2016年12月29日
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10111827245
>今の日本人の読書家といわれている人は年間どのくらい本を読んでいるのものでしょうか?
>あまり実生活でそういう話をする機会がないので、本を比較的読んでいると自負される方、旦那さんやご友
>人に読書家だと思える方がいる場合でも結構ですので、教えてください。
>参考までに、私は年間一万冊弱です。
>最近、自分が読書家だと自負する人が増えたような気がします。
>聞いてみると、一日一冊、二冊といいます。
>本はライトノベルや難解でない近代小説など。
>これは読書家というレッテルを貼っていいのでしょうか?
なお文章力
>今日の帰りのバスや電車の中で、丁度読んでいいた本を途中で完読したため、
>隣のサラリーマンの会話を小耳に挟んだのですが、世界三大宗教から波動関数の話まで、
>得意気に話していたのですが、くだらなく思ったので、全てを聞いてはいませんが、
>例えばシュレディンガーの猫の話の時、不完全性定理だといいましたが、無関係です。
>シュレディンガーの猫は不確定性原理であり、量子力学における基本中の基本であるため、私にも理解できます。
16/12/29 03:41 ID:KQ8HDg+L0.net
1日3,000冊とかすごE
16/12/29 03:42 ID:qIKoT7250.net
まとめの1スレで1冊なんやで
16/12/29 03:42 ID:K+qzhn0o0.net
>参考までに、私は年間一万冊弱です。
フリーザかよ
16/12/29 03:43 ID:QxRbvMzZ0.net
パンフレットマニアやろ
16/12/29 03:44 ID:AoTxziKz0.net
1日30冊も読んで一体何を理解できるんや
16/12/29 03:45 ID:QC0V9KIPd.net
1万冊(同人漫画)
16/12/29 03:45 ID:9fr/8dnE0.net
ハッ雑魚やな
ワイは3万やククッ
16/12/29 03:45 ID:L7AaIRJd0.net
1日三百冊読んでも内容頭に入ってこんやろ
16/12/29 03:47 ID:uLfuHbNu0.net
一年が365日という常識を疑え
16/12/29 03:47 ID:edwVwdx30.net
こんな法螺吹きはどうでも良いんだけど
教授とかってあの本棚に積まれた本、全部読破してんのかなとは気になる
16/12/29 03:47 ID:IZwogbYh0.net
>>35
分野にもよるだろうが全部を隅から隅まで読んでる人はおらんやろ
そら重要なもんはちゃんと全部目を通すが
必要なところだけ読んだり研究室の学生たちの為に仕入れたりも多いやで
16/12/29 03:57 ID:yjdgZ4m80.net
ページと勘違いしとるんやろ
16/12/29 03:48 ID:4TafN/br0.net
1日27.3冊を休まずに読むとか絵本でもキツイ
16/12/29 03:49 ID:c1+Yxbm/r.net
wikipedia一項目一冊説
16/12/29 03:49 ID:QxRbvMzZ0.net
平日の昼間にブックオフにいそう
16/12/29 03:51 ID:w6NJSze/0.net
なんにせよ無職である
16/12/29 03:52 ID:kRWtZTJO0.net
速読かな?
16/12/29 03:54 ID:Ny6GCkJY0.net
土日48時間フルに使っても7〜9冊ぐらいが限界だろ
16/12/29 03:54 ID:h7MM04f90.net
>参考までに、私は年間一万冊弱です。
>読んだ冊数や、何分で何冊読めたか、なんて私から言わせれば汚物以下の価値です
自分で自分を論破していくスタイル
16/12/29 03:55 ID:SerH/PVQ0.net
>>76
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうなおれパンチングマシンで100とか普通に出すし
16/12/29 04:16 ID:QbnYojho0.net
ベストアンサー完璧過ぎてぐうの音も出んな
16/12/29 03:55 ID:3rm7VmLD0.net
すまん、わい結構読んでるけど全く文章力身につかんわ
16/12/29 03:55 ID:GrQQzO7La.net
毎日漫画30冊でも結構辛いよな
ニートしかできん
16/12/29 03:55 ID:40gaHK360.net
一日20本のAVも見れない雑魚ばかりかよここは
16/12/29 03:58 ID:QxRbvMzZ0.net
1日に28冊かつラノベや難解でない近代小説以外の本を読めばええんや
ニートが図書館で絵本読めば簡単やな
16/12/29 04:02 ID:uqYusB1h0.net
ベストアンサーに完全論破されとるやんけ
16/12/29 04:05 ID:LncTvfh/0.net
すまん速読できひん雑魚おる?w
16/12/29 04:05 ID:Ny6GCkJY0.net
こういう 〜〜ですが、の後にまだ 〜〜ですが、で繋げる文めっちゃ嫌いやわ
16/12/29 04:17 ID:osOaXAmI0.net
コメント一覧 (40)
-
- 2016年12月29日 18:18
- 確かにベストアンサーが見事だわ
-
- 2016年12月29日 18:20
- つまんない人生送ってそうだな
-
