2017年01月06日
?隣家の解体工事の影響でゴキブリが大移動をしています。どのように対処すれば良いのでしょうか?
隣家の解体工事の影響でゴキブリが大移動をしています。目にするだけでも気分が悪いですし、家の中にどれだけのゴキブリがいるのかと思うと衛生面でも非常に気になります。
隣家の住人に直接クレームを言うのは今後の近所付き合いもあり、少し気が引けます。地域の相談窓口などはありますか?
自分でできる対処法もあれば教えてください。
http://kaitai-takumi.com/qa/1221/
17/01/05 10:59 ID:/pC76wFl0.net
解体業してるやつはゴキブリの巣とかしょっちゅう見るのか
グロすぎる
17/01/05 11:00 ID:/pC76wFl0.net
どんだけの数がゆっくり移動してんだ
17/01/05 11:00 ID:Mo2tVMNc0.net
ネズミはよく聞くな
17/01/05 11:00 ID:LMlrQukYd.net
ねーわ
17/01/05 11:00 ID:xZGX7mZ+0.net
食品スーパーとかだったらまじ悪夢だな
17/01/05 11:01 ID:/pC76wFl0.net
ゴキブリの波で溺れて死ぬ
17/01/05 11:03 ID:tRlIS4Hs0.net
俺ゴキブリだけど森の中にいるし汚くないから許して
17/01/05 11:07 ID:7kP49/Jl0.net
粉状の殺虫剤撒いて家を囲って虫除けバリヤー張るって商品があったろ
17/01/05 11:09 ID:+fX4/kHn0.net
家の前で道路工事してても移動してくるぞ
17/01/05 11:11 ID:h7PsRIYY0.net
苦情言う前にバルサン数回炊いておけば家の近くのマンホールに移動するだろ
17/01/05 11:15 ID:0X5CG8iu0.net
これはまじだな
うちも横の家解体した後ゴキ増えた
17/01/05 11:16 ID:FM4En1BD0.net
工事の日は一日中バルサン焚いたら
17/01/05 10:59 ID:Sn+BAe6w0.net
前の家がやたら出たけど今の家は排水周りきちんとブロックしてみたら
引越て5年ほどだがまだ出てない
ただスズメとトカゲが多いのが気になる
14/05/27 07:00 0.net ID:?
俺んちなんてドブネズミ入って来たわ
強盗犯に立ち向かってるような気分で家族一丸となってネズミ追い出したわ
あんときは恐ろしかったわ
14/05/27 18:56 0.net ID:?
素人は素人だけに薬品を第一に頼りたがる
それじゃあ薬品メーカーの思う壺
ゴキブリ退治は先ず水っ気を無くすところから
それからゴミはまめにその都度片付ける
カップ麺の空き容器をそのままだとか食器を直ぐに洗わないとか論外
まめに洗う事ができる人は次のレベルで洗い終わったシンクを布巾で水っ気を良く拭き取りその布巾は広げて乾きやすいように干す
当然三角コーナーや排水溝のゴミ取り網もきれいに洗って乾燥させる
14/05/27 07:01 0.net ID:?
ゴキブリに無頓着な人結構いるからな
そういう人の家には冬でも普通に出てくる
14/05/27 21:13 0.net ID:?
別にお前も軍曹さんを二匹ほど雇えばいい話じゃね?
17/01/05 11:33 ID:lkMi4t1G0.net
あるある
17/01/05 12:23 ID:UvK1Kg9ma.net
コメント一覧 (32)
-
- 2017年01月06日 08:03
- 隣が解体しようが物理的に侵入できなければ増えないと思うんだけど何で増えるんだよ?
