2017年01月13日
ものによる。
17/01/10 11:00 ID:jnIC1u0K0.net
むしろ本場の味として率先して買うまである
17/01/10 11:01 ID:U7ARvY+Ap.net
いちいち気にしない
17/01/10 11:02 ID:8h+JWUhca.net
衛生面は気になる
国内の食品工場も皆トイレ行ったあと手洗わねえしあんま変わらんけど
17/01/10 11:06 ID:B/Xv1+2R0.net
産地気にしてる奴は外食しないの?
17/01/10 11:07 ID:oIVTkEat0.net
中国産、日本産と選択できる商品は日本産の買うけど
最近はスーパーに中国産しかないのが増えた
17/01/10 11:14 ID:ottJRifg0.net
こういうの独り暮らしの男は全く気にしないよな
基本的に価格しか見ない
17/01/10 11:18 ID:s95+6uPh0.net
むしろ日本のものの方が危険だと思ってる
パソコンとかも国産は買っちゃ駄目
ネズミのやつとか粉飾のやつとか
17/01/10 11:30 ID:zc4775mV0.net
むしろ、ほぼ中国産しか食ってない
安いのを買うから自然にそうなる
最近はスーパーでも普通に置いてあるからな
17/01/10 11:36 ID:YQMTA80p0.net
冷凍食品に多少入ってるけど普通に食ってる
だってうまいもん
17/01/10 12:04 ID:Jr4dDoeK0.net
中国の美少女は普通に中国産食べてるんだろ?
だったら食える
17/01/10 12:06 ID:4YR0mhIU0.net
外食のキャベツは茨城産が多い
17/01/10 12:09 ID:eBX+CXg+0.net
天津甘栗だけは仕方がない
17/01/10 12:37 ID:7dt7C4V6a.net
一応気を付けている。
が、スーパーのサラダのパプリカは、たいてい韓国産。
唐辛子も、中国産を避けるのは難しい。
アメリカから野菜輸入してるのは、訳分からん。
そんなに価格差あるのか。
17/01/10 12:54 ID:R9SuRjuAd.net
なるべく買わないようにしている
うなぎなんかは安くていいんだけどね
赤い川や緑の川を思い出して買う気が失せる
17/01/10 13:12 ID:mSgb79oFd.net
メンマ、ザーサイなんかほとんど中国産だぜ
17/01/10 13:12 ID:G1lYCNqB0.net
デパ地下で寿司を買ってついてくる小袋の紅ショウガが中国産なんだよな
食いたいけど食わない
17/01/10 13:15 ID:xi8eoTPa0.net
デュラムセモリナ小麦100%で作ったイタリア産のパスタは中国で生産した小麦をイタリアに輸入してイタリアで製粉しているだけらしい
原産国表示はそれでロンダリングOK
17/01/10 17:06 ID:aW8FWgAa0.net
体内に入れるものには気を使うから基本国産のものしか買わないし食べない
お米も野菜も知り合いの農家さんと契約してるし肉類も魚介類も外食含めて仕入先がわかるところにしか行かない
中華も韓国料理も食べるけど国産の食材で作るものしか食べないしキムチも国産食材で充分美味しい
17/01/10 20:49 ID:mGZ78g0X0.net
お茶とか白酒とかどうすんの
中国産しか選択肢無いじゃん
台湾産とか?
17/01/10 22:54 ID:jnbPfIXY0.net
コメント一覧 (32)
-
- 2017年01月13日 08:21
-
落花生とか1番危険性高いやろ。
アフラトキシンに比べたら残留農薬なんか、雑魚やぞ。
-
- 2017年01月13日 08:23
-
全力回避だな
確かに落花生も値段が1/3以下だが高濃度農薬や成長剤をたくさん撒いた土中に直接埋まっている物をギャンブルして食うほど貧乏じゃねーから日本産を買うわ
-
- 2017年01月13日 08:24
-
国産材料の国内加工←高い
中国材料の国内加工←まあ妥協
中国材料の中国加工←毒餃子かな?