- 2016年12月29日 18:23
-
俺今日は本屋行ったから読書4千冊分だな、
明日別の大型書店行くから、多分7千冊はプラスできるな。
-
- 2016年12月29日 18:37
- 一万冊という単位がなんとも稚拙だな。
-
- 2016年12月29日 18:40
-
楽天kobo「参考までに、私は年間一万冊弱です。」
AIがヤフー知恵袋の質問にドヤ顔で答える未来こええー
-
- 2016年12月29日 18:42
- シュレーディンガーをシュレディンガーって言うやつはマンガしか読んでないだろw
-
- 2016年12月29日 18:45
- きっっっっっも
-
- 2016年12月29日 18:46
-
通勤電車でしか読まない自分はモノによるけど早けりゃ一冊、遅ければ一週間かかるわ
家にいる時は録画したアニメ消化してるわ
-
- 2016年12月29日 18:48
- さすがに穴があり過ぎて、ネタで書き込んだんだと思うぞ
-
- 2016年12月29日 18:52
-
北斗の拳27巻を1日やで
相当キツイつか新しいスタイルの拷問やな
-
- 2016年12月29日 18:58
- ベストアンサーの人文章力高いな
-
- 2016年12月29日 18:59
- 駄文を読んだ後にベストアンサー読むと凄まじい力の差を感じる
-
- 2016年12月29日 19:04
- こういう奴は大体アスペルガー
-
- 2016年12月29日 19:08
-
1冊500円だとすると年間500万円。
1箱50冊入る段ボール箱が200箱。電子書籍なら問題なし。
この金額と物量をどうやって対処してるのか聞いてみたいな。
-
- 2016年12月29日 19:08
-
ネタに決まってんだろ
どんだけアホなんだよ
-
- 2016年12月29日 19:19
- ワイの読書力は散漫です
-
- 2016年12月29日 19:32
- ベストアンサーの人すげー!!
-
- 2016年12月29日 19:32
- 不完全性定理と不確定性原理はコトかモノかの違いこそあれ、本質的には同じものやんけ。「無関係です」は言い過ぎ。
-
- 2016年12月29日 19:52
- 一月万冊 清水有考
-
- 2016年12月29日 19:53
- 一月万冊 清水ゆうこう
-
- 2016年12月29日 19:56
-
ここで俺が堂々の0冊!
過ぎたるは及ばざるが如しってやつを体現した人か
-
- 2016年12月29日 20:20
-
※19
不完全性定理(incompleteness theorem)と不確定性原理(Uncertainty principle)は日本語での名前が似てるだけで無関係だろ
-
- 2016年12月29日 20:42
-
不確定性原理を基本中の基本だなんて何もわかっていないんだろうなあ
シュレーディンガーはネットでしか見たことないわ
教授もシュレディンガー言ってたし書いてたぞ
-
- 2016年12月29日 21:08
-
1万とか、今までの生涯読破数やないの?!
-
- 2016年12月29日 22:43
-
質問者のそう質問数が一件のみ
釣りだね
-
- 2016年12月29日 23:01
- それだけ本の虫なのにこの程度の文章なのか(呆れ)
-
- 2016年12月29日 23:01
- 昔読んだ本を今読むと当時とは違った見方を発見できて面白い。新しい本との出会いは素晴らしい事だけれど、本は読み返してこそ良さがあると思う。数にそこまで意味はないよ。
-
- 2016年12月29日 23:02
- 題名一万冊でもキツイ
-
- 2016年12月30日 01:18
-
ネタでしょ
年間読書量1万冊とかってどんだけ暇なのwww
親に寄生してるニートしか無理www
-
- 2016年12月30日 07:34
- それで、何冊書いたの?って訊きたい。
-
- 2016年12月30日 09:13
-
※16
釣りにしたって文章力低すぎない?
-
- 2016年12月30日 13:20
-
ベストアンサーは投票で選ばれたのか
納得した
-
- 2016年12月30日 14:53
- ベストアンサーに論破されて悔しいのうwwwwwww悔しいのうwwwwwwww
-
- 2016年12月30日 15:56
- そういえば速読って科学的に否定されてたような
-
- 2016年12月30日 16:04
- なんだ年間一万冊弱読んでも、馬鹿が治ってないやん
-
- 2016年12月30日 21:00
- 一万冊を読む前に、一万冊買うのが大変だよな。
-
- 2016年12月30日 22:17
- ベストアンサーさんのやさしさが滲み出る文章
-
- 2017年01月07日 16:02
-
>シュレディンガーの猫は不確定性原理であり、量子力学における基本中の基本であるため、私にも理解できます。
理解できてないじゃないか……
シュレディンガーの猫は量子力学の考え方である重ね合わせの状態を否定するもの
不確定性原理は関係ないしそもそも量子力学を批判するもので基本でもない
-
- 2017年09月25日 08:20
- 実際1日に読める冊数ってどんなだろうな。ハッカーと画家を俺は3日かけて読んだ。グラップラー刃牙とかなら1日で30ー40冊くらいか。多分ページ数というより脳に入る情報量で決まってるな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
社会人になってからは娯楽小説を含んでも5冊も読んでない
残業連発で気力というか集中力がなくなった