-
- 2017年01月06日 08:22
- クレーム言う選択肢があるのが怖いわ
-
- 2017年01月06日 08:27
-
※2
お前さん家の構造くらい勉強した方が良いぞ
蚊やゴキブリにとっての侵入口なんてたくさんあるぞ
-
- 2017年01月06日 08:33
-
※2
侵入経路なんてごまんとあるんだが
-
- 2017年01月06日 08:44
- ホウ酸団子を大量に作って家の周りに並べるしかないな
-
- 2017年01月06日 08:45
- ちなうちは何年間もホウ酸団子でノーGやで
-
- 2017年01月06日 08:49
- ネズミは移動してきたわ
-
- 2017年01月06日 09:04
-
ブラックキャップで解決
あれ以上に効果のある製品を未だ知らない
-
- 2017年01月06日 09:10
- 意外と奴らも可愛いもんだぜ
-
- 2017年01月06日 09:11
- ゴキは半径500m位が行動範囲らしいで…
-
- 2017年01月06日 09:27
- ほんと自分語り好きなのな
-
- 2017年01月06日 09:35
-
※2
ゴキは2mmも隙間あれば入ってこれるからな。
-
- 2017年01月06日 09:40
- 外置きのブラックキャップいいぞ
-
- 2017年01月06日 09:44
-
※2
お前は真空パックされた家にでも住んでるのかよw
-
- 2017年01月06日 09:59
-
ゴキなんて可愛いもんよ。害ないし
ネズミの方が厄介だわ
-
- 2017年01月06日 10:19
-
うちなんてムカデやヤスデが出るからな
寝てる時に噛まれることがしょっちゅう
-
- 2017年01月06日 10:58
- 昔、隣の家を建て直したときにネズミとゴキブリの大移動があった
-
- 2017年01月06日 11:49
- あまり知られていないが、ゴギブリは空中をみごとに飛ぶことができる。とくに小雨のときとか、曇天の湿った気候のときは、開いた窓の中に上手に飛び込んでくる。窓を閉めるのが最善策の一つ。あるいは網戸にする。
-
- 2017年01月06日 11:53
-
Gの8割は森の中に居るンや。
森がない都会のことは知らん。
-
- 2017年01月06日 12:57
- 二月に一回バルサン炊けばよろし
-
- 2017年01月06日 13:22
-
ゴキもそれなりに不快だけど、ネズミは不快かつなんか怖いよな
-
- 2017年01月06日 13:58
-
マンション6階住みワイ将、弱汚部屋にも関わらず、引っ越してから一回もゴキを見ない。
-
- 2017年01月06日 14:11
- マンションでバルサンたくと両隣の部屋に移動するがしばらくすると戻ってくるらしいな
-
- 2017年01月06日 14:14
-
※24
それは戻ってこられるような部屋にしてる奴の問題だろう
清潔にしてればゴキブリが戻りたがるような部屋にはならないはず
-
- 2017年01月06日 14:58
-
ハト小屋解体したら、解体屋のあんちゃんがねずみに噛まれたでw
追い詰められて角に集まったねずみって本当に襲ってくるのなw
あれ何百匹いたんだろw
-
- 2017年01月06日 15:16
-
同じビルの隣が弁当やだったが、ある日店主がトンズラこいた。
数か月したら、うちの店(レストラン)にゴキブリが大発生。
どんなに駆除してもゴキブリが隣から入ってくる。
ビルのオーナーに隣をなんとかしてくれと苦情を言ったら
やっと重い腰をあげてくれたのだが
隣の弁当や、ゴキブリの巣窟だった。
オーナーが悲鳴をあげていたっけ。
-
- 2017年01月06日 16:27
-
これで青森なのに大量のチビゴキが水回りに現れるようになったわ
-
- 2017年01月06日 17:54
- VIPにはよきゴキブリがわくよね
-
- 2017年01月06日 18:08
- 解体現場ではこれが原因でクレーム付けてくる人もいるよ。ごみ屋敷にするような隣人だから相当ストレスが溜まっているらしく、お門違いにも業者に文句を言ってくる。
-
- 2017年01月07日 13:58
-
うちはコ普段ンバット使ってて全く居ないのに近所解体でデカイヤツが飛来してきた。
-
- 2017年01月08日 15:17
-
ワシ、築50年から新築マンションへ2年前に引っ越し。
毎年夏の夜はキッチンでの遭遇率100%だった。
家具、家電等の大型家財は卵対策に全部処分して新規購入。
手持ちの着替えや小物も2回バルサンしてから移動。
段ボールはすべて引っ越し業者に新品用意させて万全で引っ越し。
以降、一度も遭遇無し。
ベランダでは発見したが全窓に網戸ついてるんで今のところ守り切ってる。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
解体とか無くても常に野良Gの脅威にさらされてるわ。