2017年01月13日
LCC乗ったけど運賃は半分以下なのに普通の航空便と大して変わらんかった
大手航空会社でも赤字経営だったりするのに安くできる理由が全く持って謎なんだが
17/01/12 21:10 0.net ID:?
無料サービス無くして客席狭くして乗客増やしてるからな
17/01/12 21:12 0.net ID:?
俺の乗ったキャビンアテンダントは別の人だったぞ
17/01/12 21:18 0.net ID:?
人を減らす事でアレだけ安くなる
航空券のコストは人件費の比率がそれだけ多いのか
17/01/12 21:18 0.net ID:?
ジェットスターだと持ち込み手荷物の制限にバカがよく引っかかって追加料金をその場で取られてるのをよく見る
大きさの制限と重さの制限がかなり厳しいH56cm/W36cm/D23cm 重さ7kg わかる人にはわかるけど厳しい
制限に引っかかったら 荷物一つにつき\2,600取られる この前見かけたカップルは二人とも引っかかってた \5,200のバカな出費
17/01/12 21:20 0.net ID:?
成田なら便が多いから例外かもね
地方空港はもちろんだし関空すらもカウンター空になるよ
17/01/12 21:21 0.net ID:?
スプリングって春秋航空の事か
ちょっとシート薄いけど羽田上海が2999円はすごいよな
17/01/12 21:21 0.net ID:?
>>14
後ろの客が俺のシートの裏で足を突っ張ってたのかそいつの感触がフライト中ずっとあって気持ち悪かった
17/01/12 21:23 0.net ID:?
>>19
座席のパンフレット入れにペットボトルなどを入れるとシートが薄いから前の人にちょっと当たる
これは結構みんな知らないからやってしまう
17/01/12 21:26 0.net ID:?
逆逆!
LCCが安くできるんじゃなくて適正価格
大手がボッタクリ価格なんだ
17/01/12 21:23 0.net ID:?
手荷物の重量制限が厳しいからチェックインの時になるべく手荷物で重そうなものは上着のポケットに移しとく
チェックイン過ぎれば重量チェックしないから土産は税関過ぎて買う
17/01/12 21:28 0.net ID:?
何もなけりゃLCCで十分だって思うけど
何かトラブルがあった時はやっぱLCCはクソだなってのは実感できる
17/01/12 21:32 0.net ID:?
エミレーツがあんだけ胸スポやってるの見るとぼってんだろうなあと思うわ
17/01/12 21:34 0.net ID:?
型落ちの中古の航空機買ってるんでしょ
17/01/12 21:38 0.net ID:?
>>40
機体は新品のことが多いとおもう
パイロットは間違いなく中古
飛行前の点検などはANAなどに委託
17/01/12 21:43 0.net ID:?
>>40
その逆だぜ
利益を還元するとして出資者を募り
燃費のいい新型機を買い続けたりする
燃費の悪い航空機を使ってるLCCなんて存在しない
17/01/12 21:45 0.net ID:?
大手でも欠航はあるから本当に大事な用は飛行機でなくて新幹線で行けと聞いた
17/01/12 21:42 0.net ID:?
荷物やら座席指定やらオプション追加していくと通常価格になるからそういうことなんだろう
17/01/12 21:43 0.net ID:?
乗ったけど綺麗だったぞ
17/01/12 21:44 0.net ID:?
エアアジアのCA工□すぎた
17/01/12 21:49 0.net ID:?
LCCの乗務員は非正規
パイロットは大手の定年退職者だったりする
17/01/12 21:50 0.net ID:?
LCCの致命的な欠点
欠航しても他社での振替便は無い臨時便も飛ばさない
その便以降の「空いている」便に乗るしかない
空いて無ければ数日乗れない
その振替手続きが超ややこしい説明するのも嫌
LCCの良い点
クソやすい
30分前に締め切るので出発が15分早くなることもある
当然到着も早くなる
17/01/12 21:51 0.net ID:?
LCCの社員も給料安いのかね
大手とヒエラルキー感じてそうだわ
17/01/12 21:53 0.net ID:?
