは多少時間は短いけど満員電車とか
-
- 2016年12月27日 00:40
-
戸建を買った人は遠いな
茨城とか外房から都心まで通ってくる人いる
マンションだともっと近いが
借り上げ社宅とか独身寮だと1時間くらいだな
-
- 2016年12月27日 00:59
-
通勤片道1時間超から転職して20分に変わった。
むちゃ楽だわ
-
- 2016年12月27日 14:16
-
ごくまれに片道3時間の猛者もいるから。
さすがに実家出ろよって思うけどね。
-
- 2016年12月29日 13:39
-
一時間なら都市部はどこでもあるけど
関東圏は二時間以上も普通なのが駄目
そりゃ突発的に自殺もするわ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。