春雨とかどうしても国産が選べない物も中国加工は怖いわ
-
- 2017年01月13日 08:26
-
探せばニンニクも安いスペイン産あるし、パプリカはオランダ産と大分産がある。流石に山椒だけは四川産じゃないとダメだけどな。
それにしても10年以上前から人口当たりの耕作可能面積が日本より狭いって言われてたのに、未だに輸出しまくってるのを見ると、中国人も中国産野菜避けてるとしか思えないんだよな。
-
- 2017年01月13日 08:27
- 中国食品ごときでどうにかなるほどヤワじゃねえんだよ
-
- 2017年01月13日 08:31
-
マクドナルドやファミマなんて中国のあのレベルの残飯以下の腐肉を二束三文で買い取ってジューシーに添加物満載で加工して日本人に食わしている。
自分が理解した上で食うのは勝手だが、小さな子供を連れていっている女を見ると反吐が出る。
-
- 2017年01月13日 08:34
-
輸入されてるものって厳しい検査受けてるんだよね
特に日本に入ってくるものは基準が厳しい
食材より栄養バランスでも考えたほうがいいんじゃないの
-
- 2017年01月13日 08:36
- この馬鹿福島原発近くのとか食ってそう。今は外国産の方が買われてんだよハゲw昔からかw安心感が増したんじゃなく消去法でな。分かったら東北の牡蠣とか食ってろばか
-
- 2017年01月13日 08:42
-
実は韓国野菜の方がやばい。
中国は一応あれでも輸出品は共産党が国の威信をかけて検査強化に努めてるんだけど、韓国は未だに人ぷん肥料で野菜作ってて大腸菌の問題が大きい。
食品偽装も当然あるしな。
-
- 2017年01月13日 08:45
-
なんとなく「原産国:中国」は避けてる
安全面より味で失敗したことがあるから
-
- 2017年01月13日 08:47
-
そういうことに神経質なほど気をつけていた知人がガンで早死にしてからは、いちいち産地を見るのもアホらしくなった
福島産だって平気で食ってるし
ジャンクフードは滅多に食わないけどな
-
- 2017年01月13日 08:51
-
落花生は怖すぎる
農薬凄そうだ
-
- 2017年01月13日 08:59
- 落花生危ないのか今後はちゃんと皮向いてから食べるわ
-
- 2017年01月13日 09:08
- 貧乏人にとっての中国産は(消去法で)最高
-
- 2017年01月13日 09:10
-
そこまで気にして…そんなに皆、天寿まで生きたいのかな?
-
- 2017年01月13日 09:17
-
体にどうのこうのを気にしてる訳じゃなく
中国産と思えば美味しく感じられない、むしろ気色悪い。
判断できるものは極力避けてる、福島県産とかもな。
-
- 2017年01月13日 09:43
- 中韓の物は極力買わないと言うか食べる気にならないわ
-
- 2017年01月13日 09:48
- 外食は和牛とか地産物しか食わねえ
-
- 2017年01月13日 10:30
- 中国産は避けているけど、国産ならなんでもいいかっていうと、もうそういわけにはいかなくなっているからなぁ…
-
- 2017年01月13日 10:36
- 外食や惣菜を利用する場合ほぼ確実に中国産を食べることになる
-
- 2017年01月13日 11:03
-
※21
で?
-
- 2017年01月13日 11:17
-
産地が中国とわかってるものは100%食わない
落花生とか土から豆に直接栄養採ったりするから激ヤバじゃねぇのか?
-
- 2017年01月13日 11:35
-
※22
は?
-
- 2017年01月13日 11:42
- めっちゃ気にしてる缶詰めは絶対食わん
-
- 2017年01月13日 13:38
-
先日ニュースになってたんだけど漢方薬の生薬はだいたいが中国産
考えたこともなかった
ツムラの社内文書がリークされて末端農家のレーサビリティが少し心配なんだってさ
俺は飲むけど
-
- 2017年01月13日 13:55
- そんなの気にするよりちゃんと定期的に健康診断受けたほうが寿命延びるぞ
-
- 2017年01月13日 15:37
- 鰻は三河一色産のしか食わん
-
- 2017年01月13日 17:46
-
最近国産表示の豚肉が異状に安いんだよな。
多分中国産か東北産の豚なんだろうが、確認する術がないからどうしようもない。
-
- 2017年01月13日 18:52
- こういうのは、経験則で考えられず主観でしか考えられない知能障害が右往左往するもんだ
-
- 2017年01月13日 20:47
-
極力避けてる
悪いけど福島と北関東も
-
- 2017年01月13日 21:51
-
もう避けては通れんだろなあ
三食自炊してるやつ少ないだろ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
70までには死にたい