国内線なのに外人が運転してるのはなんかやだな
17/01/12 21:55 0.net ID:?
日本のLCCはまだ死亡事故無し
17/01/12 21:57 0.net ID:?
関空近く住みなんで良く使ってる
新幹線の片道料金程度で大阪⇔東京往復出来る
夜公演終了後即帰りだと新幹線か夜光バスになるけど片道だけ使うのも節約にはなるし
ジェットスターはアルコール類は機内へ持ち込んで飲めないとか制約はある
望むなら羽田深夜枠使って関空行き就航させて欲しい
今現在深夜でも関空から梅田までバスが毎時1本程度は出てるんで深夜でも帰りたいって人の需要に応えられると思う
17/01/12 21:58 0.net ID:?
>>98
保安検査場内の売店で売ってる飲料は制限有りませよ
保安検査場前に購入した飲料は缶だと開栓されてないか係員がチェック、ビンやペットボトルだと何か機械に通して検査してますよ
ジェットスターは機内で売ってアルコール類のみ飲んで良いとなってます
17/01/12 22:18 0.net ID:?
夜行バス何度も乗って慣れろ
慣れたら寝てるうちに到着してかえって楽だぞ
17/01/12 22:15 0.net ID:?
LCCは大抵ターミナルから飛行機までバス移動
他のANAとかはターミナル直結だけども
福岡なんて今は本当に一番端っこに追いやられてるターミナル一階に降りて
そこからバスで移動
雨が降ったらバスから飛行機までちょっと濡れる
沖縄はバスもないひたすら歩く
暴風雨の時に行ったら傘はあったけど横殴りで全く役に立たなかった
二回目に行ったときは降りる前に雨合羽を着込んでやった
17/01/12 22:17 0.net ID:?
マジレスすると灯油みたいなモンで飛んでる
17/01/12 22:39 0.net ID:?
去年起きたブラジルのサッカー選手乗せた飛行機の墜落事故も大手航空会社なら絶対起こらなかった事故
飛行機の航続距離以上の距離を飛ぼうとしてガス欠で墜落なんて有り得ない
17/01/13 02:14 0.net ID:?
>>190
完全にぎりぎりの燃料しか積んでなくて着陸が遅れて落ちたんだよな
それが南米サッカー協会指定の航空会社っていう
17/01/13 04:50 0.net ID:?
座席狭くないの?
17/01/13 04:53 0.net ID:?
>>192
じっとしてるときは狭くない
隣のやつがトイレに行くときは狭く感じる
座席間距離も狭いんだろうがシートの厚みを薄くすることでスペースを広げてる
当然座り心地は悪い
シートを前のやつが倒すと少し圧迫感がある
だからみんなほとんど倒してない
17/01/13 06:58 0.net ID:?
国際線はやっぱフルサービスキャリア乗りたい
ビールや水割りやワインゆっくり飲みたいもの
17/01/13 07:47 0.net ID:?
乗ってるときは余裕だけど事故で墜落する時にLCCなんかに乗ってなければと後悔しそう
17/01/13 07:53 0.net ID:?
一応オプションで300円くらいの保険に入れるので入ってる
まあ死んだら元も子もないんだろうが
17/01/13 07:54 0.net ID:?
逆にLCCじゃなくて墜落したら後悔しないのかよw 「ヤッターJALで墜落だぜ!」っておかしいだろw
17/01/13 07:55 0.net ID:?
【歩いた方が速い】成田空港第3ターミナルへのバスは絶対に乗ってはならない : さざなみ壊変
http://sazanami.net/20150521-narita-airport-terminal3-bus/
17/01/13 08:06 0.net ID:?
【注意】成田空港第3ターミナルは駅からすげえ遠い【乗ってきた】 : たのっちのぶろぐ
http://tano.blog.jp/20150506/narita_t3
17/01/13 08:08 0.net ID:?
