2016年12月29日
うちにはある あって困るもんじゃないが、あまり使わない
海外から個人輸入したのをメインに使ってるから
16/12/28 01:50 0.net ID:?
ひよこのひよこっこはひよこのこ
16/12/28 01:51 0.net ID:?
配置薬オリジナルの薬は効くかどうか胡散臭いわ
16/12/28 01:52 0.net ID:?
実家にあったけど使いたい時に使いたいものが無かったり
同じような薬でもこっちの方がいいとかあるから辞めたな
近所のドラッグストア0時まで開いてるし
16/12/28 01:53 0.net ID:?
薬に詳しくなくて子どもがいれば契約しておくのはいい
よく病院に行く子どもや親で
薬に詳しければ自分で選択して薬局で買いそろえれば不要だろう
医者に行き処方される保険の効く薬はお安い
16/12/28 01:57 0.net ID:?
富山の薬売りは江戸時代から続く伝統産業
16/12/28 01:58 0.net ID:?
漢方薬とかが多かった気がする
16/12/28 01:58 0.net ID:?
実家にあって俺が帰省して腹を壊した時に役に立ってる
16/12/28 01:59 0.net ID:?
市販の薬と成分は変わらなかったけど
一つだけ異常によく効く咳止め薬があったの重宝してた
医者の出す薬よりも効果があったので我が家では禁止薬物が使われてるんじゃと噂していた
16/12/28 02:01 0.net ID:?
置かれて集金こられたらまったく使わないのも悪いって心理で
大して調子悪くなくても薬使っちゃいそうだな
16/12/28 02:01 0.net ID:?
痛み止め・風薬・胃薬・傷用軟膏・消毒薬・目薬・虫刺され
絆創膏・包帯・とげぬき・体温計・・・
これらを自分で選択できて初期の買い置き費用負担が気にならなければ不要かも
家庭に置く分と外出・旅行時用に2組準備して置くといい
16/12/28 02:02 0.net ID:?
田舎で近くにドラッグストアないと便利かも
16/12/28 02:04 0.net ID:?
近所に薬局が無い過疎地での話だろそもそも
16/12/28 02:05 0.net ID:?
東京23区だけど夜中は開いてる薬屋は無い
16/12/28 02:08 0.net ID:?
サラリーマンになると
会社の健保組合から薬箱と薬が配られることもある
健康保険を無駄に使うなと
16/12/28 02:11 0.net ID:?
まぁ伝統産業の保存という意味では買っておいてもいいかも
というか小売り店舗が消滅する未来図を想定すると案外最先端の販売形態かもしれない
16/12/28 02:15 0.net ID:?
腹を壊したり風邪をひいた時に2〜3回分使えると良いんだけど
薬の箱を開けても大半が使わないで残ったりするから
16/12/28 02:17 0.net ID:?
1錠しか使わなくても1箱丸ごとの値段取られるんだろ?
16/12/28 02:18 0.net ID:?
富士薬品の風邪薬はまじ最強
16/12/28 02:18 0.net ID:?
それは買って使う場合も同じじゃね
オロナインとか使い切った事無いわ
16/12/28 02:19 0.net ID:?
市販薬のほうが全然安かったりしない?
16/12/28 02:47 0.net ID:?
正露丸と痛み止めだけありゃいい
16/12/28 02:48 0.net ID:?
高いサプリメント売りつけてく
16/12/28 02:56 0.net ID:?
解約は簡単に出来るの?
16/12/28 03:25 0.net ID:?
よくそんなんで利益出るな
16/12/28 03:27 0.net ID:?
食べ合わせ一覧表くれた
16/12/28 06:59 0.net ID:?
最近は置きおかず(真空パック)とかあるとテレビでやってたけど
うまく事業継続出来てるのかなあ
16/12/28 07:01 0.net ID:?
コメント一覧 (17)
-
- 2016年12月29日 07:58
- 絆創膏、虫刺され用軟膏、鎮痛解熱剤、胃薬、葛根湯があればなんとでもなる。
-
- 2016年12月29日 08:05
-
緊急性が高いから置いておくんだ
昔は店も早く閉まったからな
-
- 2016年12月29日 08:27
-
置き薬屋は個人のとこ以外はブラック。富士薬品は強烈。
逆にユーザーとしてみたときにまともなのは富士薬品くらい。
薬の種類を絞って置いとく分にはいいとおもう。
効き目というか成分の強さは、
処方薬>市販薬>置き薬。
市販薬と置き薬はいろんな薬混ぜて1つの薬としてるから、イコール効き目とは違うけどね。
-
- 2016年12月29日 08:43
-
『ふ〜ん、いいかもなぁw』って思ってるなら試してみていいんじゃないかと思うけど、
『ええ〜?なんかメリットあるの?薬ならドラッグストア行けばいいし自分で買い置けばいいんじゃね?それに頭痛薬はロキソニンって決めてるし!第一定期的に家に来られるとか面倒!』って思うようなら、あんまメリットないぞ
-
- 2016年12月29日 08:52
-
名前の知られてない栄養ドリンク買わされる。
それがオロC3本分くらいの価格。
-
- 2016年12月29日 08:56
-
こんなもん、今や健康食品売り付けるきっかけでしかないわ。
今回使わんかったで、はいさいなら〜で済むわけがない。この後がメインイベントよ。
-
- 2016年12月29日 10:10
- か〜あさんの〜玉手箱
-
- 2016年12月29日 10:25
-
うちに昔からあるけど
親は使うけど俺は使わない
親もあんまり使うとお金がかかるっつって減らしてる
期限切れの薬は無料で交換だよ
そこでお金取ろうとしてるのは駄目な業者だね
確かにあったら便利だし昔はよく使ってたけれども
昔はドラッグストアもそんなになかったもんね
1月1回とか設置業者が点検に来るから、それの応対の手間と
近所のドラッグストアで薬買うのと天秤にかけて
前者がメリットあるってんなら置いてもいいんじゃない?
風邪で外に出るのも辛いって時に置き薬で対応できるのは
確かにありがたいと思うよ
ただあれも商売なので、よく分からない栄養ドリンクとか
置いてったりもするし
-
- 2016年12月29日 11:34
- 親が契約してるから使ってるけど割と便利かな。でも自分で買い置きしとけばいいような気もするが。
-
- 2016年12月29日 12:13
-
一時、富士薬品置いてた
定期的に巡回に来るのは少し気が重かったけど、まぁあって困るものでもなし、担当もすごくいいお兄さんだったから使い続けてた
担当変わったらやる気のない若者になったから速攻切った
-
- 2016年12月29日 12:23
- 富士薬品の長田は駄目でした
-
- 2016年12月29日 14:16
-
便利は便利だけど、交換のときがめんどくさい。
急にこられて、世間話に付き合わないといけないのが地味にストレス。
-
- 2016年12月29日 21:02
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2016年12月29日 23:05
-
存在自体初めてしった
読んだ感じ魅力は感じないが
-
- 2016年12月30日 01:08
-
富士薬品のが実家にある。
ちびの頃は親子共々お世話になってた。
今は全然使わないし減らないので、利益ないと大変だろうからと会費だと思って栄養ドリンクを買ってるみたい。
-
- 2017年01月13日 05:52
- 富士薬品のかゆみ止めがすごく良くてそれだけ買ってたんだけど、いつのまにか対象地域から外されたみたいで来なくなった。薬局で売ってたら買うのに…
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
最近マシになったけど期限切れの薬で高額請求する業者が多かった