安かろうが高かろうが飛行機なんて極力乗りたくないわ
毎回死を覚悟して乗ってる
パラダイス山元の飛行機の乗り方 1日11回搭乗の「ミリオンマイラー」が教えるヒコーキのあれこれ
コメント一覧 (36)
-
- 2017年01月13日 21:24
-
>「LCC」ってめっちゃ安いけどなんでなの?軽油で飛んでるのか?
ジェット燃料の主成分は軽油どころか灯油なんですが……。
-
- 2017年01月13日 21:28
- 今や東京ー大阪新幹線乗って行くより、アジアへ飛ぶ方が安いからな。通話料金も海外へかける方が安いし、既得権益業界のクソさがよく分かる事例だンゴwwwwwwwww
-
- 2017年01月13日 21:33
-
なんかトラブった場合JALやANAならかんたんに代替え便飛ばしてくれるけど
LCCは無理だろ
-
- 2017年01月13日 21:55
-
リースの機体、整備の委託、地上業務の委託
激安外パイ、バイト乗務員
-
- 2017年01月13日 21:55
- 過疎路線やってないからなんだよなぁ
-
- 2017年01月13日 21:57
-
※4
その辺のフォロー含めて、乗せてるはずのものを全部削ってるのがLCCだもんな。
-
- 2017年01月13日 21:57
-
無粋だが理由をマジメに書いたろか。
まずパイロットの人件費な。他社を引退した高齢パイロット使うんだよ。腕は良いんだろうけど怖いところもあるよな。安い外国人とかも使ってるのかな。あと機体。他社を引退したお下がり使うんだよ。こっちは怖いだろ。今のところ何も起きてないようだけどな。
-
- 2017年01月13日 21:58
-
なんでエヴァのエントリープラグ内の液体の話ししてるの?
って思ったら、ありゃLCLか
-
- 2017年01月13日 22:02
-
メジャーキャリアが元々値段に乗っけてるコストを全て無くして、「行き先から目的地まで兎に角運べば文句無いだろ?いや、文句あるなら言ってみやがれ!」と言わんがばかりのサービス
だからメジャーキャリアが当然にやってることはLCCでは一昨期待出来ない
その代わり、2ヶ月前とかにブッキングすると往復で1万切るから学生にはありがたい
-
- 2017年01月13日 22:06
-
大阪市内在住でも、関空までの移動時間、空港での滞在時間を考えると、新幹線の方が早かったりするんだよね。
速いのは新幹線、値段と速さのバランスがいいのがLCC、ガチで安く上げたい時だけバス
-
- 2017年01月13日 22:06
-
そーいや、この前親父(体重90kgくらい)がLCC乗り遅れそうになった時に大急ぎで搭乗、
搭乗してから喉カラカラで止むを得ず買った300円(400円?)くらいのジュースが、「どう考えてもスーパーで100円とかで売ってる紙パックの350mlのやつ」+「氷の入った紙コップ」で出てきたって言ってたな
要はそういうこと
-
- 2017年01月13日 22:28
-
移動も旅の醍醐味やし数時間とかなら極力JALがええわ
国内1時間くらいならなんでもええ
-
- 2017年01月13日 22:46
-
飛行機とは関係のない地上職員が多いのが大手の大手たる所以だからな
そいつらを食わせなきゃならない分高くなる
-
- 2017年01月13日 23:08
-
元空自やがパイロットが仕事辞めてLCC就職してたわ
輸送機じゃなくて戦闘機のパイロット
-
- 2017年01月13日 23:26
-
そのうち誰かが貧乏くじを引く日が来る
それが自分じゃないことを祈りながら乗ってる
-
- 2017年01月13日 23:27
-
※15
戦闘機乗りはエースパイロットでも年食ったら配置転換だからな、その地位より下がるのが嫌とか人間関係の軋轢とか色々あるんだろ。
-
- 2017年01月13日 23:28
-
極端に言えばしななきゃいい、貧乏人だからLCCや。
まあ代替無さそうだからそんときはそんときや。
-
- 2017年01月13日 23:28
-
ふるさと納税でLCCのチケットポイント貰えば、毎年タダで実家に帰れる。
新幹線だと往復4万強かかるところだ。
バスでも往復2万強。
もはやLCCの安さはバスも超えてるだよ。
-
- 2017年01月14日 00:15
- 無駄に金払いたい馬鹿は格安使わなくていいよ。あとバスとか言ってる奴は頭悪すぎるから消えたほうがいい
-
- 2017年01月14日 00:26
- そもそもジェット燃料って軽油より安くなかったっけ
-
- 2017年01月14日 00:35
-
機材繰りをギリギリにして、稼働率上げてるってのもある
だからドミノ倒し欠航とかもあるな
まぁおれは乗らない
ラウンジねーし、場所遠いし、締め切り早いし
-
- 2017年01月14日 01:04
-
※11
大阪市内なら神戸空港に行ってLCC利用する方が早いんじゃ無い?
-
- 2017年01月14日 02:10
-
よく欠航するしチェックインは2時間前までできないし荷物も座席指定も有料機内サービスなしCAは派遣
座席指定と荷物が無料な分スカイマークはLCCの割にマシ…
まあ海外のLCCに比べたら日本はいい方なんじゃない?ライアンエアーとかひどいらしいな
海外のLCCはエアベルリンしか使った事ないから困った事もないけど
-
- 2017年01月14日 02:14
-
※19
これ。
現代の中長距離の移動手段としては、LCCがベスト。
上手く使える人がまだまだ少ないから他の交通手段と比較されるだけで、実はもはや比較にならないぐらい優位性がある状態になってる。
まあ、混雑されるのは嫌だから、今ぐらいが丁度いいんだけどね…
-
- 2017年01月14日 05:00
- ※20 貧乏人ダサッ(^v^)
-
- 2017年01月14日 10:48
-
※2
>>軽油どころか灯油なんですが
軽油も灯油も品質的に(燃料として)そんなに変わらないよ
スタンドの価格が異なるのは課税の差によるもの
ディーゼルエンジンが灯油でも十分動くのは有名な話
(道路運行に使用するともちろん違法)
-
- 2017年01月14日 12:38
-
吹田在住だから伊丹が近くてたまによく使う。
関空は遠すぎて時間的なデメリットのほうが大きい
-
- 2017年01月14日 13:24
- 不勉強な俺に伊丹に就航してるLCCを教えてもらえないか?
-
- 2017年01月14日 20:59
-
燃料に軽油なんて使ったら燃料代は逆に跳ね上がるじゃねーか
ジェット旅客機が戦闘機みたいなジェット燃料やハイオクガソリンで飛んでると思ってんのかな
-
- 2017年01月14日 21:02
-
国内旅行限定だな
海外行くのにLCCは絶対使いたくない
-
- 2017年01月15日 14:38
-
※28
吹田在住だが仁川経由しか使わないからアシアナにせよ大韓航空にせよ関空一択しか道がない…
-
- 2017年01月16日 08:33
- 飛行機なんて1年に一度乗るかどうかだし、わざわざLCCを選ぶこともないかな
-
- 2017年01月27日 10:18
-
機体のメンテとかにも潤沢な資金回せないだろうから
新品の機体がヘタリ出す頃合いがヤバそうな予感
-
- 2017年01月30日 01:22
- まぁLCC使うんだったら近距離限定だなw
-
- 2017年07月19日 19:14
-
台湾からの帰り、パイナポーケーキの重さまで量られた(笑)
そのうち、ポケットの小銭の重さまで量るんじゃないか??( ´∀`)
どうせ長距離はレガシーの直行便だし、近距離ならレガシーとの運賃の差も大した事ないし
もう国際線のLCCには乗らないかな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
>大手航空会社でも赤字経営だったりするのに安くできる理由が全く持って謎なんだが
格安バス会社と同じ
柿安バスに乗ったけど運賃は半分以下なのに普通の高速バスと大して変わらんかった
バス会社でも赤字経営だったりするのに安くできる理由が全く持って謎なんだが
未熟な運転手とムリな連続勤務が話題になったなーーーー
以上